• 締切済み

大切な人のお母さんに嫌われてしまいました。

kabochan12の回答

回答No.2

こんばんは。 このお母さんは偏愛というか、息子とおつき合いする彼女は誰であれ 気に食わないのでしょう。 質問者さんのことを気に入らないわけではなく、難癖はただの後付けだと思います。 このお母さんの言うことを真に聞いてると、彼は一生独身になってしまうでしょうね、 お母さんのために将来結婚を望んでも叶わないと思わず、 "彼"と育むこともまだ選択肢のひとつにあるなら、どうか彼と一緒に前向きに考えていってください。 孫でもできると、案外ころっと変貌するかもしれません。 とはいえ、家族を大事に思うとかそうじゃない、ではなく もう少し彼の親離れも必要ですよね・・・。 そこら辺も、これから質問者さんが見極めていかれればいいかと思います。

robin-hhh
質問者

お礼

こんばんは! お返事ありがとうございます☆ 一通目のお礼に書かせて頂いたように、 私にも原因はあるものの、kabochan12さんのアドバイスで 少し心が軽くなりました。 まだ自分も彼も若いので、可能性を早すぎる段階で捨てずに 過ごしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏のお母さんと話したい

    私にはもう1年になる彼氏がいます。 私たちは、すぐに親に彼氏彼女ができたことを言いました。 そして、彼氏は私の家に来て、うちのお父さんが帰ってきたとき、ちゃんと自己紹介など挨拶をちゃんとしました。 そして、私が何度目かに彼氏の家に行った時、彼氏のお母さんが帰ってきました。 そんとき、私は、挨拶ってどうやっていいのかわからず、ただ「こんにちわ。お邪魔してます」とだけいいました;; 今思えば自己紹介すればよかった後悔してます。 それから、何度か彼氏の家に行くものの、挨拶は「お邪魔します」のみ・・・ 自己紹介するべきなのにって思う頃には、もう1年・・・ いまさら遅いですよね・・・涙 この一年、彼氏のお母さんとは会話したことありません。 お母さんのほうは、家事などで忙しいからだと思うんですが。 正直、仲良くなりたいです。 たぶん、私の名前は知ってると思いますが、やっぱいまさら自己紹介したほうがいいんでしょうか? 何かアドバイスをください!

  • 世のお母さんに聞きたい!!姉妹平等はやはりないのか・・・

    こんにちは。3姉妹の長女です。 お母さんは長女を頼りにしてるのでしょうか?または、一番働く子をあてにしているのでしょうか。 3姉妹、もうすぐ全員成人ですが2人とも、特に一番下は家事は一切やりません^^; 私も仕事帰りで草臥れてても、犬の散歩だ~、ご飯の支度だ~、などなど、母に家事を頼まれます(最近は直接じゃなくそんな空気で訴えかけてきますね^^;) 母さんも仕事忙しいし、更年期もあるし、お金入れてるとはいえ居させてもらってるからやらなきゃ~と思いますが、最近はそれに対して『ありがとう』も言ってもらえなくなりました。 さらにむかついちゃうのは仕事終わって帰ってきた妹、夏休みで一日中寝てた妹が何にも手伝わないことです。私がご飯作ってても漫画読んだりテレビ見たり。できたら普通に食べて、食後は遊びにいったり、自室にこもったり。 私、この家の主婦じゃない・・・。ひねくれものの私はそう思ってきてしまいました。 友達に『いいように使われてるよね~』と冗談で言われましたがそんな気がしてならないのです。本気でなきそうになりました。 私がやらなければ2人がやるだろう!!とも思いますが、さすがにできません。 特に母は一番下の妹(5個以上離れてます)に対しては夜遊びしても何も言わず、仕舞には『お姉ちゃん怒っておいて』と言われました。何でだよ・・・。 やはり、こんな違和感を感じてきてしまったら自立するほか無いでしょうか。できればお嫁に行くときに家を出たいと思っていましたが・・・。この生活にヒントと助言をください。

  • お母さんと赤ちゃんで一緒にできる習い事

    現在生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。最近まで赤ちゃんとお母さん一緒に遊べるスイミングスクールに行っておりましたが、新しいことに挑戦しようかと思っています。 子供も新しい刺激を受けることが大好きで、家にいるよりも外で色々なことを吸収したいみたいです。 習い事といっても親と一緒にできるものが今の時期は良いと思うのですが、なかなか良いのが見つかりません。 リトミックなども調べているのですが、楽しくて、お勧めのものがあったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私の考え、彼のお母さんの考え…

