• ベストアンサー

1と0.9999・・・・・・は、数学的に同じなのですか?

miniture_minの回答

回答No.2

違う

noname#34492
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 1/3を三つたすと、1になりますよね。 1/3=0.3333・・・・・・。 0.3333・・・・・・を三つたすと0.9999・・・・・・。 ということは、1と0.9999・・・・・・は同じ意味になりませんか?。 どうなんだろうか・・・。

関連するQ&A

  • πやeを1とするような数学というのは考えられるのでしょうか?

    タイトル通りなのですが、πやeが整数だったら高等な数学も小学生にもわかるようになるなどということはないでしょうか。

  • 数学者や科学者は宝くじを買いますか?

    タイトル通りです。 数学者や科学者は宝くじを買いますか? または買うと思いますか?

  • 歴代最高の数学者

    タイトル通りですが、数学者が考える歴代最高の数学者って誰になるんでしょうかね? 個人的には、成果というよりも、発想っていう点でラマヌジャンが一番だと思っています。

  • 数学が担うもの

    古代ギリシャ時代から受け継がれてきたこの「数学」という存在。 今では個人の好き嫌いはあれども世の中の様々な場所において、少々無視しづらい存在となってきているようです。 さて、そんな数学ですが、それでは過去に遡り、そこから現在に至るまで、様々な時代の流れの中でどのような意味が生まれてきた(もしくは今現在生まれている)のでしょうか。 人間にとって数学とは? ご大層なタイトルですが、どうぞ肩肘を張らず「何となくこうじゃないかな」「こうだったらいいな」という程度でも大歓迎ですので、一筆何卒よろしくお願い致します!

  • 【数学】「好きの因数分解」というタイトル。

    【数学】「好きの因数分解」というタイトル。 これどういう意味で付けられたと思いますか? どういう意味なんでしょう? 好きの因数分解とは??

  • 高校の数学IIと数学Bを一から学びたいと思っています。

    タイトルの通りです。 高校で習う数学IIと数学Bの基礎を一から学びたいと思っています。 そこで、学ぶための一つの手段としてDVDの学習教材を使って学ぼうかと考えているのですが…(金銭的に予備校に通うのは苦しいです) http://www.oresuu.com/ ↑こちらのサイトのDVD教材は効果があると思いますか? 数学のDVD学習教材について色々ネット検索してみると上記のサイトがよく出てくるのですが、 評判については良いのか悪いのかよく分かりませんでした。   また、ぜひ参考にしたいので… オススメの数学の教材がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 数学が全くできない

    こんにちは。私は中1の女子です。 タイトルにもある通り、私は全く数学ができません。 私の通っている中学校には、定期テストが1年に4回あるのですが、毎回数学のテストで悪い点数を取ってしまいます。点数は、4割~5割を彷徨っている感じです。(他の教科は7~9割取れています。) 私のお母さんは、頭がとても良く、教育熱心な人です。なので、私が数学で悪い点数を取ってくると怒鳴ります。 私は小2のとき、テストで70点を取り、お母さんに怒られたところから算数、そして勉強が嫌いになりました。 そしてそのまま中学生になり、部活で忙しくなりました。毎日部活から帰ってきて復習する体力もなく寝てしまいます。そして、分からないまま定期テストを迎えてしまいます。 そして、テストで悪い点を取り、お母さんに「お兄ちゃんはそんな点数取ってきたことないよ!」と、毎回怒鳴られます。(兄は数学が1番得意です。) 数学をできるようになるには、どうしたらいいですか? 数学の授業を楽しく受けられるようにするにはどうすればいいですか? 拙い文章ですみません。回答よろしくお願いします。

  • わかりやすい数学の参考書

    タイトル通りなのですが、数学のわかりやすい参考書を探しています。 大学受験(センター試験)に向けて参考書を買いたいのですが、どれがいいのかわかりません。 私は数学が苦手すぎるので、普通の参考書だと解説を読んでも理解できません。 なのでレベル的には本当に基礎の基礎くらいのものを探しています。 バカでもわかるような参考書を知っていたら教えてください(Pω;) 回答よろしくお願いします!!

  • 無の空間に思考する存在が生まれたら数学を思いつく?

    タイトルの通りです。もしも何にもない空間に考えることができる存在が発生したらそいつは数学を思いつくと思いますか?

  • 数学IIの問題で

    数学IIの問題で こんにちわ。高校二年生のオトコです。 数学IIの問題をやっていたのですが、全く意味の分からない問題に出会いました。 それは、<正式の除法と係数決定>というタイトルなのですが、 どなたか、例もふまえて、解説してくれる方はいませんか。 お願いします