• ベストアンサー

就職に関して。また研究職とは。

4月から大学3年になる旧帝大の理系学部に通う者です。 これから先の就職に関していろいろと悩んでいます。私は現役の時、医学部を目指していたのですがセンターで失敗し1浪覚悟で医学部を受験すればいいものを覚悟できず学部を変えて旧帝大を受かる確率5割という感じで受け合格し入学したのですが、医学部への思いを絶てず仮面浪人して1年やって無理なら諦めると決めて1年頑張り成績も伸びたのですが不合格になり元の大学に戻ることになりました。 今はここで頑張ると決めて充実した学生生活を送っていますが、まず就職に関して問題なのが留年です。 1年仮面浪人をしたので3年までの履修単位数に間に合わずおそらく3年を2回送ることになりそうです。 就職の際、この留年の理由を何といって説明すればいいのか実際分かりません。 また、私の学部では院まで行って大手企業の研究職に就く人が多いのですが研究職というのもイマイチどんな仕事か分かりません。 上に書いたコースが一般的なのですが、私は研究には向いてないと自分で思うのです。というか、今は理科の教師になりたいと思うのです。周りは院に行かないと就職できないから(企業の研究職として)といって一応院に行くという感じの人も多いのですが、私はそうゆう考えでまして研究がしたい!!という気持ちもないのに院に進学するのは自分にとってよくないと思っています。 教育学部でもないので教師を目指す人はほとんどいないし、そう簡単に教師になれるわけじゃないけど、受験に失敗してからよくよく考えて出てきた夢なので実現させたいと思っています。 あと親はおそらく教師になることは反対してせっかく旧帝に行ってるんだから院に行って大手企業に就職しなさいと言います。 留年のこと、研究職のこと、私が教師を目指したいということ、に関して何か意見・アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16773
noname#16773
回答No.4

>夢なので実現させたいと思っています. 非常に共感できます。 留年経験もある、2回目の転職活動中の研究者です。 つまり、今はまだただの無職ですが・・・・・ まず、研究職についてですが、これはほんっとうに 好きでないとできない仕事ですよ。勤務時間なんてあってないようなものですから。一日中寝ても覚めてもアイデア 搾り出す生活でした。夜中に目覚めてメモを取るために枕元に手帳とペンは欠かせませんって。うなされる事もしばしば。 私はそんな生活がたまらなく好きなんですけどね。 まあ大手企業にいけば、何人もメンバーがいるようなチームで、そんな状況に陥ることは少ないかもしれませんが。 今度は自分の意見を反映させるのが難しくなるでしょうね。 別の夢をもったmusic2005さんにはまずお勧めできない世界です。 留年の理由の説明ですか 私は、自分のやった課題が納得できなくて、 『二度とこんな中途半端な仕事はするまい』 と決めてもう一回やることにしました。 と正直に話しています。 この点で不採用にする会社なら行かないほうがいい。 と割り切っています。 ご両親には、一度手紙を書いてみましょう。 渡さなくてもかまいませんし、文字にすることが重要だと思います。 私も書いてみましたが渡さずに、直接話して心地よく送り出してもらいました。 項目は想像に過ぎませんが ・自分がなぜ教師になりたいのか ・そのために今までどんな努力をしたのか ・これからどんな努力をするのか といった自分の内面からみた事柄と ・現在の教育現場に対する疑問点 ・海外での教育制度 といった事実を分析すること、 そこに対して自分がどんなアクションを起こしたいのか ・もちろん、ご両親に対する感謝の気持ちも あとは、憧れの先生がいるのなら会いに行ってみるとか music2005さんの文面から、非常に強い意志と迷いが感じられます。でも、きっと夢を現実にできますよ。 私は中学時代から研究者になるために勉強しました。 夢が早く見つかって人生充実させることができているんではないかと思います。 長文になりました。 私の経験をmusic2005さんに置き換えてアドバイスしてみました。 参考にならないかもしれませんが・・・私もがんばります。 いい先生になってくださいね

