• ベストアンサー

数学IIの問題で

数学IIの問題で こんにちわ。高校二年生のオトコです。 数学IIの問題をやっていたのですが、全く意味の分からない問題に出会いました。 それは、<正式の除法と係数決定>というタイトルなのですが、 どなたか、例もふまえて、解説してくれる方はいませんか。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

問題例を沿えて、質問するとよいね。 タイトルだけだと、参考書を一章分ここに書くことになってしまう。

その他の回答 (1)

noname#157574
noname#157574
回答No.1

【例】 (x³+5x²+6x+4)=(x²+ax+b)(x-3)+c 右辺を展開して整理すると係数比較法でa,b,cの値が決まります。

関連するQ&A

  • 数学IIについて

    数学IIの分数式の除法について。 ある問題の計算過程で、 3a二乗-2ab-2b二乗 を因数分解しなくてはいけないのですが、 やり方が解りません。 教えて下さい。

  • 数学IIの問題

    数学IIの問題 最近になってようやく大学受験を決めた17歳男子です 高校は中退しています ・次の式を簡単にせよ 1/(x-1)x + 1/x(x+1) +1/(x+1)(x+2) という問題があるのですが、解説に 1/(x-1)x = 1/x-1 -1/x 、1/x(x+1) =1/x-1/x+1 1/(x+1)(x+2)=1/x+1-1/x+2 だから・・・・ とあるのですが、なぜ左辺と右辺がイコールで結ばれるのでしょうか? 右辺から左辺にすることは出来るのですが、左辺から右辺にすることが出来ません どういう考え方をすればいいのでしょうか? 非常に見にくいかとは思いますが、教えていただけるとありがたいです また、僕は現在数学IAの知識が全くない状態なのですが、やはりIAからIIB、IIICと進めていくのが得策でしょうか? 是非回答よろしくお願い致します

  • 現在は数学II?新編数学II

    第一の質問・タイトルの教科書名は数研出版の教科書だけでなくすべての高校数学教科書に同じですか。第二の質問・新編数学IIが使われ始めるのは平成18年4月からですか。平成17年4月から使われているなら後ほど追加質問をします。

  • 数学(係数)の問題が分かりません。

    どうしてもこの数学の係数の問題がわかりません。 解答と解説をお願いします。 49の問題です。

  • どういう解答をすればよいのかわかりません

    問題の意味とどういう解答をすればよいのかわかりません。 高校数学(1)の範囲だと思います。そのまま問題を書きます。 次の例を1つ書け。 1)自然数の範囲で、減法ができるとは限らない例。 2)整数の範囲で、除法ができるとは限らない例。 ↑どういうことでしょうか。 自然数が正の整数であることはわかります。 整数は正の整数・負の整数・0のことであることもわかりました。 減法は引き算のこと、除法が割り算のこともわかります。 でも、この問題の意味というか答え方とかわかりません。 知っている方・わかる方解答・解説お願いします。

  • 数学IIを終わらせるには・・・

    私は19歳、男です。来年か再来年に公務員試験を受けます。 数学IIまで終わらせなければならないのですが、 学生時代に怠けていたので学校では赤点連発しました。 なんとか数学IIまで終わらせたいのですが質問です。 現在は数Iのシグマベストの本で取り組んでいるものの、 2ページ目で大苦戦している状態です・・・・。 塾に行くお金も無いので独学になりますが、 数IIを終わらせるにはどれぐらい時間がかかるのでしょうか? また、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 1997年センター試験旧数学IIの問題探しています

    こんにちは。 センター試験1997年の「旧数学II」の問題を探しています。 この年は新課程(今の旧課程)が解く数学II・Bと、旧課程(今の旧旧課程)が 解く旧数学IIの問題の格差が大きすぎて、 当時の浪人生が泣きを見るほど旧数学IIは難しかったとのことですが、 その問題を研究してみたくて探しております。 載っているサイト、または問題を持っている方が居られましたら ご教示していただければありがたいと思います。 新課程の数学II・Bならば見つかったのですが、旧数学IIはネット上を探しても 見つからなかったもので… よろしくおねがいいたします。

  • 数学の問題について(高校生

    数学の問題について(高校生 こんにちわ。高校二年生です 明日 試験なのですが、数学で 全くわからないところがあります それは、 1の3乗根のうち、虚数であるものの1つをωとするとき、次の式の値を求めよ。 という問題で、まず問題文から、全くわからない状態です。 解説では、ω3=1 ω2+ω+1=0 を利用すると 書いているのですが、 どのように考えれば、ω3=1、ω2+ω+1=0に辿りつくのかわかりません。 詳しく教えてください。 例として、 ω4+ω2+1  を教えてください ωの右隣にある、大きい数字は乗数のことです。見にくくてすいません。

  • 数学IIの参考書

    趣味で高校の数学IIを勉強してみたいのですが、オススメの参考書や問題集を教えてください。

  • 高校の数学IIで常用対数やっています。

    高校の数学IIで常用対数やっています。 解いていて、疑問に思ったことがあります。 0.8639 + 2 = 2.8639 のように足し算はできるのですが、 0.8639 - 1 = ? 0.6284 - 2 = ? 1 - 0.3010 = ? など、引き算になると分からなくなります。 なので、わかりやすく解説していただけると嬉しいです。 テストも近いので早急にお願いします。