• ベストアンサー

心理学の本によりますと、嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうで

心理学の本によりますと、嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうです。 そこで、その厭な自分を変える方法は、厭な自分を認める、見るということでしょうか。 世の中から、嫌いな人をひとり残らずなくしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

その通り。 あいつは陰で人の悪口言うかに嫌い  =自分がつい人の悪口を言って後から自己嫌悪に陥った経験がある。 というふうにね。  だとすれば、一切人の陰口を叩かない自分になればよい。そうすりゃ、誰かがそんなこと言ってても気にならなくなる。 >嫌いな人のここが厭、実はそれが自分  世の中から嫌いな人をなくする。==>自分を好きになれということだよ。自分のすべてが好きになれば、人を嫌うことができなくなる。  単純です。簡単です。なぜなら、努力すりゃできることだから・・・  

eko-eko
質問者

お礼

自分を好きになる。 そうですね。 私も思いあがっているところがあるかと思います。 努力してみます。 コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

以前に、人を許すことのススメについて書かれたような本を パラパラと読んだ中で、とても心に留まる一文がありましたが、 基本的に、他人に許していないことは自分にも禁じているとありました。 ですから、 >嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうです。 も一理ありますが、自分がそうでなくても、嫌悪感を抱くことを 他人がしていると厭という気持ちになるのだとも思います。 >そこで、その厭な自分を変える方法は、厭な自分を認める、 見るということでしょうか。 質問者様のおっしゃる通り、そんな自分を先ずは認める、 許すことができて、初めて前に進めるのかもしれませんね。 私は、嫌な人に出会うのは何か自分の成長に必要な人なんだと思っています。

eko-eko
質問者

お礼

自分を見つめるということは、苦しいことのように思いますが、自分を知らないことの方が、困惑します。心の成長のための出会いと思って、向き合いたいと思います。 コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

> 嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうです。 今日は。 私は69才の男性です。 人生、長く歩いて来ました。 仰る通りです。  自分と同じ欠点を持った人がひどく気になるもの。 ですから、私はその人を見て、自分の鏡にして来ました。 子供が四人いますが、私の欠点をみんな持っているのです。 癪に障ることもままあります。 しかし、考えてみれば可哀そうなのはこの子たち。 こんな私の子に生まれなければ、もっと幸せになれたかも知れないのに。 だからいつも心の中で『ごめんね』と手を合わせています。 相談の内容は自分のここが嫌というものが多いですね。 でも考えてみると、それって実は良いところでもあるのです。 優柔不断だというのは慎重であるとも取れます。 いつまでもクヨクヨしているというのは粘り強く決して諦めない性格とも取れる。 ですから自分をどのように見ているのかによって、その人の一生が東と西くらいに大きく違ってくるのです。  長く生きて来たお陰で、ようやくそのことに気づかされているこの頃です。

eko-eko
質問者

お礼

視点が変わりますね。 自分を責めるのは苦しいですが、自分を好きになると気持ちにゆとりが出てきます。 同じような要素を持っていると感じる程度でもよいのでしょうね。 自分の考え方ひとつで、いつもの景色も変わります。 コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

>心理学の本によりますと、嫌いな人のここが厭、実はそれが自分なのだそうです。 それも一理あると思いますが、私はそれだけが原因ではないと思っています。 嫌いな人がいないというのは、とても凄いことだと思います。 心の修行だと思いますし、成し遂げた時、とても心の大きな人になっているのかもしれません。 私の考えは、 人は皆、歩んできた人生も違うし、考え方も性格も違う。それを認めた上で尊重できたらいいな。 と考えています。 でもそれも難しい時があって、なかなか『嫌い』という感情を抑えることが出来ない時があります。 人間関係って、難しいですよね。

eko-eko
質問者

お礼

皆、果たす役割がありそうですね。 その人のおかげで、我慢することを学んだり、・・・反面教師なのかも知れませんね。 人を尊重する。心掛けてみたいと思います。 コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「自分がきらい」という心理を勉強したい

     よろしくお願いします。  「自分がきらい」という心理を勉強したいと思っています。  加藤諦三さんの本を数冊読み、「こういう心理もあるのだ」と知りました。  もっと勉強したいと思います。  本、サイト、研究している方など、ぜひご紹介下さい。

