• 締切済み

確定申告について

確定申告にいくのですが【還付金】と【住宅借入金等特別控除】について詳しく教えてください。 会社からもらう源泉徴収の【源泉徴収税額】が還付金で、誰もがもらえる額ですか? 自分は平成22年に新築しています。 住宅借入金等特別控除が適用の場合【源泉徴収税額】以外にも年末の残高に所定の率をかけた金額も帰ってくるのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>会社からもらう源泉徴収の【源泉徴収税額】が還付金で、誰もがもらえる額ですか? 新築が平成22年なら、平成23年にすでに確定申告してないんでしょうか。 通常、新築した翌年(控除を受ける最初の年)に確定申告しますが、翌年以降は会社の年末調整で控除が受けられます。 源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除額」欄に数字が記載されていれば、控除を受けられています。 なので、その場合は確定申告自体必要ありません。 そうでなかった場合 ローンの年末残高×1% が控除額で、還付される額です。 ただ、ローン控除は給料から源泉徴収された所得税が還付されるものなので、その額(ローンの年末残高×1%)より源泉徴収票の源泉徴税額のほうが少なければ、源泉徴収票の「源泉徴収税額」が還付される額です。 その場合、住民税から引ききれなかった分(限度額あり)が控除され、その分住民税が安くなります。 >住宅借入金等特別控除が適用の場合【源泉徴収税額】以外にも年末の残高に所定の率をかけた金額も帰ってくるのでしょうか? いいえ。 前に書いたとおりです。

shin5141
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございます。 23年に確定申告はしましたが会社の年末調整の申請はしてません。 たとえば「源泉徴収税額」が100,000円でローンの年末残高×1%が250,000円だとしたらその差の150,000円分が住民税から安くなるのですか?安くなるとしたら25年分からになるんですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>【源泉徴収税額】が還付金で、誰もがもらえる額ですか… 【源泉徴収税額】が、無条件で丸ごとかえってくるわけけではありません。 昨年末の住宅ローン残高の 1% で最高 50万円が限度です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm >自分は平成22年に新築… それなら確定申告は 23年の今ごろに行うだけで良く、その後は年末調整に織り込めるのですが、年末調整には申請しなかったのでしょうか。 >【源泉徴収税額】以外にも年末の残高に所定の率をかけた金額も帰ってくるの… ローン控除は「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm といって、本来払うべき所得税を減額してくれるだけで、国や自治体がお金を恵んでくれるありがたい制度などではありません。 ただ、ローン控除額が前払いしてある所得税 (源泉所得税) 額より大きく、前払い分だけでは引ききれない場合は、翌年の住民税から引き算してもらえます。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

>会社からもらう源泉徴収の【源泉徴収税額】が還付金で、誰もがもらえる額ですか? まったく違います。 これは、あなたが昨年納めた額です。 >住宅借入金等特別控除が適用の場合【源泉徴収税額】以外にも年末の残高に所定の率をかけた金額も帰ってくるのでしょうか? 税金は納めた以上には戻ってきません。国はお金をくれません。税金を免除してあげましょう、というだけですから。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    インターネットで確定申告の住宅借入金等特別控除の申請での、還付金について教えてください。 必要事項を入力して還付金の額を確認すると、源泉徴収税額と同じ額となり、計算された住宅借入金等特別控除より少ない額となっているのですが、正しいのでしょうか? 平成25年までは、ローン残高の1%が10年間還付されるのではないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 確定申告

    確認させてください。 1枚目 (1)源泉徴収税額0 (2)住宅借入金特別控除可能額22600 (3)住宅借入金特別控除400 2枚目 (1)源泉徴収税額5000 です。確定申告の30番の住宅借入金特別控除には(2)の22600円でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告の還付金について

    住宅ローンについての確定申告です。 住宅ローンの年末残高(平成21年12月末)は、約2,487万円だったので 控除額は、248,700円になると思います。 なのでこの金額が全額還付されるのだと思っていたら、違うんですね!?? 私の場合、源泉徴収税額が78,600円だったので還付金額はこの額が限度額となり、つまり還付金は78,600円となるわけですか? かなり期待してたのですが、こんなものなのでしょうか??

