• ベストアンサー

会社から求められているもの

GREATLIFEの回答

回答No.3

挨拶が大事。モラルは大事。そして愛嬌かな。でも、一番大事なものは気が利くということでしょう。 つまり社内で社外で人間に好かれること、好感度をあげるのは大事だと思います。

japonika
質問者

お礼

自分は気が利くほうだと思うので、思いやりの気持ちを忘れずに いこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 29日に会社に行くべきか?

    4月から働いていた新入社員の者です。 9月30日で会社を辞めることになっております。 しかし、15日から有給を使っており、会社には行っていません。最後の29日に会社に朝から来て、挨拶をするということになっておりましたが、会社に行きづらいので断りを入れたいのですが、何か理由はないでしょうか? 新入社員で半年間しか働いてないのですが、現在は実家の四国におり、東京まで挨拶のために行くのが面倒で、また、会社の人間関係で辞めたので行く気がありません。 しかし、直属の上司はすごくいい人で、その人だけには申し訳ない気持ちはあります。

  • 会社が辛い。。

    今年の4月に入社した新入社員です。 最近、会社が嫌で精神状態が安定しない日々が続いています。直属の上司とたいへんそりが合わず、一人暮らしも初めてですごい不安で、彼氏に相談しようとしても彼はすごい忙しい人だから電話すらできなくて。。最近では帰宅してドアを閉めるなり涙が溢れ出てきてとまらなくなってしまいます。しなければならないことあるのに、ベットに横になったまま涙流してるだけで時間が過ぎていきます。気づくともう朝で前の夜に何をしていたかもほとんど覚えていません。会社でもトイレに入って泣いてしまうことがあります。自分強いと思ってたけどほんとはすごい弱かったです。。もう社会に出てる先輩方で新入社員のころ同じような経験された方いますか?どうやってこの状態を抜け出たらよいのでしょう。同じよう経験がない方でも、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 会社 休み多い

    新入社員となり5ヶ月目となります。 自分は社会人になってから、車で会社まで行くのですが、駐車場までは問題なく行けるのですが、時間になってそろそろ出ないといけないと分かっていても車のドアを精神的に開けられない時があり、仕事を休んでしまうことがあります。これが社会人になってから月1、2ぐらいであり、ここ最近こういう症状が多いです。 上司には体調不良と言って誤魔化しているのですが、有給も減ってきてそろそろ話さないとまずいかなぁとは思ってます。 これは単に甘えなんでしょうか。それとも会社が合っていないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 面白かった、ためになった研修があったら教えてください!!

    こんばんわ、8月に新入社員(中途、27~36歳くらいまで10名)向けの研修を行うことになった人事担当の者です。現在、色々と計画を練っているところですが、うちの会社はこれまで新人向けに研修を行ったことが殆ど無く、あったとしても役員クラスのねむ~いお話でした。そのため、今回はすべて私に任され、一から考えてプログラムを練ろうと思っています(約1週間)。基本的な会社概要等以外で皆さんが経験された思い出深い研修とはどういうものがありましたでしょうか?どんなものでも構いませんので、教えてください。宜しくお願いします!!

  • 新入社員の残業

    今年新社会人になった者です。私の会社では、17時が終業時間ですが、他の社員は大体毎日1~3時間の残業をしています。新入社員の場合は特に急ぎの仕事等がない限り、定時に帰宅しても問題ないですか?(新入社員で定時に帰るのは悪いことですか?)

  • このままじゃ・・・

    4月1日から新入社員として働き始めた者です。 仕事にはまだ慣れず緊張しっぱなしで会社でのお昼の時間なんかお弁当が全然食べられなくなって学生時代は横14センチ、縦5、5センチのお弁当を食べていたんですが今では横9センチ、縦6センチのお弁当に大きさに変えました。しかし家に帰るとご飯を沢山食べてそのままぐっすりと眠る生活が続いています。 そして今日会社で健康診断があったんですが体重計を乗ったら2キロも増えてました。 このまま私はどんどん太り続けてしまうのでしょうか? 誰か相談に乗ってください、宜しくお願いします

  • 会社を辞めたいですが

    4月にコールセンターに新入社員で勤めたんですが。 ストレスで会社を辞めようと思います。 会社に辞めると言ったらすぐに辞めれるのでしょうか? 月末に辞めるとしたらいつまでに言えばいいのでしょうか? 人事に言えばいいのでしょうか 教えてください。お願いします。

  • 社会人の方にお聞きします。

    大学4年の者です。来年から社会人と言うこともあり、社会人の方にお聞きしたいのですが・・・ 新入社員1年目の時、始業時間の何分前くらいに会社に到着しましたか?誰よりも早く到着していないとまずいのでしょうか?(山崎パンの「ランチパック」のCMで、新入社員の方が一番乗りに到着している映像を見たもので・・・そうしなくちゃいけないのかなと密かに思っています)

  • 会社を辞めようと考えています。

    今、私は会社を辞めようとしている者です。 勤め先はとあるスーパーなのですが、勤務時間は毎日16時間、月に8~9日ある休みの半分が休日出勤ということで休みにならず、また上司などのパワハラ(特に言葉の暴力)が酷く、精神的に勤まらない状態です。 そういうことを理由に挙げ、辞めようとしたのですが、そこで問題が発生してしまいました。 私が働いていた店の悪しき習慣ではあったのですが、正社員はそこで売られている商品が欲しい際、後でまとめて払う(特に半期に1度の棚卸前)という習慣があり、私もその店の習慣に何も悪びれることなくそれを使っていました。 今回、辞める際に全て清算してしまおうと考えていたのですが、辞める理由として上記したことを本部に話したところ『商品代金の後払いという制度はうちにはなく、これは窃盗事件として刑事告発する』と言われてしまったのです。私は全て払う意思があるということと、店がそのような習慣でやっていたということを話したのですが、本部は窃盗事件としてしか話をしてくれず、また事情聴取をされた上司や先輩社員等も『そんな習慣はありません』『○○が私たちの知らないところで勝手にやっていたことです』とシラを切られてしまい、また自分たちが後払いで買った商品はそんなことがなかったかのように全て支払いをしてしまわれ、私1人が全て勝手にやったという形にされてしまいました。 また、本部からは私が後払いで購入した商品の他に、理論上数が合わない商品は全て私の責任として、刑事告発したら警察は余罪を追求するだろうと脅しまでされました。 そして、刑事告発をされたくなければ、保証人を連れて謝罪に来いと言うことでした。こういう場合、謝罪する以外に方法はないでしょうか?

  • 会社ずる休み

    会社をずる休みしてしまいました。 朝の7時から夜の7時までのパターンで 5日に1日しか休みがありません。 新入社員です。 体は正直辛いです。 朝起きたら始業時間でした。 もう終わったと思いそのまま寝てしまい 会社から電話が鳴り止みませんでした。 実家にも電話が来ていたみたいで 家族からの電話も鳴り止みませんでした。 具合が悪くて会社にいけないです。 といい休みました。 行けないほど体が辛いわけではないですが この生活が続いたらいつか倒れると思います。 しかし罪悪感がすごいです。 どうしたらいいか分かりません。 会社は最低2年は続けなくてはなりません。 [家の契約が二年のため] どうしたらいいのでしょうか