• ベストアンサー

不妊手術後の腹水について

nyanyan2001の回答

回答No.2

Burunpasさん、こんにちわ。 水はお腹の中(腹水)でしょうか、皮下でしょうか。 一番いいのは、他の医療技術のよい、親切な動物病院で受診することですが(転院という意味ではありません)、このコーナーにご相談されたのですから、できたら今の病院にも、とお考えだと思います。 お腹の筋肉の内側に貯まっているのであれば、一刻も早く別の病院での診断を(例えば、水の細胞診断など) 皮下でも珍しい事ですね。(私は経験がありませんが) でも、その先生が心配ないということであれば、もう少し説明をしていただき、経過、説明に納得がいかなければ別の病院がいいのでは。 早く元気になって下さいね。

Burunpas
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございました。 わからなかったのですが、傷に沿って膨らんでいるので皮下のようです。 奨液のようなものかもしれません。 母が「腹水」と騒ぐものですから、大げさに考えてしまったかもしれません。 薬は明後日の朝の分までありますが、飲ませ切る前に明日、もう一度病院に連れて行き、診て頂いて獣医さんの考える原因(多分わからないとおもいますが)を聞いてみるつもりです。 昨日の暑さでバテたようですが、犬自体はとても元気です(それだけが救いです)。 本当にお返事ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 腹水

    不妊治療中の者です。 今回、高温期が17日続きました。妊娠検査薬でも陽性反応が出たので いつも行っている不妊の病院へ行ってきましたがまだ赤ちゃんの 袋が見えませんでした。でも、妊娠していることは確かでしょうと先生が言っていました。ですが、腹水が溜まっていると言われてしまいました。妊娠中に腹水がたまることは、よくないことなのでしょうか? お腹が少し痛む話しをすると血液検査をしてくれました。 血液検査でHCGの値を調べて、もう袋が見えてもいい時期なのか 調べます。もし値が高くて見えなければ、子宮外妊娠ということで 大きい病院へ行くように言われました。 結果は後日わかりますが とても不安です。 その時は動転してしまって聞きたいことも聞けず・・・ 正常妊娠でも腹水って溜まるものなのでしょうか? お腹がシクシクと初期(妊娠4週~5週ぐらい)から痛くなることって あるのでしょうか?軽い生理痛のような痛みです。 どうぞ、教えてください。お願いします。

  • ハムスターの腹水について

    オスのゴールデンハムスターのお腹が膨らんで来たので、病院へ行ったところ、超音波で腹水がかなりたまっているとの診断を受けました。高齢でもあることから、腹水を抜くことはかなりのダメージを与えるので、様子をみましょうということで利尿剤をもらいました。この腹水は、抜く以外にとる方法はないのでしょうか。自然に消滅することもあるのでしょうか? また、同じような症状になったけれども、元気になったという経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 腹水でお腹がパンパンではあるものの、食欲はあり、元気です。お腹が重くて歩くのがつらそうで、呼吸も苦しそうではありますが。この先、このまま何もできず、死んでしまうのかと思うとたまりません。同じような経験をされた方、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 猫の不妊手術

    6歳のメス猫に不妊手術をしました、病院から帰ってきて 元気が無いのです餌も食べないし、2日も元気が無いので 病院に連れて行きましたそしたら腎不全を起こしているといわれました 今まで具合の悪い様子の無かった猫です 医者のからの説明では手術が原因で腎不全を起こしたとは言いませんでしたんですけど、明らかに不妊手術をしたせいで具合が悪く成ってるように 思えます、不妊手術と腎不全関係ありますでしょうか? 医者の不手際で腎不全に成ってしまったのなら 文句を言いたいと思ってます、猫に可愛そうな事をしてしまいました、、

    • ベストアンサー
  • 開腹手術をしたのですが、糸がお腹から飛び出しています。

    昨年の12月上旬に開腹手術をしました。 溶ける糸で縫合してもらったのですが、糸の一部分が溶け残り、直径1mmくらいの輪状になってお腹から飛び出しています。 病院に行くほどの事でも無いかと思い、放っておいているのですが、いつか溶けるものなのでしょうか? 服の繊維が引っ掛かってしまい、たまに痛いです。

  • 不妊手術後のお腹はどういう感じでしょうか(長文)

