• ベストアンサー

同棲するときに、条件をつけてもいいでしょうか?

私は23歳で、付き合って一年ちょっとの彼氏(同い年)がいます。 今の状況は、私は一人暮らし(実家は高速道路を使って4時間)、彼は実家です。 同棲するにあたって、私はどうしても伝えたいことがあります。 ・同棲期間は長くて2年 ・その期間のうちに、結婚するかどうか考えてほしい ということです。 もしものことがあった場合、私にとっては負担が凄く大きくなります。 今住んでいるマンションを解約してから同棲するので、それなりの覚悟が必要です。 なので彼氏にも「好きだから一緒にいたい」という考えではなく、真面目に考えて欲しいんです。 結婚の話も時折するのですが、上記のことを伝えると彼にとって 重荷になってしまうのではないかと不安もあります。 こういう気持ちを持っている、ということは彼に伝えても大丈夫でしょうか? また、同棲したいという話を私の両親にはしたほうがいいでしょうか? (私は彼の両親に会ったことがありますが、彼は母親にしか会っていません) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.13

あなたの言うとおり、同棲は「好きだから」「一緒にいたいから」という理由だけでは成り立ちません。 私も2年間同棲していましたが、金銭面から生活面まで、条件はありましたよ。 きちんと相手の生活を考慮した上でのものでしたけど。 同棲は将来のことを思ってするものだと思います。 ダラダラ同棲しても、婚期を逃すだけでプラスにはなりません。 あなたの気持ちをきちんと伝えて同棲すべきだと思います。 ご両親のことですが、きちんとお話されないと、後々もめると思いますし、 ばれたとき、あなたはご両親にとって「かわいい娘」ですからともかく、彼の印象は最悪になるでしょうね。 できればあなたが予め少し話すにせよ、きちんと彼から「将来のことを考えた上でのこと」ということで 挨拶して承諾を得たほうがご両親の印象もよくなると思います。 お互いの親が了承しないのに、押し切って同棲すると、トラブルのもとになります。 あなたたちが真剣に同棲するならなおさら、親にはきちんと話すべきですし、 もし反対されたとしたら、それを説得できるくらいじゃないと、うまくいかないと思います。 私は、私の転勤を機に同棲は解消しましたが、今は遠距離で続いています。 やはり同棲していたときに築いた信頼関係が、今でも支えになったりします。 今は結婚に向けて準備段階ですが、同棲経験があっての結婚となしでの結婚は、 結婚後のトラブルなど(こんな一面知らなかった!耐えられない!など)ずいぶん違うと思います。 あなたがすべて円満に、幸せな同棲生活が送れることを願います。

okonomiyaking
質問者

お礼

>同棲は将来のことを思ってするものだと思います。 >ダラダラ同棲しても、婚期を逃すだけでプラスにはなりません。 >あなたの気持ちをきちんと伝えて同棲すべきだと思います。 そうですね。不安に思って伝えたいことを伝えられなかったら、 ずーっと悶々とした同棲生活になってしまうと思います。 両親への話について、「彼の印象は最悪になる」というのは思いつきませんでした。 話をせずにばれたとして、責められるのは私なので彼は関係ないと思っていました。 私は末っ子長女(というのでしょうか…)なので、彼に会っていない父親は 特に心配すると思います。 挨拶をするのは結婚の承諾を得るときだと思っていましたが、両親を心配させないためには 承諾するしないは別にして、彼からもきちんと挨拶や話をした方が良いんですね。 >同棲経験があっての結婚となしでの結婚は、結婚後のトラブルなど >(こんな一面知らなかった!耐えられない!など)ずいぶん違うと思います。 遠距離だということですが、同棲を経験していれば安心感も生まれるでしょうね。 婚約(入籍)→同棲だと思っていましたが、相手の色んな面を知って決断するためにも 同棲をしてみるのもいいなと最近は思っています。 自分なりに色々考えてきたつもりでいましたが、まだまだ甘かったなと思いました。 周りのことも含め、もっと時間をかけてから同棲するかしないかを考えてみます。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#65099
noname#65099
回答No.5

