• 締切済み

古民家再生のよろび直しについて

いつも拝見させていただいております。皆様のご意見をお聞かせください。 現在私は、築85年の住宅について古民家再生をしたく見積りを2者に依頼しており、総予算は55坪マックスで3000万円で計画しています。1社は大手HM系のリフォーム会社です。もう一先は地元大手建設会社によるところで設計管理は専門の設計士さんを別に依頼するというシステムで見積りを依頼しています。 HM系は、よろび直しについて専門業者をつれてきて100万円を超える見積りがされており、総額より10%程度の値引きが提示して予算内に収まってきています。 一方、設計士さんを依頼している業者さんは、よろび直しについては社内の大工で原則対応として必要に応じて社内の鳶職等で対応を行いますという返事であり、設計士さんにその当りを問いただしたところ、私のほうでしっかりと見ていきますという回答で、この建設会社においては現在のところ一切の値引き提示は無く、予算より若干の予算オーバーです。 予算については、それぞれ若干の見積り内容に相違があるためどちらとも決めかねるところではありますが、ことよろび直しついては、大きな隔たりがあり、また設計士さんの管理が入るのでどちらだ適切か素人には判断がつきかねますので、皆さんのご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 民家再生に関心があるので、最近、いくつか事例を見学しました。最近、この事業に力を入れている大手HMの場合、まず利益相当分をがっちり引いて、残りを操作して工事をやったという印象があります。予算の枠内に納めているので別に悪いことではありませんが、もう少し工夫すればという憾みが残ります。  民家再生に経験のある設計事務所の仕事は、大事なところを押さえて、あとは予算次第というやり方です。見栄えのするリフォームと言う点では大手HMにかないませんが、長い目でみればお得かなと思いました。  いずれにしても、基礎や土台をチェックするのが第一です。私は、古民家を解体して古材を再利用しましたが、地盤を検査したところ、以前、家が建っていたところが一番良好なことが確認できたので、結局、1階部分の形状は同じになりました。  とにかく、これまで民家再生した実績を見せてもらうことをお勧めします。実績がない設計士や工務店に頼むのは冒険です。また、案内してもらうと、必然的に居住者にお会いすることになります。業者との信頼関係や、手直しのことなど、なかなか聞けないことも自然に伝わります。案内するのを嫌がる業者には注意が必要です。

kisitaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。建設会社は、古民家再生については、多少移築の経験があるようですが、現地再生の経験はなさそうです。実績がないところに依頼することはやはり冒険ですネ。明日建設会社主催の相談会がありますので、そのあたりを設計士を交えてよく聞いてきます。

  • 20060201
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

施工会社がつれてくる設計事務所ではなく、施工会社とは関係の無い独立した立場の設計者を選ぶべきだと思います。 独立した立場の設計者と十分に打合せをして、設計をしてもらい、同じ条件の設計図を元に数社の競争入札をすれば価格の競争が出来、安くなると思います。 また独立した立場の設計者なら客観的に工事内容を判断してもらえます。もちろん見積もり内容に関しても第3者の立場でアドバイスしてもらえるので良いでしょう。施工会社がつれてくる設計事務所は施工会社の言いなりです。

kisitaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにその当りは心配するところです。昨年、建設会社の住宅相談会があり、数名の設計士さんと面談する機会があり、その中から1名を選択するという大阪に本社のある建設コンサルタントのシステムに申し込みをしたものから始まったのです。素人には、設計士さんをいきなり訪問して無料で相談できるものとは考えつかなかったため申込みを行い、ここまできてしましました。いまから全てを破棄して初めて見積りを数社から受けるのは春から始めたいのであり無理かなとも思います。 また建設会社の見積りについても意見を述べており、設計士として自分の考えをしっかりと主張もしていましたのでその当りは信用できるのかとも思います。とのかく限られた予算の中で先祖の建てた家をなんとか良い形で子孫に伝えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下請法について

