- ベストアンサー
生物化学を目指すのに
いま、某国立の理学部化学科B2なのですが、2年の前期に受けた授業をきっかけに、有機化学方面から生物化学(もしくは生物有機化学)方面に興味の方向性がかわりつつあり、将来、生物化学分野から植物を利用した物質変換みたいな研究ができたらと思っています。 そこで質問なのですが、私は高校は物理選択であったため、高校生物を勉強していません。学部の間に生物の授業は多少あるのですが、高校生物を勉強したほうがいいのでしょうか(必須の授業の勉強はきちんとするという前提で)。 また、他大学の院への進学というのも考えています。上記のような研究で有名な大学があったら教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
理系博士課程修了者です。 私が所属した学科の授業は、化学系60%、生物系40%くらいの割合でした。私も高校生物は全く経験していなかったので、「ATP」の意味すら分からず、生化学の授業を受け始めました。さすがに何も分からなかったので、高校生物の参考書を1冊購入し、とりあえず読んで理解し、生化学の試験に臨みました。それ以降、生化学が非常に大切な科目であることを理解し、一気に生物系の勉強をしまして、2~4年生はほとんどの科目を「優」にすることができました。 やはり、ある程度基本的な知識は必要なので、ちょっとだけでも高校生物を勉強した方が良いと経験上は思います。 国立→他国立大学院とはなかなか贅沢な感じもしますが(私は私立→旧帝大院)、旧帝大は予算や人員、施設、知名度などあらゆる面を見ても、大変便利です。もしその気があるのでしたら、旧帝大院で勉強してみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- te102467
- ベストアンサー率25% (2/8)
私は工学部の4年ですが、来年から生物関係の大学院に進学します。高校でも大学でも生物の授業は全く受けていなかったのですが、大学時代に入院したことをきっかけに生物関係に行きたいと思い、受験を決意し、必死に勉強して合格することができました。 ですから、あなたのような状況であれば十分に進路を変更することができると思います。高校生物の勉強については、まだB2ということなので、時間をかけて勉強したほうがいいでしょう。 最後に他大学院の進学についてですが、生化学分野(特に遺伝子関係)については、旧帝大が新しい研究機関をがんがんつくっています。これらの研究機関は学部がなく学府からということもあり、外部からも入りやすいと思いますよ。
- yumi31
- ベストアンサー率54% (6/11)
私は今、大学院1年です。私も学部時代は化学科でした。でも、今は細胞核について研究しています。しかも高校では生物をいっさい専攻していませんでした。 四年から研究室に配属される時、多少のハンデがあるかもしれませんが学部時代の授業で学んで来たこと以上の研究をどの研究室でも行うのであまり他の人と大差はありません。ただ、何も勉強をせずにいきなり研究はできませんから最低限高校レベルの教科書は読んでおいた方がよいかもしれません。あとの応用的(大学の専門授業レベル)については研究を行って行く過程で必然と身に付くので大丈夫です。 生化学的で植物学よりなのであれば農学部の生化学系研究室に属するかと思います。どうしても、理学部の生化学研究室は細胞レベルになってしまうのであまりお勧めではありません。 話は変わりますが10月に神戸で生化学学会があるのでもし近いのであれば見に行ってみるのも良いかもしれませんね。詳細は生化学会のHPにのってます。
- panda_
- ベストアンサー率26% (96/362)
私は高校は化学選択であったため、生物は勉強していませんでした。 でも大学で生物系の研究室に入り、修士まで進みました。 現在、生物系の研究職に就いています。 生物と言っても遺伝子や蛋白といったところまで行くと、 化学物質といってもいいのでそんなに苦ではありませんでした。 まあ、興味があるので大学に入ってから自然に勉強はしましたが。 研究職で有機のできる生物学者は強いと思います。 頑張って下さい。
お礼
ありがとうございました。 教養の生物の授業や、農学部の授業もいろいろと聴講していった上で、最終的に生物化学系にいけたらいいなぁ~と思います。 教員免許も取っているので、相当な忙しさですが、がんばりたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 もちろん、どうせ目指すのであればいわゆる旧帝大だと思っています。もし差し支えなければ、お勧めの高校生物の参考書などおしえていただけないでしょうか?(はずれの参考書を何冊も買っていると、バイト代が^^;)