• ベストアンサー

双子の兄が嫌でしょうがない

anythingの回答

  • anything
  • ベストアンサー率28% (47/164)
回答No.2

私は双子ではありませんが、それ以外の事でアドバイスさせて頂いてもよろしいでしょうか? 相手は自分の事を嫌って無いのに自分は相手が嫌い、というケース、私にもありました。結果的には長年掛けてその友人とは関係を切る事にしました。凄い罪悪感を感じながら、でしたが、もう真似されたり私をどんどん吸収されていかれそうで本当に嫌になり、それでもしばらくは連絡は着ましたが、心を鬼にして疎遠にしました。 私の場合は他人ですから、切れましたがtatapaさんは家族だから相当に苦しいと思います。tatapaさんはおいくつですか?大人でいらっしゃるのなら頑張って独立されるしかないかと思います。 兄弟といえども憎しみ合うほど仲が悪いところってあると思いますよ。 私もそうでした。とにかく兄が毎日のように私(妹)をいじめるので憎くて憎くて仕方がありませんでした。兄の方がカンカンに怒る私を見てとても愉快そうで楽しそうなので反抗してたから、血を見ない日は無いほど、毎日が戦争でした。 お兄さんは悪気が無いのかもしれません。でも弟さんは不愉快でたまらない、でもそれを訴える事も嫌だという状況ではかなり感情的にこじてれて難しいと思います。 最初で最後!位の覚悟を持って勇気を出し、思い切って胸の内を訴えて見られたらどうですか?その後不仲になっても全く構わないようでしたらこの方法がお勧めかと思います。 そこで初めてお兄さんが気付いてくれるかもしれません。でもあまりもめたくない…と引き気味でしたら、とにかくお兄さんから離れる事がお勧めかと思います。私はあんなに憎みまくってた兄と、長年離れてやっと話が出来るようになりました。でも結局は兄弟の結婚式以外は会った事も話す事もありません。時間が何とかしてくれました。 長々と失礼しました。

tatapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 anythingさんも私と同じような経験をなされたのですね。 とても参考になりました。 とりあえず兄と距離を置くことを考えます。

関連するQ&A

  • 双子の兄を義絶したい

    私には双子の兄がいます。性格はまるで違います。 昔から兄は口先が上手く、酷いことを言われても私は何も言い返せず、 力という手段に訴えるしか有りませんでした。さすがに成人してからは 傷害罪になるので、我慢に我慢を重ねてきました。 ですが今日、「お前はつまらん人間だ。」と私の人間性を全否定 されました。私は自分を受け入れて自分を認めています。 それだけに、この言動は許せませんでした。 本当の大人ならば相手の状況を理解し、また我慢する必要が有ったかも 知れません。しかしこのようなことは三回や四回では有りません。 私が力に訴える前に引っ越した方が良いのでしょうか。 残念ながら私は兄を兄足る人物とは評価しておりません。 儒教的思想においては「年功序列、君、君足らずとも臣は臣足るべし」 という思想が有るようです。即ち、兄が兄として失格であっても 弟は我慢するべき。現代社会においてもそういうことでしょうか? 義絶したい。出来るならば兄を義絶したい。おかげでノイローゼ気味 です。親が生きている間に義絶するのは親不孝とは思います。 しかし26年間、我慢は限界。別居するだけでも解決するのでしょうか?

  • 双子の定義について

    双子の定義について 双子の場合、先に産まれた子が、兄・姉だとおもっていたのですが、最近、後から産まれた子が兄・姉だという話を聞きました。 前述の二者の内、法律上の定義としてどちらが正しいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 家族にしか心を開かない兄

    1つ違いの兄がいます。 小さい時から仲がよく双子のように育ちました。とても妹(私)想いだし家族想いで、自分のことより家族が喜んでくれたらいいという人です。性格は優しすぎるほど優しく、争いが嫌いな性格です。 ところが職場では温和で優しく遠慮深い性格がゆえに人からきつく言われたりすることもあるようです。そのため人付き合いが人一倍敏感になり、毎日精神的にクタクタになって帰ってきます。 実は高校時代から家庭の事情が複雑になり環境が一変してから、少し引きこもりがちになりました。人付き合いに自信も無くなり、それ以来仲の良い友達もできないでいます。 唯一の理解者が母と私で、仕事が終わるとよくお土産を買って帰り、母や私が喜ぶのを嬉しそうに見ています。そして色々話をするととても癒されると言っていました。 私も兄の優しさに素直に喜んだりしているのですが、最近このことが外でのギャップ(厳しい環境)との差を大きくしているのではないかと不安になることがあります。 また、家族に喜んでもらうために必要以上に自分を無にしているのも気になります。 こちらの対応はこのままでいいのでしょうか? 何か良きアドバイスがあればお願いします。