    下請法にひっかかるかどうかを教えて下さい。 建設業で、設備改修を行う予定です。 協力会社に改修工事の見積もりしてもらいましたが、金額の値引きを してほしいと思っています。見積もりですので、注文する前段階です。 値引きを依頼するときに、例えば、「見積もり金額200万円を190万円まで 値引きしてもらえませんか?」と金額をこちらから提示することは違法で しょうか? また、上記内容をファックスやメールで依頼することはまずいこと でしょうか? よろしくお願いします。

  • HMと工務店での見積もり

    現在、HMと地元工務店でプラン計画中です。 新築を自由設計で計画しています。 この2社で迷っていて、おおまかな見積もりを出してもらいました。現時点で値引き交渉はしていなく両社とも予算より少しオーバーしているのですが、もっと細かく決めていくと(キッチン、床、設備等)予算オーバーになるんじゃないかと不安です。 そこで 1、値引きの交渉としてHMと工務店で競合してもいいのでしょうか? 2、競合に2社だけじゃなく、もっと他のHMにも見積もりをして競合したほうがいいのでしょうか? 3、契約を決める見積もりとして、どこまで詳細に見積もりをしてもらうのがいいのでしょうか?キッチン、バス、屋根、壁は決めてから最終見積もりをしようと思っているのですが、他に契約前に決めたほうがいいのもはありますか? 契約後の打ち合わせで金額が多くなるとよく話を聞くので大きくオーバーしないようにしたいと思いまして。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 引越し料金

    引越しをするときはやはり多くの会社に見積もりを依頼した方がいいのでしょうか? 最初の提示してきた金額から値引きしてどのくらい安くなるのでしょうか? すごく安く値引きしてくれるコツなど教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 家の建て替えに当たり大幅値引きを提示されていますが大丈夫でしょうか?

    私の実家は築30年の木造で建て替えを検討しています。 総予算3000万、 1階部分67m2和室と洋室に納戸2間と流し台トイレ付き、 2階部分64m2で3LDKにトイレバス、流し台付き、 総建物面積131m2の条件で3社ほどから見積もりを取った結果、 大成建設のパルコンスイッチのパッケージを選ぼうかと考えています。 理由はRC造の外観が親の好みに合ったことと 建物建築値段が元値からかなり値引きされて提示されたことにあるようです。 ところでこの値引き、2月に住宅展示場で物件を見に行った際、 大成建設が実施していたくじ引きで当たって権利を得たものでして、 本来は19%引きのところを年度末だから更に値引きすると言われ、 建物本体の建築価格2600万のところを約500万値引きし、 消費税込み約2100万での提示を受けたようです。 ただし、この値段は建物解体価格と外構工事、 建て替え中の転居費用は含まれていません。 本人たちにとってこの値引きはとても大きな魅力を感じるもののようなのですが、 子供の我々から見ると少々うますぎる話のような気もあります。 この会社に依頼はしようとは思うのですが、 何か気をつけなければならないことはあるのでしょうか。 大手ですからそれなりに信頼はしているのですが、 建築部材や工法で値引き分少し質を落とされたりするのは できれば避けたいです。

  • HMへの相見積もり

    注文住宅購入に際し土地探しからHMに依頼していますが、予算に限りがあります(低予算です)ので、希望する土地を扱ってくれて低予算でも建ててくれるHMを探しています。 そのため数社から相見積もりをとりたいのですが、  (1)土地の検討中、間取りはまだ決めていない段階  (2)土地の検討中、希望の間取りを提示して  (3)土地決定後、間取りはまだ決めていない段階  (4)土地決定後、希望の間取りを提示して (1)~(4)のどの段階で頼めばいいかわかりません。 また、土地の決定後に予算が合わないからといって、その土地を勧めてくれたHMを離れることはできませんよね。 現在我が家は(1)の段階で、次に何をすればいいかわかりません。何かアドバイスがあれば併せてお願いいたします。

  • 契約前の見積作成

    新築を検討していて、良さそうな工務店が見つかりました。 越県しての建築だったので、工務店から設計事務所を間に入れます、 という事で、打ち合わせ等は3者で進めてきました。 見積り提示の直前の打ち合わせで、設計監理料の説明があり、 工務店の要望も入れて、金額と内容を決めました。 そして見積り提示があったのですが、予算を大幅にオーバーした 金額が提示されて、今、契約を保留しています。 先方はすぐにでも契約、着工したいと言っていますが、 見積りが出るまで随分と待たされて、全く想定外の 値段だったので、困惑しています。 予算内の金額の他社工務店もあるので、その話を伝えたら、 大幅に値引きして、価格を合わせると言って来ました。 その話を聞いた時に、もうここには頼めないと感じたのですが、 この場合、キャンセル料は発生するのでしょうか。

  • 値引き額の妥当性をどう判断すれば?