    当時のらだったメスの出産後1ヶ月前後に近所の方とお金を出し合って不妊手術をしました。病院に連れて行くとすでにまた妊娠していたんですが先に生んでいる子が4匹と他ののらメスの子も保護していたのでしかたなく中絶になりました。その子は今、うちでわがもの顔で暮らしています。 どこにでもいるしまとらの短毛種です。ころんとしてます。太っているとは思いませんが気になるのは不妊手術後の彼女のお腹です。少しですが皮膚と体毛がだぶだぶしててつまめます。伸びきってるような気さえします。 歴代のメスは長毛種の雑種でお腹の毛がくるんくるんしてたのでなんとも感じなかったんですが今のこの子のお腹は 少したるんでぶらんぶらんしているように思います。多少大袈裟なのかもしれませんが、そんな風に思います。うちのオスのお腹はスッキリしてて感じが違います。 出産直後だったこととすでに妊娠してて中絶ということになったのでお腹の皮膚が伸びていた状態での開腹、縫合するとこうなることが多いんでしょうか。気のせいでしょうか。 こういうケースの手術をされたや普通に妊娠もしていない時の手術の場合の「術後のお腹」ってどんな感じですか? 教えて下さい。長くてスミマセン。 そのうち病院で聞いてみようとは思っていますが..

    • ベストアンサー
  • 開腹手術と内視鏡手術(卵巣脳腫)どちらがいいですか

    右の子宮に8×7cmの卵巣脳腫があります。 手術予定ですが、一般的にはほとんどが腹腔鏡手術だと聞きますが、ある病院で開腹手術は傷も目立たなく危険性で言えば腹腔鏡手術とさほど変わらないのでと開腹手術を勧められました。 以前こちらで同じような質問をさせていただいたときも断然腹腔鏡手術のほうが安全と聞いていたのですが、今までの死亡例や危険性を聞いて腹腔鏡手術も心配になってしまいました。 開腹手術を勧めてくださった先生は私がまだ20代未婚であることから傷を心配して開腹手術を勧めておられます。 私としては、傷のことは気にしません。 それより手術の安全性(今後絶対妊娠したいので)を第一に考えています。 今後の妊娠についてどちらが安全かご意見をお願いします。 専門的なことでなくてもかまいませんので、どちらかの手術をされた事のある方、また聞いた話でもかまいませんので情報をいただければと思います。 長くなりすいません。 よろしくお願いいたします。

  • 黄疸と腹水について

    現在家族に、腹水?が溜まっている者が居ます。まだ検査結果が出ていないのですが、お腹のはりを訴えており、お腹がぽっこり出てきて、吐き気がでて食欲がなくなり緊急にかかりました。その日には血液とレントゲン検査しかせず、結果が出てないので次の日にいくことになっているのですが、多分少し目が黄色い?お腹のはりはガスではない。としか言われず、腹水かもしれないようです。 この場合にはやはり肝臓に病気があるのでしょうか?また今後の治療はどうなるのでしょうか?腹水を抜く?手術?入院?初めての事でどうしていいのやら・・・・。ネットで検索しても良い話が出てこず、すごく心配です。やはり腹水と黄疸が出始めた場合にはもう先はないのでしょうか。全身を見ても黄色くはない気がするのですが・・・・ 食欲もなく、このまま何も食べなかったら駄目になってしまう気がします。

  • 猫の日帰り不妊手術。大丈夫でしょうか?

    家の猫(雌)なんですけど、本日不妊手術をして包帯で洋服のような状態に全身を巻かれて戻ってきたのですが、いつのまにかおしっこをしたようでお尻のところまで巻かれた包帯のせいで傷があるお腹のあたりまでおしっこのシミが出来ていました。不衛生なので下半身だけめくってタオルでパンツのような状態に切った物を結び直すのにも怖くて一苦労で、時々痛そうに鳴いてました。お腹は血がしみたガーゼを上から透明のテープで覆った状態になったところが見えて、テープで覆ってあるからおしっこはしみていないかもしれないですが、とても心配です。 明日は病院が休みなので、違う病院でばい菌が入っていないか見てもらった方が良いのでしょうか?か犬猫病院のくせにこんな包帯の巻き方をする病院になんか不信感が湧きました。

    • 締切済み
  • 犬の不妊手術後元気が無いのですが

    一昨日十ヶ月のミニチュアダックスの不妊手術をしました。 病院に一泊して昨日帰宅してからワンコはずっと寝ていて元気がないです。 まだ手術したばかりだし仕方ないかなと思い見守っていますが、何日ぐらいでいつもの元気が戻るものでしょうか? 不妊または去勢手術した後、皆さんのワンちゃんはどういう様子でしたか? 経験談などお聞かせいただければ心強いです。

    • ベストアンサー
  • 手術後に糸らしきものが

    先月の中旬に開腹手術を受けました。 年末に退院することができ約10日経ちました。 少しずつ腫れもひいてきて患部を触れるくらいになったので、特に痛む場所を触ってみたところ糸みたいなものがありました。 ちょっと押すと中から鉛筆の芯のようなものが浮き出ます。そして痛い。 術後に抜糸をしてもらってから退院したので、これはもしや糸が残ったんじゃないかと心配になってクラクラしてきました。 すぐに病院に行ったほうがいいでしょうか?