• ベストアンサー

生物+化学でできる研究職

私は高3で、なりたい職業がなくって母が看護士なので看護士になろうと思ってました。 しかし、最近あった三者面談で担任の先生が「看護士は人の命を預かる仕事だから、【なんとなくなりたい】んだったらやめろ。」「どっちかというとお前は研究関係の仕事の方が合うだろう。」と言われました。 確かにあんまりコミュニケーションは活発に取れるほうじゃないし、何か一つのことについて調べていくのってすっごく好きなんです。 でも、私は一応理系ですが生物+化学選択で、どういう研究職があるのか知りません。 コンピュータ関係だと物理>>>>>生物ですし・・・。 ぜひどんな職業があるのか教えてください。 長文ですみません。

noname#16626
noname#16626

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

現在理学部生物系4年です。 質問の内容としては、「高校で生物と化学を履修しているのでそれらで進学できて研究につながるところ」ということでしょうか? まず学部単位で行きますと 理学部(生物学科、化学科) 薬学部 農学部 あたりだと思います。 工学部にも生物工学などはありますが、やはり物理もできないと入試などはきついでしょう。 僕が現在やっていることについていきますと、シアノバクテリア(藍藻)の体内時計をやっています。 ほかにはマウスの発生やシグナル伝達にかかわる分子的な機構を研究している方もいます。 今の生物学では分子生物学といって、細胞の中でどのような遺伝子が発現して、その結果どのようなタンパク質ができるか、そのタンパク質がどのような役割を担っているかなどの非常にミクロなことが主流となっています。 参考になれば・・・

noname#16626
質問者

お礼

本当にミクロですね。でもそういうのってすごく興味があるんですよ。 調べてみようと思います。 どうもありがとうございました(*・∀・*)

その他の回答 (5)

  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.6

他の方が書かれていなかったが学部・学科として、 栄養学関係というパターンもあります。 大学によって、医学部のところ、 家政学部や生活科学部といった名前になってるところなど、 農学部にあるところなど、様々です。 家政学部や生活学部といった場合、 女子大である場合があるので、 質問者さんが男性の場合NGになるかもしれませんが、 そうでないところも勿論あるので、 一度チェックしてみて下さい。

noname#16626
質問者

お礼

母が地元の大学にしか行くなっていってるんですが、 その大学にはそのような学部がありませんでした; 残念です;でも意見をありがとうございました(*・∀・*)

回答No.5

サイエンスライターという道もあるでしょう。

noname#16626
質問者

お礼

サイエンスライター・・・・?? 調べてみます;; 意見をどうもありがとうございました(*・∀・*)

  • finrandia
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.3

生物と化学が両立した学問はやっぱり薬学じゃないかな。 生物寄りならば、分子生物学なんてどうでしょうか?初期の分子生物学者は、DNAの螺旋構造を発見したワトソンとクリックがそうであったように物理学者がいたり、またダルベッコのように化学・薬学出身がいたりしました。 化学寄りなら、有機化学、殊に生物有機化学なんかがそうだと思います。

noname#16626
質問者

お礼

薬学関係はちょっと視野に入れてたんですが ちょっと私には手が届かないっぽいんですよね; DNA関係とかちょっと興味あります。゜+.(・∀・)゜+. 調べてみますね。 どうもありがとうございました(*・∀・*)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

薬学部で薬品関係、理学部生物系、農学部で食品関係、その他いろいろあると思います。ライフサイエンス(遺伝子解析を含む)も引く手あまたですし、コンピュータ関係にも進めます。 国立でも化学・生物で受験できるところは多いと思います。しかし、入学後に物理必修かも知れませんので志望大学・学科が決まったらよく調べてください。

noname#16626
質問者

お礼

やっぱり最終的には物理が必要となってきますよね; 調べてみます。 どうもありがとうございました(*・∀・*)

  • MicroHard
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.1

その分野は、すごく広いですよ! オイラも化学と芸術が優れて、好きだったので、細菌・微生物の専攻を進み、清酒の醸造や酵素・酵母の研究や酒造りをしてるです。 要は、バイオテクノロジーですね。細菌や微生物の世界を研究すると、医学や人類の繁栄などや人命に関わる分野にまでつながるので、面白いですよ。

noname#16626
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ないです; 生物関係ですか・・・全然頭の中に入ってませんでした。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました(*・∀・*)

関連するQ&A

  • 物理と生物どっち

    高校では2年次から文系と理系の選択がありますが、私は理系を選びました。 1年次では生物が必修で理系の場合2年次は物理と化学両方必修です。 3年次では化学必修で物理と生物の選択制になっています。 高校卒業したら食品関係の仕事に就きたいのですが、物理と生物どっちを選べばいいでしょうか?

  • 生化学と生物物理学

    生化学と生物物理学はどう違うのでしょうか?名前から察するに、前者は化学中心、後者は物理中心ということでしょうか?それとも研究対処に違いがあるのでしょうか?また、生物物理化学というのもありますよね.これは上の2つの間の子ということですか?

