• ベストアンサー

自分が悪い、怖い、でも行かなければ・・・

KYS_XXXの回答

  • ベストアンサー
  • KYS_XXX
  • ベストアンサー率13% (14/107)
回答No.5

#03です #04の方がおっしゃるように、考えすぎの所がありますね 質問者さまが思うほど、人は人の事を見てないものです 思う所があったとしても、日が経てば忘れてしまう それを踏まえておいてください。それが難しいと思うのなら 「人は人、自分は自分。人がどう思っていてもいい。」 くらいに思っては?病気での欠勤・早退はしようがない事 他のカテゴリーでの質問を、たまたま読ませて頂きましたが もしかしてlililiilliさまは、病気より派遣先の仕事の重圧に 耐えられないだけじゃないですか? こどもと同じで、学校に行きたくないから病気がでてくる 他の質問を読まずとも、この質問を読んでいるだけでもそう感じます 精神的なものも、大きいかもしれません 重複しますが、とにかく出勤したらまず上司に 仕事に穴を空けてしまった事を謝る、病名を伝える それでも不安なら、次に部(課?)の女性で仕事を 仕切っている方に同じ事を伝える。それで、十分です 病気は経過観察中で、医者からも働く事を止められていない様ですし 責任を持って努めてください。仕事は、追々慣れますよ がんばってください

noname#34379
質問者

お礼

>それが難しいと思うのなら 「人は人、自分は自分。人がどう思っていてもいい。」 くらいに思っては?病気での欠勤・早退はしようがない事 仕事に穴を開けるなんて、まして派遣社員という立場で、という気持ちが強すぎたかもしれません。 人に助けを求める事や甘える事が下手で、何でも抱え込んでしまうタチなのかと最近感じています。 1週間、周囲の好意や優しさにより何とか勤務できたのですが、 「助けてもらった割に今の私にはまだまだ助けてあげられるような余裕もスキルもない」と、してもらうばかりの自分でいいのかという思いがあるからなのですが、#4の方の仰るようにこの気持ちがプライドが高いと言う見方も出来ると知り、改めなければと教えられた部分があります。 また、確かに、就業間もない派遣先での様々な重圧・不安・環境の変化に対して、精神的な耐性(態勢?)が追いついていなかった事も指摘されて感じました。 もっと強くなり、もっと楽観的に何とかなるという気持ち面でのコントロールが自分でも容易に出来るようにならなければと痛感しました。 気持ち面から体調壊し、仕事を休んで、その事がまた自分を責めることになり…と悪循環になるからです。 「仕事に行きたくないから病気が出てくる」なんてもっとも社会人として情けなく、未熟で恥ずかしい事です。 仕事は追々慣れますよ、というお言葉に少し気が楽になった感じで自分にもう少し甘く、そしてプライドを捨てる事を教わった気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員が長期休む事

    派遣社員は、他の社会人よりも有給や欠勤することに対して 厳しい立場だと思っています。 もしも、派遣として就業早々に1~2週間も休む事は、 現実的に許されるのでしょうか。 やっと決まった長期の仕事で、早々(それも引き継ぎの最終日)に 腰を悪くして1日休まざるを得ませんでした。 いわゆるぎっくり腰です。 私としては、せっかく決まった仕事なので 治って動けるようになって、現場も許すのであれば 復帰したい気持ちはあります。 一方で、派遣という立場、就業早々の欠勤、に加えて 長くなれば2週間くらい出勤できない可能性もあり、 精神的に「就業早々長期で休んでしまった」という気持ちが 頭の中をすべて支配してしまいそうで(そういう性格です)、 復帰した時に、普通にケロッと 「いきなり長期で休んでしまって、まだ仕事も覚えていないのに  本当にすみませんでした」と 気持ちを切り替えて出来ない自分だという不安があります。 派遣で早々に長期欠勤した方や、 欠勤後に復帰された方がいらっしゃったら 派遣社員が早々に長期欠勤することに関して、ご意見伺えないでしょうか。

