• ベストアンサー

働きたくない

zeileagueの回答

回答No.5

まだ遊び足りないんじゃないでしょうか。 自分が嫌になるまで遊び倒せば、そのうち勝手に働きたくなりますよっと。

robokon777
質問者

お礼

ありがとうございます。 その遊ぶお金が必要ですよね。

関連するQ&A

  • 今の自分がもの凄く嫌です。

    はじめまして。 閲覧していただき有り難うございます。 自分は現在24歳になる男性です。 今携帯ショップで派遣社員で働かさせていただいて1ヶ月になるのですが、 ただ物覚えが悪い為自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、自分は交友関係が下手糞で今関わっている人は二十歳の彼女だけです。 今は孤独感に浸って自分を見つめ直す時だと考えていましたが、仕事も駄目 駄目で交友関係もゼロで精神的に参ってしまう事がよくあります。 彼女からも「あなたは人の話を聞かないし接客も向いてないんじゃない」と 言われ一体自分の何が問題なのかわかりません。 皆さんもこのような経験もしくは壁にぶっつかったことはありますか? また、自分は特に人間関係で気づかれと言いますか人間関係で悩むことが 多いのですが皆さんはどのように改善されますか? こんな自分にアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上京しましたが、耐えられるか不安です。

    こんばんは。20代前半の男です。 真剣に悩んでいるので、アドバイスよろしくお願いします。 今月、就職の為に上京して初めて一人暮らしを始めました。 昨日初勤務で、職場の人もみんな優しかったです(今後どんな感じになるかわかんないですが) 。 それで、家に帰ってきてから母親に電話したんですが、自然と泣いてしまいました。 昔から精神的にあまり強くなく、正直実家に帰りたいと思ってしまいました。 母親は「どうしてもダメだったら帰ってきてもいいよ」と言ってくれています。 できるだけ戻ることは避けたいし、頑張らなければいけないとわかっているのですが、 この先やっていけるか不安でしょうがないです。 仕事中も泣きそうになったり、結構精神が不安定な感じです。 どうやって乗り切ったらいいんでしょうか? 長文&乱文で申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 飲み会 付き合いについて

    自分はお酒が飲めずああいう雰囲気が嫌いなので最初はしょうがなく行っていましたが最近は誘われても断るようになり、最近上司に酒の席にこいと言われました。 行っても気ばかり使って苦痛だしもう仕事のストレスで精神的にまいってて夜も寝れない状態なのでとてもいく余裕がありません。こんな状態でも人間関係の為に行くものなんでしょうか? 付き合い悪いからと評判が悪いみたいでそういう話も聞き余計まいっています。

  • まともに仕事できないのです

    私はもうすぐ30歳ですが、まともに仕事ができたことがないです。やる気もありません。 給料が安くてもいいので精神が穏やかでいられる仕事はないでしょうか。 今はプログラマーをやっています。人間関係を気にしなくていいと思いこの仕事を選びました。 ですが、駄目駄目です。知識はまずまずある(人並み以下ですが)のですが、作業が遅いです。 いつも遅れて怒られるのに怯えています。 人間関係がなさそうだと思い、新聞配達や工場で働いたこともあるのですが、すごい怒られてやる気を無くしました。 底辺の仕事(見下しているわけじゃないです。そういう仕事もまともにできませんから)でもいいのですが、そういうところで働いてる人はすぐ怒るし怖いです。仕事内容ではなくそういう部分で無理でした。 自分がクズだというのはわかっているので、お叱りの言葉はおやめください。お願いします。

  • 病気について

    私は25才の時に仕事の人間関係で悩み上司に辞めたいと伝えたものの、辞めさしてもらえず、色々な過去もあり、悩んでたら、精神の病気になってしまいました。 精神科で統合失調症と言われ薬なしでは生きていけなくなりました。 そこの会社は親に頼んで辞めさしてもらい、それから1人では働けなくなりました。 母と一緒に働きにいきました。しかし、病気の影響で長続きせず、辞めてはまた次の場所に行くを繰り返してて、先生からもう働いてはダメだよとストップをかけられました。 それから年金を貰い、家にひきこもりになりました。 過食にはしり食べて食べての繰り返し、本当に自分はダメになると思い、自分の為に好きだった彼の為にも、ダイエットをしました。 ダイエットに成功し、綺麗になりましたが、家にひきこもりではいけないと思い、就職を考えましたが、いきなりは無理だと思い、同じ病気の人とコミュニケーションをとりたいと思いつい最近デイケアに行きました。 しかし、現実まのあたりにして、自分はなんかすごく辛くなり、私の居場所は違うと思ってしまいました。 まだ一回しか行ってませんが、お金だしてまで行きたいと思えなくなりました。 私はどうしたら良いのでしょうか? 優しいアドバイスを下さい。

