• ベストアンサー

これからの移動通信業界について

pinanonnの回答

  • ベストアンサー
  • pinanonn
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

こんにちは。私の意見ですが、移動通信業界は、これから、ますます多様化の時代で、価格競争も激しさを増していくのではないでしょうか? ソフト面も、今やPC環境も利用できる端末や、一部の機種なんかも、ネットビューワーなんかも利用できるようになってますから、これからは 携帯、PC、PDAなんかの垣根が、次第に取り払われ曖昧な状態になる ような気がします。携帯のメモリの大容量化とかで、モバイルPCなんか も持ち歩かずに、携帯一つでプライベート&ビジネスに使える、今でも 一部でそういう端末が出てますが、その機能を備えた端末がスタンダードになり、通信事業も熾烈になっていくのだとおもいます。   参考までに。

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます。PCの機能が有れば便利ですよね

関連するQ&A

  • パケット通信料のことで

    携帯のことよく分かっていないので宜しくお願いします。 FOMAタイプシンプルバリューに入っていて付加機能使用料(iモード/メール等含む)というのにも入っています。 メールしかしないからそれにしたし、メール受信無料とあるけどFOMAパケット通信料で料金が掛かっています。まだ何か入っていないとメール無料にはならないのでしょうか? 携帯からはメール以外には使っていません ちょっとよく分かっていないので分かりやすく教えてください

  • musicportと通信料について

    初めまして。早速質問させていただきます。 (1)CDから携帯電話へ移動するだけならば料金は発生しないと思っていたのですが、musicportを使うとパケットカウンターに「~~パケット」と通信量が表示されます。 これは料金とは関係ないのでしょうか? (2)(1)で料金が発生しない場合、楽曲データ取得といったインターネットと連動する機能でパケット通信料金は発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • パケット通信の高額請求

    ニュースになっていてちょっと怖くなり質問します。 今使ってる携帯はauなのですが、パソコンから携帯に音楽を移すのは料金がかからないことは色々な方の質問を見て分かりました。 携帯をモデム代わりに使うと定額外の通信になるといこともわかりました。 そしたら、音楽を移し終えてそのままUSBでパソコンと携帯を繋げたままインターネットしたら携帯からの通信になるのですか? 普段使っているADSLを優先して通信するのですか? 知っている方教えてください。

  • デジカメの赤外線通信機能

    使っていた携帯をかなり気に入っていたのですが、バッテリーがダメになったため他社携帯に切り替えました。 以前の携帯はかなりカメラ機能が充実していたのですが、今回のはイマイチ画像その他がよくありません。そこで思いついたのですが、デジカメで写真を撮って、赤外線通信で携帯に写真を送ることはできないのでしょうか? プリンタに対応する赤外線通信はありますが、デジカメから直接携帯へ、ということが可能なデジカメは存在しないのでしょうか? できたらキャノンのデジカメ(IXY)の画像が好きなのですが・・・。

  • スマホの通信について

    いくつか分からないことがあるので、質問させてください。 基本的に、スマホ、携帯電話は、音声機能?電話機能とデータ通信(ブラウザでのインターネットページ閲覧のことを指します)がありますよね。 そして、基本的に携帯電話は、携帯電話の各キャリアの基地局と繋がっていると聞きますが、 それは、データ通信をする際に基地局と繋がっているのですか?それとも、電話をしている際に基地局と繋がっているのですか? まだ、データ通信と音声(電話)の違いはなんですか? 例えば、使っている電波の種類が違う…など。 機械音痴ですみません。 よければ、回答お願いします。

  • auの携帯について

    ぼくはauのw21caを使ってます。ezテレビがついてる携帯に機種変更したいと思ってます。それで今出ているw32saのテレビはアナログのテレビで今度出る携帯はデジタルのテレビつき携帯だと聞きました。アナログとデジタルではやっぱり画面のきれいさとか音声なども違ってくるのですか?そんなに変わらないのならw32saにしてかわるのならその携帯が出るまで待とうと思います。なので違いを教えてください。あとペア機能ってなんですか?それから僕は音楽が充実していて、赤外線もついていて、カメラもまあまあきれいで、テレビがついていてほかにも最近の機能も充実している携帯がほしいです。そんな携帯ってありますか?それとも待てば出ると思いますか?なければw32saにしたいと思っています。質問が長くなってすみませんが答えてくれるとうれしいです。

  • 赤ロムになった携帯の通信以外の機能

    オークションで赤ロム携帯を見ますが、カメラや音楽プレーヤ等の通信以外の機能は使えるのでしょうか。教えてください。

  • 月々の通信費、幾ら位掛けてますか?