    某HMから土地を紹介してもらい、実質、建築条件付のような形で話を進めています。 土地は気に入ったので購入することに決めたのですが、建物は金額があと少しのところで折り合いがついていません。 そのHMは気に入っているので、今更他のHMに話を聞く気は ありませんし、他に良いと思っているHMもないのですが、 見積もりを他社と比較できないため、金額が妥当なのかどうか判断ができずに困っています。 値引額はいきなり本体価格から百万円単位で、率にすると15%くらいの提示がありました。 そんなに引くものなのかと最初は驚きましたが、よくよく考えてみると、元々の見積もりに値引き分が載っていたのではないかという疑念が出てきました。 元々の見積もりも値引率の妥当性も全く判断できません。 こういった相見積もりを取れないケースでは、どうすればよいのでしょうか? 業界の慣習のような値引率はあるのでしょうか? また、請負契約後に追加費用が発生した場合、同じ値引率で値引きしてもらうことは可能なのでしょうか。できないのならかなり細かいレベルまで詰めた上で請負契約を結んだほうが得なのではないかと思っているのですが。

  • ハウスメーカーの見積もり

    現在新築物件をHMにて交渉進行中でやっと見積もりまでたどりつきましたが、見積もり書を見る限りではいくら値引きがされているのか分かりません。  車の見積もりのように値引き「○○万円」って記載がないものなんですか?  若干希望金額と開きがあるためもう少しゴネなければいけませんがどこまで粘れば相手の限界なのかタイミングが分かりません。いいアドバイスがあればよろしくお願いします。 (ちなみに○○ワハウスです。)

  • 建設業の利益率算出などの計算式を教えて下さい

    建設業において、以下の1)~5)の内容を電卓で計算したいのですが、式がわかりません。 計算式を教えて下さい。 もしくは、このような事が、分かりやすく書いてある本やHPなどを教えて下さい。 1)原価と利益率から、見積提示金額を算出する。 2)見積提示金額と原価から利益率を算出する。 3)見積提示金額と値引き後の受注金額から値引率を算出する。 4)見積提示金額と値引率から受注金額を算出する。 5)受注金額と利益率から原価を算出する。 *原価とは、諸経費も含めた金額です。 *受注金額とは、値引き後の金額です。

  • 理想のアイランドカウンター

    はじめまして。 新築設計中の家のキッチンについて行き詰っています。 私はパンを焼くのですが、その為作業しやすいキッチンを希望して、 背面キッチン+アイランドカウンター の形で間取りプランニングを進めてきました。 理想のカウンター寸法は幅1050~1200mm、奥550~650mmなのですが、 いざ、キッチンと同じメーカーで揃えようと見積もり依頼した所、「天板を乗せると最低で奥行が750mmになります」との事。 アイランドカウンターの周りを人が回遊できる間取りにしている為、この大きさでは間取りに無理があります。 初めからカウンターの事を考えて建設会社やキッチンメーカーから選べばよかったのですが・・・前向きに何とか良い物がないか探しています。 キッチン自体は建設会社で選べる物が少なく決定しているので、お揃いでなくても理想の仕様であれば他の物の購入を考えています。 予算は40万円です。 キッチンと同じメーカーのものだと、見積もりが80万でした。 ただ建設会社と取引があるので、50万くらいにできるそうです。 他の大手キッチンメーカーだと値段は同等かそれ以上、値引きなしだと難しいと思っています。 どなたか既存のキッチンに合うよう作ってくれるイージーオーダーや、食器棚とおそろいでアイランドカウンターも販売しているメーカーや会社をご存じないでしょうか???