music2005
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。私は仮面浪人をしたことで他の人よりいろんな経験ができたと思ってます。何よりも自分自身の内面的な部分を成長させることができたと思うし、自分についてすごく真剣に考えるようになりました。 だから、周りに流されずやっていきたいと思いました。旧帝なのでやはり研究が主流なところで、院進学率も6割~7割です。 そんな中でちゃんと自分っていうのを見逃さずに前に進んでいきたいと思います。 親のことも家族で弟はまだ大学に行ってませんが、兄と両親は文系私大で実際理系の研究職というのについたこともないのにまるでどんなものか知っているように話すので、私はそこに反発してしまいます。 実際に面と向かって反抗してるわけではないので、私が考えてることは親はほとんど理解してないと思いますが。 私の大学生活での目標は自分を知って見極めることです。普段は部活でバスケしたり、遊んだり何やかやしててこんな真剣に悩んでるなんて思われないようなキャラなんですが笑。 憧れの先生はいますね。憧れというか信頼できる先生です。今でも連絡をよくとりますが、結構お世話になってます。 Excellent11okiaさんが書いてくれたこと参考にしたいと思います。これからもお互い頑張っていきましょう!!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.3

少しだけコメントを追加します。 >農学部だから教職をとってる人も少ないです。 そんなことはないと思いますよ。 私も農学部でしたが2割位の人がとってました。 (少ないかな??) 私はとりませんでしたがそれは教師には向いていないと思ったから。 それと大学でとれる資格は教職だけではなく 他の単位をとれば別の資格がとれ、そちらの方が私の将来に役立つと思ったからです。 みんなやりたいことは人それぞれなので気にする必要はないでしょう。

music2005
質問者

お礼

最初の方は結構とってる人もいましたが、だいたい教職の講義が行われてるのが5限目なので1、2限目で他の授業が終わるのに5限目まで待つというのが結構大変だったので、それもあるかと思います。 というか、一番は教師になりたいと思ってる人が少ないからだと思います。 そうですね、人と比較せずに自分を信じて前に進んでいきたいと思います。 人それぞれですね!頑張ります。

  • sadamina
  • ベストアンサー率50% (45/89)
回答No.2

現役人事のものです。 ずっと大昔、とある国立大学の院まで出たくせに進路を大幅に変えた者です。 1.留年 正直に理由をいいましょう。 マイナスであることは拭えませんが、遊んでて単位落としましたではないので、まだマシというもの。 面接時では、「苦笑いしながら」正直に答えたら言いと思います。 2.研究職と教師 実は私は農学部でありながら教師を目指し、物理学概論Bと教育実習さえ行けば教職免許がもらえるというところまで単位はしっかり取っておきながら、やめました。それは日本の教育の現状に不満があったから。教育というより、文科省の教員に対するやり方に。友人たちと議論になり、結果として「教師なんかならん!」と思い立ったのでした(若気の至り)。 次にやはり理系ということもあり、また卒論で扱いたかったテーマを他人に取られて悔しくもあり、研究職を目指そうと思いました。 で院に行って思ったのは、あなたも感じた事。「研究職」は本当に徹底してその分野についての研究心探究心に強欲と貪欲さがないと出来ない仕事です。 今でも自分の専門分野は好きですし、専門知識を話し始めたら長い人間ですが、「好き」だけではできない仕事です。 その後悩んだ末、父親に勘当されて今の会社(奇しくも教育関係)に入社しました。 で、何がいいたいかといいますと、 1.教師になるために努力を惜しまないで頂きたい。  なぜなら、「あなた自身が決めたこと」だから。 2.親のことは気にするな  私も今では勘当は許されていて、親子関係は良好。  当然ですが、「旧帝大」に行っているのなら、親は  あなたの行動に反対でしょう。私でも反対します。  親ならね。  でもあなた自身の人生、あなたが切り開くべし。  そして「今は幸せだ、有難う」といつか親に感謝しましょう。 教師を一時は目指し、今も教育の現場にいるものとして、いいます。 「先生」とは「先に生きてきた人」のこと。 あなたが学んだ、その生き方考え方を生徒たちに熱く伝えて下さい。 たまたまその伝達手段が「教科」であるだけです。 いい先生になれることを期待します。 確かに教師になるのは倍率からみても厳しいですけどね。 頑張って下さい。

