• ベストアンサー

一般知能(教養)問題~砂時計の問題~

NNoriの回答

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

>ただし最初にひっくり返した時から計り始めるものとする。 ということをあなたの回答は満たしてないようですが。

haru84
質問者

お礼

 そうですよね。とてもショックです。最近落ち着きがないので。。 病気かもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 砂が上に上っていく砂時計を探しています

    砂が上に上っていく砂時計を探しています 普通の砂時計は砂が落ちますが 自分が探しているのは 中に液体と、液体より軽い細かい粒粒が入っていて ひっくり返すと 粒粒が上に上っていくものなんです。 実はそれの40分計を持っていますが 同じようなものをどこで売っているのか分からなくて 困っています。 できれば60分計が欲しいのですが・・・ どなたか、ご存知内でしょうか

  • 砂時計の不思議

    今日お茶を飲みに行ったお店に1分、3分、5分の3つが一緒になっている砂時計がありました。 1分の砂時計がすべて落ち終わった時点で、すぐひっくり返したところ、1分→5分→3分の順で終わりました。何度やっても同じ結果でした。 どうして同時に終わらないのですか? 3つの砂時計はひとつになっているので、ひっくり返す時間がずれたということはありません。 私は数学はホントに苦手なので、なぜこうなったのか全く検討もつきません。この1分→5分→3分という結果になったのはどういうことなんでしょうか?砂時計がおかしかったんですか?

  • 四分計れる砂時計と七分計れる砂時計が図の状態にある

    四分計れる砂時計と七分計れる砂時計が図の状態にある。この状態から始めて何回ずつひっくり返せば、十三分計ることができる!教えてください!

  • インテリア性の高い砂時計やオイルクロック

    普通の3分計などではなく、いくつかの砂時計が組み合わさって一つの商品になっているものを探しています。 砂が何段階かに落ちるようなものや、オイルの中に小さい砂時計が入っていて逆さにすると浮き上がってくるようなものの組合せです。 大阪の百貨店、ロフト、ハンズ、キデイランドに問い合わせましたが普通のものしかないそうです。 ご存知の方教えて下さい。 通販や取り寄せでもかまいません。

  • 砂時計を使って

    数学の問題になるのかわかりませんが 小5の子供が宿題で持ってきたんですが 子供と一緒に考えたんですがどうしてもわからなくて(涙) 教えて下さい。 「ここに5分と7分の砂時計があります。これを使って13分を計りなさい」と言う問題です。

  • オリジナル(オーダー時間)の砂時計を製作してくれるところ、もしくはキッ

    オリジナル(オーダー時間)の砂時計を製作してくれるところ、もしくはキットを販売しているところを探しています。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、デザインのオリジナルであったり、中の砂をペットの遺灰や思い出の砂などで作るオリジナルはあったのですが、特殊すぎて割高のため既製品に毛が生えた程度で製作する方法を模索しています。 東急ハンズにもキットは売っているようですが、ネットで見る限り数分くらいの小さな物のようで希望時間で作れません。 形は普通のものでいいのですが、25分と55分の砂時計が欲しいのですが、どこか時間調整してくれる工房やそんなキットを売っているところをご存じでしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 なお、既製品の30分計や60分計を加工修正してくれるところでもかまいません。

  • 公務員教養試験一般知能 数量推理について

    公務員教養試験一般知能分野の数量推理について、どうしてもわからない問題があり質問させていただきました。 添付した写真の問題なのですが、解説の青いアンダーラインの部分がどうしても理解できません。 なぜ条件アから、Aが+2枚になったことがわかるのでしょうか…もしわかる方がいたら解説していただければ嬉しいです。 ぜひよろしくお願いします🙇

  • 砂時計の表示時間を早める方法

    ネットで砂時計が出てる待ち時間を早める方法ってありませんか? 例えばページを同時にいくつも開かないとか、素早くクリックしないとかです。 時々砂時計がいつまで経っても消えない時に、1回「戻る」を押して、もう1度クリックすると早く切り替わるという事があります。 なんか常識だけど意外と知られてなさそうな方法ってありますか? ちなみにパソコンはかなりの素人です。 宜しくお願い致します。

  • SP2にした途端マウスカーソルが砂時計になる回数が増加した

    遅ればせながらXPsp1からXPsp2にアップデートしたのですが、アップデートした途端にsp1の時とは異なる現象が多発するようになりました。 起動は通常通りできるのですが、ネット中などにマウスカーソルが一瞬砂時計になる回数が激増したのです。 砂時計になるのは一瞬なのですが、多い時では一分間に一回は砂時計になるので、これが気になってネットサーフィンをするのに集中して(?)できなくなりました。 スパイウェアがどこかに交信している可能性もあるんじゃなにいかと思いノートンやad-aware、スパイボットなので調べはしましたが特に問題はありませんでした。 もしsp2にしたことでこのような現象が起こるのでしたらwindowsに詳しい方は対処方法を御教示していただけないでしょうか?

  • トラブル…砂時計のまま何も受け付けない

    購入して2週間程度のパソコンなのですが、 普通に起動したように見えてタスクバーやアイコンにカーソールを合わせると砂時計マーク(砂時計ではないですが…あのグルグルは何と言うのか…)が表示され、クリックしても何も受け付けないという状態が3、4回ありました。 3、40分待っても砂時計マークが消えず、キーボードも受け付けず、シャットダウンもできないのでそうなるたびに強制終了しています。 強制終了したあともう一度ボタンを押すと普通に起動でき、使えるのですが、不安です。 原因は何でしょうか? ちなみに、メーカーパソコンではなくショップブランドもので、購入したあとソフトはいくつかインストールしました。 新品のグラフィックボードと、先代のパソコンのHDDをバックアップ用に自分で足しました。 ネットで調べていると、同じ症状でセキュリティソフトが原因だったケースがあったので、一応書いておきますと、kingsoftというものの無料版がもともと入っていました。 放置していて良いものかどうかも分からないので…。 よろしくお願いします。