• ベストアンサー

日が長くなるとは?

natamameの回答

  • natamame
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

1月のひと月で、日の出は10分ほど早まりますが、 日の入りは30分ほども遅くなるので そのように感じられるかも知れません。 国立天文台 こよみの計算のページのURLを載せてみます。

参考URL:
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
untiku1942
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考URLも拝見しました。ひとつきで10分早まるのならば、日の出の速まりはなかなか実感できにくいのも当然と思いました。

関連するQ&A

  • 日の出 日の入りの時刻

    1年でもっとも昼が長い日は夏至で、夜が長いのは冬至というのは誰でも知ってるんですが、冬至にしても 1年でもっとも日の入りが早いわけでもなく、日の出が遅いのでもなく、ただ 日の出と日の入りの間の時間が短いわけですよね。 そこで質問なんですが、1年で最も日の出が遅い日と 日の入りが早い日をご存知の方 教えてください。

  • 最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日がズレる理由

    日の入りが最も早くなる時期は冬至の約2週間前(東京で16時28分)、日の出が最も遅くなるのは冬至の約2週間後(東京で6時51分)ですが、なぜでしょうか。地軸の傾きと公転周期によって季節変動があり、冬に日の入りが早くなり、日の出が遅くなるのは理解できますが、この理屈(地軸の傾きと公転周期)ですと日の入りが最も早くなる日と日の出が最も遅くなる日は一致する筈です。それは単純には一定方向から来る太陽光に対して地軸の回転のみによって決まってくると思われるからです。なぜ、最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日が1月以上もずれるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 日の出&日の入りの時間

    秋分の日は昼(日中)と夜の時間が等しくなり、その後昼(日中)の時間がだんだん短かくなり、冬至がピーク(日中の時間が最も短い)になります。 冬至が過ぎると日一日と昼(日中)の時間が長くなりますが、昼(日中)と夜の時間が均等に長くはなりません。具体的には、冬至を過ぎると日の入り(日没)の時間が、一日約1分くらいづつ延びるようになります。しかし、日の出の時間は冬至を過ぎても暫くは変わりません。確か1月中旬(?)になって、やっと一日約1分くらいづつ延びるようになったと思います。 冬至を過ぎても、すぐに日の出の時間が早くならないのは何故でしょうか? 地軸(地球の軸)が傾いているからかな?と勝手な想像をしていますが、どなたか正しい理由を解説してください。

  • 冬至と日の入り

    「冬至」とは、一日の日照時間が一年で最短の日だと言う事はわかるのですが、「日の入りが一年で最も早い日」、又は「日の出が一年で最も遅い日」ではないと思っています。ホントはどうなのでしょう?もし違うのであれば、この日の事を何と言うか又それはいつなのか、教えてください。

  • 日の出、日の入りについて

    先ほどニュースの天気のコーナーで、今日は、冬至と比べて、日の出は、10分くらいしか変わらないのですが、日の入りが40分くらい遅くなりました。と言ってました。 これは、東京の話だからそうなるのであって、明石だったら、日の出が早くなる分数と、日の入りが遅くなる分数は、同じと考えて正しいですか?

  • 一番日の入りが早い日

    一年のうち、一番日の入りが早い日は、冬至ですか?

  • 昼が最も短いのが冬至ですが、元日はどんな日ですか

    昼が最も短いのが冬至ですが、元日はどういう日ですか。 1月1日が冬至と一致しないのが気がかりです。 日の出が最も南よりになる日? 日の出の時刻が最も遅い日? それとも違う日でしょうか。

  • 三内丸山遺跡の6本の巨大柱は、どちらの方向を指して

    三内丸山遺跡について教えて下さい。 6本の巨大柱が立っていた、と想定されるそうですね。3本が向きあって並んでいたとか。 この6本は、どちらの方向を指して並んででいたのですか? (冬至の日の入りとか、夏至の日の出とか聞いていますが)

  • 日の出、日の入りの時刻について

    日の出、日の入りの時刻を調べてみると、夏至のころが1年間のうちで最も日の出が早く、日の入りも最も遅い時間になっていました。ところが、1年間のうちで日の出が最も遅いのは1月上旬で、日の入りが最も速いのは12月上旬で、1か月もずれていました。透明半球状の天球における太陽の動きから単純に考えると、日の出が早いと日の入りは遅く、日の出が遅いと日の入りは早いと思うのですが、なぜこのようなずれがおこるのでしょうか。

  • 日の出と日の入りの時刻について

     新聞の気象欄で日の出と日の入りの時間を見ていると、日の出の時刻は変わらずに、日の入りの時間だけが伸びていきます。  日中のの時間が長くなれば、日の出も早くなり、日の入りも遅くなるように思うのですが、なぜ日の出の時間が変わらないのでしょうか?  ご存知の方、どうかご教授願います。