    人生については、まだまだ未熟者であります。 この世間知らずに、皆様のご意見・アドバイス頂けると幸いです。 つい先日、彼のお母さんに初めて会いました。 とても良い人で、心配していた私達のお付き合いの事に関しても口出しするつもりは無いと。 寧ろ「どうか巻き込まないで、私のことは放っておいて二人で上手くやって下さい」と、ちょっと冷たくは感じますが「二人で社会に自立して欲しい」というような事を言われました。 その件については仰る通りだと思うので、頑張るしかないと思います。 ただ、職の件に関しての考え方の違いに少し戸惑ってしまったといいますか、どうしたら良いのか分からなくなってしまったのでこの度相談させて頂きます。 私は今、訳あって転職先を探し中なのですが彼のお母さんは私に正社員として働いて貰いたいようなのです。 社会人になって今年で4年目になりますが、私はこれまで準社員(と言っても仕事内容はパートさんと一緒です)とパートとしてしか働いたことがありません。 特に正社員へのこだわりなどは無く、私の働きたい!と思った所でこれまで働いてきたので今回もそのつもりだったのですが… 私の家は比較的に緩く、生活費などを家に入れれば職種については何も言われないので結構自由にやってきました。 彼も職種についてのこだわりなどは特にないようでしたので、仕事と家事(もう直ぐで同棲する予定です)が両立できればまあいいやあ~と、気楽に考えていたのですが… 彼のお母さん(お父さんは少し前に他界しました)はかなりしっかりとした家庭で育ったらしく、二人のお付き合いについては一切干渉してきませんが、その点については気になるようでした。 後日彼から聞いた話ですが、彼のお母さん曰わく「今の時代、女性だって正社員で働かなきゃ」だそうで…(実際そんなようなことをかなりぼかしてはありましたが言われたような気がします) 雇って頂ける率も高いのでパートとして雇って頂ける所を探していたのですが、正社員で雇って頂ける所を探した方が良いのでしょうか? 因みに、今、一番気になっている点はこのまま私がパートとして働き始めた場合、私は彼のお母さんに一体どんな顔をされるのでしょう…?? 気になってしまって、職探しが手につきません… 蛇足ですが、お恥ずかしながら私は高卒でして(と言ってもそんな低レベルな学校ではありませんでしたが…所謂、お嬢様学校という感じです)、丁度就職難絶頂期ということも重なりなかなか就職が決まらず、言い方が悪いのですがまあ妥協して準社員という形で以前の会社に勤めておりました。 そのなかなか決まらず、の期間が大分長かったので今回就活するに当たってもやはり不安があります。 私個人、私の両親、彼は無理して正社員するよりはパートでバリバリ稼げば良いと思っているのですが、彼のお母さんの意見を立てた方が良いのでしょうか…?? これは私の我が儘になりますが、私はパートで働くことが好きです。楽しいです。

