• ベストアンサー

困り度0と思えるような質問は迷惑/邪魔?

nabayoshの回答

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.25

本当は最後と言った以上、出てくるのは不本意なのですよ。 でも、出てこなくてはならないという必要を感じての登場です。 まずはお礼ありがとうございました。 >「知っている人は知っていますからね。」 これは、残念ながら僕にはなんの慰めにもならないです。この言葉の発信者も誰であるか見当がつきますが、この文の中に含まれた「行間」(あるいは字間)に込められた意味が付着するにつれ、この場で使われると、僕は反論してしまうかもしれません。「知らない人は知らない」でいいということなんでしょうかって。 僕は、本来なら誰もが共有できるのが理想だなあ、と思っているんですね。僕は「会員さんを応援してもよろしいですか?」という質問(質問ではなかったかもしれないけれども、そして削除されてしまったけれども)を、批判顧みずに立てた方の気持ちを痛いほどわかるのですが、誰もが共有できる感情かというと違うのです。 僕は先に「和み系」を全否定したように書きました。それは「和み系」に対する絶望からです。クオリティーを保ってはいられないだろうという理由です。「和み系」である現在形はよいにしても、将来腐敗して(言い方を変えれば熟して)「排斥系」になるおそれがあるということです。何が毒で何が毒でないかは、質問が出た瞬間は見分けがつきにくいものです。しかし、バランス感覚を失って、「和み」に徹する人を見ると、どうしても将来が危ぶまれます。 Yoshi-Pさんには僕の「自作ルール」(143741)という質問をご存知だと思いますが、そこの回答者の方々が今現在どのように変わっておられるかを考えると興味深いものがあります。もちろん質問者の僕も変わっているでしょう。自分が楽しめればいいという方あり、お礼を書く人にしか回答しないという方あり、質問者の事情を考えるという方あり、回答者の方とも仲良くできるような質問を立てたいという方もあり、できるだけ謙虚にと心掛ける方もあり、ライフ(その他)に徹するという方あり、半年前はこんなだったんだなあと感じるものがありました。半年経ると人間もそりゃ変わるだろう。 僕のお礼の書き方も、なんの気なしに「そうですね」と相槌を打つだけで楽そうでしたね。その頃はまだお礼の書き方に戸惑っていたのです。今だったら、同じようなお礼が書けるかわかりません。 >上記の管理者様からのメールを頂くきっかけになったあるQ&A(削除されたもの)の時のことをお忘れでしょうか? 忘れてはいませんよ。 このサイトが設立されたきっかけについて、今でもしっかり覚えています。 ある掲示板でコンピューター関係の質問をしたところ、そこの内輪の仲間から排斥され、不快な思いをされた方が設立されたんでしたよね。 だから、参加自由なサイトを創ろうとした設立者の意図を汲んで、自由に参加できるように配慮するのがユーザーとしてのあり方であると感じています。 僕はコミュニケーションを否定するわけではないし、そうするべき時はするべきだと思っています。しかし、コミュニケーションを一義的な目的にしてしまっては本末顛倒になる虞れがあり、そういうコミュニケーションは文字だけの世界で行うようなものではないと思ったのです。むしろ、文字だけの世界で感情の疎通をできるのであれば見上げたものです。顔を合わせないからこそ、コミュニケーションをとるというのはウルトラC級の難度になります。その難しいコミュニケーションを本当にこなせるのか、こなせるのであるならばやってもいいが、こなせない、ドライブできないと思ったら隠忍自重すべきだ、と考えているのです。 >まだやり残していることがあるでしょう? 僕から見たやり残していることと、他人から見たやり残していることは違うと思います。とりあえず知識資産のために、クラシック関連の質問は続ける予定でいますが、これも回答者が偏ると将来が危ぶまれますしね。知識を求めての質問とはいえ、そろそろ引き際かもしれません。 >mさんに申し訳ないと思わないんですか? 退会はしなかったものの、参加しないで傍観を続けていらっしゃるユーザーさんのことでしたら、僕は将来絶対戻ってくることを確信しています。退会された方でも戻ってきている先例はいくつかあり、一番最近の先例には嬉しさ極まって涕泗してしまいました。 >まだ教わらなければならないことがたくさんあると感じてます。 いや、僕は学んでいただけです。そもそも僕には親方としての器がない。それなのに徒弟に物を教えることなど到底できないです。学んだことを発表するだけです。僕は弁護人ぶったこともしましたけれども、弁護は法学専門の方に任せた方がいいと思いました。時代劇に出てくる金さんや大岡越前は、情を酌むゆえ人気が高いですが、彼らとて掟はしかと知っての上で裁いているのですからね。また、私淑するのは結構ですけれども、やはり、される方の重荷というのも考えていただきたいものです(そういう意味で、僕が私淑した人には迷惑をかけてしまったと感じています)。 僕は心優しく、また力ある自分を取り戻すことにします。 本当にありがとう。