>こういう気持ちを持っている、ということは彼に伝えても大丈夫でしょうか? いいと思います。だらだらと同棲し続けるのは後々面倒な事になるケースが多いですから・・・ >また、同棲したいという話を私の両親にはしたほうがいいでしょうか? した方がいいと思います。ただ、年齢から考えると充分結婚できる年齢なので反対される可能性も視野に入れておいたほうがいいと思います。 まずは、彼氏と同棲をする上での条件を詰めて、それからご両親に二人揃ってお話されることをお勧めします。

okonomiyaking
質問者

お礼

回答を拝見して安心しました。 だらだら付き合ってもしものことがあった場合、 彼…20代後半でもまだまだ大丈夫、実家があるので帰れば良い 私…20代後半で焦る焦る、引越しに何十万もお金がかかる という風になってしまいますから… きちんと話をしようと思います。 >年齢から考えると充分結婚できる年齢なので >反対される可能性も視野に入れておいたほうがいいと思います。 これは、「同棲という中途半端なことをするのではなく、結婚しろ」 ということでしょうか。私の両親は反対するかもしれません… 条件を詰めてから両親への報告は良さそうですね。 二人揃っての報告は緊張するかもしれませんが…参考になります。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23366
noname#23366
回答No.4

はじめまして。 私は同棲暦5年です。 20歳の頃から同棲しています。 また、2人とも実家が非常に遠いので、家賃が浮きますし、ほぼどちらかの家に入り浸る生活をしていたので、 「家1個にしよっかあ」っていうノリで同棲を始めました。 同棲は楽しいだけで済まないことも多いです。 何年も付き合っていたカップルが、同棲1年で破局という話は友人にも多くあります。 ですので、okonomiyakingさんの条件はとても良い条件だと思います。 わざわざ今住んでいるマンションを解約して引っ越さなければならないのですし、彼はわざわざ引っ越さなくとも実家にいられるわけですから、その状況であえて『同棲』を選ぶのであれば、結婚を前提とした『共同生活の練習』のような意味を持たせることは決して悪いことではないと思います☆ むしろ、「一緒にいたい」という動機でなんとなく暮らし始めるよりよぽど良いと思います★ 現在23歳でいらっしゃるということは、最低2年の期間を終える頃には25歳ですよね? 結婚などよりリアルに考える年齢にも重なりますし。。 ただ・・・彼は同い年でしょうか? お若いのであれば、『結婚』を真面目に考えるのはもしかしたら重たいかもしれませんね・・・。 ともかく、うまくいかなかった場合経済的に大変な思いをするのは、okonomiyakingさん自身だと思いますので、その点の不安だけでも話してみてはいかがでしょうか? 様子を探りつつ、条件を提示してみては? P.S.両親の了解は得たほうがいいと思いますよ♪ 「同棲は親の反対を押し切ってまですることではない」 と私自身は思ってます。

okonomiyaking
質問者

お礼

20歳から同棲を始めて5年ですか…凄いですね。 >何年も付き合っていたカップルが、同棲1年で破局という話は友人にも多くあります。 やはりこういうことはあるんですね。 良いことばかりではないんだなあと改めて感じます。 >お若いのであれば、『結婚』を真面目に考えるのはもしかしたら重たいかも >しれませんね・・・。 そうなんです。彼は同い年なので23歳ですね。 男性ですし、「結婚」の話をするのは早いかと思ったんですが、 私の真剣な気持ちも知ってもらいたいんです。 回答にも書かれている通り、経済面だけでなく年齢のことも気になるので… >「同棲は親の反対を押し切ってまですることではない」 確かに…両親には必ず話をしようと思います。 押し切ったら後々が大変そうですね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それは伝えても良いのではないでしょうか? 相手にとっては重荷かもしれませんが、私でしたら彼に伝えて真剣さをわかってもらいます。 私も同棲1年半を経てから結婚に至りました。 ですから同棲するに当たってのあなたのお考え、ホントにその通りだと思います。 同棲期間が長ければ長いほど結婚に結びつく確率も低いでしょうし。 同棲期間2年と決めたのなら彼のほうも、そしてあなたのほうも2年の間に結婚するか否かが決められますもんね。 そしてその同棲期間の間にお互いの長所や短所が見えてくるものです。 お互いの短所も許せる仲になって頂きたいと思います。 あなたはお若いですけど、すごくしっかりとした考えを持っていますね。感心しました。頑張ってください。

