• ベストアンサー

土地の税金未払いについて

こちらの質問カテでなければ、すみません。実は親戚で、お役所の手続き間違いで、 長年一部の土地の税金を払っていない事が解りました。 詳細は解りませんが、道路拡張の際に一部の土地を失った際の、 何かしらの、お役所の間違いのようです。 「こちらが悪いわけでは無いから」と、本人達はケロッとしていますが、 これが発覚した場合、膨大なさかのぼった税金や、 罰則金などがあるのではないかとヒヤヒヤします。 それが払えるのかどうかも気になりますし・・・。 こういった場合、こちらに非が無くとも発覚後は、どのような支払い 義務が発生するのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • ycnhk
  • お礼率98% (130/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

役所が間違えて課税されていなかった場合には、役所が気がついた時点から一定の過去(最大は5年)までの分について納付するように求められます。 ただこのような場合には延滞金の加算はつけないのが通例です。 ですから、5年を超える分については、得したことになり、それ以外の分については本来の税金を納めればよいという話になります。

ycnhk
質問者

お礼

ありがとうございました、ホッとしました。 恥ずかしくて知り合いにも聞けず、悶々としていました。 5年なら、なんとか本人たちで払えそうですね。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

5年で時効です。5年内のものは請求された場合支払の義務があります。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_a.htm#a8

ycnhk
質問者

お礼

再度ホッとしました。 あわよくば、ずっと払わずに済まそうとする態度も 少し疑問だったのですが、もしかしたら本人達は 知っているのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父が保有している土地(多分税金未払い)の今後

    義両親は田舎で具体的な面積は分かりませんが かなり広大な田畑を所有しています。 なにげに妻に「あれだけの土地があると田舎とはいえ 税金大変じゃないのか?」と問いました。すると下記のような事実が発覚しました。 (1)その土地は複数人の親族から借りている。 (2)その親族とは疎遠になり所在や消息が分からない。 (3)口約束で借りている為、明確な証明書類は一切ない。 (4)税金は一切払っていない(義両親が住んでいる義両親の家屋の分のみ支払いしている) (5)いつから借りているのかも不明確(30年以上は間違いない) 付け加えますと、その広大な田畑の一部に掘っ立て小屋(約15m×15mサイズ平屋)も建ててあります。 これが役場などに発覚された場合、支払い義務は義父にあるのでしょうか? また、このまま義両親が他界した場合、相続の話から、この田畑の件が持ち上がると思います。 その際、上記の内容も発覚するはず。その場合は我々が支払うことになりますか? その土地の所有権などはどうなるのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 土地の売却にかかる税金について教えて下さい

    この度、土地をしました。 購入した土地が大きすぎるので(国有地を競争入札で購入)、一部を売却しようと考えております その際の売却した額に対してかかる税金等はどのようなものがあるのでしょうか? それと、今回のように一部売却となる場合の譲渡益の算出方法につきましても教えて頂きたいのです。 また、節税等の有利な手段とかがあれば併せてご教授願えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 土地と税金についての相談です

    私の実家と隣家の間に、現在「空き地」のような状態になっている細長い土地があります。  半分は実家のもの、半分はとあるご近所さん(隣家ではない)のもので、昔は道路として使われていましたが現在は入り口出口共に塞がれ、完全にただの空き地です。 道路として提供されている土地は税金(固定資産税?)を免除されるという制度がありますよね。 この制度が、ご近所さん側の半分は適用されているのに実家側には適用されず、現在税金を払っています。 市役所に問い合わせたところ、祖父の時代に、ご近所さんの方は免除申請をしていたが祖父はしていなかったので免除されていないそうなんです (祖父がどんな考えがあって申請しなかったのかはわかりません)。 ですが、過去にそうだったにせよ現在とても道路と呼べる状況ではありません。 実際に市役所の方も見に来たそうで、「確かにこれは道路ではない」と言っています。 にも関わらず、ご近所さん側は税金が課されず、実家側は税金を取られています。 ご近所さん本人から聞いているので確かです。  一つの空き地の、右側と左側。しかも「道路じゃない」と市役所の方も認めているのに…    そこを指摘しても、もう何十年も前の申請一つを理由に事態が何も変わりません。相変わらず実家には税金の請求が来るし、ご近所さんは一銭も払っていません。  こんなことってあるんでしょうか?  法律的に、現状どうなっていようと過去の申請がまかり通ってしまうんでしょうか? 何らかの手続きなどで、「現在支払っている税金が免除される」もしくは「ご近所さんも公平に納税の義務を負う」というようにはならないでしょうか。  先々土地を処分することになった時の問題の絡みもあり、実家だけが税金を払い続けご近所さん側だけ税金が免除されているような状態を解消したいのです。  お知恵をお貸しください。

