• ベストアンサー

義父が保有している土地(多分税金未払い)の今後

義両親は田舎で具体的な面積は分かりませんが かなり広大な田畑を所有しています。 なにげに妻に「あれだけの土地があると田舎とはいえ 税金大変じゃないのか?」と問いました。すると下記のような事実が発覚しました。 (1)その土地は複数人の親族から借りている。 (2)その親族とは疎遠になり所在や消息が分からない。 (3)口約束で借りている為、明確な証明書類は一切ない。 (4)税金は一切払っていない(義両親が住んでいる義両親の家屋の分のみ支払いしている) (5)いつから借りているのかも不明確(30年以上は間違いない) 付け加えますと、その広大な田畑の一部に掘っ立て小屋(約15m×15mサイズ平屋)も建ててあります。 これが役場などに発覚された場合、支払い義務は義父にあるのでしょうか? また、このまま義両親が他界した場合、相続の話から、この田畑の件が持ち上がると思います。 その際、上記の内容も発覚するはず。その場合は我々が支払うことになりますか? その土地の所有権などはどうなるのでしょうか? よろしくご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>役場などに発覚された場合、支払い義務は義父にあるのでしょうか? 全くありません。 固定資産税は、(原則)所有者が支払います。 >相続の話から、この田畑の件が持ち上がると思います。 相続は、土地所有者の相続権を持った親族が行うものです。 ただ、あなた方が相続出来る可能性があるのは「耕作権・地上権」だけでしよう。 >その土地の所有権などはどうなるのでしょうか? 所有権とは無縁です。 借りている土地の所有権は、主張できません。 ただ、義両親が、借りている土地の持ち主(地主)親族の相続権者である場合は、相続権があります。 例えば、義両親が地主の子供の場合は100%相続する権利があります。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

既にある回答のとおりだと私も思います。 所有権者が別にいるのであれば、あなた方に税金はかかりませんし、相続も関係ありません。継ぐのであれば耕作権を主張し、相続することでしょう。 裁判所へ時効取得を申立を行い、認められれば、所有権を取得することは可能かもしれませんが、それもある程度の証拠や事実を元にしなければいけません。 土地を借りて農業を行う人を小作人といいます。小作は地域の農業委員会への届出が必要です。違法に届出しない人も多く、闇小作などと言われます。 あなたがでしゃばるのはよくありませんので、奥様へ両親が元気なうちにわかりやすくしておくようにすべき、しないと権利者とトラブルになったり、専門家へ頼んでも高額な費用がかかるかもなどと伝え、奥様のご兄弟やご両親でよく話し合いをすべきだと思います。 公図や地積測量図、登記簿謄本を用意して、所有者も明らかにしておくほうが良いと思います。最悪、本来の所有者が既になくなっている場合もあります。未登記などの場合には権利者は所有者の相続人全員となり、実際の整理の時は大変な作業となることでしょう。 把握だけをしておいて、所有者から問題視されるまで放っておくのも、あなた方の判断ですが、その方法が良い面と悪い面があってリスクを天秤にかける必要もあるでしょう。 ちなみに専門家を利用するのであれば、権利や不動産登記、相続などを専門にする司法書士が良いでしょう。争いとなるようであれば弁護士になるかもしれません。 掘っ立て小屋をご両親が建てていてその権利を主張するのはあまり良い方法ではないかもしれません。

関連するQ&A

  • 土地の税金未払いについて

    こちらの質問カテでなければ、すみません。実は親戚で、お役所の手続き間違いで、 長年一部の土地の税金を払っていない事が解りました。 詳細は解りませんが、道路拡張の際に一部の土地を失った際の、 何かしらの、お役所の間違いのようです。 「こちらが悪いわけでは無いから」と、本人達はケロッとしていますが、 これが発覚した場合、膨大なさかのぼった税金や、 罰則金などがあるのではないかとヒヤヒヤします。 それが払えるのかどうかも気になりますし・・・。 こういった場合、こちらに非が無くとも発覚後は、どのような支払い 義務が発生するのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 土地の税金について

    父親の土地で、現在住んでいる土地と家屋の固定資産税については支払っている確認が出来ていますが、別の場所に所有している土地の税金を支払っているという痕跡がないのです。その土地は道を挟んで隣合わせで、地目は原野と農地です。父の住所は昭和43年のままで、以来今日まで何回も住所を変わりました。そこで質問ですが、原因として、(1)原野 ( 880m2 ) や畑 ( 1800m2 ) は課税対象とならないのか、また、何かしら条件によるならば、その条件を教えて下さい。(2)住所変更をしていないことによるものか、そして、これから住所変更した場合、税金に未納があるとされて請求が来るのか。来るとすれば、その場合の算出方法も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 土地の登記について