  • 出勤したくありません。

    出勤したくありません。 派遣先で仕事を干されたり、 電話応対をさせたいからと自席から離れて仕事をしたり、 所属課の状況などほとんど蚊帳の外で デスクも自分だけとなりの部署にあり、 派遣元営業は、何も相談相手になってはくれず、 電話で聞きたい事を聞いた時は、 忙しいからとガチャンと電話を切られ、 相談事で派遣先に対して行動した事に関しては 何も知らされず、 心の休まる場所、瞬間がありません。 何もかも蚊帳の外で、 心身ともに疲れきる毎日でも、 更新の打診を受けた以上、 出勤しなければなりませんか。 出勤しても仕事も手元の依頼されたモノは終わらせました。 皆忙しい事を理由に、最近は仕事も思うように頂けません。 欠勤したとしても、営業へ欠勤連絡をするのも嫌な位 営業との相性が悪く、仕事や派遣先でのストレス以上に 心が疲れます。 この場合、どこへ相談すればいいのでしょうか。 派遣元の営業以外の人に相談しても 営業に伝わりますし、 別の人ではなく私 (営業担当) に連絡を下さいと 過去に言われました。 正直、この営業が担当と言うだけで、気持ちがふさぎます。 派遣元や派遣先に、自分の預かり知らない所で 転がされる立場とはいえ、 派遣スタッフはどこまで我慢すべきなのでしょうか。

  • 契約途中の退職で、退職日が決まらずズルズルと・・・

    現在派遣で就業中です。 しかし仕事を始めて1週間ですが、仕事と人間関係が合わなく退職したい旨を派遣会社に申告しました。 仕事には1ヶ月間くらい業務を教えていただくための研修期間がありますが、辞めるから教えるのも無駄ということになって研修もストップしました。 しかし短くして辞めるというので、派遣先の人がご立腹で(半年間で私で4人目で何人目だという意味もありますが)後任が見つかるまでは・・・というので退職日が決まらず半月が経ちました。 ようやく後任が決まり、派遣先の人に挨拶に行き私の退職日もそこで相談するということをする段階ですが、派遣先の人が風邪でダウンして休んでいて挨拶&相談もできないままでした。 今日風邪で休んでいる中連絡を取ったのか、後任の就業日が決定して明日から就業してもらうことになりましたが、未だ私の退職日がはっきり決まらない状態です。 それから私も風邪で11月に入って2日くらい会社を休みました。 会社からは、人が変わる大事な時に休むことに関して派遣先からもめる可能性があるなど言われました。 私は短くしてやめるので何も言えなくただ仕事もない職場で退職日を待つばかりです。 後任が明日から出勤ですがなぜか私も出勤しないといけません。 後任に仕事のない私の姿を見られるのか・・・などこんなケースってあるのでしょうか? 私がみんなに迷惑をかけていることは重々わかっていますが・・・・

  • 派遣としてのスキル

    この度初めて派遣で働こうとしている31歳の女です。 派遣会社から仕事の紹介を頂き、業種も職務内容も前職とほぼ同じなのでぜひ働きたいと思ったのですが、求められるエクセルのスキルが私には高い気がするのです。 その旨を派遣会社の営業の方にお伝えすると、それは働きながらでもおいおい覚えていけば良いとおっしゃってくださいました。ですが派遣社員というのは即戦力として就業するのだというイメージがあり、このまま就業してもすぐに首を切られるのではないかという不安があります。 もちろん足りないスキルは身につける努力をするつもりです。 スキル不足だと感じるお仕事は受けない方が良いのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 派遣の仕事で工場で1月末からフォークリフトの運搬と倉庫内で積み上げ作業

    派遣の仕事で工場で1月末からフォークリフトの運搬と倉庫内で積み上げ作業をしていました。慣れない仕事で転倒させたり迷惑をかける事もあったのですが叱られながら四苦八苦しつつしていました。ようやく慣れてきた5月半ば頃に自分でもよくわからないのですが車で出勤途中に引き返してしまい、その日は派遣先に連絡し休んでしまいました。夕方に派遣元の女性担当者に連絡して「仕事が向かないかもしれないです」と言うと「5月末で退職させてもらうように言っておくので今月末まで出勤してください」と言われ、その時は了解しましたが翌朝出勤するのが怖くなってしまい無断欠勤してしまいました。当日の朝に派遣元の担当者から電話があり、私がてっきり出勤しているとばかり思っていたらしく、無断欠勤した事を知ると激怒し「せめて連絡してくれていたら。これから仕事を紹介しにくくなるかもしれません。行かなくていいです!」と電話で言われ、それっきりそのまま自己都合退職しました。後日、派遣会社に菓子折りを持って行き謝罪しました。派遣先に謝罪の手紙を送りました。すぐに後任の手配をして翌週には新しい人を雇ったようです。 すべて終わった事ですが、1日だけの無断欠勤で即解雇なのでしょうか?派遣先の規定で1日の無断欠勤で解雇の決まりがあり派遣元から先回りしてクビ宣告されたのでしょうか? また派遣会社で謝罪した時に「また仕事紹介します」と言われましたが単なる社交辞令なのでしょうか? 率直なご意見をよろしくお願いいたします。