okonomiyaking
質問者

お礼

>私でしたら彼に伝えて真剣さをわかってもらいます。 私も、自分の気持ちを伝えて真剣に考えてほしいです。 同棲は楽しいことばっかりではないでしょうから、余計に。 >同棲期間が長ければ長いほど結婚に結びつく確率も低いでしょうし。 そうですね。ずるずる付き合って年だけ重ねてしまっては自分が損をするので… 2年も一緒に居ればお互いの長所・短所が分かるでしょうし、 その上で結婚するかどうかをしっかり考えて欲しいですね。 先がどうなるか、不安はありますが >お互いの短所も許せる仲 こんな二人になれるように頑張りたいと思います。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143146
noname#143146
回答No.2

お気持ちはすごくわかりますが同棲は二人の意思確認のもと 行動に移されるんですよね。 一緒に住んでみてアレ?って思う事は必ず出てきます。 要はお二人のお気持ちの問題だと思います。 リスクを背負う危険があるので条件をつけておきたいという約束事を するのであれば最初から同棲しなければいいかと思います。 現実問題ではありますが条件を破った時に二人の気持ちが愛しあってたら結婚に至らなくても一緒にいられると思いますし。2年以内でどちらかが冷めてしまう可能性だってあるわけなんですよ。 結婚だって一生添い遂げるつもりで結婚したハズなのに離婚されるケースもあります。 人の気持ちに期間はつける事は困難な事だと思いますよ。 又結婚を前提として同棲されるのであれば堂々と両親に言っておいた方がベストです。隠しても無意味だし余計な心配をかけるだけだと思いますよ。 参考にならなかったらすみません

okonomiyaking
質問者

お礼

>同棲は二人の意思確認のもと行動に移されるんですよね。 そうです。一緒に暮らしたいという話は彼からありました。 >リスクを背負う危険があるので条件をつけておきたいという約束事を >するのであれば最初から同棲しなければいいかと思います。 読んでいて、確かにそうだなと思いました… 期間をつけなくてもうまくいくことだってあるでしょうし。 私の覚悟を知って欲しいんだという気持ちが期間をつけさせたいのかもしれません。 ずるずる同棲を続けて適齢期を過ぎてしまっては…という気持ちもあるので。 両親には隠さずに話をしようと思います。 会ったことがあるとはいえ、同棲することについては心配をかけるでしょうし。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151014
noname#151014
回答No.1

>重荷になってしまうのではないかと不安もあります。 重荷になるでしょうが、当然のことではないでしょうか? 重荷だから止めようとか、それが切欠で別れるようなことになれば、それまでの男だったと割り切った方が良いでしょう。 >同棲したいという話を私の両親にはしたほうがいいでしょうか? 質問者様のご両親がどういう考えの方かどうかは分かりませんが、結婚を前提にとするならば、同棲前に知らせた方が両者のためだと思います。隠すという行為は、結婚なんて考えてない段階ですることです。 同棲は男性にとって「居心地の良いもの」であるようです。期限を決めておかないと、子供が出来ない以外結婚に踏み切るキッカケなんてそうそうありませんよ。

okonomiyaking
質問者

お礼

>重荷だから止めようとか、それが切欠で別れるようなことになれば、 >それまでの男だったと割り切った方が良いでしょう。 そうですね。彼が迷っていたら同棲の話は先に延ばそうと思います。 私の両親は古い考えなので、籍も入れていないのに同棲なんて!と言うタイプだと思います。 いずれ分かることですし、隠さずにちゃんと伝えようと思います。 >期限を決めておかないと、子供が出来ない以外 >結婚に踏み切るキッカケなんてそうそうありませんよ。 そうですよね。それが心配で、条件を出したいと思ったんです。 まだ同棲をするまでに時間はありますし、回答を参考に色々と考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲を考えていたのですが…

