• 締切済み

自宅事務所からの不動産所得の確定申告について

昨年4月に、自宅マンションの一室を事務所にして法人を設立しました。このマンションは3年前に購入し、住宅借入金特別控除を受けてきました。 毎月、4万円の家賃を会社から私個人の口座に振込み、第一期法人決算(10月)では4×7ヶ月=28万円を地代家賃として経費計上しました。 ただ、昨年末に年末調整を行ったのですが、何も考えず、住宅借入金控除を今まで通りの計算で(年末借入金残高の1%)してしまいました。 この度、不動産所得の確定申告をするにあたり、2点気になることが出てきました。 (1) 「本来は年末残高×事務所を除いた居住部分/100×1%を18年度の   住宅借入金特別控除の額にすべきではなかったのか」ということ   です。 (2)  「自宅マンションの一室を賃貸しているだけでも、開業届と青色   申告申請書を出せば10万円の青色特別控除が受けれるか」という   ことです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#120265
noname#120265
回答No.1

1.その通りです。店舗併用住宅の場合は、店舗部分については住宅取得控除ができません。会社で使用している面積分を全体の面積で割って割合を出します。 2.一室でも、帳簿等の要件を備えておれば、10万円の青色申告控除は可能です。

関連するQ&A

  • 確定申告【不動産所得】青色申告特別控除 他について

    小さい会社経営(法人)です。 自宅の一部を、私専用の仕事場(事務所)にしております。 会社から、毎月3万円 家賃が振り込まれます。22年度は、9ヶ月(合計27万) その確定申告をしたいのですが、 租税公課 20900円 水道光熱費 99000円(9ヶ月分)と、記入していきましたが、 「青色申告特別控除」 を選択してください。と出ました。 説明文を読むと、65万控除は受けられないのですが、10万円は誰でも?控除を 受けられるのでしょうか? 昨年は、この控除がなかった気がするのですが・・。

  • 確定申告のやり方

    2005年に借金をして住宅を購入し、2005年度分の確定申告で住宅借入金 等特別控除の申請を行いました。 ただ昨年偶々年収が2000万円を超えた為、この2月に確定申告が必要です。 一般的には一度住宅借入金等特別控除の申請をすれば2年目以降は年末 調整で確定申告は不要と言われますが、今年の私の様な場合確定申告時 に再度住宅ローンの残高証明書を持って申告が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    自宅&仕事場として新築マンションを購入した場合の、 確定申告の仕方について教えてください。 昨年の2月に銀行と公庫のローンを利用して、 自己資金1500万円、ローン総額は3300万円(35年返済) で、新築マンションを購入しました。 住宅借入金控除を受けるための条件は満たしています。 ですが、私はフリーのSEで家の1/4を 仕事場として占有しています。 こういう場合、どう確定申告するべきなのでしょう? 賃貸住宅にいたころは、家賃を占有率で割った金額を 経費に計上できていたのですが、同様に考えて 「経費」  ・購入代金の自己資金分の1/4(初年度だけ)  ・毎月のローン支払額の1/4 「居住用としての住宅借入金控除計算対象」  ・ローン残金の3/4 としても良いのでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 住宅購入に関する確定申告

    確定申告についてです 昨年中古マンションを購入いたしました。 夫と共有の名義で購入したのですが、ローンはおもに私の名義で借りています。 銀行からとフラット35を利用しました。 年末残高証明書が届いたのですが、フラット35のほうは連帯責務として夫の名前が載っています。 銀行のほうは特にそういった連帯債務の記載がございません。 確定申告の住宅控除を受けようと思うのですが、 連帯債務がある場合はそれを記入しなくてはならなく、 それを記入すると(特定増改築等)住宅借入金等特別控除(連帯債務)という欄で 各共有者の住宅借入金等の年末残高 が、私の方がマイナスとなってしまい処理できません。 これはどういったことなのでしょうか? お分かりになる方お教えいただけると幸いです。

  • 確定申告不動産所得での純損失の繰越控除について

    お世話になります。確定申告について教えてください。 マンション一室のみ賃貸に出していまして、現金主義青色申告です。昨年、修繕費がかさみ45万の赤字になりました。来年、純損失の繰越控除ができると思いましたが、念のため税務署に電話で確認すると、「事業規模でなければ今年の赤字は繰り越せない」と言われました。色々調べてもわからないので教えてください。

  • 給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書

    自営業で自宅で仕事をしています。一昨年に家を建て、昨年青色申告で(特定増改築等)住宅借入金等特別控除を計上しました。昨年は「住居用部分の床面積」の所を90%で計算して申告しました。今年は70%にしたいのですが昨年90%で申告してしまったため税務署より送付された「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」と「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」が一緒になっている書類の中で「証明書」の方はすでに印字されてしまっています。(昨年申告した90%の金額)「申告書」の方を記入する際、70%で計算すると控除額が一致しなくなってしまうのですがどう記入すればいいか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの確定申告

