• ベストアンサー

工事価格の診断

hanabi_senkouの回答

回答No.2

正当な価格ってリフォームの場合難しいです。 外壁の塗り替えといっても一回しか塗らない業者、2回塗る業者といろいろです。安いからといって良いとは限りません。 屋根の修理ですが、雨漏りでしょうか???雨漏りだと一回で見つけることが難しく一度で直ることがありません。直らないからと一回来てもらう毎に請求させるのも嫌でしょうし、少し高いくらいで気軽に言えるほうがいいと思いますが・・・・。

関連するQ&A

  • 屋根・外壁工事の費用を削りたい!

    倉(約30坪)が傷んできたので屋根・外壁工事をすることになり、現在見積もりも済み、10日後くらいから工事が始まる予定です。屋根材・外壁材はなるべく安く抑えたのでこれ以上削れませんが、今ある屋根瓦や外壁の取り壊しや処分の費用がそれぞれ35万くらいかかり、これを少しでも削りたいところです。そのプランとして 1.外壁は木材なので自分で壊し、その分の費用を浮かす 2.他業者からコンテナを置かせてもらい(その業者のコンテナは4万円/4立方米)、工事の業者にはそのコンテナに屋根瓦などを入れてもらうことで処分費を削る あたりを考えていますが、こうしたことは可能でしょうか?工事の業者に対し、失礼に当たったりしませんか?また、上記以外に費用を削る方法はありますか?よろしくおねがいします!

  • 外壁や屋根(その他)塗替工事をした経験がある方、その動機を教えてください。

    お世話になります。 タイトルの通り、持ち家などを持っているとやはり塗装はハゲてくるのでいずれ外壁やら屋根やら塗替工事をしますが、塗替工事を経験されたみなさんは塗替え工事に踏み切った理由・動機を教えてください。 またそれは大手ハウスメーカーですか?お住まいの地域にある工務店ですか? 併せてご回答いただきます助かります。 宜しくお願い致します。

  • 外壁や屋根の塗り替えは必要ですか?

    築10年のカラーベスト屋根&サイディング外壁の住宅なのですが建築会社より屋根と外壁の塗り替えを勧められました。 屋根は判りませんが外壁は細かいクラックが数十箇所入ってます。 これらの塗り替えはやはり必要ですか? またその費用はm2?あたりいくら位でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一軒家とマンションの修繕費

    一軒家とマンションの、修繕にかかる金額は違うものでしょうか。 一軒家だと、特に、屋根の修理にはお金がとてもかかるイメージがあります。 外壁の塗り替えは、よくわかりませんが。 マンション住まいで、月々修繕積立金を1.5万円(×10年)払い、 1度目の大規模修繕工事の際は、一時金を25万円払いました。 マンションだと、だいたい10年に1度を目安にして修繕工事を行うようですが、 木造の一軒家だと、どの程度なのでしょうか。

  • 外壁屋根の塗装工事の時期

    そろそろ外壁と屋根の塗り替え(リフレッシュ)工事を行おうと思います。つい先日梅雨入り宣言が気象庁より発表されましたが、塗装を始めたら雨が降ってきた、塗装が乾くまでに降雨、下塗りしたあと雨で上塗りが出来ないなど多少不安があります。梅雨入り時期に塗装工事などで行っても良いのでしょうか?教えてください。

  • 賃貸アパートの外壁塗装の経費について

    賃貸アパートの外壁がかなりボロボロになってきたので塗替えを考えています。 来年のことですが、この費用を確定申告する場合、修繕費として計上できるのでしょうか? 税務署の資料を見ると「建物の価値を高める工事は計上できない」と書かれていますが、外壁がボロボロなところを補修するわけですから、計上できるような気もします。 ちなみに工事費用は100万円単位でかかりそうです。 賃貸大家として超初心者なので、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道路工事による外壁のひび割れ

    お世話になります。 家の外壁・屋根の塗装を業者に依頼したときの話です。 家には、道路に面した外壁(北側)だけ、大きなひび割れがありました。 塗装屋さん曰く、表面部分だけがひび割れており、モルタルは問題ないので、 塗装をすればきれいになるとの事でした。 その話の中で塗装屋さんから、 「水道管やガス管等の道路を大きく掘る工事があると、こういう風になりやすい」と言われました。 ※確かに数年前にガス管の工事があり、大きく掘っていました。 そこで気になったのですが、道路工事等で家に損害があった場合、修繕費用は請求できるのでしょうか。 できるとすれば、どこにできますか。どうやればできますか。 近々、水道管の工事が近隣で行われるようで、気になっています。

  • マンションの外装工事は経費で落とせますか?   

    個人で経営している築23年のマンションの外装工事の事で相談です。 管理会社からそろそろ大規模な補修工事をしましょうと言われて、出して貰った見積もりが160万程でした。外装の他、屋根防水や手すりなどの修繕です。 この費用は経費で全額落とせるでしょうか? 知り合いの税理士さんは、新しく新築した扱いになり経費では落とせないと言われました。インターネットなどで調べると、大規模修繕でも経費で落とせると書いてありました。  出来たら経費で落とせたらと考えています。  それと、見えない側の外壁は(破損なしです)敢て塗装する必要はないでしょうか?相談する人が居なくて困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • ビル外壁工事の際、足場の経理処理

    本社ビルの外壁の改修工事をしました。 修繕費となるものが1000万、資本的支出となるのが1000万の工事内容です。 この場合、工事に伴って設置した‘足場や隣家の養成費’は費用にしても良いのでしょうが? それとも半分づづ資本的支出と修繕費に案分するのでしょうか?

  • 外壁工事の際、エアコンは外すのでしょうか。

    外壁工事(リフォーム・塗り替え)の際、既に付いているエアコンは、どうするのでしょうか。壁にくっついている部分があれば、いったん外すのでしょうか?