  • 嫌いな人に話しかける心理

    職場の女性についてです。「嫌い」と公言している男性社員に対して話しかけることがあります。しかも話をするときは楽しそうだったりします。 自分の感覚としては、社会人だし、大人だから嫌いとか抜きにしてある程度の会話やかかわりはあって当然だと思います。ただ、その男性は話しかけられると調子に乗ってその倍話すんです。ってことは、 嫌いな人と話す時間が長くなってしまうはずなのに、それでも話しかける心理がわかりません。 しかもその男性と話したあとに他の社員に彼のこういう発言に頭きたと愚痴ることもあります。じゃあなぜ話しかけるんだと。疑問しかないです。 ちなみに彼女はその男性に仕事の相談はほとんどしません。 彼女は彼のことを嫌いと言いつつ、実は好きなんでしょうか?それとも彼女なりに苦手意識をなくそうと努力しているだけなのかどうでしょうか?

  • 本を破いたりハサミで切ったりする人の心理・・

     子供の頃友人(問題児)から買った本を読み返ししていたのですが、落書きがしてあったり、ハサミで10Pくらい四角く切り取った後があったりします。  その子が私にあげる前にそうしたわけではなく、その子が自分で持っている本にもそういう傷を見かけた事があります。  ヤフーなどで本を破く人の心理を検索したのですが嫌いな兄弟の本を破いてやったとかそういったことは出てきたのですが、心理については良く分かりませんでした。  その友人はしょっちゅう人からお金を借りたり、嘘ばかりついていました。家庭のストレスなどが問題だったのでしょうか。

  • 本が嫌いな理由

    私は比較的本をよく読みます。 友達に「この本おもしろくって。。。。」と本の話しをしようとしますが、私の友達のほとんどが本を読みません。 「難しい」やら「漢字とか、細かい字が多いのが無理」と言ってみんなマンガ派です。 本が嫌いな人や苦手な人って本当に多い気がします。 世の中すべての本がおもしろいわけでもないし「本は読んだほうがいいよ」なんていうつもりはないんです。漫画も面白いですしね。 ただ、自分と違う考えを理解したいという思いがどうしてもあります。 自分が好きなものだと、どうしてもそう思ってしまいます。 そこで、本が嫌いな人、苦手な人に質問です。 本が嫌いな理由をできたら具体的に知りたいです。 思ったことでいいのでよかったら教えてください。

  • 寂しい・・・けど、ずっと自分が嫌いです。

    思春期頃から現在(29歳)までずっと自分が嫌いです。 人間関係が上手く築けなくて、どんどん自分が嫌いになり、 自分が嫌いになるほど周りに認めて欲しくても認められない。 ずっと苦しい中で自分を好きになれば変わると信じて、 外面も気を使って、特技を増やしたり、キャリアアップしたり、 人前でも話せるようになったり、色々と出来ることが増えて、 人からも褒められるようになっても・・・それでも自分が嫌いです。 明らかに自分を好きになる要素は増えているのに・・・ それでも嫌い、褒められても嬉しくなくてなぜか虚しい。 努力が足りないから、劣っているからもっと頑張らないと・・・ お世辞とかじゃなく、普通に人として好かれる人間になりたい・・・ 頑張ってきたつもりでしたがもう完全に躓いてしまいました。 気付いたら人に会うのが辛い、どうせ好かれないんだから辛い・・・ 人を好きになることが出来ない、出来ないから誰からも好かれない・・・ 寂しさばかり募るけど行き場がない・・・これも全部自分が嫌いだから? この年齢になると周りとの差が追い着けないほどに離れてしまいました。 劣等感をバネに生きてきたので、それが自分嫌いを加速させました。 周りは友達や恋人に恵まれ、家庭を持ち、子供も生まれている。 それに引き換え自分はずっと一人、恋人もいたことがない・・・惨めだ・・・ 心理学の本も読み漁って、「自分が嫌いだと人を好きなれない」というフレーズを 腐るほど読んでもずっと「意味が分からないなあ?」と思っていたのに 身をもって「本当なんだ・・・」と痛感します・・・そしてますます自分が嫌いになる。 もう30歳なのに・・・今更どうやって挽回したら良いんだろう・・・ 今更「普通の人」になれるのかな・・・?誰かに好かれる気がしないよ・・・ もう本当に出口が見えません・・・ 動かなきゃ現状は何も変わらないのに・・・なぜか動けません、何故だろう・・・ ”ありのままの自分を受け入れる”ってどういうことなんでしょうか・・・? 色々な本や、サイトで飽きるほど見てきたはずの言葉なのに・・・分かりません。 嫌なところを無くしたくて頑張ってきたつもりなのに・・・なぜか増えるし、 どうして嫌なところも受け入れないとダメなんでしょうか・・・本当に袋小路です。

  • 「他人を誹謗、実は自分がそう」心理学用語で?

