• ベストアンサー

子どもの話をすると機嫌の悪くなる彼。。

nana_miの回答

  • nana_mi
  • ベストアンサー率17% (22/124)
回答No.8

一番下のあなたの回答の補足で 3人の子供を 養うには充分な。。と有りましたが彼のお子さんが3人 いらっしゃるわけではないですよね。 ところで あなたの将来の設計や夢や幸せの構図がおあり なのは当然のことだと思います。 こう言う言い方は失礼かも知れませんが、お許しを。 彼の慎重さゆえか ひと言足らないばかりに あなたが余計な気をもみ 孤立するのではないかなと、 心配もあります。 結婚してすぐに先妻のお子さんの母親になられるのですね。 男性はどうしても仕事で手が空かない時にあなたが家庭を 守っていくことになりあなたとお子さんが関わる時間の 割合が多くなりますよね。 そうした中で まずは 無理なく打ち解けた家庭の基盤を 作りたいと思われているのではないでしょうか? 不安を抱えたまま消化不良の状態で結婚されて こんなはずではなかったと言うことがない様に、 結婚前に波風を立てたくない、と誰でもが思うのが 常ですが、きちんと彼と向き合って話されたほうが 良いと思いますよ。お幸せを祈ります。 

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に勇気つけられました。 彼ともっと話し合いの場を設けようと思います。

関連するQ&A

  • 彼の話をすると不機嫌になる母

    彼の話をすると不機嫌になる母。 観覧ありがとうございます。 アラサーの女性です。 8ヶ月程前から、結婚を前提で付き合っている彼氏がいます。 先日母にその事を告げたのですが、酷く不機嫌になり、彼の話をロクに聞いてもらえません。 シングルマザーで子供を3人育て上げ、人望も厚く、いつも悩んでいるときは客観的、常識的な意見をくれる自慢の母です。 決して昨今話題になっている毒親ではありません。 兄は結婚して家を出て、妹は都内で一人暮らしをしているため、現在は私との2人暮らしです。 私と母はとても仲が良く、一緒にショッピングに行ったり、映画に行ったり、殆ど親友に近い存在です。 もし私が家を出る、と言ったら、やっぱり寂しくなってしまうだろうな…と考え、一人暮らしは自粛していました。 そんな中、今回結婚を考えている事を話しました。『一人暮らしでは心配を掛けそうだけど、結婚話ならきっと祝福してくれる筈』と思っていたので、正直動揺しています。 彼の話をすると、今までニコニコしていたのに急に顔がこわばり、黙ってしまう。 彼と出掛けると言うと、不機嫌になり部屋に閉じこもる。 更には全く関係ない時に、私の家事のやり方などにも細かく文句を言いだすようになり、何だか前よりも怒りっぽくなってしまいました。 彼の人間性や職業が気に入らないという訳ではありません。まだ会ったこともないし、彼の職業や趣味などについて話したことすら無いからです(ちなみに、彼の職業はかなり安定していますし、人間的にもとても尊敬できます。私には勿体無い位の男性です。)。 話をしようとすると決まって不機嫌になるので未だどんな男性か話せていません…。 きっと寂しいのだと思うのですが、母親は娘の門出に対して、こんなにも機嫌を損ねてしまうものでしょうか?? また、私はどうやって接していくべきでしょうか?? これから顔合わせや結納など、沢山のイベントが待ち受けているのに、今からこんな状態で大変憂鬱です…。

  • 彼氏に結婚話をすると不機嫌になられます。

    一年一ヶ月付き合っている彼氏に結婚話をしたら、不機嫌になられたうえに、こういう話は精神的にキツイと言われました。 そもそも、付き合って5ヶ月~9ヶ月の間に3回ほど大喧嘩をしたことがあって、それからというもの、その喧嘩のことを思い出して結婚まで踏み切れないと言われます。 その喧嘩は、私も悪いところがあれば相手にも悪いところがあって発展した喧嘩です。 最近ではとても仲良く過ごしてきましたが、 昨日結婚話を出したら不機嫌になって連絡もしてくれなくなり、とても不安で仕方ないです。 彼氏は35歳、私は28歳。 どちらも離婚経験はありません。 彼氏としては、当時の不安な気持ちを払拭できない限りは結婚は無理と言ってきます。 このまま彼氏を信じて待ってもいいのでしょうか、、?