    同棲を考えていたのですが… 20代半ば 女性です。つきあって、もうすぐ5年になる同い年の彼氏との同棲について書かせていただきます。ちなみに私は実家暮らし、彼は一人暮らし2年目です。  ゆくゆくは…と自分が思っていた同棲の話が、「来年4月には同棲したいね」と急に言われて嬉しい反面、とまどっています。  確かに話はでてはいたのですが、あまり具体的な話はしていませんでした。加えて、自分が新しい職場になって肉体的にも、精神的にもクタクタで本気で考える暇がありませんでした。家のことは(特に食事)母に任せきりで、本当に感謝しています。一方で、そんな自分が嫌で無理にでも家を出て、自立していきたいとも考えています。 「家を出たい、出たい」といいつつ、現状に甘んじている私を見て、「本当は実家を出たくないのでは?」と言われて、改めて自分の覚悟のなさに情けなくなってしまいました。   【お互いに確認できていること】 (1)結婚を前提とした同棲 (2)住みたい街(だいたいの駅) (3)お金の話(どっちが何を払うか) 補足:自分の両親には最近一度会わせただけで、結婚・同棲の話はしていません。(でも生まれて初めて彼氏を正式に紹介しました) 彼の両親には数年前に何度か会っていて、泊まらせてもらったこともあります。今月また改めてあいさつにいきます。 あと彼はできれば家を私が決めてほしいといいます。 いつも受け身な私に、もっと成長してほしいという願いをこめているようです(受け身すぎてケンカになったことがあります…) 長くなってしまい申し訳ありません。 来年の4月ということで あと5ヶ月も時間がありません。いったい何からしたらいいのでしょうか… ・同棲をすることを改めて親に説明する ・家を決める ・そのほか 少し情緒不安定になっていて、乱文で申し訳ありません。 ご助言等 よろしくお願いします。  

  • 両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。

    両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。 私は同棲は結婚までの意識や覚悟の熟成とそれに伴う準備期間と思っています。 しかしダラダラと同棲を行う気はなく、きちんと期間を決めて同棲をスタートさせる。それが了承できないなら同棲はしないということを彼氏には伝えてあります。 しかし両親は結婚は責任と覚悟で行うものなのでそのような期間は不要だと言います。 また、一緒にいたいと思うのなら結婚をしろ、ということでした。 両親の考えはわかります。しかし納得はできません。 確かに結婚は覚悟が必要なものです。 ですがその覚悟を両親のように一か全かのような気持ちで私は決めたくはありません。ある程度時間をかけて腹をくくりたいと思うのです。 それが両親にとっては甘い考えのようです。 私は私の考えと両親の考え、どちらが正しい、間違っているなどと言う気はありません。しかし少しでもわかって欲しいのです。 また私も子供ではないので、自主性に任せて欲しいと思います。 心配なのは理解できますが過保護だと思います。 こんな親をどう説得したらいいでしょうか。私が起こすべき行動と対応はなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 彼氏との同棲期間、状況について

    4月から1年と半年付き合った彼氏と同棲を予定しています。私は会社を辞め、進学します。彼は働いています。進学する学校が実家から2.5時間かかるのと、彼が一人暮らしするのを機に同棲をすることにしました。 私は3年間学業に専念するため、一応、3年後に結婚しようという話になっています。彼と私は、そのような話を私の両親へ挨拶済みです。彼の両親にはこれからです…。 しかし、ネットや親や友人の話を聞くと同棲期間3年は長いのかな、結婚までちゃんと結びつくのかなと不安です。彼は大丈夫と言いますが…。意見頂ければと思います。

