• ベストアンサー

辞めたバイト先からの連絡がしつこい

kadomayaの回答

  • kadomaya
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.4

>『給与所得者の扶養控除等申告書』はアルバイトは必要か? 当然、必要です。扶養家族のありなしに関わらず、提出しないと年末調整されません。 >前のアルバイト先からしつこく連絡が来るのだが、どうすればいいか? 提出すれば済むでしょ。 昨年の収入が100万円以上なら、 あなた自身、精神異常者とのことなので障害者控除があるのかもしれません。

si-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 扶養控除申告書の記入について

    大学生ですが、アルバイトの職場の事務から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡されて記入して提出するように言われました。「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」という書類の2枚をホチキスで留めてありました。どこになにを記入すればいいのか、教えてください。

  • バイト先の扶養控除申告書の提出について

    4月からアルバイトを開始します。 その会社から「採用に関してこれらの書類を提出してください」と いうお知らせが送られてきました。 その中に「平成20年分給与所得者の扶養控除申告書」という記載があったのですが、 その書類がありませんでした。 他の「通勤届け」や「口座支払い申込書」などの書類はあったのですが・・・。 この書類は役場等でもらうものなのでしょうか? それとも職場でもらうものなのでしょうか? 宜しくお願いします。 私は独身、一人暮らしで扶養者はありません。

  • アルバイトで源泉徴収票が必要な訳は?

    よろしくお願いします。 アルバイトを始めた者です。 会社側から給与所得の扶養控除等(移動)申告書の提出と、源泉徴収票の提出を求められました。 今までは、正社員として働いていたので、アルバイトで、なぜこの2つの書類が必要なのか解りません。 なぜ、この2つの書類が必要なのでしょうか? 教えてください。お願い致します!

  • 給与所得者の扶養控除申告書の書類についてお願いします!

    はじめまして。アルバイト先で給与所得者の扶養控除申告書という書類を頂きました。私は今親が難病の為に生活保護を受けております。しかし、市役所の方には自分がアルバイトをしていることを伝えていません; 仕事を始めてから、アルバイトをしている申告をするのを忘れてしまい、何ヶ月か経ってしまいました。。。この給与所得者の扶養控除申告書を会社に提出したあと税務署に渡るみたいなのですが、税務署からおそらく市役所の方にも情報が回るものだと思います。そうすると自分が働いている事が市役所の方にも知られてしまい、収入回収と居住転居しないといけなくなってしまいます。どうにかして、市役所の方に情報が行かないようにはできないでしょうか? また、掛け持ちをしていて、両方のアルバイト先にも給与所得者の扶養控除申告書を提出しないといけないのでしょうか?この書類は必須提出なのでしょうか? どなたか、お詳しい方教えていただけないでしょうか。すみませんが宜しくお願いいたします。

  • 先程、質問した点で

    毎年11月に会社で行っている年末調整で、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出していないのですが、確定申告をする際に、必ず「給与所得者の扶養控除者等申告書」を税務署に提出しなくてはいけないのでしょうか。それとも、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出しなくても「確定申告書のみ」で確定申告はできるのでしょうか。 という質問で 確定申告時には必要ないと思います。 給与所得者の扶養控除者等申告書を提出するのは、給与の支払者へ提出するものです。でも確定申告で、配偶者控除、扶養控除を受ける為には、氏名、生年月日等を申告書に記入する必要があります。 という回答があったのですが、 配偶者はいなくて扶養義務がなければ、確定申告時には「給与所得者の扶養控除者等申告書」の提出は必要ないと解釈すればよいのでしょうか。

  • ダブルワークにおける給与所得者の扶養控除等(異動)申告書についての質問です

    現在アルバイトを2つやっている大学生なのですが、先日給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書かされました。 その時、「書いて」って言われたので特に読まずに書いてしまいました。 よくよく書類を読んでみると、二箇所から給与の支払いを受けている場合にはそのうち一箇所にしか提出することは出来ませんと書いてありました。 しかし、私は二箇所に提出してしまっています。 さらに言うと、今年辞めた前のアルバイト先でも一枚提出しており、合計三枚の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出していることになります。 この場合、私は税金を支払ったり親の扶養から外れることであったり、税金を取られることがあるのでしょうか。 年収は103万円は超えません。 が、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の世帯主の欄に、親の扶養に入っているにも関わらず自分の名前を書いてしまっています。 そのことに先ほど気づいて焦って訳のわからない文章になっているかと思いますが何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • 年末調整(?)

    今年からパートを始めた主婦です。 年収130万未満で主人の扶養継続の予定です。 会社から「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡され、必要なら提出して下さいと言われました。 「扶養内で働きたいが私に必要な書類は?」とお聞きしたところ、 「よく分らない」と言われて、電話で聞いてもらいましたが、担当者不在とのことでした。4日までの提出と言われています。 他は正社員ばかりの職場で、分かる方がいません。 私が支払った医療費がかなりあり、確定申告をするつもりで、生命保険控除は、今すぐしてもしなくてもいい状況です。 是非教えてください。

  • 確定申告の従たる給与

    はじめまして。今回確定申告について少し疑問が残ったことがあったので質問させていただきます。 私は昨年二箇所以上のアルバイト先から給与をいただき(どちらも源泉徴収されておらず、さらに扶養控除等申告書?をどちらにも提出していません。一つは給与全額5万円でもう一つは給与全額3万円ほどです。)、さらに約13万円の雑所得があったのですが、税務署の方には二度たずねて二度とも確定申告は必要ないといわれました。 ここで私が疑問に感じたのは従たる給与についてです。二箇所以上から給与をもらっている場合、扶養控除等申告書を提出していないほうが従たる給与になり、その従たる給与と雑所得の合計が20万円以下のとき確定申告は不要らしいのですが、私は二つのアルバイト先どちらにも扶養控除等申告書を提出していません。そのような場合どちらのアルバイト先からの給与も従たる給与なるのでしょうか?税務署の方は、主たる給与と従たる給与は一年間通してもっと給与がある人たちの話だから、私の場合は主たる給与も従たる給与も関係なく、どちらにも扶養控除等申告書を提出していなくても所得税は発生しないので罰にはならないとおっしゃってました。しかし私はかなりの心配性なので、もしどちらのアルバイトの給与も扶養控除等申告書を出していないばっかりに従たる給与にあたるのでしたら雑所得とあわせて20万円を超えるので心配になってしまい質問させていただきました。ぜひ皆様の知識を貸してください。どうかよろしくお願いいたします。

  • アルバイトでの扶養控除について

    今度単発で数時間のアルバイトをしようと思っています。 アルバイト給与が発生すると所得税が発生するということで、扶養控除等申告書の提出が必要となることがあると聞いた事があります。 この扶養控除等申告書を提出しないとどうなるのでしょうか?どのような不都合が生じるのでしょうか?

  • 年末調整書類

    年末調整で会社に提出する書類のことで教えてください。 2月のこの時期に、会社から年末調整の時に提出する書類が配布されました。 (26年分給与所得者の扶養控除等申告書、27年分給与所得者の扶養控除等申告書、26年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 計3枚です。) 一応社員という形で入社していますが、待遇はアルバイトと同じで日給月給です。 雇用保険も健康保険もありません。もちろん確定申告を自分でしなくてはいけない職場です。 それなのに年末調整の書類を提出しなくてはいけないのでしょうか? 何のために提出するのかも説明が無く、質問するのもためらうような雰囲気なのです。 これは提出して何か不具合はないのでしょうか?