music2005
質問者

お礼

実は私も農学部です。理学部ならまだいるかもしれないですけど、農学部だから教職をとってる人も少ないです。普通の専門の単位だけでも結構ハードなので一応教員免許をとっておくという考えではなかなか単位を取り続けれず、みんな諦めていくようです。 私は留年することもあって逆に教職の単位はとりやすくなりました。 やはり旧帝に行って教師になるという進路は一般的に言って反対されるもんなんですね。 私の高校の先生は公立高校ですが結構旧帝出身の先生がいて案外普通なのかなともその時は思ってました。 旧帝に行って反対されるのなら、そんなレベルの高いところを目指さなかったら、普通に認めてくれるのかなとも思ったこともありましたが、今の大学に来て周りの友人など自分を刺激してくれるものに出会え、人間としても成長でき行ってよかったと胸を張って言えます。 男性ならずっと仕事を続けていけると思いますが、私は女なので企業では一生続けてられないのではないかとも思いました。 私は結婚してもずっと仕事は続けたいと思っているので、そういう方面からでも悩んだりします。 けれど、最終的に教師になると決めるに至ったなら、努力を惜しまず実現に向けて頑張ってみたいと思います。 仮面浪人をしたり、留年をしたり、親に迷惑をかけっぱなしで順当な道を進むのが親孝行だったりするのかもしれませんが、自分の人生はやっぱり一番に優先したいと思います。そして、もう少しあとで親にありがとうを言いたいです。

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.1

留年について 仮面浪人したとはいえその間は志を持って頑張ったのでしょうからそんなに負い目に思う必要はないのでは?きちんと自信をもって理由を述べれば良いと思います。 ただ、マイナスであることは確かです。書類で落ちる可能性もありますがそれは仕方ありませんね。その辺もきちんと書類に書いておけば問題ないでしょう。 マイナスも言い方によってはプラスになることもありますから。 研究職について これから3年生ということはまだ学生実験も大したことはやっていないでしょう。やっていくうちに実は向いていると思うかも??しれません。ただ、どんなことをやるかは院に行かないと実感はわかないでしょうね。実験が好きであれば基本的に研究者になれる素養はあるように思います。 教師について もし本当に教師になろうと思っているのであればそれなりの単位が必要です。卒業に必要なものとは基本的に全く別物です(特に理系の場合)。頑張って単位を取ってください。 どちらに進むかはあなた本人にしか決められません。 親とかはこの際関係ないと思います。 実際に仕事をするのはあなたなのですから。

music2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに3年から本格的な実験実習が始まるのでやってみないと分からないという部分はあるので今年はしっかりと実習に専念してみたいと思います。 留年のことに関しては、本当のことを話しても実際に遊んで単位不足で留年した人が面接時に嘘をついて言うことも可能なので、ちゃんと聞いてもらえるのかどうかなどが不安に思っています。もちろん、実際面接時に聞かれた場合はちゃんと自信を持って答えたいと思いますが。 あと、教職の単位は今の大学に戻った2年から取っています。留年することで教職の単位も全て補える予定なので卒業時には単位をそろえられると思っています。 いざ、就職の時期になった時にやっぱり自分はこれだという道を明確にして頑張ってみたいと思います。 それまで、もう少しいろんな経験をして決めていこうと思います。 アドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 製薬企業の研究職について

    就職カテゴリーのほうにも質問したのですが、こちらのカテゴリーにもあてはまると思い再度質問しますm(__)m 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれた方(6年制でなくても、私立薬学部→旧帝大学院)がいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような方たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 法学博士課程後に研究職に就けるか

    僕は現在法学部2年ですが研究職大学院まで進学し民法を研究して、研究者になりたいと思っています。博士課程卒では就職が非常に厳しいことは知っています。文系分野はさらに厳しいそうですが、どれくらいの人間が法学分野の場合は研究職に就けるのですか?自分の大学は旧帝大で院もそのまま行こうと思うのですが普通よりは就職しやすいですか?