  • 今とこれからの人生

    25歳、男です。 生活が、生きていくことがとても辛くなってしまいました。 仕事のこと、遊びのこと、人間関係のこと、「自分」という人間のこと・・・。 他の人といること、独りでいることさえも、最近は辛いです。 将来に関しても、もうダメかもしれない。 過去の自分の行動の、しっぺ返しだからどうしようもない。 自分のせいだからしょうがない。 過去の事なのだからどうしようもない。 でも・・・ どうしたらいいのかわからない。 どうすればいい・・・??

  • 仕事と人間関係に悩んでます。

    こんにちは。 高校卒業してから、ここ3年間コンビニでバイトをしています。 最初の頃は人間関係も気にする事なく、とても楽しかったのですが私があまりにも仕事でおっちょこちょいなので周りに迷惑をかけている事。 それでも、皆さん温かい目で見守ってくれてました。 もっと頑張らないと!と思ってても不器用なのかすぐに失敗。 変に頑張りすぎると空回りしてしまうタイプです。。 でも、もう長いしあまりにも役立たずすぎて呆れてるのか、頼りにされる事もなく私自身、これ以上頑張ってもダメなのかなぁ。。と思ってしまい私は何をやってもダメなんだなっと自信をなくす毎日です。 温かい目で見守っててくれてる人もだんだん愛想つかしてしまい、仕事でも冷たくあしらわれるようになり、またそこでも自信を無くしてしまいました。 働くために頑張れば良いから人間関係なんて気にしちゃダメだ!と何度も何度も言いきかせてきたのですが、やっぱり性格的にどうしても気にしやすいところもあり、小さい頃から人間関係だけはトラウマ的なものがあってなかなか打ち解けられなかったりで、どうしても人間関係に躓くと怖くなってしまいます。 今の職場ではもうダメなのかな。。と思い込んでしまい、辞めようかどうか悩んでます。 でももし辞めて次の新しい仕事を探して人間関係に悩まされると考えるとなかなか前に踏み込めません。 小心者ですし、すぐに人の言われた事を気にしてしまい、人間不信になりそうになったりな感じなので自分にはどのような仕事が向いてるのとかもわかりません。。 優れたスキルも何もないですし、やりたいと思う仕事もないです。 何かアドバイスなどあれば是非、お願いします…!

  • 仕事が辛い・・・

    私は今年の4月に就職したばかりで事務の仕事をしています。就きたくてやっと就けた職業なのですが、今の仕事内容が自分に全く合っていないような気がしてなりません。また、自分の課の人間関係はとてもいいのですが、仕事で関わりのある課の人間が人間的に問題のある人が多く、しょっちゅうその人達に無理難題を言われ怒られています。毎日毎日とってもストレスがたまり、精神的に参りそうです。転職はしたくないので部署を変わりたいと思うのですが、短期間では異動できません。こんな私はどうしたらいいのでしょう??私が精神的に弱いだけなのでしょうか?他の社会人のみなさんはどんな思いで仕事されていますか?アドバイス願います。

  • 看護師になりたい。。けど精神的に弱い人間なんです

    悩んでいることがあります。私は精神的に弱い人間です。(人付き合いが苦手で、すぐ落ち込む等)気も小さいです。 ですが、看護師を目指したいと思っています。 そこでとても不安なことがあるのですが、看護師になれたとしても、忙しい仕事や人間関係で気持ちに余裕がなく、いっぱいいっぱいの状況にならないか怖いです。 同じ様な性格の看護師の方がいれば、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 人間関係が嫌で仕事をやめたい

    人間関係、特に、宴会や職場の旅行などの催し物が苦手で仕事をやめたいと考えています。 人間同士うまくいかないということはないのですが、 たとえば旅行とか何か行事があると催し物のゲームや罰ゲームまではまだ我慢できるのですが、列車の中でまで催し物を用意しなければならないらしく、心休まる時間がありません。 そういうことを窮屈に感じるタイプなので、息苦しいのです。 今まで、普通に旅行に行って普通にしゃべって居眠りしてお酒飲んで・・・とのんびり自由にしてきたので 何事にもスケジュールびっしりの職場では耐えられそうにありません。 こんな理由で退職するというのも変だとは思いますが、その職場の行事にうまく参加できないのであれば しょうがないかなぁと思っています。我慢しても精神的に続かないと思し、参加しなくて仕事だけがんばっていても人間関係がおかしくなることでしょうし・・・。 アドバイスお願いします。