• ベストアンサー

研究職の彼と付き合う(結婚する)ということ

研究職の彼と付き合うことになりました。 研究職の実状をよく理解していなく、 付き合う事ができて嬉しいと素直に思っていたのですが、 理想と現実の差に現在戸惑っています。 研修職というのは、 一般的なメーカーで有れば別ですが、 ポスドクが入る、任期付き研究員の場合は 安定しているとはいいきれないし、 数年後の再就職の心配もありますよね。 今後の結婚するという話になったときの 覚悟として何が必要なのでしょうか? 専業主婦に憧れていましたし、 今の仕事も実際60歳定年まで働くことは考えていなかったのです。 でも、彼と付き合い、その後結婚を考えたら、 不安定な収入のことを考えると、仕事は続けるべきですよね。 もし、研究職(理系)で結婚している方々の意見が聞ければ と思いまして、投稿いたしました。 是非、ご意見を頂きたく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32786
noname#32786
回答No.4

No.1の回答者です。 質問者さまの彼と同じ状況かはわかりませんが、 勤務先が全国各地になり得ると書いたのは、 次の契約先がどの地域になるかその都度わからないですよね。 たとえば、研究所などは、広い敷地を確保できる場所(環境問題からも)ということが少なくないので、 そうなると、地方へ引越しということもあるかと思います。 知り合いの場合は、教授の紹介で 北海道や九州の大学(国立大)を紹介されたりしてました。

comtan
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 回答のような場合には当てはまらないかもしれません。 場所等を必要する研究ではないと思うので。

その他の回答 (5)

  • neko-suzu
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.6

研究機関に勤めています。 メーカーではないということは大学など公共団体などのポスドクでしょうか? 周りにたくさんそういう男性がいる環境なのですが、この世界の人はイメージと違うかもしれません。儲かりそうな職業ですが、人によりけり・・ 長い目で見ても研究職の男性と結婚した同僚の先輩に聞いたら、一般サラリーマンより収入少ないんだよ。と言ってましたしね。 しかも理系の研究職でしたら、人によってはステップアップの為いろんな研究所を渡っていかねばならないのでは・・大学の教員になるなら助手から始めて上に上がるのにはその上にいる人が辞めるか死ぬかしないとポストが空かないので違う大学の講師や助教授の募集に応募したりして。 あとは研究で生きていくなら一回は海外に留学経験があったほうがいいので、海外転勤なんてザラにあるんじゃないでしょうか。自分が研究したい事がたまたま海外にあったら行くと思いますし。 職場の先輩はほとんど研究職の男性と結婚しているので、海外転勤多いです。 ただその先輩方はご主人と同じ系統の仕事をしていることが多いので、小さい子供は早くから保育園に預けてばりばり働いてますね。 ポスドクでしたら不規則な勤務形態なのに給料は少なめですから、奥さんも旦那さんが立派な地位にいくまでに働いた方が生活はずっとらくだと思いますね~

comtan
質問者

お礼

neko-suzuさん回答ありがとうございました。 私はまったく彼とは違う系統の職業なので、 彼の実状についてよくわからないので、 とってもご意見参考になりました。

  • zuka-chan
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.5

ポスドクではありませんが、主人が企業での研究職です。 私自身も同じ職場にいましたので、いろいろなケースをみています。 将来的に言ったら、ポスドクであろうと企業勤務であろうと、研究職であるかぎり、 研究職としての寿命は人それぞれです。 長くできる方もいますし、途中社内で違う道に。。という選択をせざるを得ない方も多いです。 そういった考え方をすれば、今研究職だから一生安泰とはなりません。 どんな職種でも同じだと思います。 彼が研究職ではなくなった時も、好きでいられるかどうかが大切なのだと思いますよ。

comtan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 研究職という職種に惹かれて好きになったわけでは ないので大丈夫だと思います!!

