• ベストアンサー

やんわりと伝えるには・・・

knekorinの回答

  • knekorin
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.4

妊娠に関しては、私もそうでしたが、やはりその立場になってみてはじめて分かるって事がすごく多いですよね。 ただ車で送ることに関しては、私も車を持ったことないし運転もしませんが、送る人の立場って考えます。 自分が妊娠する前から、臨月の妊婦の旦那さんに送ってもらおうなんて、ナシナシなことだと思ってましたよ。 あと送ってもらったときは、例えば高速を使うような時は同じ方向の人にでも必ず高速代は出しますし、後で御礼もしますよ。 いままで送っていていきなりハッキリ言うのが何でしたら、今日は帰りによるところがあるとか、適当に言ってはどうでしょう。 あと、プチ地方って電車も走ってないようなところですか? もし電車があるのなら、最近ガソリンも高いから電車で帰るって事にして、となりの駅までこっそりご主人に迎えに来てもらうとか。 何度かそうやっていれば、普通気がつくと思います。 いずれにせよ、赤ちゃんが生まれればそのことだけで大変で、友達を送っていくなんて事は不可能になると思うので、大丈夫だとは思いますが。 このことがストレスにならない様に、元気な赤ちゃんを産んでください。

hana0521
質問者

お礼

>妊娠に関しては、私もそうでしたが、やはりその立場になってみてはじめて分かるって事がすごく多いですよね。 ですよね。 でもちょっと配慮のある人なら考えられたりするんですけど、チョット昔からチャッカリ者なんです。 プチ地方は電車走ってます。 でも帰省で夫婦して東京に居て、友達と会ってから2人で帰るって予定でしたのでその場まで来てもらう予定で・・・^^; 今思えば何で言えなかったんだろうーです。 ちょっと向こうにも都合つけてもらって部分もあり、気を遣ってしまいました。 >このことがストレスにならない様に、元気な赤ちゃんを産んでください。 ありがとうございます! ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 友人の結婚式の出席について

    今5ヶ月の初妊婦です。同級生で結婚した今でも年に何回か集まる大事な友達なんですが、私の誕生日にも出席してくれました。その友人が来年結婚することが決まり、それと同時に私の妊娠も発覚しました。友人の結婚式は私は臨月に入っています。旦那や家族は心配だからやめておきなさいといいます。私も初めての出産ということでかなり心配です。友達の結婚式はもちろん何があっても出席するつもりでいましたが、安定期ならまだしも、臨月で大きなおなかでいくのってないですよね?行きたい気持ちはあるし、友達も大変だろうけどこれないのは寂しいって言ってくれているみたいで本当に迷ってしまいます。他の出席者の人も心配になってしまうだろうし、せっかくの晴れの舞台でもし、陣痛が来て大変なことになるようじゃ友達がかわいそうで・・・そのときになってみないとわからないけど、直前になってキャンセルになってもキャンセル料かかるから迷惑かけちゃうし・・・第一着ていく服もないし 臨月で友人結婚式に出席したなんて方みえないかもしれないけど、もしいたら、あと同じような事あった方いましたら教えてください。

  • 妊娠分かってから働いていない

    妊娠が分かってからはつわりもひどく、 夜のお仕事をしてた事もあって 妊娠が分かってからは働いていません。 引越しも一緒に住むお金は全て 主人が出してくれました。結婚する気も 子供を産むということになるとは 思ってもおらず、貯金をしていなかったからです。 で、主人が女友達と飲みに行った時に 妊婦さんがいたみたいでその方は、 妊娠7.8ヶ月?でも働いてるみたいです。 それで私に甘いわ~と言ってたみたいです。 妊娠中に働いていないことがそんなに 甘いことですか? わたしはその女性に対してすごく デリカシーのない事を言ってるなと思いました。 私との面識は、無く今私がどういった 妊娠生活を送ってるかも知らないのに よくもそんな簡単に言えるなと思ったからです。 妊娠6ヶ月の時に子宮が下にあるから 出血したら大変だから家で安静にしててと 言われたこともあります。 そんなことも知らないで言われたことに すごく腹が立ちました。同じ妊婦としてありえないなと。 私が甘いですか? 働く働かないは、その家庭によりませんか?