  • お母さんを狂わせてしまいました。長文です。

    中3女子です。 私は勉強はまあまあできるけどそれ以外のことに関してはバカで、お母さんに注意されたこともなかなか直せなくて何度も怒られてしまいます。 私には2歳の妹がいるのですが、昨日妹のおむつを替えようとせず、無視をして自分の部屋に行こうとしてしまいました。日ごろから自分の机にずっと向かっていて妹と全然遊んでおらず、かといって家事をたくさんやっているかというとそうでもありません。お母さんは今在宅で仕事をしていて、その中でも妹と遊んだり家事をしたりしてくれています。昨日の一件でお母さんの堪忍袋の緒が切れてしまい、「あんたは自分さえよければいいのね、自分のことばかりで家族のことなんもしないあんたになんでこっちがご飯つくってあげなきゃいけないのよ、そういう子は家族じゃない、早く出てけ」と言われてしまいました。私が自分勝手なのがわるいし、お母さんはいたって正論なのでお母さんへの誹謗中傷だったり「虐待」だとか言ったりするのは絶対にやめてください。 最初に書いたように今まで何度もそういうので怒られてきていて、そのたびに「出てけ」といわれますが、出ていきたくはないのでなんとか家にいました。怒られたくないので怒られないようにしようと思っているのですが、心の中で「自分はやらなくても任せればいいかな」と思ってしまう自分がいて、やはり怒られてしまいます。 今回怒られて、さすがに出ていかないとやばいかなと思い始めました。そこで考えたのが、交番で話を聞いてもらうことだったのです。別にお母さんを陥れようとかそういうわけではなく、自分のバカさを誰かに話せば嫌でも自覚するだろうと思ったし、それで自分はどうすればいいかというのもアドバイスをもらえたら自分でも考えやすくなるかなと思ったからです。そこで私は交番に行って話を聞いてもらいました。自分が全部悪いこと、お母さんは何も悪くないこと、ことを大きくしたくないからこっちが一方的に話すだけで親に連絡はしないでほしいことを何度も伝えました。交番の人は連絡しないと言いましたが、聞いてもらっているうちに「警察署にそういう相談に乗ってくれる人がいるからその人にも話してくれる?」と言われました。その警察署は家の真ん前で、しかも去年の夏に親同士の喧嘩で呼んでしまっていたことがあったので行きたくはありませんでしたが、「相談という名目だけで親への連絡はしないから」と話にのせられて交番の人と一緒に行くことになってしまいました。署へ行って話をしました。自分が全部悪いこと、お母さんは何も悪くないこと、ことを大きくしたくないから親に電話はしないでほしいこと、連絡がいったらその場ではいいかもしれないけど帰ってから被害者面すんじゃねーよと余計に関係が悪化するのでやめてほしいこと、連絡がいかないことを条件に署に来たことを何度も言いました。でも、署の人は親に電話するといって電話しました。ほどなくしてお母さんが引き取りに来て、少し話し合いをして署を出ました。家についてから、やはりお母さんはとても怒りました。「あんたのせいでめちゃくちゃよ、どんだけ迷惑かけてくれてんの、ただでさえ夏の一件があってデータとか残ってるのに、「夫婦喧嘩も虐待になり得ますからね」とか言われたのに、あんたのせいで「虐待する親」ってレッテルを貼られたのよ」とお母さんは言いました。お母さんは悪くないのに、正しいことしか言っていないのに、私のせいで壊してしまいました。さらに関係を悪くしてしまいました。 今は口も利けていないし、顔すら合わせられません。本当のことを言おうとしても「本当にそんなこと思ってないでしょ、15歳が警察行ったらそうなるに決まってんだろ」と取り合ってくれません。今日はお母さんがずっと部屋ににこもっていました。お父さんが夜ご飯を作ってくれて、食べるときは同じ空間にいましたが、片付けをして戻ると部屋に入っていきました。私が自分の部屋にいくと(お母さんがいる部屋とは別です)部屋から出てきてお父さんとはいつも通りにしゃべっているので余計につらいです。今日はお父さんが在宅にしてくれたのでなんとかなりましたが、明日は出勤すると思います。妹のこともあるし、とても不安です。こんな状態は耐えられないし私はお母さんといつも通りに生活したいのですが、無理ですよね。 私はどうすればいいと思いますか?どうしたら今までみたいに生活できますか?また、こういう場合って学校とかに連絡がいったり近隣から軽蔑の目を向けられたりしてしまいますか? 本当に深刻に悩んでいます。 何度も言いますが、悪いのはすべて私です。お母さんは何も悪くありません。だから、お母さんへの誹謗中傷だったり「虐待だ」だったり、通報したりすることは本当に絶対にしないでください。これ以上家庭を壊したくありません。