Yoshi-P
質問者

お礼

nabayoshさん、3度目のご登場、ありがとうございます。 まずはnabayosh流のちくっとくるツッコミに、「おお! 元気じゃん!」と思ってしまいました。(笑) >「会員さんを応援してもよろしいですか?」という質問・・・ これについては私は存じ上げませんので、何のことだかさっぱり。。。(^^;) まあ読み進めていくことにしましょう。 バランス感覚については、仰るとおりでしょうね。まあ、そんな方は極めて稀でしょうけど。(ちょっとコメントしづらい部分がありますので、簡単に済ませることをお許し下さい。) 「自作ルール」(143741)というご質問は、内容を完全に把握しているわけではありませんが、存じ上げています。半年経てば変わるというのは起こり得ることでしょうが、いい方向に変わるのであればいいんですけどね。 コミュニケーションについてのご意見は、ちょっと耳が痛いですが、是非ドライブできるように気をつけたいと思います。(←それでもまだやめる気のない不届きなヤツ!(笑)) その後のお言葉については、私の先走りに対するものですので、ちょっと省略させて下さい。(大汗) >僕は心優しく、また力ある自分を取り戻すことにします。 取り敢えず「よかった♪」と思っていいということですね? >本当にありがとう。 これは私宛ではない?!(笑) 貴重なご助言、まことにありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 何度もすみません。14418の質問の続きです

    アダルトサイト関連の質問が多いなか、何度もすみません。 14418の質問の回答を締め切った後、安心して冷静になりもう一度考えてみたんですが、 私は登録するつもりはなくワンクリックで登録扱いをされてしまったのですが、向こうからみればそれは分からないことですよね・・・? もしかしたら「この利用者は料金を払う気が初めからなくて、支払いの猶予3日間だけ利用しようとしていたんじゃないか。むしこあっちのほうが詐欺だ」と思われることはないのでしょうか・・・? 支払いを無視するにしても、そこの展示品を見ることが可能な状態ではあるので(見る気はもちろんありません。それこそ履歴でも残ってしまったら恐ろしいですし・・・) 「この登録は誤りであるので支払い・利用を拒否します」 というような連絡は必要ないのでしょうか・・・。 (入金を確認してから利用開始、という制度のサイトなら支払いを無視し続ければ良いんだな、と完全に安心できるのですが、未入金現在から利用可能なものでどうしても不安です)

  • 見る方に迷惑がかかる、とは?

    私は太っていて、赤の他人からも「キモい」や「邪魔」などの言葉をかけられる事が多いのですが、この間「デブは見る方に迷惑がかかるんだよ」と言われました。この人とは道ですれ違っただけで、同じお店、電車等で一緒になったたわけではありません。 このような場合「見る方にかかる迷惑」とはどのような事でしょう?「気持ち悪い」や「邪魔」と言った感情が相手に生まれた場合は「見る方が不快になる」という表現だと思うのですが… わかりにくい質問ではありますが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • あるカテゴリで何度か質問したら、嫌がらせ的な回答を何度かもらったので別

    あるカテゴリで何度か質問したら、嫌がらせ的な回答を何度かもらったので別IDでログインしました。 そしてまたそのカテゴリで違う質問をしたら、その人になぜか私だとばれてしまいました。 そしてその人をブロックユーザーに登録したにも関わらず、また回答してきます。 回答の内容も皮肉まじりの嫌がらせ的な内容です。 迷惑な回答者をブロックユーザーしても効果ないんですか? もうそのカテゴリを利用しない方がいいですかね? 怖いです…。

  • 教えてgoo!の困り度について

    くまです。日頃からお世話になっています。 私の疑問は、質問の際に選択する困り度です。 質問者の困り度合いを知らせる機能の一つと考えれば、”ちょっと困っています”とか”大困りしています”とか”難関で見当もつかないぐらいの困り度です”が妥当と思われるのですが、今あるものは回答の”急ぎ度”見たい感じなのですがどうでしょうか。単なる理解不足といわれるかもしれませんが・・。 皆さんはどう思いますか??どのように解釈すれば良いですか。 この質問では、私はちょっと困っています。 困り度 1. 暇な時に回答ください 2. 困っています 3.すぐに回答ほしいです

  • アドレスを変えれば、迷惑メールが来なくなりますか?