  • 遠距離1年→同棲

    遠距離1年→同棲 付き合って1年7ヶ月、友達期間も含めると4年の付き合いになる彼氏と、以前から同棲を考えています。 私も彼も今年社会人1年目なので働いて実質3ヶ月目です。 ちなみに彼は教員、私は病院でケースワーカーをしています。 私たちは大学3年~卒業まで半同棲状態で、現在車で2時間ぐらいの距離で中距離恋愛中です。 私は一人暮らし、彼は実家です。 お互い以前から結婚願望があり、1年別々に頑張ったら同棲しようと話していました。 同棲したい理由としては、二人で一緒に住んで結婚までの期間貯金をしたいということです。(結婚時期も決めてから同棲するつもりです。) お互いの両親には会っていて、家にもよく遊びに行きます。私の両親も彼の両親も、いつかは結婚すると思っているようです。 彼の両親は、同棲に賛成してくれています。むしろ「同棲するぐらいなら結婚しちゃえば?」という感じです。 ただ私はまだ両親に同棲したいということを話していません。 来年同棲するにはもう今ぐらいの時期に言わなければと思っています。 言わなければならないと思っていることは、 ・ゆくゆくは彼と結婚すること前提で同棲したいということ。同棲の目的。 ・仕事のこと(私が辞めて彼の方に行くことになるので、いずれ辞めるということ。今求人などみて転職を考え中です。) ・住む場所についてなど です。 同棲に踏み切る時に、両親とこんな話をした、話す時期についてなど何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 同棲中の彼氏との結婚について。

    同棲中の彼氏との結婚について。 付き合って1年、同棲して半年になる彼氏がいます。 彼はおっとりした性格で、今まで殆ど喧嘩もしたことがありません。 あまり女性とも付き合ったこともないそうです。 私も私の両親も以前から結婚を望んでいて、 夏にやっと彼氏が結婚を決意し、 お盆に彼氏の実家に帰省した際、彼からご両親に 「今年までに結婚する予定だから。」と言う話をして、 ご両親も了承して下さいました。 その事を私の母親に話すと、 「それだったら彼のご両親に挨拶したいから、そう言っといて。」 と言われたのですが、 父親は「挨拶とかは向こうからするべきだから、待っといた方がいい。」と言い、 私も彼から挨拶してくれるのを待っていた方が良いと思うし、 こちらからとやかく言うものではないと思います。 (同棲する時に、一度父親から彼氏に「同棲するなら籍だけでも入れてくれ」とは言ってます。) ですが、その後彼氏から何も言ってくれません。 彼から結婚の話が出る前に、私が結婚したいという事を告げると 「まだ今は忙しいから・・・」とか言って不機嫌になったことがあり、 自分からは言い出し難いです。 今は彼氏の仕事も暇な時期なので、できれば今のうちに話を進めてもらいたいのですが、 やはり私から色々言うのはやめた方がいいでしょうか。 彼にも男としてのプライドや自分のペースというものがあるので、 あまりそれを崩したくないというのもあります。

  • 彼氏のお母さんが同棲に条件を出してきました

    私は23歳で一つ年上の彼氏がいます。 そろそろ二人で同棲したいと考えるようになり、お互いの両親に挨拶しに行くことになりました。 私の親は以前付き合っていた彼氏を連れてきた事もあったので、割とすんなりと話も進みました。 しかし、彼氏の方は初めて彼女を家に連れて行くのもあるのか、お母さんが同棲についてよく思っていないようで、私の学歴や実家(彼氏は高級住宅街に住んでいますが、私の実家は団地でした)などを聞き出し、 最終的には『あなた(彼氏)がアムウェイのディストリビューター(販売員)になるのなら会っても良い。ならないのなら会わない』と言い出しました。 もともと彼氏のお母さんはアムウェイですごく儲けているようで、よく彼氏にも盛んに勧誘をしてくるとは聞いていました。 けれど、彼氏はその都度やりたくない意思をはっきりと伝えていたそうです。 彼氏が嫌がると分かっている無理難題を振りかけて、同棲を諦めさせようとしているのでしょうか? 確かに見ていると、お母さんは子離れが出来ていないように感じます。 また、もし仮に彼氏がアムウェイに入ったとしても、私に勧誘を勧められたら入る気は全くありません。 そうなると結婚なども難しいのかな…と思ってしまいます。(まだ結婚までは考えていませんが) この条件をのんだ方が良いのでしょうか? 私的にはちょっと彼氏のお母さんが信じられません、こんな状態では不安です。