  • 3歳の男の子、「母さんきらい!」と暴れることについて

    もうすぐ4歳になる男の子の母です。保育園に通っています。 日々、成長が激しいのですが、最近、自分の思い通りにならないと「母さんきらい!」といって、本気で殴りかかってきます。 すごい気迫で、怖いくらいです。 怒る内容は、 1)「もっとテレビみたい」→もう、寝る時間だよといったとき。 2)「こっちから帰りたかった(車の道順)」→もう、いきすぎちゃった。 3)「これぼくの!」→母さんが使ってしまった などです。 そして、わざと、怒られるようなことをしたり、言ったりします。 1)ものを投げて、にや~っとする。(怒られるのを待っている) 2)「おうちを壊すよ!」という。(おうちが新築なので) 3)「母さんの車を壊すよ!」という。 昨晩、寝ようとしたら、「まだテレビみたい~!あしたじゃなくて、今みたい!」とすごく暴れて、1時間ほど暴れていました(でも結局、眠くてねてしまった) もう、子育てに自信がなくなっていたのですが、今朝は、子供は落ち着いていました。 いつも子供のお迎えがよる7時なので、それで子供もストレスがたまっているように思います。 子供は愛情不足なのでしょうか。 お父さんは厳しいのですが、面倒くさがりなので、あまり子供と自分からはあそびません。叱るときは、手もでます。 私は、「だめだよ」等と教えることはあっても、普段はほとんど感情的には怒りません。 よく「夫婦けんか」になる原因は、私が家事をしているとき、子供の面倒を主人がみないことです。 「お父さんと遊んでおいで」というと「母さんがいいの!」になってしまいます。すると、お父さんもすねて「もう、俺はいい!もう知らない」になってしまいます。 主人が、自分から子供を誘って遊ぶときは、喜んで子供も遊びにいくのですが、なかなか、自分からは遊んでくれたりしないので、困っています。 平日、フルタイムで働いており、土日は家事もしたい。子供とちょっと公園にでも1時間でもいってきてくれれば、子供も喜ぶし、私も家事が進むし、いいことばかりなのですが、土日の必ず一方はパチンコなどで遊びにいってしまいます。家にいても、昼間も寝てばかりです。 それで、ついつい、主人に文句をいってしまっています。 すると、子供に、「母さんがそういうふうにいうから、お父さんがおでかけしちゃうんだよ」と言われてしまいました。(子供にこんなふうに言われて驚きました。) 土日は、家事もそこそこに、公園に子供と遊びにいったり、子供と2人でずっと一緒にすごしています。 なにか、落ち込んでしまっているのですが、アドバイスをお願い致します。

  • 彼氏のお母さんに言われた一言一言が辛いです。

    私は家庭の事情により学校をやめ、夜の仕事(スナック)をしています。彼氏も彼氏のお母さんも納得していてくれているのですが、お母さんの言葉に我慢できず喧嘩になってしまいました。 私の家庭では父も母もリストラにあい、学校の支払いもままならず少しでも力になれればと思い夜の仕事をはじめました。しかしお給料がいい分、父と母からのお金の要求に耐え切れず精神的に参ってしまい彼氏の家にお邪魔することになりました。 彼のお父さんが単身赴任で週末帰ってくるのですが、とても厳しくお父さんが帰ってくる週末だけは自分の家に戻るという約束を決めていました。 しかし、今週は彼のお母さんとお父さんが喧嘩をしたのか帰ってくるか分らないとお母さんに告げられ彼氏に相談したら夜まで様子をみて、帰ってこないようなら週末は帰ってこないから来たらいい。そう言われ様子をみて帰ってこなかったので泊まらせてもらいました。 お母さんは夜勤でその日はおらず、朝お母さんが帰ってきた時に顔を出したら「お父さんが帰ってくるか分らないって伝えたよね?」と言われ、彼氏と相談して様子をみて来たことを告げると「金曜日にこないから今週は大丈夫だと思ってるの?土曜日の夜に来たらいいじゃん、1日くらい我慢できないの?」と言われなにも言えずにいたら、「お給料がいいんだから毎月自分の親に渡したらいいんじゃないの?なんでお給料がいいのに貯まらないの??」と頭ごなしに怒られてしまい、そして彼氏が置きっぱなしにしていたものを私が悪いんだという感じで怒られました。 そのように怒られたことはなかったし、お金を渡してもまたお金の要求、また…とそんな生活で参ってしまい彼氏の家にお母さんにも許可をもらっていさせていただいたのに…と思ってしまいました。もちろん、生活費を彼氏のお母さんにも渡していますし、家事も全てこなしています。 貯金も一人暮らしのためにお給料のほぼ全てを貯めていますし、悔しくなり涙が出てしまいました。 その時夜から上がり始めた熱で体調も優れておらず、お母さんから「なにか言いたいことがあるなら言えばいいでしょ」と言われ、「熱があり体調が優れないから体調が戻ったら話し合いたい」と告げたところ 「ならなんで家にきたの?自分の家にいたら良かったじゃない。そんなことで家に来て常識おかしいんじゃないの?」と言われました。熱が上がり始めたのは彼氏の家に来てからで、彼氏も夜中に帰ってくる仕事についているため帰れず、もちろん自分の家に帰っても誰も看病をしてくれる人がいない状態で自分ではどうすることもできなかったのですがそれすら常識がなってないと言われもうどうしようもなく、彼氏を呼び、彼氏を踏まえて話をしてもお母さんは私は悪くない、ここは私の家だから○○(彼氏)に言われる筋合いはない。 私は娘だと思って言ってるんだからなにも言わないあんたが悪い。と話が進まず、彼氏もそのお母さんの態度に怒り、もういいから部屋に戻ろうと解決しないまま部屋に戻りました。 確かに彼氏の優しさに甘えて泊まっていることに申し訳なさはあるものの、泊まっているのだからできるかぎりの家事はしようと心がけてきました。自分の家にいた時はお金に追われ仕事も辛く鬱になる寸前まできていたので彼氏の家にいさせてもらうことで仕事も順調にこなせるようになり、貯金もためられています。 しかしお母さんに言われた一言一言がショックで彼氏の家にいていいのかわからなくなってしまいました。 一人暮らしをするにも未成年のため契約もできず、両親も名義は絶対にかさないと拒否。彼氏は金がたまったら俺が名義をかしてやるから頑張れと言われていますが、もうお母さんと顔を合わせることが怖いです。 今まで仲が良かったのですが、もうお母さんとは前のような仲の良い関係には戻れないのでしょうか?