    ネットでの掲示板などで、たとえば「私は子供が嫌いです」という書き込みがあって、その書き込みに対して「あなたは最低です。子供はかわいいです」という、いかにも偽善者気取りの批判的な書き込みをした人がいたとします。でも、実はその人は大の子供嫌いであったりする場合がありますよね? いろいろなHPで掲示板などを見ていますと、そんな怪しい書き込みを多数見かけます。 こういった行動や心理を、心理学用語で例えることはできるでしょうか?

  • 聞かれることが嫌いな人の心理

    悩んでいます。お願いします。 婚約している彼がいます。 その彼は基本的に束縛されることが嫌いな人です。 まず、「束縛されたくない」という心理がよくわかりません。 私はわりと平気なので…。むしろ、「私のことが好きなんだなぁ」と思ってしまいます。 「束縛がイヤ」というのは、その根本にはどんな心理があるのでしょうか? ただ「言葉では説明できないけど、とにかくイヤな気持ちになる」っていうかんじなんでしょうか? 私は好きな人のことはなんでも知っていたいと思うタイプですが、彼はそれを「管理されている」と言います。 そこまでのつもりはないですが、確かに、彼のことで不安になったり、心配というのはあります(単純に言えば、浮気されたら…と思ったりしてしまいます)。 彼のことを箇条書きにします。 ・離れているときに、「今何してるの?」と聞かれるのが嫌 ・趣味がゴルフや草野球ですが、「どこでやるの?」と聞かれるのが嫌 ・祖母の家に行くというので、「どこにあるの?」と聞いたら「秘密」と言われ、本当に教えてくれなかった ・喧嘩しているとき、「会話は質問の繰り返しで続くものだ」と言ったら、「それなら会話なんてしなくていい」と言われた ・基本的に無口。自分から話題を振ることはほとんどない ・私の質問に素直に答えていたのは、付き合う前の短期間だけ ・なぜ聞かれるのがイヤかと聞いたら、「答えたら、その答えたことについて、また聞かれるから」と言っていた こんなかんじの人なのですが、「どこで?」などの単純な質問にも答えたがらないので、本当に不思議でなりません。 今でこそ、イヤイヤではありますが、言うようになりましたが…。 こういう彼なので、たとえば草野球どうだった?と聞いても、ほとんど話しません。「勝った、負けた、暑い、寒い、疲れた」という程度です…。 婚約はしていますが(私からプロポーズしました)、私もこういう彼にまだ戸惑っています。 会社の先輩に質問されるとちゃんと答えていました。(仕事の話も、プライベートな話も) なんで私にはこんなに言いたくないのか、不思議です。。。 悲しいし、腹が立つこともあり、こういうことで何度も喧嘩になります。 「言いたくないことは言わなくていいでしょ?」と彼に言われ、「そんなんじゃ、結婚生活はやっていけない!」というかんじで…。 私も聞きすぎな点はあると思います。そこは気をつけたいと思いますが、別に言ってもたいしたことないようなことも言わないって、どういう心理なんでしょうか? 男性特有のものですか? それにしても、自分からは言わないにしろ、「どこで?」とか聞かれたら、それぐらいのことには答えても支障ない気がします。 喧嘩になった際、「(聞かれると)詮索・尋問されてる気になる」と言っていました。 うまくやっていくには、私が聞かない方法しかないですか? 確かに、草野球などをどこでしようが、私には問題ないですが、教えてくれないので、なぜ言わない?と、余計に聞きたい衝動に駆られます…。 そんなことも言わないなんて、やましいことでもあるの?と思ってしまう自分もイヤになります…。 彼の心理が解る方、どうぞなんでもいいので教えてください。 ちなみに彼は、私を貶すようなことは饒舌です。(「おばちゃん、貧乳、ぶさいく 等」。本人曰く、照れ隠しで言ってしまうそうです…)