  • 同棲が始まらなくて悩んでいます

    付き合って3年の彼がいます。昨年は互いの実家に挨拶に行くなどの交流を図り、秋に同棲を決めました。同棲のきっかけは私がその時していた仕事がダメになり退職をし、一人暮らしでお金もなくなり、精神的にも弱っていたこともあり、彼が決断をしてくれました。彼の実家の近くのマンションを借り、これで楽しい同棲生活が始まる!と思ったのですが、まじめな彼は「同棲=結婚」で、今は私との結婚を考えられないからやはり同棲はできないといいだし、ぎくしゃくしてしまっています。家賃は半分入れてくれるし、仕事が休みの週末は以前よりは時間は減りましたが連絡をとって会っていますが、彼の気持ちが分からなくて不安な毎日を過ごしています。私は今年から定職に就き、忙しい毎日を過ごしています。実家から出たことのない彼にとっては、家を出ること自体大きな決断なのでしょうが、この先結婚がないようならばこのまま付き合っていてもいいものか不安です。私は彼と同棲、結婚を望んでいるのですが、重荷になりたくないため、結婚の話は一切出さずそっと今は放置していますがこの先どうしたらよいのでしょうか。

  • 同棲中の彼氏と

    別れることを 決意しました 今彼氏の実家で同棲中 結婚するつもりで 彼氏の実家にきましたが お互い冷めきってしまい 一緒にいても会話なし。 まだ彼氏には別れることは伝えてません。 彼氏より彼氏の両親に なんて言ったらいいか わかりません。 ただ別れるとゆうことを 私から言って でていくにしても なんか申し訳ないってゆうか 両親も私達は結婚すると 思ってます。 経験のあるかた アドバイスお願いします

  • シングルマザーとの同棲・結婚について

    県外で就職した弟(24歳)がいるのですが、学生時代(中学~高校)2、3年ほど付き合っていた同い年の彼女がいました。 その彼女と4ヶ月前からヨリを戻したのですが、彼女は2年前にでき婚→1年前に離婚し、今はシングルマザーです。(無職) 2人は将来結婚したいと考えているらしく、今は同棲の話がでています。彼女の生活が苦しいようで一緒に住めば金銭的に楽になる・子供にも早く懐いてもらえる…などが理由のようです。 今弟が実家に帰省しており、両親に彼女のことや同棲しようと思っている事を伝えたのですが(とは言っても2人で住む部屋は既に契約済とのこと)両親は猛反対。勘当寸前です。 弟も理解してくれない両親に腹を立て、それ以来両親と弟は話していません。 弟に話を聞いてみると ・結婚する覚悟で同棲する ・彼女は苦労してきたからなんとか助けてあげたい(が、同棲前の今も既に金銭的に援助してあげている) ・子供の事を考えたら中途半端に家に通うより一緒に住んだ方がいいと思った とのことです。 これについて回答者様ならどう思うか、ご意見を頂けると嬉しいです。 最後まで読んで下さりありがとうございます。

  • 同棲について

    25歳の女です。 付き合って9か月の同い年の彼氏がいるのですが、彼氏は結婚願望がとても強いです。 お互い実家暮らしで、夕飯は外で食べるのでデートもお金がかかるので、同棲して結婚したいという話が出ています。 ただ恥ずかしながら私はフリーターで、好きなことにお金を使っていたので貯金が全然ありません…。 彼氏はいくらあるのか知りませんが、私はお金が貯まってからねと言っている状況です…。 ただ、私も彼氏と一緒に暮らしたい、結婚したいという気持ちが強くなってきて、本格的にきちんと貯金をしたいと思いました。 そして家計簿を付けていて、私が何にお金を使っているのか大体分かってきて、ホテル代やデート代に出費しているなと感じました。 なのでやっぱり同棲して自炊などしたいです。 結婚した友達には、全然貯金なかったけどなんとかなったよと言われたのですが、一体同棲するにはいくらの貯金が必要なのでしょうか…。 贅沢や好きなものを買うことを控えて貯金したいと思います。 同棲するにはいくら位かかるものなのでしょうか…? 1人100万とか必要なのでしょうか…?

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク上で本製品が見つからないトラブルについて相談します。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LAN接続でBuffaloのWSR-2533DHP2を利用しています。
  • USB接続では印刷できるが、ネットワーク接続で製品が見つからないエラーが発生しています。
回答を見る