  • 研究医志望なら・・・

    医学部を目指している者です。 私は将来的には研究医の道に進みたいと考えているのですが、 研究したいのなら旧帝大じゃないとムリだ、という話を聞いたことがあります。 これはどういう意味なのでしょうか?(有名な研究室などに入れないということですか?) また、もし旧帝大以外の大学の医学部に進んだ場合、どうなってしまうのでしょうか? (海外の研究施設などで働いてみたいな~などとぼんやり考えているのですが、その道も絶たれてしまうという事でしょうか?) 医者として働いてみたかったので医学部志望ですが、 病気や人間の身体器官の研究をしてみたいという気持ちの方が強いので、 もし旧帝大以外だと厳しいというのなら他学部を受験しようと思うのですが、 他学部卒でもそういった研究は可能でしょうか? (医学部の大学院には他学部卒でも入れる様だし、薬学部出身で脳の研究をしていたりする方もいるので、可能なのかなぁと漠然と考えているのですが・・・) 色々と質問してすみません。 研究者の世界の話はあまり耳にしないので、よく分からないことが多くて・・・。 よろしくお願いします。

  •  私は現在高校2年生で将来は生物系の研究職につきたいと思っています。 

     私は現在高校2年生で将来は生物系の研究職につきたいと思っています。             そろそろある程度志望校を決めようと思い色々大学を調べていると、三流大学からでも東大などの旧帝大の院に進学している人がいることに気付きました。  そこで思ったんですが、旧帝大に行っていて旧帝大の院に進学した人と三流大学に行っていて旧帝大の院に進学した人では、研究職につくことを目指す上でどのようなところに差がでるんですか? 答えられる方お願いします。

  • 理系研究職は研究室できまる?

    過去ログに「官公庁研究所や大学で研究職につくなら旧帝大に行け」というような意見が多くありこれは研究費や研究設備、コネなんかがその理由になってるようです。 これはこれらの大学以外(院も含めて)に進学した場合、これらの研究職の道はほとんど閉ざされたって事なんですか?優秀でも厳しいですか? 旧帝大以外の大学HPを見て、理系学科の進学状況を見たら、進学する人はほとんど自分の大学で他大学進学者はほんの一握りでした。これらの人ははじめっから官公庁研究所や大学で研究職を諦めているんでしょうか?だとしたら、研究職につけるかどうかは結局旧帝大の優秀な学生だけなんでしょうか?

  • 製薬会社の研究職について教えてください。

    似たような質問が過去にも多くあったのですが、いまいちよく分からなかったので教えてください。 今年、東京の私立薬学部の6年制に合格しました。 私立薬学部のなかでは上位校です。 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれたかたがいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような人たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 地方公立医学部では医学研究者はきついのでしょうか?

    前期旧帝大医学部不合格で後期地方公立医学部合格した者です。 「医学研究者になるなら旧帝大医学部」と言われますが、地方公立医学部ではきついのでしょうか? さらに浪人してでも旧帝大目指すべきなのでしょうか?

  • 理系大学3年です。就職すべきか?進学すべきか?

    旧帝大で生物を専攻している学部3年です。 就職について考えています。 文系就職しようと就活を行っています。ただ、学部卒であると、理系であるというアピールがあまりできていないような気がしてしまいます。院まで行ってから文系就職したほうが良いのかアドバイスをください。院生になるならなるで、院生の間に語学を身につけたり、資格も取っておきたいです。 今のところ研究職は考えていません。

  • 研究職に就けない

    私は某旧帝大で博士号を取得しました。専門は農業経済です。その後別の旧帝大で研究員を7ヶ月やってました。現在就職活動中です。年齢はこの前29になりました。研究職に就けない場合は別のことを考えなければなりません。どういう方法があるのでしょうか?

  • 研究職に就くには

    大学進学を考えている者です。 卒業後は大学に残るか、企業に就職するか分かりませんが、 いずれにせよ研究を生業にしたいと思っています。 調べたところ、まずは大学院に進んで博士号を取得する必要があるということだったので 大学院への進学も頭に入れています。 ただ、どの学部に進むかで決めかねており、 どこに行けば研究職に就きやすいのかも全く分かりません。 興味があるのは医学、薬学、微生物学など、生物に関係するものなのですが こういった研究をするためにはどういった学部に進むのがよいでしょうか。

専門家に質問してみよう