  • 派遣会社か自分の後任を募集していた

    3ヶ月更新の派遣になり、4ヶ月経ちました。月例のスタッフ面談で何か困っていることはありますか?現在の職場の情報を教えて下さい、と尋ねられ正直にありのまま心配なことや不満に思うことを伝えていました。すると自分の後任が募集されていて、驚きました。3ヶ月更新とはいえ長期的な仕事という点を確認して派遣に入りました。即戦力が求められる職場ですが、向こうの都合で即戦出来ていません。私は後任が現れたら契約を切られるのでしょうか?これでは気が沈んで本来の力が発揮出来ません。仕事とはこんなもので、私は甘いのでしょうか?

  • スキル不足と言われました

    半年契約、更新なしの派遣先に営業事務として勤め始めて一ヶ月経ちます。 派遣先上司より、スキル不足・即戦力になっていないと言われました。 事務系の仕事はそれまで一般事務経験のみで、営業事務は未経験でした。 それでも派遣元営業や派遣先に大丈夫だと言われて就業したのですが。 短期契約なので、即戦力が欲しかった派遣先の気持ちも分かります。 期待はずれ、迷惑を掛けているのも事実だと思います。 一緒に働いている女性社員にも、質問などしたとき疎ましいといった態度を取られて、正直毎日会社へ行くのが辛いです。 この女性社員さんのフォローということで働いているのですが、その方は仕事がデキる方なので私が足を引っ張っているような意味のない状態です。 申し訳ないので辞めたい、別の方に交替して欲しいと派遣元営業に一度相談したのですが、短期なんだしもう少し頑張れとしか言われませんでした。 スキル不足を理由に派遣先の方から切ってもらうことなど可能なのでしょうか。

  • 家族が病気って・・・

    アパレル商社でのお仕事を紹介されました。部署は女性6名のみです。 その部署では8/1から派遣スタッフを入れたそうですが、その人は「家族が病気で実家に帰る」という理由で1週間で辞めたそうです。私が紹介された仕事はその人の後任です。 派遣会社の営業は「別に部署内で問題があったわけではなく本当に実家に戻ってしまった」と言ってました。 でも私は病気だと嘘をついて辞めてしまったのではないかと少し疑ってしまいます。(女性しかいない部署で女性社員のアシスタント的な仕事なので人間関係で何かあったのかなと) 派遣で就業早々に家族が病気になるって・・・よくあることでしょうか?それとも本当は別の理由があるのに辞めるためにそう言う人もいるんでしょうか?

  • 仕事が続かられません

    以前質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7795174.html あれから派遣会社から紹介があり仕事を始めました。選んで就業したつもりでしたが 新しい環境での疲労、仕事が激務で就業して2週間で朝目覚めても身体が動かず欠勤してしまいました。1日寝たらよくなったのですが休んでしまったという後ろめたい気持ちから出社できなくなり、今に至ります。派遣の営業担当には事情を話し残業時間も紹介されている時間の提示と違うこと、忙しさのあまり引継ぎもキチンと行って頂けないことから続けていく自信がないと伝えていますが、貴方は逃げていると言われ、辞めさせて頂けない状況で毎日毎日憂鬱で何もできません。私は逃げているだけなのでしょうか?毎日企業側にもお休み頂く連絡はいれ、営業担当者と話もしています。この様な辞め方をしたらこの派遣会社からの紹介は難しくなるのでしょうか? そんなことを考えているとまた鬱をぶり返しそうになり、気持ちが荒む一方です。 とても切実です。

  • 派遣の中途退職について

    大手派遣会社にて就業中、統合失調症を発病。病気を知らなかった私は、就業先の人々から集団ストーカーにあっていると、ずっと信じて酷い態度でいました。 そのうち仕事に手がつかなくなり、企業からクレーム。派遣の担当営業者より「謝罪するまで企業として仕事はさせられない」と伝えられました。 その後私は謝罪せず無断欠勤、営業者からの連絡を無視、にもかかわらず「いつ解雇されたのですか」と営業者に連絡をしたり… (※当時の私は、解雇目的の集団ストーカーと考えてました。) 回復した現在、再び派遣会社で働きたいと思っています。 実は、ご迷惑をかけてしまった先の派遣会社の、別の営業所の仕事にエントリーしたいのですが… 「このスタッフはこのような事をして迷惑をかけたので仕事紹介は不可」というような情報がデータとして残っていたりするのでしょうか。