  • 臨月目前。結婚式出席時のドレス。

    20代の、現在2人目妊娠中の妊婦です。 つい先日も妊娠中の体重増加について質問させていただきました。 そんな中、今日友人から結婚式の招待を受けました。 大好きな友達だし私の式にも参加してくれた友人なので当然行くつもりで楽しみにしているのですが、式出席時には私は臨月目前。 ドレスの事がふと頭をよぎりました。 今持っているドレスは当然着れません。 式はまだまだ先なので今すぐドレスを買うつもりはありませんが、どんな感じのものがあるのかと色々探してみた所、マタニティ用のドレスは全然可愛いものがありませんでした>< 「ここのは可愛いよ!」などと紹介されていた某マタニティウェアのお店のものも見てみましたが、期待はずれでした。 お洒落なデザインのものが全くなく、なんの変哲もないと言うかちゃっちい感じもすると言うか・・・。 今はママでも妊婦さんでも若くてお洒落な人が沢山いるなかで、どうしてマタニティはこんなにも可愛いものがないのかと1人目妊娠時から感じていました。 当然、お腹もかなり出てしまうし胸も大きくなってしまったりと、普通の人と比べて体系が変わってしまうのでラインや造りが変わってしまうのは仕方がないと思うのですが、デザインはもっと普通用のドレスと同じぐらい凝ったものがあっても良いのに・・・と嘆くばかりです。 周りはみんな20代、可愛くとびきりお洒落してくるなかで私だけこんなドレスを着て行くのかと思うと憂鬱で「行きたくない」なんて考えてしまう程です。 可愛いと思えないドレスにレンタルにしろ買うにしろ安くないお金を払うのも・・・とさえ思えます。 なんとかマタニティドレスは避けたいのですが、臨月直前に普通のドレス(の大きいサイズ)を着ることは不可能でしょうか? 普通のパーティードレスを見ていると、だいたい胸の下で切り替えが付いているようなデザインが多いのですが、いくら大きめのサイズを買ったとしても臨月に着るのは難しいと思いますか? 私自身の体系は標準体型です。 また、マタニティでも着れる可愛いドレスを売っているお店(ネットでもお店でも)をご存知の方がいたらぜひ教えて下さい!

  • 妊婦さんの東京見物

    4月の日曜日に臨月の友人が地方から東京に遊びに来ます。 夜は原宿のレストランに行く予定なのですが 昼間の過ごし方に悩んでいます。 ランチを食べる店は調べれば色々ありますが その後、どこでどう過ごせばいいのか…。 大きいお腹をかかえてあちこち動くのもつらいと思いますし。 「ここは時間を潰せていいよ!」とか「こういうコースは?」なんていう オススメがありましたらぜひ教えてください。 ちなみに年齢的にはアラフォー、アウトドア系の妊婦さんで ご主人も一緒にいらっしゃいます。 よろしくお願いいたします。

  • 臨月の妊婦です。夫の友達が遊びに来たいと言います。

    臨月の妊婦です。夫の友達が遊びに来たいと言います。 比較的、元気な妊娠生活を送って来たとは自分でも認めます。でも、人並みには週数に応じたマイナートラブルはあります。 今は、足が浮腫みっ放しなので長時間立ち仕事をするのは辛いし、恥骨も痛むのであまり早く歩けません。お腹だってそれなりに出っ張っているので、台所仕事は辛いし、床に落ちてる物を拾うのも大変だし、せり出してるお腹のせいか妊娠前より視界が狭くなってるみたいで床に物を置かれると躓いて危ないです。 これらのことは何度か夫にも伝えて、床に何でも放り出さないで欲しいとお願いしましたが改善されません。 気が向けば、お皿洗いやお風呂洗いをしてくれることも何度かありますが、妊娠中の役目として買って出てくれるわけではありません。夫も疲れているだろうしと思うと、自発的にやってくれない限りはお願いし辛いです。 なのに、たまにやってくれると『俺、凄い家事やってない?』などと言って来るのが凄く腹が立つんです。 『褒めて伸ばしなさい』と言われるかもしれませんが、それよりも今は『臨月にもなって、何でこんなに気を使わなきゃならないんだ。働かされなきゃならないんだ』みたいな気持ちが膨れ上がってしまい、すぐにイライラしてしまいます。 どうして言わないとしてくれないんだろう。 言ってもしてくれないことも多々あって、そんな時は自分でも嫌になる位、夫に腹が立ちます。 そんな毎日でしたが、今度の週末に夫の友達が2歳児と一緒に我が家に遊びに来たいと言ってると言うのです。 平気でそんな話をして来る夫にもむかついたし、迷惑な友達にもむかつきました。 でも、子供が産まれれば暫くは自宅に友人を招くなんてことも無理だろうと思うと、無碍に拒否もできず、体調が良ければと言うことで保留にして貰いました。 しかし、今日、また別の友達夫婦が、その2歳児連れの友人がうちに遊びに行くと聞いたから、うちも会いに行きたいと電話して来たそうです(現在、別居婚している夫婦でたまたま今週末に奥様がいらっしゃる予定だったため) 前々からみんなで会いたいとは言ってましたが、話が具体化せずにここまで来ました。でも、臨月の妊婦の家に気軽に遊びに来ようとする感覚って普通でしょうか? 夫はもてなしは自分がすると言ってますが出来るわけがありません。凄く憂鬱ですが、やはり私の精神状態がおかしいでしょうか?心良くお迎えするのが普通なのでしょうか

