• 締切済み

受領遅滞の論文の構成案教えてください。緊急!

卒論の構成案を教えてください。専攻は法律でテーマは受領遅滞です。 今のところ、現在の判例の状況。学説の検討。くらいしかけてません。 なんかいい案ないですか?

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 構成ということでしたら、先輩などの卒論をみて見るといいと思いますよ。テーマは違っても、構成自体は参考になるかと思います。 また、担当の教員に相談するのもいいともいます。 後は、自分がどうして受領遅滞をテーマに選んだのか。ということを考えて見るといいかと思います。それが、問題提起やまとめもつながると思いますよ。 参考になれば。

gogogo3104
質問者

お礼

そうですね。いろいろ考えてみます。   ありがとうございます!

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

卒論の指導教員がいる筈ですので、指導教員に相談するのが一番です。 指導教員はそれで給料(の一部)を貰っていますので、指導義務があります。

gogogo3104
質問者

お礼

そうですね。 教えてくれなかったら職務怠慢ですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法律関係のレポートの書き方

    法律などの書き方で、3部構成+α(4部論法?)の書きかたがわかりません。 1論点 2学説や判例の提示 3比較、検討 4結論 こんな流れなのでしょうか。 もし、わかるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

  • 卒業論文の構成

    卒論のテーマを決め、それに合った資料集めも行いました。 しかし、全体の構成について悩んでいます。 表紙 はじめに 目次 第一章  自分の主張をまず述べる 第二章  その主張が必要な現状を紹介する 第三章  先行研究の批判的な吟味と、その問題に対する現在の論の問題点を明らかにする 第四章  前章の批判によって足場・証拠固めを行い、自分の論を展開する 第五章  自分の議論への反省と、今後の課題の提示 参考資料 文献一覧 おわりに 全体の構成方法はこれでよろしいのでしょうか? 各章で書くべきことが決まっていると考えていいのでしょうか?

  • 判例と学説について

    判例と学説の関係についてのレポートが課されました。しかし、テーマがアバウトすぎてよくわからないうえ、400字前後という制限つきで困っています。 法律に詳しい方、ご返答お願い致します。

  • ネットワーク構成例の案

    ネットワーク構成について検討しています。 用意されているのは、 ・グローバルIP2つ ・ルータ2台 ・ハブ数個 です。これらを用いて、クライアントとサーバをどのように構成しようか考えています。 サーバで稼動させたいサービスは、 ・Webサービス(外部公開) ・Samba(クライアントからのみ使用可能) を1台のサーバで構成したいと考えています。サーバ自身にはiptablesも設定しますが、多段防御としてルータも使用したいという考えです。グローバルIPやルータが余る事には問題ありません。 以上の条件で、良いネットワーク構成案はありませんでしょうか? ちなみに、現在考えている案としては以下のものです。ルータ1はWebサービスのみ通過、ルータ2はSambaに必要なポートのみ通過です。グローバルIPはルータ1のWAN側のみに使用し、他はプライベートIPとポートフォワーディングでサービスを公開します。 WAN---ルータ1-----ルータ2---クライアント         |         ---サーバ この構成のデメリットについても挙げていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 卒論について

    現在大学四年で卒論を書かなければいけない時期に入っています。 私は日本文学専攻なのですが、「羽衣伝説」「天人女房」を題材にしようと考えています。 さらにそこから細かいテーマを決めたいのですが、何かいい案ありましたらアドバイスお願いします!

  • 創作ダンスのテーマと構成

    高校の運動会で創作ダンスをします。、今のところ「渡り鳥」とゆうテーマにしようと思ってるんですけど、ストリーや構成がおもいつきません。なんでもいいんでいい案お願いします。また、ほかにもっといいテーマがあったら教えてください。

  • タロットカードの卒業論文について

    現在大学三回生、英語を専門としている者です。 今学期から卒論について、そろそろテーマを決めようとしています。 自分の好きなテーマでよい、ということから、タロットカードについて書きたいなと思いました。 ただ、論文は仮説→実験→結論、という感じになっていないとダメ、ということで、なかなかタロットで仮説を立てるのは難しいんじゃないか…と思っています。 でも、先生は「面白いテーマだ」と言ってくれているので、このテーマにしていきたいとも思っています。 仮説から結論、といった構成の論文以外に、何か論文の構成はありますか? また、タロットの意味を知らない人にそのカードを見せて、どんな印象を受けるか、というアンケートなどをして、本来の意味との比較、をしたりしたら面白いんじゃないかとも思っています。 だけど、それをして何か普遍的な結論が得られるかどうかも微妙ですが…。 ただ調べるだけだと論文ではなくレポートになってしまういうことなので。 どなたか、アイディアいただけたら助かります!!!! よろしくお願いします!

  • 卒論について(演劇)

    私は心理学専攻の3年です。 今、卒論のテーマをどうするのか迷っています。 私は演劇に興味があり、そこから心理学的にテーマが得られたら・・・と思っていますが良い案が思いつきんません。 取り上げたい作品はサイコホラーものです。 一見何も抱えていそうにない人が実はとんでもないことをしていた・・・登場人物それぞれが何か問題を抱えていたというような作品です。 何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 卒論のテーマについて

     私は現在大学2年で大学では英文学専攻です。  全く興味が無いのに英文学専攻にしてしまったため  卒論に取上げる作家やテーマについて困っています。  どのように決めればいいのでしょうか。  また今からしておいたほうがいいことはありますか。  よろしくお願いします。

  • 卒論の構成について アドバイスお願いします(>_<)

    こんばんは☆いつもお世話になっております。 今回は卒論の構成について、アドバイスを戴きたいと思い、質問させて頂きました。 私の卒論のテーマは『乳製品(もしくは農産物)の関税率の適正化とその対策』です。 私は関税率を引き下げたほうが良いのではないかと思い、論文を書こうと思っています。 構成としては… 1.日本の農産業の現状と関税率 2.関税に関する基本理論 3.関税を引き下げた時に生じる問題について   1-農家への影響   2-自給率について 4.その対策   1-実際に農家の方が差別化のために行っていることは?   2-自給率への対策 5.まとめ こんな感じにしようかと考えているのですが… 現在は2章の分まで書き上げています。 こうした方が良い、ここが駄目など厳しい意見でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします(>_<) せっかく大学に入学したのだから、良い卒論を仕上げたいと思っています。