• 締切済み

お造りにする魚の保存

おつくり用の魚の保存ですが 柵のままのぶりや鰹などすぐに色が変わるのですが リードペーパーにくるんでからラップをした方がいいのか そのままラップをしたら良いのか、その他にもっといい保存法が あれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.4

お造りにする魚は鮮度が命ですから、その保存には大変気を使います。特に長期間保存するには、空気に接する表面積が小さい柵状かブロック状の「かたまり」とし、これを脱水シート等で包み水分を吸着させて冷凍保存されるのが良いでしょう。 なお、冷凍保存できるものは、カチカキに凍った例えばマグロの柵や冷凍ものじゃない生のお造り用の魚だけです。即ち、店で「解凍」の表示のあるお造り用の魚を購入して持ち帰って冷凍するのは、再冷凍することになり味が落ちるだけでなく衛生面からも良くありません。 カチカキに凍った上記のマグロの柵でも「解凍」の表示になっていることがありますが、この場合は持ち帰って冷凍しても再冷凍にはならないので問題ありません。 また、お造り用の魚を冷凍保存袋に入れるだけでは空気に触れて鮮度が落ちます。そのため、空気に触れないように冷凍保存袋の中の空気をストローを使って抜き取っても良いですが、ストローでは十分空気が抜けなかったり、魚の生臭さのため嫌悪感を持たれる方もおられます。 このような場合、冷凍保存袋としてジッパー付保存袋を使用される場合には、保存袋の中の空気をしっかり抜き取るのに、安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索なさってみて下さい。 お造り用の魚を冷凍保存する際、空気を抜いた場合と抜かない場合を比較しますと、鮮度には大きな差異が認められます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

魚の専門家が 此処で質問立てても 良い回答は難しいのではないでしょうか? かつをやぶりは私も長年板前やってますが これと言った変色を防ぐ方法を聞いた事がありません(T_T) しいて言うなら血合いを取ってしまうぐらいの対策しかないのではないでしょうか?そんな事は当たり前にやっているでしょうし・・・・ ラップが良いかリードが良いかも 勿論実験した上でのご質問だと思うので その他の保存用素材って事なら逆に科学とかのカテの方が私たちの知らないものが出てくるかも知れませんね。 全然回答に成っていないのにお邪魔して申し訳御座いませんでしたが 私も良い方法が有るのなら是非聞きたいので・・・ 昔 兄さんが発砲の薄板の上に置いて置くと色変わり遅いとか言っていたので造り板の中に敷いて見たことも有りましたが 私には余り効果が有る様には思えませんでした。

wts_31
質問者

お礼

やはり変色を防ぐ方法はないのですねぇ。 僕もいろいろとやってみてるのですが効果的なものはありません・・・ いい方法が見つかるまでいろいろやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184205
noname#184205
回答No.2

「リードおいしくなるシート」と言う物も有りますね。詳しくは下記のリンクで。 マグロの赤身については、カツオのたたきの要領で柵のまま表面に焼き目をつけます。 酒と醤油半々のつゆに漬けて冷蔵庫へ入れます。4・5日は大丈夫です。 食べるときはワサビだけでどうぞ。あまり味の無い安い赤身でも、おいしくなりますよ。

参考URL:
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/041/05.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narupon
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.1

鮮魚で1・2日以内に食べるならチルド室にラップで包んで保存。 それ以上(もしくは切り身で購入)なら、ラップに包んで冷凍。 キッチンペーパーはいらないです。 切り身は空気に触れる面積が大きいほど、酸化して生臭みが出やすくなります。 食べるときに匂いを嗅いでみて、ちょっとでも臭かったら食べないでください。 海の魚では腸炎ビブリオ菌が繁殖して食中毒を起こしやすいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刺身の柵について

    鯛・まぐろ・いか・かつおなど、切り身でなく、柵または1杯の状態で買って、 2日間にかけて食べることがあります。 もちろん、賞味期限が翌日以降まである場合に限りますが。 家で、半分食べて、半分は柵の状態(切り身にすると、すぐ弱くなるので)で 冷蔵庫で保存しますが、翌日はかなり味が落ちます。 当たり前の話ですが。 特にかつおはですね。 そこでですが、どうやって保存すれば鮮度などをあまり落とさずに翌日に食べることができるのでしょうか。 日曜日や祝日の寿司屋で食べても、昨日のものと解っていても新鮮です。 土曜日の仕舞い際に行って、板前さんの後片付けを見ると、 リードペーパーできっちり巻いて(ラップは使っていないような)、 かつ、A3用紙が500枚ほど入るステンレスのふた付きのバットに入れて、冷蔵でもかなり低い温度のところで保存しているように見えましたが、 実際に一番いい方法はどのような方法なのでしょうか。 翌日以降に使う分と解ったら、すぐに真空すべきなのでしょうか。 特に、かつおは他の魚に比べて、柵が大きいのでどうしたらいいかが知りたいです。 あと、魚別に保存方法が違うのであれば、詳しく教えてください。 (例)鯛は、ラップを使うなど。

