転換社債(転換社債型新株予約権付社債)とは?

このQ&Aのポイント
  • 転換社債(転換社債型新株予約権付社債)についての説明と、転換価格や転換請求期限について解説します。
  • また、転換社債の保有者が転換を望まない場合の償還方法や、ゼロクーポンの普通社債との違いについても触れます。
  • 転換社債の額面1000円についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

転換社債(転換社債型新株予約権付社債)

基本的なことですが、以下の例文の意味がわかりません。 20X1年4月1日、L社(決算日は3月31日)は額面1000円の転換社債を額面100円当たり100円で100万円発行した。この転換社債も転換価格は100円で、転換請求期限の20X2年3月31日までに、普通株式10株(1000円÷100円)に転換することができる。転換社債の保有者が転換を望まない場合は、同日、1000円(額面)の現金で償還される。尚、L社は20X2年3月31日償還を迎えるゼロクーポンの普通社債をすでに発行しており、20X1年4月1日において、こちらは額面100円当たり95円で取引されている。 そもそも、転換社債の額面1000円というのが良くわかりません。転換社債には額面1000円というものは存在しないと勝手に思っているのですが、私の認識違いでしょうか。 非常に困っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

転換社債には、最低取引単位として10万円、50万円、100万円の3種類の券種が使われています。 私も昔、実際に設定時に買ったのは50万でしたよ 実際に流通している額面には(東証へ上場している額面) 額面10万円、額面50万円、額面100万円、額面200万円、額面300万円、額面400万円又は額面500万円が存在します 他の上場だと 実際にのを貼り付け 7. 社債に関する事項 (1) 社債の総額 金3,000,000,000円 (2) 各社債の金額 金100,000,000円の一種 1億円のも存在するの額面は一概にいえません このCBで言えば 額面1000円ってことになりますね ただ、額面1000円は実際には発行する時は小さくする、事務経費が割合が増加するので現実には存在はしませんが・・・・ 発行することはコストの問題を度外視しれば可能です 過去に実際の発行された最小は10万円だと思いますすので 机の上の空論の話ですね 転換社債には額面1000円というものは存在しないと勝手に思っているのですが、私の認識違いでしょうか。  存在することは可能ですが・・・現実的には存在しない言うことですね  机の上の問題なので気にしなくて良いです  

caco0801
質問者

お礼

非常にわかりやすいご回答でした。 ありがとうございます。 (心のもやがとれました) また、どうぞ宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

説明がちょっと抜けているので補足すると判ると思います 20X1年4月1日、L社(決算日は3月31日)は額面1000円 この転換社債(以下CB)購入額面の単位は1000円ごとなので額面単位が1000円ですね  行使できる最低が1000円単位で出来るっことですね  額面100円当たり100円  100円当たり実質の購入価格は100円であり割引価格などのプレ ミアが無いってことです  中にはプレミアがついていて100円当たり実質の購入価格は99円とかのもある    転換請求期限の20X2年3月31日までに、普通株式10株  1000円だと10株交換できる条件がついているってことですね  この時は1000円単位(10株単位)なので端数株(小数点以下の株)(単位株未満の端数株ではない)は出ないので端数株の処理は不必要なので書いてない  転換社債の保有者が転換を望まない場合は、同日  これおかしいですね  同日だと20X2年3月31日までにとも取れるので  償還日が20X2年3月31日以後に1000円(額面)に対して1000円の現金で償還される  が正解でしょうね  これも抜けている(省略されている)  額面1000円にたして利息はつけない        

caco0801
質問者

補足

ご丁寧なご質問ありがとうございました。 まだ、額面1000円というのが理解しきっていませんので、追加のご質問をさせて下さい。 以下は、あるHPから抜粋したものです。 【転換社債には、最低取引単位として10万円、50万円、100万円の3種類の券種が使われています。 転換社債の価格の表示は、債券と同様に100円あたりで表示されます。】 購入額面の単位は上記の3つだと認識していますが、例文の額面金額は1000円となっています。 これはあくまでも例文だからでしょうか?それとも、全く検討違いのことを認識しているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 転換社債について

    今、転換社債について勉強をしているのですが、いろいろ調べているうちにわからない言葉が出てきました。どうか教えて下さい。 売買高が100万とか20万とか書いてあったのですがこれは額面のことなのでしょうか? もしも20万の額面で100円の転換社債を購入した場合、償還日には20万が戻ってくるということですよね? この時の購入金額っていうのは100万になるのでしょうか?

