• ベストアンサー

法面の"法"は、なぜ法律の"法"なのでしょうか。

よく車を運転していると「法面工事中」という案内板を見かけます。 法面は人工的な斜面のことだと思いますが、どうして法面の"法"の字は、法律の"法"なのでしょうか。 斜面と法律は、関係がないように思いますが、どうしてこの斜面のことを法面と言うようになったのでしょうか。 どなたか、ご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

「法」の「シ」(さんずい)は、水の意。 「去」は元々、「鹿」(に似た字・表記出来ず)と 退ける意味の「去」を合わせて出来た字とのこと。 その動物が出られないように水で囲む意味、だそうです。 そこから、行き過ぎを抑えるおきての意味が登場し 水には公平(水平)の意味を持つので、悪事を退ける 公平な判決の基準が生まれたそうです。 漢和辞典要約。

その他の回答 (3)

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.3

 「のり(法):こう配度を指す単位。道路、堤などの横断面の傾斜を示すのに用いられる。傾斜角のコタンジェント(余接)で表わし、その単位を割、10分の1を分と称する。」(ラテラス刊「単位の辞典」)  

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
noname#44113
noname#44113
回答No.1

気になったので検索したらこうありました。 「基準とする長さ」といういみもあるので そこから来てるようです。 http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=1&lp=0&sm=1&sc=1&gr=ml&qt=%CB%A1&sv=KO&se=on http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%B3%95%E9%9D%A2&dtype=0&stype=0&dname=0na&ref=1&index=14485800 法という漢字のなりたちそのものを聞いてるのだったらごめんなさい

314159265358979
質問者

補足

ありがとうございます。 「垂直を基準にした傾斜の度合」のことを"法"というのですね。 でも、なぜ傾斜の度合と世の中の決まり事が同じ漢字なのでしょうか。 どういった経緯で、この漢字を使うようになったのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 法面作業での安全設備について

     急な法面での作業で、親綱・ロリップ等で転落防止の安全措置をしながら作業をしているのをよく見かけますが、法面での作業では“何割以上の斜面での作業は、安全施設を講じなければならない”等の法令・規則でしばりがあるのでしょうか。逆にどれ位の緩い斜面まで安全設備なしで大丈夫なのでしょうか。  どちら様かご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • 斜面(法面)付きの土地の購入を検討していますが・・

    先日、条件にあった場所で気に入った土地を見つけました。 近隣の相場よりも、けっこう安く、日当たりもよく、きにいっているのですが、 斜面(法面)付きの土地なんです。 北側に20坪の法面、南側に50坪の平地です。法面は土のままです。法面の上は町道(人が通れるほどの幅で、車は通れません) 不動産屋さんは、崖条例には当てはまらない。法的には問題ないが、補強するのはあなたの自由です。と言っています。 しかし、いくら法的に問題なくても、そのままではまずいですよね? 擁壁は必要でしょうか?(幅17Mくらい・高さ2M弱←平地から垂直にはかって大体ですが・・・) そうすると、費用はどのくらいかかりますか? ましてや、斜面の上は人が通ります。フェンスも設置しないとならないですか? 落ちたりしたら、もし、うちの土地だったらうちのせいになるのですか?? 固定資産もたかくなりますよね? このような土地、どう思われますか?? 教えてください。 お願いいたします。

  •  公共工事で、担当監督員に、路肩の法面整形について

     公共工事で、担当監督員に、路肩の法面整形について  ・路肩の法には張芝の設計です。張芝の設計内容には法面整形を含んでおり   ます。  と回答されましたが、そうでしょうか?  自分は、法面整形と張芝は別々に計上されるものだと思いますが。  教えてください。

  • 法面を削って駐車場を作りたい

    道路側に見地石の法面上に立つ、駐車場無しの中古住宅の購入を考えています。法面の一部を削って逆L字のプレキャスト擁壁を組み込み、一台分の縦列駐車場を作るとなるとかなりの費用がかかるものでしょうか?(アプローチ階段脇をフェンスに沿って掘削、その上にテラスを作っちゃったりと夢が膨らみます。) まだ、購入検討の初期段階で、以下の写真しか資料がございませんが、ご意見をいただければと存知ます。 http://image.stepon.co.jp/cgi-img/chukai/limg3/15471029.jpg

  • 経営事項審査の法面処理について

    初めまして、よろしくお願いします。 経営事項審査について詳しい方がいましたら、教えていただけますか? 建設工事業者の建設業許可は土木一式工事からはじまり、全業種で28業種あると思います。 建設業許可を受け、かつ経営事項審査を受けた業種がたとえば公共工事の受注などが行えると思います。 ただ公共工事など実際に工事をしようとすると「プレストレストコンクリート工事」「法面処理」「鋼橋上部」など、建設業許可にはない他の業種もあると思います。 この、建設業許可と経営事項審査の関係を教えていただきたいのです。 たとえば・・・ 法面処理を公共工事で受ける場合・・・ 建設業許可としては、とび・土工コンクリート工事の資格を取得すると思います。 では、経営事項審査はどうなるのでしょうか? (1)とび・土工コンクリート工事の経営事項審査を受ければ、法面処理は経営事項審査を受けなくても公共工事の受注が行える (2)とび・土工コンクリート工事の経営事項審査を受ける際に自動的に法面処理の経営事項審査も受けることになる (3)経営事項審査を受ける際にとび・土工コンクリート工事と法面処理の両方を記載しない限り、自動的に法面処理を受けることにはならない。 ※公共工事を発注する市区町村への登録は、済ませることが前提として考えてください。 質問下手で申し訳ないです。 補足事項はどんどん補足していきますので、不明点がありましたら質問をお願いします。