  • 土地譲渡にかかる税金又は土地売買にかかる税金について

    はじめまして。身内の土地にて新築する方向で話を進めております。 現在、身内(私からみて叔母)の土地に、ご厚意にて家を建てる予定です。 叔母ご夫妻の税金対策という事で、土地は売買契約を結ぶのではなく 35年の賃貸借契約を結ぶ方向で検討しておりました。 実際は20年間土地代金を支払い、20年後に土地を譲渡されるという覚書です。 この際、譲渡にかかる双方の税金関係の計算方法を教えて下さい。 ネットで色々見ましたが、取得費だの何だの、専門用語が理解できずピンときません。 土地価格も割安の約800万で契約しています。(実際の路線化から算定し、間に仲介を入れた場合は1300万程度になるようです) また、叔母からの賃貸借では銀行系のローンを受けるのが困難なようです。 (貸主が叔母のため、万が一の場合もめる可能性がある案件のためらしい。労金などでは審査通っています。) できれば現行変動金利が安く、金利優遇も望める銀行系ローンを使いたいと思っているのですが、 その場合は賃貸借ではなく売買契約を結べば融資も降りるようです。 もし売買契約(仮に上記と同じ800万にて)を結ぶ場合は、双方どれくらいの税金がかかるものなのでしょうか?? 計算には叔母の土地購入価格等も関係するかと思いますが、 私の祖父の土地を分割相続したもので、祖父以前の代の購入額は不明です。 「税金」という観点から、上記どちらのケースの方が有利と考えられますか? 叔母にも納得を得られるよう再度話し合いをしなくてはなりませんが、税金面を心配されてこういう形になったので、ちゃんと試算しなくてはと思うのですが、 税金関係や数字に弱い超初心者なもので、どう提案してよいのかほとほと頭を悩ませています。 叔母の厚意を裏切る事なく、自分達の財政状況にも合った形で進めればよいのですが。 建物の話はかなり進んでいて、メーカーからも「ローンが降りるのは時間の問題」という感じで先日まで伺っていたため、ローンが決着し次第契約というところまで進めています。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 土地売却時の税金について

    一昨年土地(建物も含め)を相続しました。(3人で) この土地には、自分は住んでいません。 その土地の売却が今月決まり、お金が入ってきます。 そこで、節税対策もあり、マンションの購入(自分の家族が住みます)を進めています。 この場合、土地を売買する際の所得税が軽減されるのでしょうか? あと、年末なので、年がまたがった場合はどうなるのでしょうか? 税金のことがさっぱりわからなく教えていただきたいと思います

  • 家を売って別の土地に新築する時の税金

    親の土地に建てた築17年の家を妹(私とは別居・別性、親と同居)へ譲って、別の土地(親所有)に新築を考えています。 違法な脱税とか全く考えていませんが・・・ 1)私から妹へ譲渡した際の税金、売った場合とあげた場合  2)家を売却して新築する際に生じる税金などなど、どんな税金がどの程度生じるのか教えてください。