  • さばいた造りの保存法

    魚をおろして、食べるまでしばらくある場合は、サクのままでバットにキッチンペーパーを敷いて、その上にのせて冷蔵庫で保存しているのですが、数時間後にいざ使うとき身が固くなっています。これはペーパーが魚の身の水分を吸い取ってしまうので、硬くなっているのでしょうか?それとも、ただ活かっているだけなのでしょうか? みずみずしい状態で上手く保存できる方法があれば、教えていただければ幸いです。

  • 釣れた魚の保存方法

    AM6時前後に太刀魚を釣ってAM10時頃に捌いて刺身で食べたらシコシコして絶品でした。 その時に三枚に降ろし皿にキッチンペーパーを敷きラップして冷蔵庫で保存して PM6:00に刺身で食べると既にブヨブヨでした シコシコのまま保存する方法はなかったのでしょうか? 釣り場では延髄を切り血抜きしてクーラーボックスで冷やして帰りました

  • 魚の冷凍保存

     毎度お世話になっています。魚の冷凍保存について聞きたいのですが、魚を冷凍した場合やはり味が落ちますか?また、落ちるならなるべく落ちない冷凍保存法とかありますか?教えてください。お願いします。

  • 釣った魚の保存

    釣った魚をクーラーに入れる際、しめるのはもちろんどのように保存されますか?                   例えば                                                                さばは氷水につけて保存                                                     イサキは氷のみで保存                                                                  イカは氷に身が直接あたらないように保存                                          と、ありますがその他の魚はどうでしょうか?                                        (今度キスをやるんですが、どうすればよいでしょう?)

  • 魚の缶詰の保存方法

    魚の缶詰(さばの水煮)が好きで良く買うのですが(体にも良いですし)、一人暮らしのため、一缶食べきれません(だいたい半分残す)。 残った方を冷蔵庫に保存するのですが、一度蓋を開けてしまっているため保存がどの程度可能かちょっとナーバスになっています。 質問 一、保存方法について 私の場合は、缶詰のままラップして冷蔵庫保存です 二、一、の方法でどのくらい日持ちするのか? (具体的に何日?何時間?) 私の場合、できるだけ翌日に加熱して(パスタなどにいれる) 食べるようにしています・・。 翌日食べられないときは捨ててしまっています(反省・・・)。 なお、「蓋をあけたらすぐに食べきること!」 というアドバイスはなしでお願いします。

  • 釣った魚を保存

    釣った魚を なにも処理しないで うろこも取らないまま、 そのまま冷凍保存しても 24時間以内に解凍したら 食べれますか?(>_<)

  • 魚の骨はどこへ?

    どのカテゴリーに属するのかわかりません。 1.質問は魚が捕食した魚の骨はどうなるのでしょうか?   私達が魚を食べる時は骨を避けて、骨が喉に刺さると大騒ぎになり  ます。   魚が他の魚を捕食する場合、多くは丸飲みするので自分より大型の   魚は捕食しませんが、これらの骨はどうなるのでしょう? 2.蛇は飲み込んだ餌の骨格などははき出すと聴きましたが、鳥やペン  ギンは子供に半消化の食べ物を吐き出して与えますが、この時骨は  どうなっているのでしょうか? 3.鰹の一本釣りの光景で釣り上げた鰹を後ろに投げた瞬間、釣り針を  外す光景はなく鰹が離れますがどうしてでしょうか?、私の見逃し  かもしれませんが不思議でなりません。

  • グリルで焼いた魚や、フライパンで焼いた肉をラップして冷蔵庫で保存した場

    グリルで焼いた魚や、フライパンで焼いた肉をラップして冷蔵庫で保存した場合、何日間もちますか?

  • 冷凍保存について

    冷凍保存はラップなどで、密封しますがなぜですか? 臭い移りは除く。 水分が抜けるのを、防止するらしいですが。 凍結したものは、水分が蒸発しないのでは? でも実際は製氷皿に長く置くと氷が小さくなります。 やはり、固体から気体になるのでしょうか? あと、まぐろ(切り身でなく、丸ごとの物)などは、魚船内、 冷凍倉庫、ではラップせず、保存していますが。 水分は抜けない? 長期保存の場合も、ラップ等で密封せず、そのままでしょうか? 業務用の冷凍庫は、温度が低いのでラップは不必要?