  • 絶対子供が欲しいという彼

    30代後半女性、バツイチです。 お互いに結婚を前提として付き合える相手を探していて、半年弱ほど前からお付き合いを始めた40歳過ぎの男性がいます。 付き合い始め当初は彼からも積極的に連絡や「会いたい」発言をしてくれていたのですが、ここ数ヶ月は仕事の疲れ・ミスも重なり、ネガティブモードに完全に陥っているようです。 連絡をするのもエッチに誘うのも常に私から、というパターンが出来上がってしまい、私自身もモチベーションを保つことが難しくなってきてしまいました。 そんな中、ふとしたことから真剣な話をする機会があったので彼が抱える心の傷(何かあるとは感じていました)の詳細が少し分かりました。 突然消えた元カノとは結婚も考えていたのでもう子供ができてもいいや、という思いで避妊もしていなかったらしく、それなのになぜ手のひらを返したようにいきなり出て行ったのか、というトラウマのような感情に未だ悩まされているみたいです。 元カノに「だから貴方はダメなのよ」というような事も言われたらしく、かなりショックな言葉だったようです。 ちなみに、何がダメだったのかは語ろうとしません。 おそらく彼自身は分かっているけど、言いたくないんだと思います。 その他の話し合いの中で、彼が「子供は絶対に欲しい」と言っていたので、自分の子供を産んでくれてもいいと思ってくれていた彼女に突然去られたことがまだショックなのでは、と私は思っています。 彼がいつまで経ってもネガティブモードから抜けないため、私はしばらく距離を置こうかと思っているのですが、このような「絶対に子供が欲しい」と言い切る男性は、結婚相手との間に子供が出来なかったらどうするんでしょうか? 若くてもできない方もいらっしゃいますし、正直、彼の年齢、私の年齢を考えても「絶対」なんて無いというのが現実的な見方だと思います。 彼は子供が欲しいために結婚したいのか、何が理想で目標なのか分からなくなってしまいました。 子供ができなければ、結婚する意味はないのでしょうか? 本人に直接聞けばいいのですが、彼の中で色々な心の整理がついていないらしく、今聞いてもちゃんとした回答は出てこないと思い、参考意見をお伺いしたくこちらに投稿してみました。 同じような考え方の男性、又は男性に「子供が絶対欲しい」と言われたけどできなかった女性、その他どのような方からでも、何かご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 彼と私とこどものこと。

    私はバツイチ子持ち、今年の2月に離婚。 離婚の原因は彼ではありませんが、 結婚期間と交際期間が重なっています。 彼とは某有名サイトでしりあって、おつきあいして、1年2ヶ月・・・その間の中絶回数2回。 このたびまた新たに子供ができました。 1ヶ月前に堕ろしたばかりです。 それで治療のために通院していたんですが 一時的に排卵をとめていました。 その際に数回、避妊をせずに行為にいたり・・・ その後に懐妊したようです。 彼は、今回の妊娠をしたことに対して 「医者の医療ミスだ」といっていました。 混乱しているようです・・・ 私は結婚したいですが、幼い子供があと2人います。 私24才と彼25才・・・ 彼はどうしたら私と一緒になると思ってくれるんでしょうか? 私は別れた方が良いのか・・・ いろんな意味で混乱中 できれば、厳しいお言葉ではなく、経緯に沿って 順々にアドバイスいただける方が嬉しいです。

  • なぜ子供に発情できるのか

    気になっていた男の人の話なのですが ある話を聞いて一気に冷めてしまいました。 ある話というのが 男の人は30代なのですが15歳の子と結婚前提でもないのに 何回も性行為したのです。 女の子はその男の人が好きで依存してる状態らしいのですが 女の子が自分で妊娠しない体だと言っていたので 避妊もしなかったそうです。 いざ、女の子が妊娠したかもと言ってあわてて産婦人科に 連れて行ったら妊娠してなかったそうです。 そのことで嫌になって女の子に冷たくしたらしいです。 この話を聞いて私はドン引きしました。 ・年が離れているしましてや15歳は子供ですよね。なんで子供に発情できるのでしょうか?子供にしか思えないと思うのですがなんで性行為できるんでしょうか。 ・避妊もせずに子供を作る行為をしておきながら、妊娠したかもと言われたから冷めたというのが意味が分からない ・正直、いい大人なんだからせめて女の子が18歳まで待ってて欲しい という気持ちです。 長くなりましたが質問です。 性犯罪でもいい年した男が女子高生を狙ってセクハラしたりとかも多いと思いますが なぜ子供に発情できるんでしょうか? 普通は親子みたいなかんじにしか思えないと思うのですが・・・ あと、この男性についてどう思いますか? 私は結婚前提でもないのに高校生と性行為できる人の気持ちが 全く分かりません。もし子供できたらどうするのでしょうね・・・ みなさんの意見が聞きたいです。