  • 商業2級 社債の買入償還

    社債の買入償還で社債の簿価の金額がどうしても理解できないので教えてください。 名古屋商事株式会社(年1回3月末決算)は、 平成X4年3月31日に額面総額¥3,000,000の社債を額面@\100について @\99で買入償還し、現金で支払った。 なお、この社債は、平成X1年4月1日に額面@\100につき@\98で発行したものである。 当該社債の償却期間は5年であり、償却原価法を適用する。 (107回 第1問 4から) 回答 社債利息 12,000/社債   12,000 社債 2,976,000  現金  2,970,000            社債償還益 6,000 なのですが 借方の「社債 2,976,000」が理解できません。 X3年4月1日の社債の簿価は 2,940,000+12,000×2年分=2.964.000円 なので 社債利息 12,000/社債   12,000 社債 2.964.000  現金  2,970,000 社債償還損 6,000 だと思ったのですが            なぜ回答では 2,940,000+12,000×3年分=2,976,000円 なのでしょうか? 当期首のX3年4月1日から 買入償還時の平成X4年3月31日まで 社債の簿価は変わらないのではないのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 社債問題について教えてください。

    社債の買入償還に関する下記の問題なのですが、 分からない部分があるので教えてください。 A社は平成○3年3月31日に、社債額面2,500,000円を@100円につき @96.8円で買入償還し、小切手を振り出して支払った。 この社債は平成○1年4月1日に社債額面総額5,000,000円を@100円につき @95円、利率4%、利子払日年2回(3月末、9月末)、償還期限5年で発行したものである。 この仕訳の答えが 社債2,500,000   当座預金2,420,000           社債発行差金75,000           社債償還益 5,000 となっていました。 決算日に償還をしたのであれば、決算日までの相手に支払う利息は 決算で処理しなければならないのではないでしょうか? 具体的には500万、4%であるから、利息が10万円(半期分)必要なのではないでしょうか? どうして処理を行なっていないのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社債についておしえてください。

    建設経理士の初学者です。お願いします。 問1)×1年4月1日、額面¥8,000,000の社債を¥7,720,000で発行(期間7年)していたが、 この社債を×5年4月1日(期首)、額面¥4,000,000を¥3,912,000で買入、 償還代金は小切手を振り出して支払った。なお、払込金額と額面金額との差額は償却原価法(定額法)により、 帳簿価額に加減していた。 答え)(借)社債  3,940,000  (貸)当座預金  3,912,000                  (貸)社債償還益  28,000 と答えがあり、計算式で 7,720,000×(¥4,000,000/8,000,000)+280,000×(4,000,000/8,000,000)×(4年/7年)=3,940,000と補足してありました。 問題の意味がわからず、悩んでおります ×1年4月1日、額面¥8,000,000の社債を¥7,720,000で発行したものが →×5年4月1日(期首)、額面¥4,000,000を¥3,912,000になり、 減ってしまったということでいいのでしょうか? そして、なぜ¥280,000という金額を足すのでしょうか?×1年の発行時の差額ですよね? どう、わからないかうまく説明できないのですが、解説をお願いします。

  • 社債利息について

    簿記2級を勉強中の者です。 買入償還についてわからない箇所があるので、どなたか教えてください。 (問題) 平成×1年4/1に社債額面総額10.000.000円を額面100円につき95円で発行したが、平成×4年4/1に額面100円につき97円で小切手を振り出して買入償還した。なお、償還期間5年、利率は年6%、利払日は年2回(9月末と3月末)である。(決算日は3/31) (答え)  (借)社債 10.000.000 (貸)当座預金 9.700.000                 社債発行差金 200.000                 社債償還益 100.000 購入者に支払われる支払利息なのですが、 利払い日~買入償還するまでの1ヶ月分は計算には入れないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 転換社債について