回答No.3

私は現在研究所に勤めております。 男性は既婚者が多いですし、奥様は専業主婦が多いです。 なぜなら、研究職は場所にもよるかもしれませんが仕事が夜遅くまで続くこともあるので家のことまで手が回らないのでしょう。 期限付きのポスドクなどは確かにいつか離職することを考えなければなりませんが、 上司によっては、次の職場を探してくれたり、また違う雇用形態で残してくれたりします。 今の社会、サラリーマンでも安定はしていないと思うので、同じような感覚で私はよいと思いますよ。

comtan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 気が楽になりました。

回答No.2

私の彼も研究職でわたしも研究職です(まだ二人とも大学院生ですので予定…というところでしょうか)。 質問者さんの彼は現在ポスドクなのでしょうか? 確かにポスドクであれば、任期もありますし、その後のポスト(助手など)にも任期のあるものがありますのでなかなか安定はしないかもしれません。 ですので、もし、彼が一般企業での研究職ではなく、アカデミック(大学などでの研究)な仕事に就きたい(もしくは就いている)のならば、将来奥さんとなる質問者さんに仕事があるに越したことはないかと思います。 まだ彼が就職していないのであれば将来のことも含め、これから二人で考えていくことができると思います(実際私たちも結婚予定ですがそんな感じです)。

comtan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼は、現在独立行政法人で任期付きの 研究職についています。 現在は別に深刻な話はしていません。 ただ、深く付き合った場合に 考えられるべき問題は考えておこうとおもって 投稿しました。 回答参考になりましたありがとうございます。

noname#32786
noname#32786
回答No.1

知り合いに30代、理系ポスドク、既婚の方がいます。 私大のためかもしれませんが給料は大手企業より高いです。 契約が途絶えることなく更新されれば、裕福な生活ができますが、 もしも次の契約先に空きがなく決まらないと、 無職になる可能性もありますし、お察しの通り不安定ではあると思います。 また、上司などから次の職場を紹介されることが多いと思いますが、 勤務先が全国各地どこになるかわからないということや、 学会などで出張が多いかと思います。 知り合いは学会で年に3~4回は1~2週間程の海外出張、 頻繁に国内出張があります。 研究分野によって、人員需要は違うので再就職の不安というのは、 推測できませんが、お相手の方にそれとなく、同じ職場の方が 再就職時、どのような経緯をたどっているのか 聞いてみてはいかがでしょうか。

comtan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 勤務先が全国各地というのはどういう ことなのでしょうか? 私大ということは、大学の助手等に つかれているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 企業の研究職について

    慶應の理工学部に通っている息子がいます。 先日、就職の話をしている時、「理系の研究職だと、だいたい40歳で定年みたいに終ってしまうので、それまでに次の職をみつけなければならない」という話を聞きました。 文系の私には理系の事情はわかりませんが、この話は本当でしょうか。 本当だとすると、かなり皆さん不安定な状況だと想像するのですが、皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。また、そう簡単に40歳から次の職がみつかるものなのでしょうか。 また、一般的に理系のかたはどのような職についてらっしゃるのでしょうか。研究職がすべてではないと思いますので、教えていただければ幸いです。

  • 研究職の彼との結婚。

    私の彼は、今国立大学の工学研究科のマスターです。化学系なので、おそらく将来は、メーカー等の研究職に就くのだと思います。 そこで質問です。 私は彼との結婚を考えていますが、研究職とは安定した収入の得られる職業なのでしょうか? 私の親は、医者で、学生のころ10万円のお小遣いをもらい、 それとは別に何でも買ってもらえる状況にいた私には、彼との結婚は難しいと、周りの友人からいわれるのです。。。 私は裕福ではない生活をしたことがないので、彼のことは大好きで尊敬できますが、今よりランクが下がるであろう生活に耐えられるかどうかが心配です。 お見合いをして、今の生活レベルの下がらない人と結婚する方が幸せなのでしょうか・・・??