  • 彼と子供の話

    子供の話。彼氏は子供が好きではないのですがやたらと私との子供が欲しがります。安全日はいつか危険日はいつかなど聞いてきたり、私との子供だったら欲しい。などなど。 私はお金の心配もあるのと、私も子供がそんなに好きではないので昨日そんな話になった時に、「まぁ出来んかったら、出来ないに越した事はないよね。」と言ったら「え、そんな事言っちゃう。笑?」と言いました。遊びに行きたい時に自由に行けないし、お金の心配もあるしと言ったら、まぁ子供は神様が決めるものだから。と話は終わりましたがやはりこの発言は彼からしたら結構ショックなものでしょうか?

  • 結婚のタイミングとは

    結婚のタイミングって何でしょう? 付き合って4年弱の彼が居ます。 私は現在30歳、彼は41歳。結婚の話も出た事はありますが、彼はバツイチで 「元嫁からも結婚をせがまれて結婚して、結局元嫁から離婚を切り出された。慎重になっている所がある。でも、もちろん結婚を視野に入れて付き合っている」 と言っていました。 私は子どもも産みたいと思っているし、今年中になにかアクションが無ければ、彼とは別れて婚活も視野に入れないといけないのでは…と焦っています。 ただ結婚をしたいのか、彼と結婚をしたいのか。 良く言われる、結婚のタイミングって何でしょう? 結婚がゴールではないと思いますが、皆さんどうやって結婚できたんでしょう? 転勤・退社等の環境の変化は今の所予定もありません。 避妊もしているので、子どもが先に出来る事も難しいと思います。 あとは、私が待てるか、別れを選ぶしかないのでしょうか。

  • 夫に子供いらないと言われ…

    32歳 結婚2年目です。 現在子供はいませんが、そろそろ欲しいと思い主人に話したところ、子供は欲しくないと言われました。 正直とてもショックでした。 夫の理由としては、転勤族なので子供がいることで単身赴任をしたくないこと。 子供がいる同僚は大変そうだ(経済的や育児に) とのことです。 私は夫の転勤で引っ越し、今はまだ仕事はしてませんが、働きたいということは夫には伝えましたし、仕事も常に探しています。夫も特に収入が低いというわけではありません。ボーナスも出ます。 ただ年齢的に私より10歳上なので、これから子供を育てるのには抵抗があるのかもしれません。 結婚前は子供の話とかはしたことありませんでした。結婚したら子供は授かり物として、自然にまかせたいと思っていたし、夫も子供はいらないとか嫌いとかは言ってなかったので。 きちんと話しておくべきだったと反省してます。 夫婦生活は週に2回ほどですが、結婚前はもちろん、結婚後も夫は避妊を続けていました。 2年たち相変わらず避妊を続けるので、子供の話を切り出したところ、欲しくないと言われました。 それが辛いなら離婚してもかまわないとも… ショックでしたが、私も結婚したのだから、すぐに離婚の結論ではなく、子供のいない人生を受け入れようと、悩みましたが、本当にそれで良いのか…結婚して子供ができて…と当然のように思っていたために、なかなかフッ切れません。 身体的、経済的な理由があるならまだしも、私も主人も今のところ健康ですし、私も働くこともできます。 何より私は女として子供を産める可能性がまだあるのに、自分も子供を望んでるのに、子供をもたない選択をしなければならないことに悩みます。 夫は普段は優しいですし、小さな不満はありますが、いつも仲は良いです。 夫に子供は欲しくないと言われたきり、子供の話はしていません。 あまりしつこく話してもすぐに気持ちが変わることもないと思うし、またしばらくしたら話してみようと思いますが、夫婦生活は以前と変わらずあり、相変わらず夫は避妊するので、そのたびに私はすごく悲しくて傷つきます。 なので、あまりやる気にもなれないのですが、普段は仲は良いので断れません。 夫の気持ちがこのまま変わらなくて 、自分が子供を諦めきれるか不安です。 一応離婚も考えたりしました。 子供がほしいからではなくて、離婚したら相手がいなくなるのだから、子供はいなくても自分が納得できるということ。あと新しい可能性に向けて人 生を歩んでゆけるからです。 子供の有無で意見が合わず離婚された方、逆に子供を諦めても幸せに過ごせてる方、意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 情けない話ですが・・・

