• ベストアンサー

ケンカ?中の友人との会話での英語の解釈で困ってます。

pack06の回答

  • ベストアンサー
  • pack06
  • ベストアンサー率61% (24/39)
回答No.4

こんにちは。 本文だけであれば、チャットでの会話であるのでなんとも判断しかねる部分があるかも、でしたが、質問者様の補足を考慮してみるとやはりネガティブな感じが避けられないですよね。 よってご質問、前者の『あっそ、もうどうでもいいよ』のほうがニュアンス的には近いと思います。 ちなみに私の経験ですが、何度か会って適当な友達付き合いを続けていた友達(男)とのチャットの中で、あまりしつこく次の飲みを誘われたときに反論しちょっとした口論になったことがあり、最終的には落ち着いたのですが、こちらから色々追及されて怒った彼に「I don't have time for this.」なんて言われました^^; 私のほうから彼をリストから外しましたが:-P 「No problem/ that's totally fine, it doesn't (actually) really matter anyway」なんて来た後に「Okay, I gotta go to bed now, talk to you later, okay?」なんてなればもちろん問題ないですが、補足内容をプラスして同時に「it doesn't matter anyway」であれば、これは私の「I don't have time for this.」に匹敵するストレートさかもしれないです^^。 彼の要求が解らないのであくまでも推測で恐縮ですが、異性間の関係での何らかの自分の要求が却下されたので「じゃ、もういいよ別に」的なニュアンスが強いかなぁ・・・なんて感じられます。 あくまでも質問者様のかれに対する気持ちではありますが・・・ 次にログインした時に向こうから Hi と言われ本題に入るまでは、そんなそっけない終わり方をされた人には私であれば突き放してしまうでしょう。 ご参考になれば幸いです。

Sakura_06
質問者

お礼

結局、あれから連絡が来ました。 真意のほどはわかりませんが、後者の意味だったようです。 でも、心のこもったコメント、嬉しかったです。 有難うございました。

Sakura_06
質問者

補足

コメント有難うございます。 彼とはもう3年以上友達です。いろいろケンカもしましたし、 私が原因で絶縁状態になったこともあります。でも、 最後には理解をしてくれ、仲直りしてきました。 今回のような内容でケンカ?したことはなかったので、 正直、困惑しています。何回か、冗談ぽく同じような事を 要望され、そのつど断ってきたのですが、今回は、妙に シリアスな感じで、様子が違いました。 ただ、そんな状態でも、わざわざ "good night"と言っていたので、 本気で怒ってて、縁を切ろうとしてるなら、おやすみなんて、 言うのかな?なんて思ったりもしています。 また、謝罪に対して、 『It doesn't matter (anyway)』と言う 答えは、一般的によくあるものだと聞きましたので、すっかり 後者だとばかり思ってました。また、解釈によって全く別の意味に なるような言葉を、彼が言うかなぁ、とか都合のよいふうに、 つい考えてしまいます。(私が日本人であり、英語が完璧でない事も 承知してますし、Whatever、とか、確実に私に分かる台詞を言うかな、 なんて思ったり) とはいえ、しばらく様子を見るしかなさそうですが・・。

関連するQ&A

  • 『そんなのはっきりいってどうでもいい』って英語でなんていいますか?

    タイトルそのままです。 自分にとっては本当にどうでもいいことをしつこく聞かれたりしたときはなんてこたえればいいんでしょうか? 今日そんな状況があったのですが、悩んでしまいました。 日本語で言えば、 「そんなの考えるのも面倒なくらいどうでもいい!!   っていうかバカらしいし、もう関係したくないし、むしろさせないで!」 っていうニュアンスです。(わかるでしょうか…) 私は It doesn't matter! Who cares! I don't care! ぐらいしか思いつかないんですが、なんかちょっとニュアンスが違う気がして… なにかもっといい言葉があるんでしょうか? 教えてください。

  • 英語の理屈

    英語の理屈 1doubt that~~~ 2It doesn,t follow that節 3It doesn,t matter to A wh-節 4quite a few 5not a few 1doubt that~~とsuspect thatの違いがわかりません。参考書には~思うの~思わない違いである。 と書いてありました。 しかし、わかりせん。どういう違いがあるんでしょうか?? 2followは「~ということになる」という意味を持つらしいです。そうするとitは形式主語なので、直訳すると~というとことはということにならないとなり、おかしい気がします。どういう理屈で作られたのでしょうか?? 3itはwh節も取ることができるんでしょうか?? 4「かなりの数の」となる理屈を教えて下さい 5このnotはどういう意味で使っているんですか?? かなりの数の~となる理屈を教えて下さい。 初歩的な質問ですいません。

