• 締切済み

大学受験の参考書についてお願いします

東洋大学の工学部を受験するんですが、 白チャート→過去問 黄色チャート→過去問 これでわかる数学→過去問 このように迷ってるのですがどれが良いですかね? 無駄なく早めに終えることができるほうが良いです。 もしくは上記以外で何かプランがあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.2

まずは過去問の分析からはじめたらいいと思いますよ。 各大学によって傾向があります。大問がいくつあるか、それらはどの分野からでているのか、などですね。 試験時間の関係ですべてのジャンルを網羅するような試験問題は作成できません。ですので分野をしっかり選んで勉強することが効率的な方法だと思います。 またここで大事なのが数をこなそうとしないことです。一つ一つしっかりと理解し、噛みしめて先に進むことが大事です。解説を読んでわかったつもりになっても(解説を暗記していても)受験のような特殊な環境の中では大概忘れちゃいますよ。式一つ一つには意味があります。その意味を理解し、先に進むことが大事です。つまり量より質が大事ってことですね。 で話を参考書に移しますが、ぶっちゃけ解説と問題数のページ数が同じぐらいのものでしたらなんでもいいと思います(よく言われますが)。 質の良い問題というものは繊細で美しく、だからこそきちんとした解説が必要となります。ですので本屋でいくつかの本をみてみて、条件を満たしたもので自分にあいそうと思えばどれでもよいかと・・・。(答えになってないですね・・・) 一ついいたいのは自分の感性と他人の感性は同じではない。人がいいというものが自分にとっていいとは限りませんよ。ってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

あなたが何年生かにも依るし、あなたの学力にも依ります。 ただ、基本的には、東大を受けるから青チャート、というよりも、まずは現状の学力に合わせて参考書を選んだ方が良いだろうと思います。 現状が白チャートレベルなら白をやり、さっさと終えて、次のことをする。 目標が仮に青レベルだからといって青をやってみても、終えられなければ意味がありません。 一番恐いのは消化不良です。 参考書にはこのようにレベルがありますし、もう一つ、相性があります。 他人にとっていくら良い物でもあなたにとって良い物とは限りません。 例えば、他人は机の上で勉強をすることを前提としているが、自分はバスや電車の中で勉強することが多いので、片手で見開ける物が良い、なんてことがあるかも知れません。 字が細かすぎるし説明が多すぎるとか説明がビッシリ書いてあって解りやすいとか、解説がぶっきらぼうだとか解説が簡潔で良いとか、同じ事象でもどうとらえるかはその人次第。 相性がありますので、まずは何度も立ち読みして自分にあった物を探してください。 もし選んだ物が教科書レベルやセンターレベルの物であるなら、さっさと終わらすか、あるいは応用や発展は他の教材を使うなど工夫してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験勉強

    数学の大学の受験勉強を最近始めようと思っていて、まずチャートをやろうと思っているのですが、黄色、青、赤、白と色々出ていてどれをやったらいいのか困っています。大学はMARCHにしようかなと思っています 自分は今、黄色チャートを持っていて、黄色チャートは評判が良いと聞いたのですが、黄色チャートをやっていけばいいでしょうか?

  • 横浜国立大学の二次試験の数学

    もう少しで受験生の者です! 志望校は横国の工学部です! 二次試験対策なんですが、大学への数学、黄チャート、青チャートのどれをやればいいでしょうか? 回答お願いします!

  • 大学受験の参考書or問題集についておねがいします

    東洋大の工学部を受験するんですが、 橋元のはじめからていねいに→過去問じゃあ無理でしょうか? もし無理であれば東洋大レベルの問題集で何かお勧めはありますか? 条件としては 問題は少なくて良いので解説が詳しいのが良いです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験 二次試験

    現在高三で埼玉大学経済学部を志望してる者です。 二次試験で英語と数学を使うのですが、数学の対策として黄色チャートと青チャートどちらを使えばよろしいでしょうか? また、チャートの効率的な使い方などあればアドバイスお願いします!

  • 大学受験の数学

    僕は今年大学受験をするものです。 志望大学は偏差値45の私立大学です。 英語が苦手なので得意な数学で点を稼ごうと思っています。 今やり終わった教材は基礎問題構成1A2B3だけで、 これからチャート式(黄色)を買ってやろうと思います。 大学受験の数学の勉強はこれと、過去問だけで大丈夫でしょうか? 問題数が少ないので心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験あきらめたほうがいいですか?