    こんにちは。33歳バツイチ(子供はいません)です。 現在、付き合って2年になる彼(35歳)がいます。 彼のご両親は私と彼の結婚に大反対だったのですが、彼の変わらぬ態度に負け、 理解を示し初めてくださった。と彼から聞かされました。 ただ、私と会う前に戸籍と身上書をまず見たい。とのことだったのです。 バツイチの私との結婚に、少しでも安心したい。という思いから、これらのものを 求めるのは理解できますが、本人よりもまず書類。という考え方に疑問を 抱きました。 (私の周囲の友人は、彼のご両親に先ず紹介され、それから結婚話が出て、  そういった書類を交換する。ということが多いので、そう思ったのですが、  本人よりもまず書類。というのは普通なのでしょうか?) 彼に「何故、私と会うよりも先に書類なの?」と聞いたところ、 「よくわからない。たぶん、両親は本当は君に子供がいるんじゃないか? 籍を本当に抜いているのか?とかそういったことを心配しているんだよ。 だから、本人に会うのは一番最後。と言っていたよ。」 との返事。 彼の言葉に、私は不安を感じてしまいました。 バツイチの私との結婚に何よりも不安を感じているのは、 彼なのでは?と感じました。 そのことを彼に伝え、もう一度、本当に私との結婚を望むのかよく考えて、 本当に私と結婚したい。と思ってから、戸籍・身上書を私に求めてください。 とお願いしました。 実はこの話は1年前のものです。 それから彼とはまだお付き合いが続いていますが、彼は何も言ってきません。 そろそろ、結論を2人の間で出さなければ。と思いながらも、 彼を失うかもしれない。と思うと、なかなかその一歩を踏み出す勇気がでません。 自分でも情けないな。と思うのですが、どうぞアドバイスをお願い致します。 長々と失礼致しました。

  • 妻が子供を産む気になってくれない

    私は30歳男性です。妻は31歳です。結婚して2年4ヶ月がたちます。 私はそろそろ子供が欲しいと思っていますが、 妻はこれまで「子供が欲しい」と思ったことは一度も無いようです。 妻は子供が欲しいという期待に応えるべく、出産・育児向けの本を読み、知識を増やすなどして 一定の努力を結婚後は続けているようですが、状況は改善されていません。 ※なお、本を読んでる間に気分が悪くなることもあるようです。 このような状況下の中、夫としてどのように対応すべきか分かりません。 子供1人育てられるくらいの収入はあると思います。 夫婦仲は良いので、Hも普通に行えますが、避妊が大前提です。 雰囲気とノリに任せて避妊せずに行おうとすると泣き出してしまう状態です。 1年半ほど前に「子供が欲しい」という自己主張を妻に対して続けていたところ、「Hも最近苦痛だ。このままでは精神科に通うことになるかもしれない。結婚してから2~3年は二人でいたい」と泣きながら言われてしまってから、しばらく話をしてませんでした。 先々週、子供に関する話を久々にしたところ、心境に大きな変化は無いとの事でした。 さらに、先週もう一度子供に関する相談を持ちかけたところ、「またその話?」と不機嫌そうになり、かたくなな態度となってしまいました。それに対して怒るとまた泣き出し、話が建設的に進まない状況です。 そんなやりとりの中で正直妻には失望した感もあります。 最悪、離婚も考えなくてはならないと思います。 このような状況ですが、夫として、男として、どのように 対応すべきでしょうか。 今の状況下の中で妻に対する愛情が薄れていってしまっているのも事実です。 まとまらない内容で恐縮ですが、お知恵をいただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。