  • 研究職を続けたいのですが迷っています。

    30代後半の女性です。某国立大学の大学院医学研究科を出て博士号の学位を取りました。専門は癌やエピジェネティックです。就職活動をしていた時期が就職氷河期といわれる時期だったせいもあり、修了後実家から遠いところでポスドクをしました。ところが実家の都合で就職後3ヶ月で実家の近くに戻らなければならなくなり、急に転職活動をするのは難しく修士のときにお世話になった先生の言葉に甘えて翌年までの半年、修士のときの研究室においていただきました。しかし、就職難が加速していた時期でもあり安定した職をみつけるのは難しく、その後ずっと研究費雇いが続いています。そのため研究費の都合で短期での転職が多く、業績も少ないです。しかしどうしても研究職を続けたいという気持ちは強いです。そのためこの先どうしたらよいか迷っています。良いアドバイスをお願い致します。

  • 研究職のその後について教えてください

    現在、理系学部生の者です。 修士を卒業後は製薬メーカーへの研究に就きたいと考えています。 ですが周りの者(家族)が反対しています。 理由としては安定していない、いつまでも研究できるわけではない、いづれはMRで転勤させられる、というものです。 そこで疑問に思ったのは研究は何歳までできるのか?仮に異動するとなったらどのような部署なのか(MRとか事務職など)?という点です。 反対されて諦めるつもりはありませんが、望みどおりに研究職に就けた場合のその後について知りたくなりました。ご回答お願いします。

  • 理系研究職は研究室できまる?

    過去ログに「官公庁研究所や大学で研究職につくなら旧帝大に行け」というような意見が多くありこれは研究費や研究設備、コネなんかがその理由になってるようです。 これはこれらの大学以外(院も含めて)に進学した場合、これらの研究職の道はほとんど閉ざされたって事なんですか?優秀でも厳しいですか? 旧帝大以外の大学HPを見て、理系学科の進学状況を見たら、進学する人はほとんど自分の大学で他大学進学者はほんの一握りでした。これらの人ははじめっから官公庁研究所や大学で研究職を諦めているんでしょうか?だとしたら、研究職につけるかどうかは結局旧帝大の優秀な学生だけなんでしょうか?

  • 研究者を目指す彼と結婚を。

    研究者(文系)を目指し博士課程に在籍する彼と、結婚を考えてお付き合いをしています。 博士取得後、まだは博士課程在籍中の就職に関して、文系と理系では異なると思うので、文系の研究職について詳しい方から、アドバイス等いただければと思っています。 (1)私(28歳)は、彼自身が就職をし、環境が落ち着いたら、結婚を・・・と思っていますが、文系研究職はとても厳しい世界で、いつ彼の就職が決まるのか、分からなく、結婚の時期もはっきりしないという不安があります。 文系研究職の方と結婚された方の、結婚のタイミングなどの体験談を聞きたいです。 (2)また、彼が先々、助手や非常勤講師になった場合、彼の収入で、結婚生活を経済的に維持していくのは、大変なことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 研究に戻るべきか.......

    私は在学中には就職活動しなかかったため、 博士卒業後ではなかなか良い職は見つからず、 弁理士を取っていたおかげもあって、特許事務所で働いています。 博士過程は、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2412664 のNo.2さんと似たような環境で、特に目だった成果もないまま卒業しました。 先月、修士の時の研究室のお祝い行事があり、 当時の教授に現在の職業を話したのですが、 私が研究職に進まなかったのを非常に残念がっておられました。 修士の頃は、教授ともウマが合い、自主的にやらせてもらい、 かなり良い結果を残せていたからだと思います。 ...その勢いで、やや分野の異なる有名研究室の医学博士へと転向したはずなのですが... その教授からは、 「ポスドク先くらいなら紹介できるから、もう一度研究職に戻る気は無いか?」 と熱心に誘われました。 性格も探求型なので研究者は向きだと思いますし、 研究をしたいとは強く思いますが、収入や不安定さが心配です。 (来年結婚も考えているので、一人の問題ではありません) 現職も、各種手当て無し、ボーナス少、退職金無し、と、企業に比べれば随分不安定ですが。 「良ければ返事を」と言われ、かなり気持ちが揺れています。 「ポスドクをやって失敗すれば(仕方なく)戻ってこようかな...」 と思う反面、 最近は知財(特にバイオ)の志望者は激増しているので、 長期ブランクは厳しいとも思います。 また、弁理士も研究者同様、安定した職とはいえません。 (企業就職しない限り、永遠に身分保障されませんし) アカデミックは大変ですが、最後まで折れずに続けている人達は、 多くを望まなければ何らかのポストには収まっているような気もします。(バイオ分野) 最後は自分で判断しますが、 参考になる情報や考え方を知りたいので、 アドバイス・意見・情報等があればよろしくお願いします。