    僕は今高三で理系で近大の理工を目指しています。 今日塾で模試のようなものがありました。 しかし英語も数学も何一つわかりません。 何も思いつかないしひらめきもしませんでした。 偏差値はもともと30台です。 今もっと下がってる気しかしません。 4月から勉強してきた事は全てただの無駄な時間だったのでしょう。 何も身についていないし頭もよくなっていないです。 もう時間もないのにこんな状況です。 今日のテストで完全に気力がなくなりました。 自分はバカでやってもムダだと思い込んでしまいます。たぶん実際にそうなのでしょうが。 なんとか勉強しようとしてもなんか泣けてきて勉強どころじゃありません。 もう受験はあきらめたほうがいいですか? 無理なら早くあきらめたいです。 可能性があるならまだ努力したいです。 もしまだ受かる見込みがあるなら勉強の方法も書いていただきたいです。 第二志望は大工大工学部です。 ここは公募でも受けたいと思ってます。 数学は黄色チャートでやってます。

  • 大学受験 理科大第二部 数学2次

    理科大第二部の偏差値が代ゼミ47~49 河合45 で2次の数学(IAIIBIII)用に参考書を選んでいるのですが さすがに「元気が出る数学」だけでは足りなすぎるでしょうか? まだ過去問が届いていないので傾向が分からないのですが、届いてもたった2年分しか無いようなのであまり傾向は掴めないと思っています。(なので尚更マセマだけでは足りないかもしれません。) 地元は田舎で進学校ではありません。 現在高2でIAIIBIIIの履修は予備校で終えています。受験サプリでIAIIBの復習を一通りやってはみたので解説を見れば分かる程度の知識はありますが、解法が定着していない状態です。 白チャート(IIB、III)・黄チャート(IA)は持っているのですが、問題数が多くいざ取り掛かっても解法を忘れてしまいそうです。(やるなら何回転もするべきですが) また、チャートと理解しやすいでは、どちらの方が解法暗記に優れていますか? 「理解しやすい数学」は黄と白の間か黄と同程度のようですが、偏差値45~49に黄色はオーバーワークでしょうか?と言っても進学校ではない為、尚更甘く見ずに黙って網羅系を3回転はやってのけるべきでしょうか。(チャートの場合、✩4~5の解法が複雑で覚えれそうにないもの・格子点問題は飛ばそうと思っています。) その他、上記のレベルに適した参考書をご存知であればご教示下さい。

  • 大阪大学理系対策に使う問題集について見て下さい。

    大阪大学基礎工学部志望で宅浪しています。 大阪大の数学に対応したく、問題集のプランを決めています。しかし主観で決めたため正しいか見て頂きたいです。プランは、 黄チャート(IA~IIIC)→大学への数学:一対一対応の演習(IA~IIIC)→理系数学の良問プラチカ(IAIIB、IIIC)→過去問(赤本、青本、25ヵ年など) ・・・と考えています。プラチカまでだけで過去問に入ってもレベル的に大丈夫なのかが気になるのと、センター試験での数学はIA、IIBともに満点を狙いたいのですが問題集の内容だけで言うと上のプランで大丈夫かが気になります。現在は黄チャートをやっている最中ですが使う問題集はそれぞれ出来る限り完璧になるまでやりこなそうと思います。 使う問題集の内容とレベルで考えて、上記プランで大丈夫かを教えて下さい。もし不足があればご指摘と補う問題集を教えて頂けると嬉しいです。 ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 東洋大学の経済学部を受験するんですけど

    東洋大学の経済学部を受験するんですけど 国語 565 数学 チャート式 英語 速読英単語 入門編 で足りますか?

  • 参考書について

    今年大学を受験するのですが参考書について聞きたいです。 志望校は京都大学工学部、神戸大学工学部、大阪市立大学工学部、京都繊維大学です。 英語の読解の参考書なのですが、「英文解釈技術100」 物理は漆原の「明快解法講座の応用編」 数学は「黄色チャート」+「湯浅の受験数学トレーニング」 化学「化学I・II標準問題精講 」 国語「出口現代文の実況中継」 古文はセンターレベルぐらいの参考書 理系なので…」 以上の参考書を仕上げたとして、これでレベル的には問題ないでしょうか?もちろん過去問はするつもりです。この参考書のレベルからつなげられればの話ですが・・・。 あと英作文について、「大矢英作の実況中継」をやり終えましたが、とても、京大の英作文には対応できるとは思いません。大矢から無理なくつなげられる、次の英作の参考書はありませんか? 私の今のレベルと言うよりは、この参考書のレベルをやり終えたらどうなのか、と言う事を教えて欲しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。