  • 法面補強工事のモルタル吹きつけについて

    法面補強工事のモルタル吹きつけについて こんにちは。 我が家の隣に4m位の石垣があり、その上は空き地になっているのですが 先日、土地の所有者が経年劣化に伴い、石垣部分を法面補強しました。 配筋→ラス網張って→モルタル吹き付けて→ロックボルトを取り付けるといった補強工事だったのですが 吹きつけ時のモルタルが我が家の犬走りまで浸食し、施工前は楽に歩けたのに 現在は通るのもままならない状況です。 土地の所有者との関係は良好で、その方に相談したところ、申し訳ないと言って謝って頂きましたが その方も高いお金を払って他人に迷惑をかけた工事をした業者が許せないと嘆いておられました。 施工業者に直接掛け合いたいのですが、この場合はどのような対応を求めたら妥当でしょうか? 私としては浸食部分を撤去してもらい、その部分は新たに工事をして頂けたらと思うのですが・・・。 相手が対応の姿勢をなかなか見せない場合はどこに相談したらよろしいでしょうか? また、上記の法面補強工事は1m2あたりの大体の相場はどれくらいするものなんでしょうか? 詳しい方にご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 最高の家に出会ったけど、法面(斜面)付き住宅

    建て売りでマイホームを検討しています。 先日見に行った物件で最高に素敵な家を見つけました。 場所、立地、と坪数、家の作りとにかくお得で安いです。 日当りも、見晴らしも最高です。 ただ気になる点 ○家の裏が法面になっている事。 法面の上には住宅があります。 法面はコンクリートや釘やなんかで頑丈に作ってあります。 家のすぐ裏にどでかいコンクリートの壁もあります。 不動産屋が何度も大丈夫だと言い、 写真、説明、工事の様子、何度も説明してくれました。 そして下の二つを見せてくれました。 ☆地盤調査の紙 ☆保険付き保証書 この保証書の内容は 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律 保険期間が10年 保険金額 2000万 免責金額 10万 です。万が一何かあったら10年間は保証があるのでしょうが… ○家がRC住宅 それでこの値段は安い マイホームは半年、一年後には決めたいと思ってますので、今すぐではないです。 これ以上の物件はないかもしれないと思うと 法面についてだけ、悩んでいます。

  • 法例(法令?)って法律ですか?

    法例(法令?)って法律ですか? 素人ですが、法律に興味があります。先日バスに乗っていたら、こんな張り紙がされており、気になったので質問させてください。 「バス内でみだりに運転手に話しかけるのは法例(法令?)で禁止されています」(法例だったか法令だったか漢字は思い出せません。。。)これを見てふと疑問に思ったのですが、法例というのは、いわゆる国会で審議されて作られる法律なのでしょうか。いわゆる○○法というのがあって、そこに「バスの運転手にみだりに話しかけることを禁止する」とかって書かれてるのでしょうか。 また関係ないのかもしれませんが、条例とか条令とかというのは何なのでしょうか。これらも法律でしょうか。響きが似ているので気になっています。 どなたか分かりやすく解説いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 【国の法整備が時代に着いて行けていなくて】法律上は

    【国の法整備が時代に着いて行けていなくて】法律上は禁止されているのになぜか捕まらずに事実上、違法行為なのに黙認されて営業を続けられているビジネスを教えてください。 例えば、Google、YouTubeは完全に著作権法違反で中小企業の経営者ならとっくに警察に逮捕されている。 次はAirbnb。Airbnb Japanの経営者は日本では違法だと認知して営業を続けている。普通なら逮捕されているはずなのに安倍首相が違法会社を応援しているというだけで警察は動かない不思議。 安倍首相>>>>>警察>>>>>>法律 法律は権力によって無効化されるという摩訶不思議な状態。 次。白タク配車サービスのUBAR。日本では白タクシーの利用は禁止されている。 日本でUBARアプリは使えなかったはず。 もっと凄い事実はもう日本国内に自動運転の自動車が走っているという驚愕の事実。 国はまだ自動運転自動車の使用を禁止しているはずなんだが。 どういうわけか、右手に新聞、左手に弁当を食べながら、要するに前もハンドルを持っていない車が普通に走っている。 法律を作って禁止にしても時代に法律が着いていけていないので無法地帯と言える。 自動運転自動車はもう普通に走っている。 自動車運転時にハンドル持ってない人が既にいる。 違法なはずだけど。 違法なはずなのになぜか警察に捕まってなくて営業を続けているビジネスを教えてください。 普通は捕まる行為なのになぜか警察に捕まらないなぞのビジネス。

  • グローバル法は、法律として認識してよいか否か

    法律学関係の質問です。 【質問】 「グローバル法は、法律として認識してよいか否か? という質問に対して、規範論や慣習法などをつかって説明せよ」 という問題がわかりません。 イエスかノーかを答える問題なのですが、何をもって判断したらよいのか分からず困っています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します :(