  • 抵当権のついている土地を売却する時の税金

    事業の抵当権のついている土地を持っている個人が、事業者の求めにより土地を売却し、担保分(債務分)の金額を銀行へ返済にあてた場合、土地売却による税金はこの持ち主本人にかかってくるのでしょうか。 この土地の持ち主本人と、担保をした債務者である会社とは別人です(別人では表現が正しくないかもしれません、すみません、・・・相続した本人は土地を担保に入れている会社の役員等ではありません)。 この場合、会社側がいうには、 「土地を売却してもらい、担保金額分、銀行への返済をし、土地の売買によって発生する税金分は持ち主が個人で払ってください」というような内容です。 たとえばですが、土地が3000万円で売れ、会社の担保として銀行へ支払う必要のある返済額を3000万円とした場合、3000万円を返済として銀行へ支払って、土地の売却による税金のみは持ち主個人負担となる可能性があるとのこと。 会社は倒産するわけではなく、この売却によって存続できるとのこと。 もともと担保がついていることは理解していた土地ですが、税金のみの支払い義務を負う可能性に驚いています。 そこで質問ですが、 (1)土地の持ち主に関しては何の資産(現金)を得ることなく土地を売却した税金を支払う必要があるのでしょうか。 (2)支払えない場合、どのような方法がありえますか (3)このようなことはどこで、相談ができますか?どういった方が専門家なのでしょうか? 税理士事務所なのか、不動産の専門家なのか。税理士事務所の場合は何系を専門にしている等、あるのでしょうか? 知識が不足しており、相談先もわからず困っています。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 土地売却時の税金等について

    こんにちは。 表題の件でご質問です。 この度、実家の土地と家をを売却し、新たに土地を購入して家を建てました。 そのため、今回確定申告が必要です。一番税金等かからずに済む方法をと思い、いろいろ調べたのですが、よくわからなくなってしまったので教えてください。。 1.売却価格3千万以下の特例を受けた場合の税金等 土地等を売却すると(約1千万で売却)、税金はかからなくても、翌年の国保が年間60万くらい(年間所得の上限を適用)になる計算になってしまったのですが、本当にこんな高額になるのでしょうか。(市によって若干違うと思いますが、、)ちなみに現在の国保料金は収入がないため、特例を受けています。(世帯の国保加入者人数は60代と20代の2人) 2.買い替えによる特例の場合 売却して得たお金は、新たに購入した家と土地代の一部に充てる予定です。売却した人は母、新たに購入した家は旦那名義で2世帯住宅ですが、 この特例の対象にはならないでしょうか。。 また、年間110万以下の贈与は税金がかからないと聞きましたが、何年かにわけて贈与した場合、税金がかかることはありますか? その他、良い方法はありますでしょうか? 長文かつ文章が下手で申し訳ありません。 税金に対する知識が乏しく、税務署にも聞いてみましたが、やはりあまり親身は答えてもらえませんでした。生活に余裕もなく、できる限り税金等かからない方法で申告したいです。。どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の売買金額で税金がなるべく掛からない額は?

    宮崎県の田舎に住んでいます。お隣のおばあちゃんが土地(120坪 原野)を譲ってくれることになったのですが金額は安くで構わないと言われたのですがあまり安すぎると売主側には贈与税が掛かってしまうのも気の毒ですし年金生活のおばあちゃんなのでなるべく税金が掛からない金額でお取引しようと考えています。市役所に行って固定資産評価額を調べたところ年間八万四千円でした。 土地売買金額を10万円程度にした場合の税金は譲渡所得として2万円弱程度になるだけでしょうか?

  • 土地の競売の際の税金について

    事業をしている兄が銀行より借り入れする際、私が父より相続した土地(先祖代々)を5年前に担保に供しました。兄は結局、借金の返済ができず、今年中にも土地は競売にかかりそうな状況です。競売にかかれば、譲渡益に対して税金がかかってくると思うのですが、そのことについて質問です。 <質問1>この場合、私が課税を回避できる方法はあるのでしょうか?(連帯保証はしていません。もちろん自己破産をする気もありません。) <質問2>課税が回避できないとして、その場合、土地をとられるのはやむを得ないですが、税金は払うのであれば、できるだけ安くしたいです。現実には、場所もいいので、ある程度高く売れそうな買い手がいるのですが(もちろん、その場合も借金全部は返済できません)、その買い手に高く売るよりも、競売でできるだけ安く売った方が税金的に”得”ということになるのでしょうか?(高く売っただけ、銀行は得をするが、何の罪もない!?自分が損をするのは理不尽な気がしています。もちろん担保提供したのは自己責任ですが、いずれにしても税金は最小限にしたいです。) アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう