• 締切済み

かなり悩んでいます

zyyyの回答

  • zyyy
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

デザイン関係の仕事を目指されてはどうですか? まだ20歳ですし、いくらでも方向転換きくと思いますよ。 いろいろな仕事のなり方が載っているサイトのURL張っておきますね。 参考にしてください。 >その性格にも自分では嫌気がさしていますが、どうして直したらいいのかわかりません。   性格は直す必要がありません。直すべきは行動です。   そもそも仕事に私情を持ち込んではいけません。 このような考え方をすれば少しは気が楽になりますよ♪

参考URL:
http://www.keikotomanabu.net/job/

関連するQ&A

  • 就職したくても出来なかったら?

    高3の女子です。もう高校3年生なので、自分の進路を決めなければいけません。皆、高校を卒業して就職と考える人もいれば、進学する人もいます。私は進学する予定はなく、高校を卒業したら就職したいと考えています。 しかし、今現在は不況で就職難といわれています。なかなか就職する事が難しく、頑張って就職活動をしても、会社の面接を50社受けてもなかなか内定をもらえなかったり、内定をもらってたとしても内定取り消しがあったという話を聞きます。しかも、大学生すら就職が難しいと聞きます。そんな事言ったら、高校生はどうなるんだろう?就職できる可能性は皆無に近いのでは?と思います(大げさに言ってるかもしれませんが) 学校の先生達が一生懸命生徒達のサポートしてて高校生や大学生が就職活動を頑張っても、なかなか決まらず卒業する時になっても、まだ就職先が決められてない・・・というのをテレビで見た事がありました。 卒業する時までに就職先が決められてない場合、ニートかフリーターになってしまうんですよね? 担任の先生が「ニートやフリーターは、もう就職出来ないよ。一生ニートかフリーターになるしかない・一回入った会社を辞めたらもう就職は無理だよ」と、卒業の年までに就職先が見つかんなかったら・もう入った会社を一度辞めたら一生就職出来ない。と言ってました。けど、何回か転職してる人もいるとテレビとかで聞いた事があったので、完全に先生の言う事は鵜呑みにはしてないんですけど・・・ そんな事言ったら、卒業までに就職したくても就職出来なかった人はニートやフリーターになってしまって、もう就職したくても出来なかったら日本中ニートやフリーターで溢れるじゃないか・日本はどうなるんだ。と疑問に思ってます。 就職出来なかった人全員がニートになるわけじゃないし、フリーターでアルバイトしててそこから正社員になる。とかいう道もあるんですけど・・・ 就職したくて就職活動を頑張っても就職出来なかったら、その人達はどうなるんだろう?自分はどうすればいいんだろう?と不安に思ってます。頑張っても卒業までに就職が出来なかったら、世間からニートやフリーター扱いされて、就職が難しいと思います。フリーターでアルバイトしてても、親だっていつまでも生きてるわけじゃないし、そのうち自分で自立(一人で生活できるほどの力)しなければいけません。だから・・・就職出来なくてニートやフリーター扱いされたら、どうしようと不安に思ってます。 確かに頑張るしかないんですが・・・頑張っても就職出来なかった人達はどうなるんでしょうか?

  • 就職についてです

    自分は商業高校に通ってます。今2年です。 もう就職のこと考えているんですが、 成績は普通より少し上くらいです。 がとても就職できるか不安です・・・・・ できれば安定した収入を得れるようなとこに就職したいですけど、 この成績ならどうでしょうか? 資格は2級のをそこそこ持っていて部活は陸上をしています。

  • フリーターから就職って難しいんでしょうか?

    今、高校2年生の♀なんですが、進路決まってないんです。商業高校に行ってるんですが・・・。 ほとんどの人は就職なんですけど、私は高校出てすぐ就職するのは抵抗があります。 それで短大とか行こうかと思ったんですけど、行けるお金がないということが判明しました。 1年間か2年間くらいフリーターをしてそれから就職っていうのは大変でしょうか? フリーターから就職はないでしょうか? 今、高校で資格を色々取ってるんですけど、 簿記検定やワープロ検定、電卓検定など。 フリーターは、就職不利でしょうか? どなたか教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • 商業高校について

    我が家の娘は勉強が大嫌いです。学校の成績も悪いです。でも高校は行ってほしいなと思っています。そこで商業高校に進み就職するのはどうだろうと思いますが、数学が嫌いな子に商業高校の勉強は難しいでしょうか?

  • 19歳男高卒フリーターです大学に行くか就職するか迷

    19歳男高卒フリーターです 大学に行くか就職するか迷っています 高校卒業後大学に入学しましたが事情があって除籍され、その後半年ほど引きこもりニートになりました 最近19歳になってようやく焦りを感じてアルバイトを始めました 将来のことを考え始め、正社員になりたいと思ったのですが、新卒を逃すと就職は厳しいと聞きます そこで大学に行くことを考えましたが、高校の頃から成績があまりよくない私がそこそこのいい大学に合格するのかどうか不安で、実際に私が行った大学は所謂Fランでしたし、これからはやはり就活をするべきなのでしょうか どうかどなたか私にアドバイスをしてください よろしくお願いします

  • 進路が決まらない

    私は今商業高校の3年です。 1年の時から進学しようとは思っていたのですが 進路のことを考えるのが嫌だったので、ずっと ほったらかしにしてきてしまいました。 気づけばもう周りの友達は進学先を決めていて 自分だけ取り残されている感じでいっぱいです。 私は世界史の授業がとても好きで、大学でも 勉強したいと思っています。 でも、せっかく専門高校に入ったのにもったいないと 思う自分もあります。商業科目の成績はどの科目よりも 得意なので、商業系の大学に行った方が絶対いいと 両親にも友達にも言われました。 正直、私もそっちの方が将来的にもいいと思うし 気持ちも傾いています。 ですが、本当にそれでいいのかと悩みます。 世界史の時間はとてもわくわくして学ぶことが楽しかったです。 一方、商業科目はあまり楽しいとは言えませんでした。 どうしたらいいのか分からなくて迷っています。

  • フリーターとニート どちらが偉いですか。

    大学卒業しても就職決まらずそれでもめげずにアルバイトに励むフリーターと就職決まらないのは世間と不況が悪いからだと自分の悪さを認めず何もせずにひきこもるニートとではどちらが偉いでしょう。

  • 20歳無職 生きる価値が無い

    中3の時に上がらない成績に嫌気が差して高校入試をやめ、中学を卒業してすぐに建築の職業訓練に行き、その後就職した建設現場の仕事を1年で辞め、17歳からずっと無職です。 何事も続かない自分に嫌気が差しています。生きる価値無いと思いますか?

  • 高卒 就職

    高校卒業後すぐに就職するわけではなく3,4年フリーターを経験した後で就職する場合、高校の時の成績は考慮されますか? 宜しくお願い致します。

  • 在校していない方はどんな手順で進学しましたか

    在学中なら担任の先生などを通して願書やら奨学金についての説明や手続きをしてくれ、推薦を受けることもできると思います。 しかし一旦高校を卒業して就職やニートやフリーターを経験した方が、進学したいとなった場合は、奨学金の手続きは自分で行い、推薦は受けられず、在学していないため成績による免除も受けられません。 先生に書類を渡して学校間でやり取りしていたことを全て自分で行うわけですが、進学校の案内には高校生向けの内容がほとんどなため、入試にいくつか種類がありますが消去法で、”一般入試”しか受けられないということですか? 成績表なんてもはや役に立たない訳ですから。 19歳以上から進学した方、どのような手順で進学されましたか? やはり上記のように一般枠で受験しましたか。