  • 確定申告について

    昨年末に子供を出産して、確定申告を行います。 行うものは 1.医療費控除 2.扶養控除 です。 現在、国税庁のHPから源泉徴収票を見て入力していますが、還付申告をするのに納税金額が示されます。 と、いうのも源泉徴収票には源泉徴収税額が「0円」でして(住宅借入金等特別控除を受けています)そのせいだとも思われるのですが。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、還付申告をしていても納税することになってしまうのでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告に行くのですが、源泉徴収の【源泉徴収税額】よりも【住宅借入金等特別控除額】が多い場合、住民税が安くなると聞いたのですが、何か申請書とか出さないといけないのでしょうか?また、住民税はいつから安くなるのですか?ちなみに【源泉徴収税額】は100,000で【住宅借入金等特別控除】が250,000の場合差が150,000あるとしたらどこまで安くなるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 転職した場合、確定申告が必要なのでしょうか?

    既に色々な方が確定申告、源泉徴収票について質問が挙がっておりますが、 私の場合、確定申告を行う必要性があるのでしょうか? ポイントを列挙してみました。 ・平成19年に一戸建て購入のため住宅ローンを借入しました ・昨年(20年)転職しております(前会社をA社、現就職先をB社とします) ・A社の源泉徴収票をB社に提出しております ・A社の「源泉徴収税額には81,700円」の記載 ・B社より源泉徴収票をいただいた内容に「源泉徴収税額には0円」の記載  住宅借入金等特別控除可能額に12万強の記載 まず、年末調整は前職A社の分を加味されているかどうかは源泉徴収票から 確認は出来ないものなのでしょうか? 昨年に還付された住宅ローン控除の金額(12万強)と比べると、年末調整で 還付された金額(生命保険料控除込み8万)が大きく異なるので、これが 税源移譲のもたらす結果なのか? 所得税からの還付が出来ないのであれば住民税からの控除が可能なのかも 併せて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告について教えてください

    確定申告の計算中なのですが、課税される所得額が0円です。 一昨年より、住宅借入特別控除が適用なのですが、 税額が0なので、今年の分は記入しなくてもいいのでしょうか? それと、アルバイトをしていた時期があり、 還付される源泉税額があります。 この還付金は、個人口座への還付がいいのか、 事業口座への還付がいいのか、判断を迷っております。 アドバイスをお願いいたします。

  • 確定申告は必要ですか?

    2カ所より収入があり、1社では年末調整をしました。 確定申告が必要かどうか調べていますがよくわからないため、 教えていただけますと助かります。 A社・・・給料をもらっていて、年末調整済み。住宅借入金控除あり。源泉徴収税額0円。 B社・・・役員報酬をもらい、源泉徴収税額は5000円未満。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(住宅取得控除)について

    私の妻が連帯債務者になっており、住宅の持分がある比率でわけてある状況です。二人で働いて一緒に返済しています。この場合、住宅借入金の年末残高に対するその持分の比率分だけ、妻と私、それぞれ別々に確定申告書を提出することになるかと思うのですが、まずそれは正しいでしょうか? 次に、妻は出産に伴い、育児休暇を取ったことから、(1)給与所得控除後の金額より(2)所得控除の額の合計額(←(6)でも同じ金額)の方が大きくなってしまい、妻の源泉徴収税額が0円になっています。 その源泉徴収表をもとに平成12年度分の所得税の確定申告を作成していたのですが、確定申告書の(7)課税される所得金額((1)-(6))は単純に計算すると赤字になってしまいます。その際ここの部分はどう記載すればよいのでしょうか?0円と書くのでしょうか? もしそこが0円だとし、そのまま単純に計算していくと、(8)上の(7)に対する税額(0円?),(9)住宅借入金等特別控除(持分に対するある金額:***00円),(11)差引所得税額も赤字になってしまい0円となり、(12)定率減税額も0円となり、(13)源泉徴収税額も0円となり、(14)還付される税金が0円となってしまうのでしょうか? ということで、妻の持分の割合だけ、還付されることはないのでしょうか? また、来年以降のために、たとえ0円でも確定申告書を提出する必要があるのでしょうか? 今回、初めての確定申告ということもあり、的をはずしている部分もあるかと思いますが、どう対処すべきかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか? #乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告したほうがいい?

    主人は会社員で、年末調整済みです。 ただ年末調整の際に、社会保険料・生命保険料控除・住宅借入金等特別控除の書類を提出しておらず、源泉徴収票に記載がありません。 確定申告したほうがいいのでしょうか? ちなみに配偶者控除・扶養控除は受けており、源泉徴収税額は\41,000です。