• ベストアンサー

そのまんま東に公明党の票が流れたのは?

こんにちは 日刊ゲンダイの二木啓孝さんによりますと、 今回の宮崎知事選では、公明党票の36%が、そのまんま東に行っていて、 勝敗の行方が、事前の自民党の調査ですでに、わかっていたということです。 公明党=創価学会といえば、今や、自民党を支える強力な支持基盤で、 自公推薦の候補がいたのに、今回なぜ、このようなことが起きたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8787kouzi
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.6

2の者です。創価学会は他の組織よりははるかに結束力がありますが、以前新進党という政党がありましたよね。これには今の公明党も参加していました。新進党の最大の支援組織も創価学会でした。民主党には新進党にいた人もいますので個人的なパイプがあるのです。また、創価学会は基本的には左派的な思想ですので、自民党の候補者があまりにも右派的な人であった場合に一部民主党に流れる場合もありますし、新進党時代に自民党は創価学会を相当攻撃していました。そのしこりもあるのではないでしょうか?どんな強固な組織でも100%ということはないと思います。選挙速報見ていたらやはりごく一部は民主党に流れてます。

hwy101
質問者

お礼

なるほど。そういうわけですか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

宮崎県 2005年衆議院比例区 自民220,889 民主172,750 公明110,768 共産26,157 社民66,462 国民28,840 全体625,866 266807 そのまんま 東 195124 川村 秀三郎 民主 社民 自民地方 120825 持永 哲志 自民 公明 投票者数 : 604496 民主と社民だけで、24万票、これに自民地方支部の効果があれば 東にもっと肉薄できたと思う。 あるいは、自民の半分を確保して、公明が100%いけば、同様に22万票。 公明の36%が持永に行ったとしても4万票程度なので、 東 → 22万強 持 → 16万 公明票云々の前に、自民票22万票をまとめる(候補の一本化)ができなかった段階で、負けだわな。

hwy101
質問者

お礼

なるほど。二木さんの情報源の某自民党有力政治家は 公明党のせいにしたかったのかもしれませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

宮崎は大阪などに比べ創価票は少ないと思われるので・・・ 無党派層の力ではないでしょうか? 自民党議員がネチネチ文句を言っておりますが安倍内閣の求心力が相当落ちている結果ではないでしょうか?

hwy101
質問者

お礼

宮崎は創価票は少ないんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39396
noname#39396
回答No.3

一番の要因としては、談合事件の影響があるでしょう。 しがらみのない政治家してアピールしていた東氏が一番信頼できる と県民は判断したのでしょう。 もうひとつ考えられる要因は、安倍氏に対する不信感もあります。

hwy101
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8787kouzi
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.2

創価学会の結束力は非常に強固ですので、今回のような選挙結果はめずらしいと言えるでしょう。やはり談合事件を受けての選挙ですので政党や官僚の影響を受けてない東氏に投票したのではないでしょうか。ただ今回は保守分裂選挙でしたので創価学会員にも迷いがあったのではないでしょうか。また、東氏の場合は知名度抜群です。選挙は知名度も重要です。今回の勝利は創価学会というよりやはり無党派層の心をつかんだということでしょう。ちなみに創価学会員すべてが選挙区で自民党候補に入れるわけではなく、一部は民主党に流れています。民主党が創価学会攻撃ができない一因ではないでしょうか。

hwy101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学会員が今回のような投票をしたり、民主党に入れる場合もあるんですか。 そうすると”非常に強い結束力”ではないということなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

有権者の目が肥えて従来のような占拠はできなくなってきていることを如実にものがたっています。変革が期待できる人に投票・・・・今回の有権者の行動です。

hwy101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問が言葉足らずでした。、公明党=創価学会といえば、 非常に縛りの厳しい組織というイメージがあるので、 この意味で、今回のようなことになるのは、どうしてなのか? ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民党は、公明党がいないと選挙に勝てない政党?

    途中で民主が2年ほど入りましたが、自公政権になって10年以上経ちます。 自民党は、なぜ公明党と連立を組んでいるのでしょうか? 公明党は平和・人権を標榜しているので、暴走しそうな自民党を修正してくれるという期待を持っているからですか? それとも、創価学会の票をアテにしているからでしょうか? これだけ長年連立を組んでいても、合併という話は出てきません。 自民党内には公明アレルギー、学会アレルギーが少なからずいると思いますが、そういう話は表立って出てきません。 結局のところ自民党は、公明党の支持母体である創価学会の票が欲しいので連立を組んでいるのでしょうか? もはや自民党は、公明党がいないと選挙に勝てない政党ですか?

  • 公明党の首長

    こんにちは。 公明党の支持組織は創価学会だそうですね。ふと考えたのが、公明党の市長さんや県知事が誕生した事例はあるのでしょうか? その方たちはどのような政策をするのでしょうか? いい人であれば良いのですが、なんだかそのような県政・市政は少し不安があります。また、そのような事例がないとすれば、それはどうしてでしょう? いくら創価学会の方々が応援しても県知事・市長は難しいのでしょうか?

  • 岐阜1区の公明票は?