  • 元カレのお母さん

    相談させてください。 同棲していた彼と別れて3週間程です。 別れた理由は長すぎて割愛させていただきたいのですが、私が振られて一緒に住んでいる家に残され、彼は近くの実家に帰った状態になります。 彼としては、将来の事を考えているからこそ今は不安要素を除くために会わずに私のありがたみやどれだけ大事だったかを考えたい。との事です。 本題ですが昨日、渡したい物があるから行っていいかと元カレから連絡があり、結局都合が悪く会えなかったのですが、何を渡すつもりだったか聞いたところ、新米を届ける予定だったとの事。(彼の実家は兼業農家でお米などを作っています。) 気持ちだけで充分だと伝えたところ「母親に渡してと言われたし俺も渡したい」との事。 彼のお母さんには私の事を気に入っていただいていて、誕生日にプレゼントをいただいたり、自宅に夕食に招待していただりたり色々と差入れをしていただいたりでかなり気にしてくださっていました。 別れて彼が実家に帰った時も「○○さん、良い人だったのに。」ととても悲しんでいたと聞きました。 質問としては (1)お母さんも復縁を望んでいる可能性があるのかという事。お米を届けさせるというきっかけ作りをしてくださっているのかどうか。 (2)なんとかお母さんにお礼がしたいです。できれば彼は通さずに直接お会いしてお菓子と手紙を渡そうと考えていますが、それは復縁に向けて動いている事になにかデメリットになる可能性があるかどうか。 をお伺いしたいです。 お母さんへは素直にありがたい気持ち、大事な息子さんと一緒に住ませていただいたにも関わらずこのような結果になってしまって申し訳ない事、元気でやっているということを手紙で贈りたいと思っています。 彼へは、お母さんの都合を聞いて直接伺う、手紙が入っていることを前もって言っておきそのまま渡して欲しいと彼を経由して渡す、もしくは送るのでお母さんが在宅の日を聞くのいずれかを提案し、渡す方法を選んでもらう予定でいます。 私としては直接渡したいという気持ちが大きいのですが、彼が自分のいないところで...と気分が悪くなる可能性もあります。 彼とは、別れた後も数回会い、よくないと分かっていながら身体の関係も持っていますし、私しかいないと思っている。好きだと言ってくれています。 ただ、別れようと思った程私の嫌な面を見て今は気持ちの切り替えをしたいと言われていますし、彼の不安要素を除き、仕事など私の環境を変えないと戻る事はできないと思っています。 そもそもお礼をして良い立場なのかも微妙なところです。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 彼のお母さんの気持ちが分かりません②

    以前 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/6340ecb12fb041cbf0939047b2463185/qanda.php4?qid=5382100 こちらで質問させて頂いたものです。 近況報告を聞いて頂きたくて、投稿いたしました あれから彼のお母さんが私の家族をもっと知りたいと言われ、彼に電話するように言われていましたが彼の仕事が夜遅いためメールで言うように言いました。 彼のお母さんから帰ってきたメールは 『父の離婚理由、債務者(すいませんこれはあいまいです)私の家の所得はどこからか? 母の仕事? 結婚しても家にお金をいれるのか? 家族の生年月日?』 上記すべてを私からきいてメールしなさいときていました お気づきだと 思いますが お金のことばかりの質問です。 それはうちの両親の離婚理由が父の金の問題ということを 言ったからだなあ と自覚はありました。 でも普通こんなこときくのかと落ち込んでしまいました。 私の母と祖母に 話したところ かなり怒ってしまい 一番引っかかるのは なんで生年月日が知りたいんだ。 土地でも調べるのかと言っています 会ったことない相手に生年月日を聞くのはやはり違和感ありますかね? 彼は普通にお互いのことが知りたいんだけ。と言っています。 でも彼のお母さんは 質問の最後に 反対してるわけ じゃないからね。 と書いてありました 私は彼がだいすきです。 彼も私じゃないと 結婚しないと 言ってくれています。家電製品を見たり ニトリやIKEAにも行って結婚に対して本当に前向きでいます。 でも私の母曰わく 『そんな親は、 苦労する あんたが何か 言われたら可哀相』 と言われています 私たちの 結婚はやはり 無理なのでしょうか? 彼は新婚生活で 金融業者から お金のことで 押し掛けられないか 心配しているだけだから大丈夫と言ってくれていますが 果たしてそうなんでしょうか 今は私の母と祖母が彼のお母さんに対して敵対心を持ってしまい今後顔合わせできないのでは ないかとも 悩んでおります。

