• ベストアンサー

本を破いたりハサミで切ったりする人の心理・・

 子供の頃友人(問題児)から買った本を読み返ししていたのですが、落書きがしてあったり、ハサミで10Pくらい四角く切り取った後があったりします。  その子が私にあげる前にそうしたわけではなく、その子が自分で持っている本にもそういう傷を見かけた事があります。  ヤフーなどで本を破く人の心理を検索したのですが嫌いな兄弟の本を破いてやったとかそういったことは出てきたのですが、心理については良く分かりませんでした。  その友人はしょっちゅう人からお金を借りたり、嘘ばかりついていました。家庭のストレスなどが問題だったのでしょうか。

  • z0r0
  • お礼率72% (29/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

>家庭のストレスなどが問題だったのでしょうか。 :本を粗末にするというだけでは何とも言えませんが、 「>しょっちゅう人からお金を借りたり、嘘ばかりついて」いたことに関しては最も考えられる原因でしょうね。 生まれた直後から数年間、全く無抵抗な自らの生命の全てを委ねていた上に、最も長く接して影響を与えるのは親兄弟です。 個人の人格形成に彼らが最も大きな影響を及ぼすのは、むしろ当然と言えるかもしれません。 負の記憶を刻印された人たちは、素顔の自分を認めてくれる人を求めて色々なシグナルを発します。 シグナルですから、目立つ必要があります。 目立ちすぎるぐらいでないと彼らの目的は達成できないからです。 自分が受けた(受けている)理不尽な抑圧に対する(相手を違えた)糾弾と言っても良いでしょう。 お金を借りる、嘘をつくなども、実はその一つの方法と言えたでしょう。 だらしがないとか、人間性がどうのとか、人格自体を否定しても何の意味もありません。 彼らの背後にある負の環境を見過ごさないようにした上で対応することが必要です。 その友人から子供の頃に買った本、とのことですが、 あなたが友人であったことはおそらく友人の心の支えになっていたでしょうね。 その友人が、庇護されるべき立場から他者を庇護するべき立場に替わった時、子供の頃のそのような友人関係が、人を信用することもできるのだということをふと思いださせることもあるでしょう。 そのような体験を殆んど持てなかった場合と比べて、友人が成長後に周囲にもたらす結果は大きく異なってくるはずだと私は思います。 そのようにして、人は人に影響を与え得るし、影響を与えられた人は、その影響を元にしてまた他の人に影響を与えていく。 この広がりの総計が社会であり、人類の文化でしょう。 ご質問のケースの場合、「ハサミで切り取られた本」は、あなたが友人の悲しみを少しだけ肩代わりしてあげたことになるのではないか。 そんな気がします。  

z0r0
質問者

お礼

 「目立つシグナル」が必要だったのは確かにそうだった気がします。  その子の家へ遊びに行くと母親がテレクラへ電話をかけて、甘い声みたいのを出していてびっくりした記憶がありました。  その子はいつも母親からかなきり声で怒られていましたが・・・  私が心の支えになれていたかどうかは、疑問です。(^ー^; 当時私は「どうしてこんな悪い事をするの?」と問いつめる事の出来ないような気の弱い子だったので、だからこそ友人として選ばれたのかもしれません。  何十年か前の事を思い出してくれた時に、少しは私がいい記憶として残っていてくれたら嬉しいのですが・・。

その他の回答 (2)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

大人の人が自分で買った単行本を破った瞬間を目の当たりにしました すこしいらいらしてた感じだったけど 隣で見た私はあっけにとられてしまいました 他人の本なら問題ありですが

z0r0
質問者

お礼

どんなにイライラしていても私では本を破くなんて考えられません。  少なからず「本がかわいそう」だと思いますし・・・。 友人のように、ハサミを使うなんてもっての他です。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

逆に、本を大事にしたり、破れると悲しくなる心理を分析してみるとか。 本とて所詮道具なのだから、目的を果たすためには破こうが書き込みしようが構わないはず。 なのに、ちょっと折れたりするだけで本に対して済まなく思う人とかいる事のほうが、異常なのかも。 でも本を落としたりすると、「あぁっゴメン」とか思ったりする自分。 教科書は落書きだらけでしたけどね。

z0r0
質問者

お礼

 「傷ついたらやだな」は思いますが、「ごめん」とは思わないかもしれません・・。でもやっぱりハサミはちょっと・・・。異常だと思います。抑圧されていた怒りの現れだったのかなぁ・・と思います。  それとも単なるふざけ心だったりして?今時の子供とかってやっぱりそういう事するのかな。

関連するQ&A

  • 喜んでチクる人ってどういう心理?