    どうなるのでしょうか?当然自民党を支持しそうですが・・・ 公明党の岐阜県連は学会員の独自の判断に委ねるかも知れないと言っているようですがどうなんでしょうか?

  • 公明党支持者の方に質問です。

    まずこの質問は、公明党および創価学会の方の名誉を棄損するものでは決してありません。 誤解のある表現があれば、訂正します。 質問というのは、創価学会員の方が公明党を支持する理由についてです。 ・創価学会員の方々が公明党を支持する理由はなんでしょうか。 ・単純に疑問なのです。なぜ創価学会の方は自民、民主にぶれないのでしょうか。  党の方針や、マニュフェストはそんなに変わらないと思います。 ・公明党は政教分離を守っているので、創価学会への利益誘導を期待して投票することは、ありえないでしょう。そのような発想は、公明党の方の名誉を棄損します。 ・なぜ、公明党の主要な組織票に創価学会があるのでしょうか。 どなたか教えてください。  

  • 公明党について

    ふと思ったのですが、公明党の存在についてですが、 創価学会員=公明党支持は誰もが認めることと思います。 では、公明党員=創価学会員なんでしょうか? 公明党員でもアンチ創価学会という人っているんですか?

  • 自民党と公明党(創価学会)の結託政治は良かった? 悪かった?

    またまた、千葉市長選挙で自民党と公明党の支持する候補者が惨敗しました。 日本の国政においても自民党・公明党(創価学会)の政治には大きな批判が有りますが、 ココ10年続いた自公の政権について、皆さんはどう思いますか? 自民党と公明党(創価学会)の政治は良かった? 悪かった?

  • 創価学会と公明党

    創価学会に入信すると、公明党を支持することを強要されるのでしょうか。 投票行動の自由は憲法で保障されていると思うので、そんなことはないとは思うのですが。 実は、創価学会に入信することを考えているのですが、私は公明党が嫌いで他に支持政党もあります。 そんな状態で創価学会に入信しても、うまくやっていけるでしょうか。 創価学会と公明党は全く別組織で、創価学会の中にたまたま公明党を支持している人が多いということだと思っていたのですが。 支持の強要とか、支持しないと肩身が狭くなるような雰囲気などは全くないだろうと思っていたのですが。 実際はどうなんでしょうか。

  • 自民党ってなぜ憎き公明党と未だに連立組んでるの?

    そもそも自民党ってなぜ憎悪な公明党などと連立しているのですか? よほど立憲民主党や共産党やれいわ新選組の方がマシだと思うんですけど。 あんなの創価学会の連中がまわりに金出したり、ストーカーみたいにしつこく勧誘してきて 無理やり公明党に投票されたりしているようなもので、 なんであんなのと組んでいるのかさっぱり。 今回の他人のガキにだけ10万も支持は20%以下、この支持もほとんどは 他人の税金から10万恵んでもらえる層の人間が支持しているだけの事だろうし 自民党の幹部勢ですら批判しているわけで 高市氏あたりも猛批判で、自民党としては生活困窮者のみに10万円を支給するという話で 18歳未満に支給するなんて話は自民党内からは一切でていないと猛批判。 子沢山の橋下徹ですら、自らは子沢山だから多額の金を貰えるのに、猛批判してるぐらいだからね。 そもそも憎き公明党の奴等って、昨年も生活困窮者に30万?だったか、の支給に猛反発して 国民全員に10万に変更した経緯あったと思いますが 公明党の人間達って、よほど生活困窮者には金与えたくないって感じなんですかね? 創価学会に入信すれば幸せになれる、創価学会に入信しなければ、不幸になるとでも言いたいのかな、憎き公明党の奴等。 それか創価学会の人間が18歳未満のガキがいる奴が大量にいて、それらの支持を得るために そういう公約たてたのか? 公明党ってたしか3,4年前も他人のガキにだけ5万だかの商品券与えるみたいのやって あれも自民や世論から批判うけて2,3万程度の地域振興券だかを18歳未満のガキがいる世帯にだけ 配布したのがあったね。 そもそも、なんでこんな党と連立組んでいるのかさっぱり

  • 野党連合と日蓮正宗について

    今自公政権で公明党の支持母体の創価学会は一部の反公明党の学会員を除き選挙区では連立相手の自民党の候補を支援していますが、これに対して新・立憲民主党や共産党などの野党連合と日蓮正宗が手を組む可能性はあるでしょうか?

  • 自民党・公明党の連合政権、10年は良かった? 悪かった?

    自民党・公明党の連合政権、10年は良かった? 悪かった? 自公政権が「風前のともし火」となった今、果たして自民党・創価学会の結託政治10年は 国民のために、良かったのでしょうか? 公明は「福祉」も「反戦平和」もかなぐり捨て医療負担は増大し、海外派兵に道を開きました。 自公政権が「風前のともし火」となった今、総括してみる必要が有ります。

このQ&Aのポイント
  • 化粧水選びで乳製品アレルギーに注意
  • 敏感肌でも使えるホワイトミルクブライトニングトナー
  • 敏感肌の人におすすめの化粧水とは?
回答を見る