  • 英語の直訳

    It doesn't matter to me at all を直訳で、『〇〇私は全く問題ない』と訳したいのですが〇〇の訳し方で困ってます!自分的にはItを『そんなの』と訳したいのですが大丈夫ですか。ちなみに、この文は、ネコの皿と言う落語の一文です。

  • スラングなどの解りづらい英語の質問です。

    まずは"Is the thirst mutual or nah? "ですが、これは何かエロい意味があるんでしょうか? 次に"Oh Dear! What Can the Matter Be?"。 次に"Just because I'm used to it, doesn't mean it doesn't hurt anymore."。 最後に"Daum"というスラングの意味をアメリカの方にメールで質問したところ、"like having relatable characteristics"という回答を得たのですが、この短い文章はどこで切れていてどんな意味なのかわからなかったので一応セクシーな意味があるということだけは理解したことを伝えました。本当はまだ山ほどあるのですが、とりあえず以上の4つの疑問についてご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 英語について質問です

    オバマ大統領の再選挙勝利スピーチで (it doesn’t matter who you are or where you come from or what you look like or where you love. It doesn’t matter whether you’re black or white or Hispanic or Asian or Native American or young or old or rich or poor,) able, disabled,← という表現がありましたがこれはどういう風に訳すべきでしょうか? 能力が有ろうが無かろうが と訳すべきなのか 体の不自由の事を言っているのか判断できませんでした ご教授お願いします

  • 「よろしくお願いします」とは?

    私の英文を添削してくれるかたに「お時間があるときでかまいませんので、よろしくお願いします。」と言いたいのですが、 It doesn't matter if you have free time ,please be kind to me (and thank you in advance). で意味が伝わりますか? もしくは As It doesn't matter if you have free time , would you correct my sentences? はどうでしょうか? 「よろしくお願いします」という表現は英語ではその状況によりさまざまだと思います。 このカテゴリーでもこれまで何人もの方が英語での「よろしくお願いします」を質問されていますが、私の状況の場合はなんと表現すればよいでしょうか?

  • Whateverの使い方など

    私は日本人のせいなのか(笑)白黒ハッキリさせなくてもいいことが沢山あります。それで”どちらでも構わない”と言いたい時が沢山あります。例えば部屋はsmokingかnon-smokingのどちらがいいですか?ときかれて”Whatever.”と普通に言ったら、”どちらでもいいです”という意味になるんでしょうか、それとも”どうでもいいよ”っていう投げやりな感じになってしまいますか?感情抜きに”どちらでもいいです”というには、どう言えばいいんでしょうか?”It doesn't matter.”っていうのはどうなんでしょう・・・

  • 英語の会話について

    友人のアメリカ人男性がFacebook上に投稿したことに対し、彼の友人達が書き込みをしているのですが、イマイチ意味が解らず…。部分的に意味を調べると、何やらあまり良くない意味のような気がするんですが。。。どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m 彼が、今広島に居るよ。と書き込んだのに対し… 友人A…Give em hell yank 友人B…Rubbing it in,huh?You dick. 友人C…This made me laugh.It shouldn't have but it did.

  • 翻訳をお願い致します。

    It doesn't matter what kind of problems a family is having; it should always stay in the family.

  • 英語 fix or be fixed どっち?

    不良品があったとき、 「まず私が修理を試みて、それでも駄目だった場合に、連絡させてください。」 という意味。 以下のitは不良品を指します。 Let you know if it still doesn't work after fixing. もしくは、 Let you know if it still doesn't work after being fixed. のどちらでしょうか? Let you know if it still doesn't work after I try to fix. と書けば一番いいと思いますが、あえて、Iがないとき、どう書けばいいかを知りたいです。 ここでメインで聞きたい内容は、it(不良品)が主語ですが、、修理は私がするので、不良品は修理されると考え「be fixed」となるのか、それともitが主語でもafter以降は「fix」のままでいいのかという点です。