  • 生物系→化学系

    自分は今大学3年生で生物系の研究室に配属されることが決まりました。 大学に入学する前から生物系の研究室に入り、昆虫や植物の環境保全を研究したいと考えていたので、希望通りの研究室に配属されて良かったのですが、生物系の研究では就職が無いことに今更気付きかなり困っています。 自分は頭も悪いですしコミュニケーション能力もなく、劣勢な立場から内定を勝ち取れるような人間力がありません。 なので大学院は就職に有利な有機化学系の院に進みたいと考えているのですが、生物系から化学系の院に進学することは可能でしょうか? 学部でまったく化学系のことをやっていないのに化学系の院に進学することは不可能ですか?

  • 生物か化学

    こんばんは。 今高3です。 センターで生物か化学 どちらを使うか悩んでいます。 もともと理科は苦手で そのなかでも物理は大嫌い。 生物化学とも苦手分野は あるのですが相性の良し悪しは 同じくらいだと思っています。 生物化学の教師両方 7~8割は絶対とらせる! といっていて自分もその点数を とれるくらい勉強するつもりです。 2次は学科試験がないので 本当にどちらにしようか 悩みます。 なんでもいいので 回答お願いします。

  • 生物化学を目指すのに

     いま、某国立の理学部化学科B2なのですが、2年の前期に受けた授業をきっかけに、有機化学方面から生物化学(もしくは生物有機化学)方面に興味の方向性がかわりつつあり、将来、生物化学分野から植物を利用した物質変換みたいな研究ができたらと思っています。  そこで質問なのですが、私は高校は物理選択であったため、高校生物を勉強していません。学部の間に生物の授業は多少あるのですが、高校生物を勉強したほうがいいのでしょうか(必須の授業の勉強はきちんとするという前提で)。  また、他大学の院への進学というのも考えています。上記のような研究で有名な大学があったら教えていただけないでしょうか?

  • 化学科で生物関連の研究

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。物理化学とか四年間やっていく中で、モチベーションがあがらない講義もあります。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 また転科は考えるべきでしょうか。大学の教諭には大学院まで待ったほうが苦労しないと言われました。

  • 化学・生物の参考書

    大学の化学・生物の参考書について質問です。 私は今年の春から大学生なのですが1浪した上失敗して滑り止めの私大に行くことになってしまいました。 その大学は受験の理科が1教科でよい上 お世辞にも良いとは言えないいわゆる2流3流大学なので、おそらく1年 2年時はかなり基礎的なところから授業をすると思われます。 私は大学院で東大や東工大を目指すため自力で1年から化学・生物を勉強しようと思っています、 そこで 「物理化学」「有機化学」「生化学」「分子生物学」についてのオススメの参考書を教えて下さい。 自分の学力は ・化学は入試で言うと東工大で5~6割 旧帝大で6.5~7割 筑波横国あたりで8割 ・受験での化学の参考書は化学の新研究―理系大学受験を使っていました ・生物1は偏差値60~65の東京の高校で毎回評定5 ・高校では物理1 2 化学1 2 生物1 理科総合Bをやりました 長文な上汚い文ですが是非お答えください

  • 【大学受験】応用化学科 生物選択者【悩んでいます】

    高校3年生で、理系のものです。進路について悩んでいます。 私の興味のある分野が「化学」なので、それ系の学部に進学したくて 色々調べてみるに、より心が惹かれたのは理学部の化学化より、工学部の「応用科学」でした。 私は理科二科目を「生物・化学」にしてしまったのですが(後悔) 多くの国立大学では「物理・化学」が二次試験で必ず必要となっています。 このことについて、二つ質問があります。 地元の岡山大学では今年から生物でも可と変わったので、そこを視野にいれているのですが、 やはり物理が何かと必要で、生物選択では不利(苦労する)ものなのでしょうか? そしてもう一つは出来れば県外にでたいので(友人関係) 岡山大学工学部レベルと同等で生物・化学で 受験できる大学はないでしょうか・・・? 四国にはあるにはありますが、少し下がるので 汗 三者面談が近いのに、まだきまっていなくて焦っています・・・。 先生に相談したり、調べたりしましたが、余計混乱してしまって・・・。 よろしくおねがいします!

  • 物理 化学 生物 どんな職業に直接関係しますか?

    高校2年です 僕の高校は付属校で、 理科系は一教科しか選べません。 僕は国公立を狙っていないので二つの教科は選べません。 そこで、どれを選ぶとどんな職業になるかを教えてほしいです。 僕なりには 物理 物作り 生物 バイオ系? 研究員? 化学 万能 といった感じです、 とにかくあやふやにしか分かりません 教えてください

  • 量子コンピュータを研究する分野

    大学で数学を勉強しています。3年生です。 理系ですが、数学以外化学や物理は苦手で、生物学は勉強したことありません。 で、巷でよく聞く量子コンピュータですが、新聞記事とかでは?しか浮かびません。「0でもあり1でもあり」なんてあるわけないじゃん、と思いつつ、物理の概念ではありうるようなことも書いています。 量子コンピュータを研究する分野は、やはり物理になるんでしょうか? プログラム、と言ってもpythonなんかとは全然ちがうんだろうな、と予想しますが、そういうのを専門に勉強できる学科ってどこになるんでしょうか?