  • 研究職に憧れていたのですが、自信がありません

    現在自分は 工学系大学院1年です。 来年就職活動なのですが、進路で悩んでいます。 当初の希望は研究職です。そのために院に進みました。 ですが実際研究をしてみると、知識が無く、日々苦しんでいます。 私は要領が悪くて、一つの事しか出来ません。 現在も、研究に打ち込んでいる時は、友人とも遊ばないし メールの返事すら書く余裕がなくなります。 なので結婚したり、子供が出来たら仕事をやめざる終えないんじゃないかと思います。 こんな状態で、研究員としてやれる自身がありません。 後一年間で付く能力も限られています。 自分は検査関係の仕事でもいいと思っているのですが、 担当教授が私の能力をかってくれていて、 「もったいない。逃げるのか。」と嫌な顔をします。 実際自分でも楽な道に逃げてる所も自覚もあり悩んでいます。 女性の理系の方進路どうしますか? 研究職の方の経験をご教授下さい。

  • 文科省教員と厚労省施設研究職の職位の違いについて教えてください

    現在、大学教員(文科省配下)をやっております。最近、私立や国公立の教育研究施設以外にも、厚生労働省配下の研究施設がたまに研究職の求人をすることがあるということを知りました。厚生労働省の研究施設には、学部長・教授・准教授・助教・ポスドク・院生などの職位名があるのかどうか良くわかりません。そこで教えて欲しいのですが、文科省教員の学部長・教授・准教授・助教・ポスドク・院生・その他にあたる厚労省研究施設の職位名はどのようになっているのでしょうか(たとえば、もし間違っていたらすみませんが、××研究所長の位が学部長クラスにあたる、とか)?さらに任期・待遇なども違いがあれば知りたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 就職に関して。また研究職とは。

    4月から大学3年になる旧帝大の理系学部に通う者です。 これから先の就職に関していろいろと悩んでいます。私は現役の時、医学部を目指していたのですがセンターで失敗し1浪覚悟で医学部を受験すればいいものを覚悟できず学部を変えて旧帝大を受かる確率5割という感じで受け合格し入学したのですが、医学部への思いを絶てず仮面浪人して1年やって無理なら諦めると決めて1年頑張り成績も伸びたのですが不合格になり元の大学に戻ることになりました。 今はここで頑張ると決めて充実した学生生活を送っていますが、まず就職に関して問題なのが留年です。 1年仮面浪人をしたので3年までの履修単位数に間に合わずおそらく3年を2回送ることになりそうです。 就職の際、この留年の理由を何といって説明すればいいのか実際分かりません。 また、私の学部では院まで行って大手企業の研究職に就く人が多いのですが研究職というのもイマイチどんな仕事か分かりません。 上に書いたコースが一般的なのですが、私は研究には向いてないと自分で思うのです。というか、今は理科の教師になりたいと思うのです。周りは院に行かないと就職できないから(企業の研究職として)といって一応院に行くという感じの人も多いのですが、私はそうゆう考えでまして研究がしたい!!という気持ちもないのに院に進学するのは自分にとってよくないと思っています。 教育学部でもないので教師を目指す人はほとんどいないし、そう簡単に教師になれるわけじゃないけど、受験に失敗してからよくよく考えて出てきた夢なので実現させたいと思っています。 あと親はおそらく教師になることは反対してせっかく旧帝に行ってるんだから院に行って大手企業に就職しなさいと言います。 留年のこと、研究職のこと、私が教師を目指したいということ、に関して何か意見・アドバイスをください。