    昨年、年末調整の時期に住宅所得者の住宅借入金等特別控除申告書の 提出を忘れてしまい、 源泉徴収されませんでした。 銀行からは平成18年ローン残高証明書も届いておりますし、 自分で確定申告もする予定ですが、 個人で必要書類を提出すれば、 住宅借入金特別控除を申請できますか? この際 個人で添付すべき書類は何か、 教えていただけましたら幸いです。

  • ローン支払い中の自宅を法人に賃貸したときの所得税について

    現在は自営業で自宅を事務所として使っています。 今度法人化する予定で、その場合は自宅を事務所として法人に賃貸することになります。 そこでお尋ねしたいのは、私個人には法人から家賃が入りますので所得として申告する必要が出てきますが、その際の必要経費・控除についてです。 「賃貸収入を得るための経費」として「控除」できるのはどの範囲でしょうか。現在は自営業なので、 1.建物原価償却 2.固定資産税 3.ローンの利子分 4.修繕積み立て(マンションなので) の一定割合を必要経費としています。 しかしこのような面倒な積算をしなくても、仮に住宅ローンが毎月10万円で家賃収入が5万円だとしたら「住宅ローン>家賃」なので、5万円全額が必要経費になるのではないかとも考えています。 よろしくお願い致します。

  • 自宅マンションの事務所使用について(青色申告)

    青色申告の個人事業主(開業2006年)です。 会計ソフトは「やよいの青色申告11」を使用しています。 マンションを自宅兼事務所として経費計上して申告しようと思っているのですが、計上の仕方が判らず質問させて頂きます。 2009年8月に自宅用マンションを住宅ローンで購入しました。 2009年は別に賃貸の事務所があったため経費には入れていませんでしたが、2010年からは自宅の一室を事務所として使用し、経費として入れられる部分を経費にしたいと思っています。 色々調べてはみたのですが申告期限も迫っているのでお知恵をお借り出来ればと思います。 以下のポイントについて、判る部分だけでも良いのでお教え頂けないでしょうか。 ・マンション購入は2009年8月(2008年7月築の新築マンション) ・購入額は2000万円(うち消費税77万7千円) ・住宅ローンは2100万円を、妻を連帯債務者(私6:妻4)として借り入れ ・2010年1月からはマンションの一室を事務所として使用(20%分を経費計上したいと思っています) 1.経費の計上について   住宅ローンの返済元金   住宅ローンの利息   マンションの管理費(別途管理組合から請求)   このうち、利息と管理費は按分して経費計上できると考えて宜しいでしょうか。   この場合、仮に管理費を15000円とすると、20%分の3000円を計上でしょうか。   それとも15000円 x 60%(私の持ち分) x 20%(事務所占有分) = 1800円でしょうか。 2.固定資産の登録について   会計ソフト上で固定資産の登録が出来ますがこのうち以下の項目が判りません。   ・土地と建物は、消費税から逆算して、それぞれ3,683,000円と16,317,000円になると思いますが、これらをこの額で登録して良いのでしょうか。それとも持ち分60%で登録するのでしょうか。   ・取得日は購入日である2009年8月にするのでしょうか。それとも2010年1月から事務用に使用するので2010年1月で良いのでしょうか。   ・上記で取得日を2009年8月にした場合、前期末の償却額を入力するようになっていますが、どう計算すれば良いのでしょうか。   ・耐用年数は47年で良いのでしょうか。事業で未使用の期間分を差し引くのでしょうか。 3.住宅ローン控除について   妻は2010年中に勤めていた会社を退職したため、先日自身で住宅ローン控除(持ち分40%分)の確定申告をしてきました。   通常ですと私も60%分で控除の申請を行うことと思いますが、上記の通りマンションの20%を事業用にするとなると、居住用部分の床面積または面積の占める割合は100%ではなくなるのでしょうか。   この場合、妻は100%で申告してしまっているので、80%として修正申告が必要になるのでしょうか。   それとも妻は100%のままで、私の方を、持ち分60%のうちの20%を事業使用と考えて、居住用部分を66.7%にするのでしょうか。 4.固定資産税・住民税はどうすれば良いのでしょうか。   住民税からも控除を受けるという前提で、帳簿上、どのように処理すべきか教えて下さい。 色々と質問が多くて大変恐縮ですが、お判りになる部分だけでもお教え頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告の方法 初心者

    私は 昨年 11月に マンションを購入しました。 年明けに 住宅借入金の確定申告を税務署で行いました。 とても面倒くさかったです。。。 質問ですが 今年度は何をすれば良いのですか? 会社の人事から給与所得の扶養控除等申告書をもらいました。 また、税務署から 「年末調整で住宅借入金特別控除申請書」 がとどきました。  これはどのような処理をすればよいのですか? また 会社にはどのような書類を提出しなくてはならないのですか? 昨年税務署で確定申告をして 今年はなにもないと思っていたのですが、、、 素人ですみません。 困ってますので おねがいします。

専門家に質問してみよう