• ベストアンサー

8000万円の家ってどんな感じでしょう。

momo_coの回答

  • momo_co
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

私の実家も普通よりはお金をかけて建てたそうなのですが 他の家と少し違うな、と思うところは ・自動ドアの駐車場 ・玄関上のシャンデリアが大きい(でかすぎる) ・日本間の襖が豪華(趣味わるい) といったところでしょうか。 フローリングの木材や、お風呂などのタイルにしても お値段はピンキリなので、相当いいものを使われているのかも。 あと有名な建築家さんに設計をお願いすると デザイン料だけで全体の1~2割かかっているそうですよ。 ご近所に、門だけで1000万以上かけている家もありますよ~。

us-hole
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 有名な建築家だとやはり高く取られてしまうのですね。 1000万の門には驚きです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この広さの土地だとどんな感じで家が建ちますか?

    ただ今家を新築予定です。 希望地域で土地がみつかってこれから商談なのですが、次の土地面積ですと 建物、駐車場、庭(広さ的に難しい?)がそれぞれどう敷地にとれるでしょうか。   ・土地面積・・・154.7m2          (接道南面道路、北11.5m 南14.4m 東12.7m 西11.5m)土留めまだです。  ・建物  ・・・床面積38坪~40坪くらい。4LDK、2階建て。 ・駐車場 ・・・2台分 以上です。当初土地50坪で探していたのですが、予定より若干狭いのですが希望地に土地がでました。 家に住むのは主人・妻の私・子供一人(子供予定なし)の3人で後々主人の母が同居予定です。 よろしくお願いします。

  • 敷地と家のバランスは?

    敷地と家のバランスは? 今度土地購入と家を建てることになりましたが,そこの土地が調整区域ということもあり 南向きの細長い12×25mの長方形の土地になります。 家の大きさは32坪(述べ床面積)前後あれば自分としては十分だと 思っていましたが(家族は4人を想定しています。) 知り合いに話したところ,土地が大きいのに家が小さいのはバランス的におかしい最低35坪以上は 有ったほうがいいといわれました。 いくらバランスがいいとはいえ必要以上に大きな家を建てても,見栄えは良いでしょうが 返済額は増えるしで,自分としては空いた敷地で家庭菜園でもすればいいとおもってます。 32坪の家と90坪の敷地ではバランス的のおかしいでしょうか?

  • どちらの家に住んでる人が羨ましいですか?

    ①敷地600坪・延床100坪の和モダンな平屋・リビング1か所、トイレ2か所、風呂1か所、ロータリー(車寄せ)、車3台駐車可能なガレージ、離れ(茶室)有・残りは全部庭 ②敷地200坪・延床300坪の地下1階 地上3階のモダンな豪邸・車10台駐車可能な地下ガレージ、エレベーター、ホームバー、カラオケルーム、シアタールーム、ビリヤードとダーツができるプレイルーム、リビング3か所、トイレ6か所、風呂3か所、ジャグジー付きの屋上有・庭に5m×15mのプール有 どちらも都心の高級住宅街にあり料理人 清掃人 家政婦 警備員がいるものとします。固定資産税ガーとか貧乏くさい話は抜きにして、単純にどちらの家に住んでる人が羨ましいですか? ※どっちも羨ましくねぇっぺ!と思う「すっぱい葡萄」のビンボー人は回答ご遠慮ください

  • 大豪邸を建てる敷地の確保の方法

    大企業経営者のデカイ1000坪くらいの豪邸が都心や高級住宅街にたてられてたりありますよね。 どうやってあれだけの敷地を確保したのでしょう。 施設等の跡地とかなんでしょうか? 私もそのくらいの家を考えてまして、そもそも土地の確保をどうすんのかと。

  • 家を建てることについての悩み!

    家を建てることについての悩み! 自分の実家の敷地内に親とは別棟で建てるか、 新しい所に建てるか迷っています。 実家に建てれば、120坪弱ほどの土地です。 新しく建てると60坪の土地です。 自分は、広いほうがいいのですが、嫁が、いやだと! みなさんどう思います?

  • 田舎の家を売るには? 

    田舎の家を売るには?  私の実家が両親が亡くなり1年になります。 今後誰も住まない家と土地があります。   土地は500坪あり、敷地内に畑などもあり田舎暮らしには最適だとはおもいますが、 この家と土地を貸すか売るには、一番いい方法は? 皆さんのアドバイスよろしくおねがいします。

  • 建坪70坪の家って、一般的に言う大きい家ですか?

    建坪70坪の家って、一般的に言う大きい家ですか? そういうの全く分からないので、教えて下さい。 ちなみに今住んでるアパートは、敷地全体(底辺)が30坪だそうです。 そこに一軒家を建てたら、結構大きな家が建てられるのかなと…

  • 家を建てたい

    ある事情で、庭付き一戸建てに住みたいと思い調べていたら、こういう物件がありました。土地価格196万(坪単価4万)、土地面積/坪 162m2/49坪、建築条件無、建ぺい率60%、容積率100%、この物件に狭小住宅(例えば9坪の家、ローコストの家、基本一人暮らし)を建てたら、総費用はどの位になるのでしょうか?

  • 家の価格について

    建坪*坪単価が建築費用だと思います。 他に外構工事や屋外設備、なども係ると思います。 が、ここでは付帯工事を抜きで考えさせてください。 いつも疑問に思うのですが例えば平屋20坪*@45万は は絶対に無理なんでしょうか? どこぞのメーカーよりも単価は高いと思うのですが。 建坪が小さければその分、家というものは安くなるものでは ないのでしょうか?50坪を40坪に変更は安くなる理屈は分かります。 40坪と20坪で価格に差があまり出ないのはどうしてでしょうか? 安く建てる方法が材料や設備を落として建てるということではなく 小さな家を普通に建てても価格に比例しないのはどうしてでしょうか? 教えてください。

  • 田・畑に家を建てられた方、教えてください。

    自宅の道を挟んで前にある、現在は畑や一部空き地になっている場所に家を建てたいと思っています。農地転用の許可は 以前にもらっているのですが、宅地造成について費用の面で不安があります。面積は150坪ありそのうちの80坪くらいを宅地にしたいのですが、 同じような工事をされた方、いくらくらいかかりましたか?こちらは土地の価格は安くて80坪の宅地を600万円前後で購入できます。 購入するくらいかかってしまうのなら、きちんと造成された土地の方が安心ですが、今住んでいる家から離れて建てることも無駄かと思い悩んでいます。 今の自宅は大きいので両親も住みますし、親戚が集まったりする場合に残しておかなければならないので、将来、2軒管理するのも離れていると大変だとも思います。 場所やいろんな条件が違いますので、いくら?と言われても難しいかと思いますが、まったく知識がないので、おおまかでも教えていただけると幸いです。 尚、お礼や補足がすぐに出来ない日もありますがよろしくお願いします。