  • お母さんの浮気?

    長くなりますが、どうかよろしくお願いします。 私はもうすぐ社会人になる長女で、下に兄弟が2人います。私のお母さんは、面白くて、みんなに可愛いって言われ、たまに喧嘩はしますが仲が良くて、大好きです。一緒にお風呂に入ったり、彼氏と出掛けたり、とても自慢できるお母さんです。 でも最近、お母さんの友達(シングルマザー)がお母さんの職場の人と良い感じになってるみたいで、お母さんからいろいろ聞いてました。私が「ママは周りで恋愛してるの見て、羨ましいと思ったりする?」って聞くと、「うーん、ちょっとね」といってました。それからは、その友達と男友達を交えて何回か飲みに行ってるという話はお母さんから聞きました。お父さんがスナックに飲みに行くのはとても嫌がってたのに、今日飲みに行ったら?といきなりお父さんに言って、お父さんが飲みに行った後に、「ママもちょっと出掛けてくるね」と言っていなくなったりが何回かありました。この間、お父さんとパチンコに行ったとき、お父さんがパチンコしてたら、1時間くらいその辺ふらふらしてくるといって、3時間くらい来なかったそうです。私が家にいるとき、面接行ってくると言って居なくなり、3時間後くらいにまた帰って来て、また面接行ってくるって居なくなり、怪しいと思ったので、電話をしたのですが留守で繋がりませんでした。夜お母さんがコインランドリーに行ったときも、電話したら話し中で、帰って来てから「いちいち電話かけて来ないで」と怒られました。そして、この間、「仕事場で仲良くなった人がオッパブで働くんだってー。40代なのにだよ?どう思う?」と笑いながら言って来ました。あと、「愛と金ならどっち取る?」と聞かれたとき、「金」と答えたら、「そっかー。やっぱそうだよね」と言って来ました。いま考えれば、変な仕事してるのか、浮気してるのかどっちかに当てはまるような質問とか、行動がたくさんあるなと思いました。最近美容にもこだわるようになりましたし…。こんな生活が一週間くらい続いて、お父さんが、そんなめかしこんでどこ行ってた?と聞いたら、言えない。と言っていました。2人で話してるのを盗み聞きしてたら、お金がない、汚い体、スナックの面接に行ってた など、こんな言葉が聞こえてきました。とても悲しかったです。嫌だったら離婚してなども聞こえました。最近携帯ばかりいじってるし、浮気なのかと思いましたが、スナックで働くと言って違う仕事してるのではないか など、不安で考えてばかりです。携帯の明細書を見たら、お母さんだけで約8万でした。でも、パケホに入ってるはずなのに、サイトのところが5万と書いてました。なにをしてるのでしょうか?謎ばかりで分かりません。そして、お父さんと話し合いした次の日に、今日からスナックで働くことになったからと言われました。携帯代も払えなくて止まっていて、家族合わせて携帯代が11万だったのに、次の日には支払いが済んで、使えるようになりました。田舎のスナックで一日目に11万なんて貰えますか?財布にもまだ何枚かお札は入っていましたが…。なにをしてるか想像がつかなくて不安です。少しでも分かる方いませんか?離婚なんて嫌だし、ご飯も作ってくれないし、前の生活に戻りたくて泣いてばかりです。また、前の生活に戻ることはできますかね?とてもショックです。文がごちゃごちゃになってしまい、すみません。少しでもいいので、思いつくことでもコメントよろしくお願いします。事実を受け止める以前に、予想がつかなくてソワソワして眠れません。よろしくお願いします。