    月々の通信費、幾ら位掛けてますか? 携帯電話やインターネットが普及して、通信費も家計において増えてるかと思います。 私は現在、携帯電話のみ。 ドコモです。 タイプMバリュー 留守電サービス パケホーダイ 10年超の契約 により、通話料込みで大体8千円です。 理想は固定電話も引いて、さらにインターネットも出来る環境にしたいのですが、 如何せん先立つものがありません。 固定電話はともかくとして、 インターネットと携帯電話で1万円「未満」に抑えたいと思ってます。 結構テレビなどでは、「生活が苦しい」などという人でも ネットや携帯は普通に所持してるように見えます。 一体他の人は月々の通信費にいくら掛けてるのかが気になって投稿しました。

  • 携帯の機能は、将来どこまで進化するのか?

    最近の携帯はどんどん多機能になってきています。 カメラ・動画・音楽プレイヤー・ゲーム・テレビ電話・電子マネー・GPS・ テレビ・WordExcel閲覧・インターネット閲覧などなど。 私は2005年頃には「2007年の携帯はこんな感じ」となんとなくは予測 出来ていたと思います。 しかし、2009年の今、「2011年の携帯の機能は?」と聞かれてもさっぱり 予測出来ません。 今後の携帯は一体どんな進化をするのでしょうか? 「インターネットの通信速度がさらに向上」「ワンセグ動画が綺麗になる」 「ゲームがもっと面白くなる」「カメラの画素数がさらに向上」 「カーナビ機能」 …と、せいぜい「今ある機能の向上」みたいな、この程度しか思いつきません。 何か新しい新機能はこの先、考えられますか?

  • 賃貸住宅、CATV会社が他の通信回線を撤去するように依頼するのは違法?

    現在、インターネットも使えるケーブルテレビ回線が敷設された賃貸住宅に住んでいます。 ケーブルテレビは見ないのでインターネットだけで利用したいと考えたのですが、金額が高いため、別のインターネット通信会社(KDDI)の光ケーブルを導入することにしました。 ところが、KDDI側が賃貸住宅の管理会社に確認したところ、”KDDIの光ケーブル導入自体は問題ありませんが、退去時には撤去してください”とのことでした。撤去には別途撤去工事費用がかかってしまいます。これは当然借主が支払わなければなりません。 借主は現状回復義務があるため、もっともな意見だと思うのですが、借主としては私が退去した後の借主がケーブルテレビインターネットかKDDI光回線のどちらかが選べるので、わざわざ撤去する必要はないのではと思いました。 ここからが本題です。 私が退去時に、KDDI光回線を撤去しなければ、次の借主はケーブルテレビインターネットかKDDI光回線か、選べるため、大家にとって、アパートの資産価値は上がります。それなのに大家が現状回復を希望している点を考えると、 1.ケーブルテレビインターネット会社が大家に、住民が退去時には他社の回線を撤去するよう、依頼している 2.もしくはケーブルテレビ導入にあたり、住民が退去時には他社の回線を撤去することを条件に格安でケーブルテレビを導入したのでは という仮説が立ちました。 いずれの仮説であろうと、真実であるとすれば、これは通信会社間の競争原理を排除しているのでケーブルテレビインターネット会社が違法行為(競争原理を排除しているため、不正競争防止法?独占禁止法?)をしていることが考えられます。 この考え、間違っているでしょうか? なお、この質問では ・現状回復義務についての質問ではなく、通信会社間の競争原理に関する合法性の質問です。現状回復義務”だけ”に関するご回答は大変恐縮ですが、ご遠慮願います(もちろん、現状回復義務、通信会社間の競争原理の双方を絡めてご回答いただけるなら大歓迎です) ・あくまでも仮説が正しかった場合の質問です。仮説の真偽を問う質問ではございませんので、ご了承のほど、よろしくお願いします。 賃貸住宅の更新時期が来たので、こちらでご助言いただいた内容をもとに、管理会社に赴いてこの件に関して問い合わせようとおもています。 法律に無知な私に、ご助言のほど、よろしくお願いします。