  • 自分しか知らない秘密を持っていたいって言う人の心理を教えてください。

    自分しか知らない秘密を持っていたいって言う人の心理を教えてください。 知り合いの人で、そこ子はセミロングなんですが髪の毛をバッとあげると頭から下半分がベリーショートになっていて(坊主)そこの髪色だと赤く染めていたんです。髪を上げて見せてくれたから分かったんですがそのまま普通にいると外からじゃあ何も分かりません。髪を結んで歩くことはないそうです。 だからそれを表に出しているわけでもなく、一見普通の髪型だけど実は・・・みたいなのが楽しいんだそうなんですが、それは心理的になにかスリルを求めてるんでしょうか?教えてください~^^

  • 私が言った内容を真似して「実は自分もそうだった」と言う人の心理を教えて

    私が言った内容を真似して「実は自分もそうだった」と言う人の心理を教えて下さい。 28歳の男性部下が私(40歳)の言ったことをすぐに真似します。 例えば「私は散々悩んで○○という結論を出したんだよね」→ 「実は僕も同じことを思っていたんですよ、やっぱりそれって○○ですよね!」こういうのはしょっちゅうです。 「思いきってこうしてみたの」→「あー!僕も実は同じことをやってみました。」 「昨夜、夢見ていたらしく『もっと企画書を練ってみたらどうなのよ~?』って寝言を言っていたみたいなのよね、朝起きてから、それを聞いていた妹から聞いたんだけどさ」 →「えー!僕も同じような夢を見ましたよ、『もっと企画書を練ってみたらどうなのー?』って、 先日僕も同じことを言っていたらしいんですよー、兄から聞いたんですけどね」 ↑↑↑上記は明らかに嘘のような気がするんですよね。 彼と私は同じ部署で、常に同じ悩みを抱えて仕事をしている関係なのですが、 そんなまさか・・私とまったく同じ内容の寝言を言うわけがないと思うのです。 この28歳君の部下は、もう本当に私の発言のマネばかりするので、 「また始まったワ・・・」と正直ウンザリしています。 私が散々悩んだ結論でも、すぐに「自分もそう思っていた」と簡単に言います。 「なんでマネするの?」と突っ込んだことはなくて、 ただ「幼稚な子だわぁ~」と思いながら黙って聞いています。 この彼の心理がわかりません。私をバカにしているのか??どなたか教えて下さい。

  • 私が言った内容を真似して「実は自分もそうだった」と言う人の心理を教えて

    私が言った内容を真似して「実は自分もそうだった」と言う人の心理を教えて下さい。 27歳の男性同僚が私(39歳)の言ったことをすぐに真似します。 例えば「私は散々悩んで○○という結論を出したんだよね」→ 「実は僕も同じことを思っていたんですよ、やっぱりそれって○○ですよね!」こういうのはしょっちゅうです。 「思いきってこうしてみたの」→「あー!僕も実は同じことをやってみました。」 「昨夜、夢見ていたらしく『もっと企画書を練ってみたらどうなのよ~?』って寝言を言っていたみたいなのよね、朝起きてから、それを聞いていた妹から聞いたんだけどさ」 →「えー!僕も同じような夢を見ましたよ、『もっと企画書を練ってみたらどうなのー?』って、 先日僕も同じことを言っていたらしいんですよー、寝言を聞いていた兄から聞いたんですけどね」 ↑↑↑上記は明らかに嘘のような気がするんですよね。 彼と私は同じ部署で、常に同じ悩みを抱えて仕事をしている関係なのですが、 そんなまさか・・私とまったく同じ内容の寝言を言うわけがないと思うのです。 この27歳男性同僚は、もう本当に私の発言のマネばかりするので、 「また始まったワ・・・」と正直ウンザリしています。 私が散々悩んだ結論でも、すぐに「自分もそう思っていた」と簡単に言います。 「なんでマネするの?」と突っ込んだことはなくて、 ただ「幼稚な子だわぁ~」と思いながら黙って聞いています。 この彼の心理がわかりません。私をバカにしているのか??どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • はがき印刷をした後にトレイを引き出すことができません。トレイが固着している可能性があります。
  • はがき印刷をした後、トレイが引き出せません。トレイの引き出し部分に問題がある可能性があります。
  • はがき印刷後にトレイを引き出す際、トレイがスムーズに動作しない場合があります。トレイの調整が必要です。
回答を見る