    教えて下さい。 住んでいる土地についての質問です。 両親と私(娘)で住んでいる土地は私たちの名義ではありません。 私の祖父が65年前に知り合いから借りて、ずっと土地の税金を払ってきました。 祖父が18年前に亡くなり、今は私の母が税金を納めています。 途中で土地を売ってもらおうと思い、祖父が相手を探しましたが、消息不明とのことで見つかりませんでした。 今回、法務局に頼み、探してもらいましたが、やはり消息不明との返事でした。 こういう場合、司法書士などの方に頼み、土地の登記をうつすことは可能でしょうか? 例え、税金を払っていても不可能でしょうか? 登記できなかった場合は、そのまま住んでいても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地をもっている義理の両親について

    結婚6年目にして知ったのですが、義理の両親が田んぼを500坪所有していることが分かりました。 田んぼでも、土地を所有していたら土地の税金(詳しくなくてすみません)を払わなければいけないですよね。 義理の両親はお金を持っているから、そのような広い土地の税金を払えると思うのですが、長男である夫がその土地を譲り受けた時に、そんな広い土地の税金を払えないと思います。 その田んぼは、あまり人が住んでいない場所にあり、そういう土地を売ることはできるのでしょうか。 税金が払えない場合はどうすればいいのでしょうか。

  • 土地の相続(税金)について

    土地の相続(税金)について 母の名義で名古屋市内に約40坪の土地を所有しています。 今は、駐車場として貸しているんですが、 将来的に名義を変え私たち(長男)が家を建てようとしています。 その場合税金がたくさんかかるのではないかと心配しています。 どのようにしたら、無駄な税金を払わなくて良くなりますか? また、もしもの事で母が亡くなってしまったら、さらに手続き・税金はかかるのでしょうか? 教えてください。

  • 不動産(土地)へかかる税金

    家を建てたい希望が次第に現実に近くなり 土地を買おうと思っています。 ただ、上物がまだ未定です。 土地だけ購入し、 来年に竣工できればと考えていますが 土地だけを所有した場合と 土地と家を建てた場合とでは 税金の金額(税率?)が違うとの友人から話をききました。 実際土地が1000万円とするとどの程度税金が違うのでしょうか? 不動産屋さんに直接聞きたいところですが 前もって知識をつけてからと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地の税金について

    古屋(廃屋)約20坪が建っている約50坪の土地(宅地)を所有しております。 しかし、無人なので近所の方に迷惑を掛けそうだし、 将来の用途もまだ決められません。 このような場合、解体して更地にすると税金が高くなるとの話を聞きますが 果たして現状維持でいくか、更地にしてしまう方が良いのか 税金に関する知識が全くないので良いお知恵を拝借いたしたく 宜しくお願いいたします。

  • 土地を購入する際の諸税金などについて

    現在私の両親が住んでいる土地の隣接した土地を親戚が所有しているのですが、借金返済のため売ることになりました。 坪数は60坪。普通に不動産屋に売った場合、坪30万くらいの土地なので1800万円くらいの土地なのですが、親戚の私になら半額くらいで譲ってくれると言ってくれています。 実家の横の土地だし、いずれ私が実家を相続することになるので将来駐車場などにできるし購入を考えているのですが、私は子供が1歳になったばかり、主人の貯金もその土地が買えるギリギリくらいしかありません。 土地を購入した場合、土地代金のほかに税金などの諸費用がかかると思いますが、いくらくらいになるのでしょう? また諸費用をなるだけ安く抑える方法がありましたらお教え願います。よろしく御願いいたします。

  • 土地、建物を買うつもりです

    土地、建物を買うつもりです 建物は、築60年、30坪弱、平屋建農家、物置付きです 家はまだしっかりしていますので手直しして使いたいと思っています ○ 土地は現所有者名義で問題はないのですが、建物部分は旧所有者の名義のままです ○ 旧所有者はすでに他界されており、相続人は何人になるのかわかりません ○ 現所有者と旧所有者の親族との間で土地、建物の売買代金の精算は終了しています このような場合、建物の移転登記をするにはどの様にしたらよいのでしょうか

  • 相続した土地や家など全て処分して税金から逃れたい。

    相続した土地や家など全て処分して税金から逃れたい。 田舎の両親が死んで誰も住んで居ないその家と土地を相続したけど税金の請求書ばかり来るので売ろうと思っても山の中なんで買い手が見つかりません。それを全て無きものにして税金から逃れるためにわ何処でどのような手続きが必要ですか?土地は山と田んぼが有ります。全て不動産屋さんにお任せ出来るのかしら?