  • 双子(一卵性:男児3歳)の育児

    姉(26歳)の子供が一卵性の双子(現在3歳)です。最近、双子の兄の方が暴力的になってきたので困っています。おもちゃの取り合いで喧嘩になると、必死に抵抗し、限界まで来るとおもちゃで叩こうとしたり、壊したり、弟に使わせまいとする行動を取るのです。しかも姉(双子の母)祖父母(私の両親)私がどれだけ叱っても謝りません。すねるかご機嫌取ろうとします。(こういう場合は大抵無反応にしています) 基本的に双子の仲は良く、お菓子や珍しいものがあるとお互い分け合ったり、教えてあげたりしています。 兄は寝ている人を見ると布団を引っ張ってきてあげたり、まくらを出してくれたり、お片づけもできる子です。ただ、喧嘩になると暴力をふります。 暴力的なことに問題を感じます。姉はいつか大怪我しないかとトイレに行く間も不安のようです。

  • 双子の血液型

    お世話になります。 双子や三つ子というのは、血液型は同じなんでしょうか。もしくは一人はA型、一人はB型とかいうケースもありうるのでしょうか? 友人と話していて結論が出なかったのでご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。

  • 兄の性格を変えたい。(長文です)

    2つ上の兄がいます。 仲は悪くないのですが、私からすると考えられない性格です。 実は私達は生まれも育ちも「部落差別」地域で育ちました。 自分の育ったところでありながら、私は自分の実家の地域の特性が 嫌いです。 経験された方はいるかどうか分かりませんが、何かと特性を利用して むちゃくちゃな言い分を通します。 (全ての部落地域の方がそうだとは思いませんが) この度、兄の次女が結婚する事になりました。 それはそれでおめでたい事なのですが、住むところを探す際に兄が 実家近くの市営住宅に入れる計画を始めました。 低所得者用の住宅でその地域の方ばかりが住んでいます。 要は家賃が安いところなんですが、次女の旦那さんは余裕で40万位 は稼いでいるようです。 それなら収入でまず除外されるのは分かっているのに、知りあいの知り合いの議員さんなどを訪ねて、何とかむりやり入居させる計画です。 そんな事がまかり通る社会ではありません。 誰もが分かる事なのに、友人は入れている!などと言ってなぜ自分達は 無理なのかとゴネるのです。 母や私が非常識!だと責めても聞く耳を持ちません。 奥さんも兄が怖くて言えないようです。 何でもかんでも、部落と言う事を逆手に取りゴネる性格を何とかしたい です。 「だから、あの地域の人は・・」と噂もたくさん聞いた事もあります。 だから余計に正々堂々と裏からではなく表からまっとうな事をして 欲しいのです。 兄の友達も同じような性格です。 そこに暮らす方皆がそんな性格の方ばかりじゃありません。 なので兄のような人がいる事私的には迷惑なんです。 皆が同じ様にみられるからです。 いつもつるむ相手は町内の人ばかりです。 一般的な常識が欠けている為友人達も限定されていくんだと思います。 住宅の件だけではなく、いろんな事で幅を利かそうとします。 自分の兄とは思いたくない位です。 でも、母の事を思うと私が注意して行く事で治るなら治って欲しいです。 どうしていけば良いのでしょうか?

  • 私の真似ばかりする友人

    最近、親しい友人と買い物に出かけました。 そこで私の好きなブランドの店と友人の好きなブランドの店に行き、それぞれ買い物を楽しみました。 しばらくしてまたその友人と出かけた時に、私がその時に買った服と全く同じ服友人はを着ていました。 その後遊ぶときには必ず私が前に遊んだ服装と同じような服装できます。 服だけなら毎日会うわけではないので、目をつぶっていました。 でも、学校で見ていくうちにだんだんリュックも同じ色形、髪形も前の日にしていたのと同じものを、コートの色形も同じようにしてきます。 スマホのケースは全く同じです。 最近双子コーデは流行っていますが、このようなことはちょっとやりすぎに感じますし、真似されたくないものもあります。 周りも「真似しすぎじゃない?」 と私に言ってきます。 正直仲もまだそんなに深まっていません。 皆さんは友人の行動をどう考えますか? また、やめさせるべきですか? 教えてください。

  • 双子の性格について(どっちが甘えん坊?)