    私は、学校のルールを破ってしまいました。 でも、それが部活の部長にバレました。 その人は、私がルールを破ったことについて嬉々として聞いてきました。嬉々っていうかなんか、早口?興味津々って感じ?相手を追い詰めて今すぐにでもチクりたいって感じ。精神的に包囲して嘘をつかせないようにしてるんだと思います。 その子は、ちょっとしたルールは破っています。 その子はいつもは、提出物とかはきちんと出すし勉強もしっかりする優等生です。細かいところがあって嫌う人もいますが。 私は、そんなふうに優等生ではありません。 でも、その子とある程度仲良くなれたと思っていました。 なんか、意味わかんないです。私のためを思って(もうルールを破らないように)チクるんなら、ちゃんと私に真摯に話をしますよね…?今すぐちくろうって感じで話してくるのってなんなんでしょう…。前にもこんなことありました。 私はその子に嫌われてたんですかね?嫌いなら嫌いって言われないとわかりません。 交換日記みたいなこともやってますが最近帰ってくるのが遅いです。あと、私に対する対応も、たまに、嫌われてる?と思うような行動をとります。 私の考えすぎですか? また、こういう人はどういう心理でチクろうとしてるんですかね?相手を貶めるのを楽しんでいるんですかね? 変な文ですみません。回答待ってます

  • 心理学を勉強している人達の考え方

    こんにちは。  タイトルが思い浮かばなかったの↑になりましたが、内容は少しズレている気がします。  私も心理学を専門的に学びだして2年になります。 まだまだどころか、2年勉強しても一般に人と変わりない感じです。    それでも、心理学を志す人は、他の人と心理学の知識という面です少し違わなければいけない。と思ってきました。 しかし、最近同級生を見ていると「何で心理学を勉強しようと思ったんだろう?」と首を傾げてしまう子がたくさんいるんです。 例えば、高校時代、その時には私は既に心理学に興味を持っていました。 同じ大学を志望する友人と話しをしていて、お勧めの本を紹介しあっていたのですが・・・・・・ 私「相談室に行くと、結構沢山の本があるよ?」 友人「えー?だって、相談室って引篭もりっぽいのイッパイいてキモイじゃん!!」 と返されました・・・・・・。 大学内でも、虐待の話しをすると・・・・・・ 「そんなの母親が悪いに決まってる!! 虐待の連鎖?!生まなきゃいいだけじゃないの!?」っていう考えの子も多くて驚きます。  確かに心理学には、たくさんの分野がります。 それでも、↑の様な考え方で、臨床の場面に立てるのでしょうか? 顔に出さなければ良いとは思いますけれど。 私は今、人のことを構っていられる状況ではないのですが、どうしても気になってしまいます・・・・・。

  • 嘘をついてでも張り合おうとする人の心理について

    昔、サッカーのユースに所属していた友人がいました。 その話をするとA君は「自分も昔、サッカーのユースに所属していたんだ」 と話していましたが、 実はその後、判明したんですがA君はユースに所属もしていなく、 サッカーもしたことがありませんでした。 こういうA君のように嘘をついて張り合おうする人ってどういう心理なんですか? 負けず嫌い?見栄っ張り? だけど嘘をついてでも張り合おうとする意図がわかりません。

  • 心理学の本によりますと、嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうで

    心理学の本によりますと、嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうです。 そこで、その厭な自分を変える方法は、厭な自分を認める、見るということでしょうか。 世の中から、嫌いな人をひとり残らずなくしたいと思います。

  • 心理学ってこんなに俗っぽいものなの?