    転換社債を企業が発行するメリットとしては、企業側は社債を株式に転換してもらえれば償還費用を用意せずに済み、社債の購入者側には最低限社債金額は帰ってくる上で株価が上がった場合に転換して売り払うことで利益を得ることができるという感じですよね。 今回質問したいと思うのは、「コールオプション条項付転換社債」のことについてです。 簡単に書きますが、株価が一定以上の水準になると企業側が100円で償還できるという条項のついたものです。 社債を買った人にとっては、転換価格が100円だった場合に株価が130円なら転換⇒売却で30円の利益を上げることができたはずが、企業に100円で売る羽目になることになります。 この「コールオプション条項付転換社債」において企業側のメリットは分かる気がしますが、社債を買う側のメリットが全く分かりません。 どうかご教授くださいますようお願いいたします。

  • 新株予約権付社債について

    非分離型新株予約権付社債(代用払込が認められる新株予約権付社債)又は転換社債で権利行使をした際に、社債の額面金額÷行使価額=発行株数となるのは何故ですか? 払込金額(新株予約権に対する払込金額+現金払込金額又は社債による充当額)÷行使価額=発行株数とならないのでしょうか? どういった仕組みによって発行株数を決めているのかよく分かりません。

  • 社債の仕訳でよくわからないところがあります

    日商簿記2級です。 問題 ×5年9月30日、○○会社は普通社債が満期を迎えたので社債の利息とともに小切手を振り出して償還した。この社債は×0年10月1日に額面総額10,000,000円、償還期間5年、利率3パーセント、利払い年2回(3月末、9月末)100円につき97円で発行し、×年9月30日に、額面総額の半分を100円につき98円で買入償還している。なお、社債の額面金額と払込金額の差額は決済日において償却原価法により、社債の帳簿価格に加減している。当期の会計期間は×4年10月1日から×5年9月30日である。 答え 【借方】 社債 4,970,000 社債利息 105,000 【貸方】 当座預金 5,075,000 私が考えた仕訳は 【借方】 社債 4,970,000 社債利息 105,000 【貸方】 当座預金 5,045,000 社債 30,000 でした。 社債30,000円というのは額面と取得価格の調整額です。 社債利息はその分の30,000円に、支払う利息10,500円が合わさったものです。 解答では、借方と貸方の社債が相殺された額でもないし、なぜ調整分の30,000円が当座預金に含まれているのでしょうか?

  • 新株予約権付社債を取得した時の仕訳

    こんにちは。 経理初心者です。 先月、新株予約権付社債の引受をしました。 その際の仕訳を教えてください。 ----------------------- ・社債総額:10,000円×10枚 ・社債年率:2% (利息:発行翌日から償還期日まで、毎年6/30、12/31の2回にその日までの前半年分を支払う。1年に満たない期間の本社債の利息を払う場合は、年365日の日割りで計算) ・額面金額:100円につき100円 ・償還金額:100円につき100円 ----------------------- 上記内容です。 よろしくお願いします。

  • 簿記:買入償還した社債の社債発行差金について

    お世話になっております。標記の件ですが、簿記2級獲得に向け、独学でやっとるもので、なにやらさっぱり・・・ お願いします。 問題:A社は05年12月31日に、社債(額面金額@100円、発行価格@95円、発行数50000口、発行日03年1月1日、償還期限5年)のうち30000口を@97.5円で小切手を出して買入償還した。 ・・・以上の問題の仕訳です。 回答は(借方)社債3000000 社債償還損15000 (貸方)当座預金2925000 社債発行差金 90000なんですが。 最近覚えた、BOXを使って1口当たりの発行差金から算出する方法でいくと、なぜか私の社債発行差金は60000になってしまうんです。 (買入償還時の1口当たりの差金は発行時の差金5円から3円償還されるので5-3で2円となり、買入口数が30000口で@2円*30000口で60000円・・) ・・・意味分かりますでしょうか? なにやら説明下手で申し訳ないですが、不足な点は補足致します。どうかこんな私に教えて下さい。 

専門家に質問してみよう