    私は女の子の双子の母ですが、ある日、男の子の双子の孫をもつ方とお話ししたところ、妹(弟)のほうが甘えん坊だということがわかりました。 双子なので、姉、妹といっても出生時間は数分しか違わないので、それが性格に影響するとは考えにくいのですが、そういうことはあるのでしょうか? 双子のうち甘えん坊だと思えるほうは姉(兄)、妹(弟)のどちらであるか教えてください! また、その子が甘えん坊だとわかるエピソードも添えていただけると嬉しいです。 ちなみに、私の子はまだ三か月ですが、妹は一人でぼーっとしている時でも姉が抱っこされるのを見ると泣き出し、姉をだっこしている私を口をへの字に曲げてじーっと見ています。 (姉は妹が抱っこされていようが全く気にしません) 皆様の回答をお待ちしています。

  • 粘着質?な兄について

    非常にめんどくさい兄貴なのでちょっとお話を聞いてください。 よく、双子のシンパシーのようなことが起こります。たとえば、お風呂に入りにいこうと部屋で椅子を立ったら、兄が部屋からでてお風呂に入りにいったりします。あとは、私が廊下の掃除をはじめたら、部屋の掃除を始めたりします。 本人も親も偶然だよとはいうのですが、どうも粘着質のように感じてめんどくさいです。 言葉では兄なので弟のことなど関係ない、まねしたり参考にしたりなどしないというのですが どうみても私のことをきにしてあれこれしている感がします。 私にとってみると ・様子をうかがう(自室の部屋の音も聞いている) ・私のまねをする(俺がさきにしたんだよという暗な主張を感じる) 等の不快感があります。 わりと前からで、なんとかして、なんとかやめさせたりやめさせられなかったりするのですが、ほとぼりがさめるとまたはじまります。 とても迷惑なのですが、アレでアレなのであきらめるしかありません。家族会議的には時が来たら一人暮らししてもらうことになっています。 ですが、質問なのですが 彼はなぜそういうことをするのでしょうか? 彼の考えや気持ちがわかりません。 誇り高き人間のはずなのに、私のことが気になって仕方がないのは何なのでしょうか。 そういう人が身近にいる方がいたら、情報を教えてください。お願いします。

  • 兄との接し方・・・。

    兄との接し方に困っています。 以前は、兄の行動について何も感じなかったのですが、最近、気になるようになってきました。 たとえば・・・。 ・興味のあることに熱中していると、生返事をして、あとで確認すると「そんなことは聞いてないという」 ・部屋の掃除ができない(面倒だからという) ・いきなり怒り出す 私が、音楽を聴いていたり、誰かと話をしていても、自分が話をしたいタイミングで、話をする(今風な言い方をすると空気を読まない・・・) かと言って、兄が音楽を聴いているときに、こちらが話しかけると、怒り出す・・・。 ・私に指示ばかりするのに注文が多い。 たとえば料理の味付けに文句を付けるので、じゃあ自分で作れと思ってしまう・・・(母に相談すると、自分でできないからしょうがない) ・発言に一貫性がない。 以前は「○○は好きじゃない。」と言っていたのに、急に「好きだ」と言って、周りの人を困らせる(食事の好みなど・・・) ・絶対にあやまらない 棚にあった、私の大切なものを壊したのに、「あっ!」と言ってその場から、逃げます。 次の日にはヘラヘラ・・・。 正直関わるのが面倒です。 最低な言い方をすると、関わるメリットがありません・・・。 私は兄に頼られていますが、私から兄に頼ることはありません。 頼られるのに、ちょっとしたことで「おまえは社会適合性が無い」とか言われます・・・。 いろいろ調べるとADD(注意欠陥障害)にかなり当てはまりますが、精神科に行って診断をして頂いた訳でもないので・・・ 差別的な言い方などありましたら、すいません。