    本でもこうすればモテるみたいな心理テクニックがあります。 こういう人はこう考えているという心理分析があります。 本来、心理学ってそういう俗っぽいものなのでしょうか? 大学院で勉強するぐらいですから、こんなのは表面的なことなんじゃないのでしょうか。 目をこっちに向けてるからこういうことを想像している。 体のここを動かしてるから、ウソをついている。 そんなことの集約なのでしょうか。 だとしたら、ずいぶん薄っぺらい学問とも言えない学問な気がします。 心理学ってなんですか? そして、なんでこんなにエセ心理学みたいな本やら人間が横行してるのでしょうか? なんか、心理学に対するイメージが悪化し、軽く見られてる気がします。 心理学を学んでる友人も「心が読めるんでしょ」などと訳わか らんこと言われて困ってるそうです。

  • 人の行動からの心理を掴む方法教えて下さい

    例えば、口元を隠して喋る人は嘘をついている可能性が高い等。 何でも良いので知っている心理学を教えて下さい。 深く心理学を勉強したいので(学校通いではなく独学程度で)、 お勧めの本や情報の入手法があれば教えて下さい。

  • 急激に本が好きになったのはなぜか

    僕は中学ぐらいまで、読書が嫌いで祖母に図書券をプレゼントされても嬉しくなかったんですけど…。 ここ最近、急激にいろんなことを知りたいと思うようになり、ほぼ毎月一冊は本を買っています. 最近は本屋の雰囲気も好きになりました。 なんでこんなに急激に変わったのか、自分でもわかりません。 本嫌いが本好きになったのは、裏にどんな心理があるからですか? 人の心理に詳しい方、教えてください。

  • 虚言癖(?)の人の心理(長文です)

    友人の代理相談ですが、友人A(女性)が、二年前に付き 合っていた男性Bのことです。 虚言癖かなと思われることがありますが、その心理が わからず困っています。 2人が付き合っている間に、Aが言っていたことです。 「彼、いつもすごく優しい事を言うの」 →「彼には双子の兄弟がいるかも」 →「彼、言っていることとやっていることが全然違って…」 →「彼、二重人格かも…見え透いた嘘をついておきながら そんなこと言ってない事実みたいに言うの…」 →「彼、私が細かいことを気にするから、彼の言う事と やることに差があるように見えるんだ、私の気のせいだって 怒ったり、情けないと泣いたりするの…」 別れを切り出したAに、自分の癖(?)を認めないBが 食い下がるといった状態になり、結局強引に二人は別れ ました。 後日、知り合い数人が集まっている席でBは、 「あんなに仲が良かったのに、なんで?」と聞かれて、 「俺があの子を理解できなかったんで…気の強い子だし… 別れたくなかったけど、説得してもあの子がどうしてもと 言い張るから、仕方ないと思って」と言っていました。 その時は本当に落胆した様子で、なみだ目でしたが、 私以外は彼のそういう癖(?)に気が付いていないので、 みんな同情していました。 「Aは癖のある女なんだ、Bを振り回して…」と思ってい ます。それ以前からBは、「細やかで優しい男」で通って いましたので。 それ以来注意して聞いていると、どんなに自分に非があっても、 変に曲げて解釈し、自分が不利な立場に追い込まれた 被害者のように話す、万事がこの調子です。 こういう人は一体どういう心理で嘘を重ねているのか… おかしな質問ですが、ヒントのようなことでも、結構です。 そんな人のことは忘れるのが一番良いのですが、それは 一旦置いておいて、助言をいただければと思います。

  • Twitterのブロックをする人の心理は何ですか?

    Twitterのブロックをする人の心理は何ですか? 嫌いだからですか? 今日ある人にTwitterをブロックされ、 理由は自分がお金のことで嘘をついたからだと 思うんですけどTwitterのブロックって もう顔も見たくないしお世話もしないし 近寄るなってことですか?

  • どういう心理?

    好きな人がいます。 その人とは友人関係にあります。 その人は自分の気持ちを知っています。 その人から、今度電話しようねと言われました。 いつするのかわからないし、もう振られているので建前(嘘)だと思います... どういった心理なのでしょうか... そっちから連絡してくるなといった意味でしょうか?