  • 里帰り出産と出産後の里帰り

    現在妊娠6ヶ月の妊婦です。実家は自宅から2時間弱の所にあり、現在は主人と2人で暮らしています。 自宅から歩いて5分以内の所に産婦人科があり、毎月そこで検診を受けており、また出産もそこでと考えています。 しかし、周りの友人などからは、「なぜ実家に帰らないのか?」と聞かれます。 実家に帰るのは別に嫌な事ではありませんが、今住んでいる自宅の環境や居心地がよく、「出産するまでの間、自宅でゆっくり過ごしていたい。」というだけの理由です。 1.里帰り出産をしないのは、だめな事でしょうか?   主人と2人で出産を迎えるのは難しい事なのでしょうか? (主人は1~2週間程の有給休暇をとる事ができます。) 2.出産後に里帰りをする予定ですが(主人が会社に行っている間、一人きりで赤ちゃんの面倒をみる自信がないので)、産まれて間もない赤ちゃんを2時間も車に乗せるのは、問題があるのでしょうか? どちらかでもいいので、教えて下さい。 お願いします。 ちなみに両方の両親は、自分達のしたいようにすればいい、と言ってくれています。

  • 出産時の来院、退院について

     私は現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 主人と二人暮しで、初めての妊娠です。  自宅から車で一時間ぐらいの産院に通っていて出産もその病院でしようと思っているのですが、陣痛が始まった時にどうやって来院しようかと少し不安になっています。    というのは、我が家で車を運転するのは私だけなんです。主人は免許は持っていますが、ここ10年ほど運転をしていないペーパードライバーです。主人の両親はもう他界していて、私の両親も運転はしません。  私が運転をしていくというのはまず不可能だと思うので、タクシーになると思うのですが、産気づいている妊婦を乗せてくれるものなのでしょうか?乗せてくれるとして、何か用意したほうがいいものなど、あるんでしょうか・・・?  また、無事出産できたとして、退院する時は生まれたての赤ちゃんとまたタクシーで帰るのですが、チャイルドシートって必要なんでしょうか?私のまわりではご主人に迎えに来てもらった友人ばかりで・・・。  どなたか経験者の方、教えていただけませんか?  よろしくお願いします。

  • 妊婦の友人には?

    私の結婚式に、その頃臨月になるという友人が来てくれることになりました。 大丈夫なの?!と聞きましたが、経産婦だからかよっぽどのことが無い限り別に大丈夫とのことです。 妊婦さんのために特別に何か用意すべきモノってあるんでしょうか?

  • 不妊治療中の友人への出産報告

    こんにちは、現在2人目妊娠中臨月の妊婦です。 1人目は不妊治療の末授かったので、治療中の人の気持ちがよく分かります。 実は、私の仲のよい友人が現在不妊治療中で、本人も排卵障害があり ご主人も重度の精子欠乏症により、体外受精で治療をしています。 遠方に住んでいるので、メールで時々連絡を取り合うのですが そんな彼女に妊娠していることを中々告げられず 8ヶ月になってやっと妊娠していることをさらっとメールしました。 大切な友達なので、いつまでも隠しているようなのも嫌なので。 で、まもなく出産なのですが、どんな風に報告したらいいでしょうか? 赤ちゃんの写真の写メールとかは避けて、「○月○日無事出産しました、母子共に元気です」という感じでしょうか? どなたかアイディアがあれば教えてください。

  • 妊婦の旅行いつまでOK?

    7ヶ月目の初妊婦です。 体が楽なこの時期に旅行に行きたかったのですが、主人の休みが取れず、行けそうにありません。 9ヶ月目、もしくは臨月でも旅行に行くことは可能でしょうか??(なるべく臨月は避けたいと思ってますが) 場所は近場、車で2~4時間の移動範囲で1泊程度に行ければと思っています。