    グリーで知り合った人とメールが途絶えて数日後・・・何通もの迷惑メールが送られて来ます。 その人のことを調べてみたところ、悪質だ・サクラだ・・・などという意見が多数見受けられ、とても怖い思いをしています(こういうのは初めてだったので) 送られてくるメールは出会い系サイトや金融関係ものばかりです。 どんな出会い系サイト何だろうと疑問に思い、詳しくメールを見てみると、 なぜか私が、あたかもそのサイトに登録したように、 マイプロフィールが書かれていたのです! ・・・スイマセン。要するにこうです・・・ ○迷惑メールが送られてくる ○なぜか勝手に出会い系サイトに登録されている ○有料な所があるらしく、怖い 私も何とかして退会しようと、そのサイトに退会を希望するメールを送ったのですが 一向に返事は来ず、迷惑メールがどんどん送られて来ます・・・ そこでアドレスを変えればいい!と思いました。 でも、また送られてくるんじゃないかと心配で質問させていただきました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • しゃれで質問したら真摯に受け止められお叱りを受けて

    しゃれで質問したら真摯に受け止められお叱りを受けてしまった。 こんばんは。 やはりシャレで質問してはいけない?のかな。 なにか解らない事があって、で質問して、回答を得る。 私はこれだけでは何か物足りないと思うのです。 (じゃ他のサイトへ行け、などと言わないで下さい、ココしか知りません) 明るく楽しいQ&Aにしたくないですか? 最近下記の質問をしました。2件。(うまく貼れるかどうか?) http://okwave.jp/qa/q6433957.html http://okwave.jp/qa/q6457674.html もちろんシャレだけの質問ではありません。 血液型の方は、差別・偏見だと。 大人買いの方は、ほっとけ、と。 私はそんなつもりはなく、もちろん質問するのだからコアとなる疑問点がまず有って、 多少装飾はしたとしても、でも最初からはっきりした答えなどある内容では無く、 でも俺はこう思う、私はこう思う、などとご意見(回答でなくても良い)を頂、 オモシロおかしくやりたかったのです。ノッテきてほしかったのです。 ここ2件が不発となりました。(アンケートカテにすれば良かったかな) 質問文には多少の装飾はあります。でも自分の感じたことは事実を書いているのです。 ●どうせ質問・回答するなら、明るく楽しいQ&Aにしたくないですか?  ノリ突っ込みありで。もちろん真摯受け止め型もありですよ。 ●私の当サイトの利用目的が全然ダメなのかどうか? では宜しくお願い致します。(又怒られちゃうかな)

  • 何度も何度も同じ質問をする人について

    さきほどOKWEBにて短期間に何度も何度も同じ質問(他人のHNの由来を聞いていた)をする人に対して注意を促したところ大きなお世話だと言われイヤならば最初から回答するなという事を言われました。 知りたい事は何でも質問してもいいとはいえ他人の事を何度も何度も質問するのはどうかと思います。 これは僕だけの考えなのでしょうか? 自分では悪いことを言ったつもりはないですが、もしかしたらその質問者の方の質問にケチをつけたことになるならばとても失礼な事をしたのかもしれません。 質問に対しては回答以外は投稿してはいけないのでしょうか?

  • 勉強中にある女子が何度も頭をよぎり邪魔します

    ある女子が頭のなかに住み着いて僕の受験勉強を邪魔するのですがなにかいい解決方法はないでしょうか? 高三の受験生です。 もしかしたら自分はその女子を気になっているのかもしれません。 しばらく姿を見かけないと忘れることができますが、一回見かけてしまうと授業中や勉強中に思い出してしまいはかどらなくて困っています。 こういう質問をすると告白しろという回答を考えている方がいらっしゃるかもしれませんが自分はするつもりはありません。 なぜなら告白に成功したら恋愛にばかり気をとられて勉強をおろそかにしてしまうかもしれないからです。またもし失敗してもそのショックを引きずるかもしれないからです。 彼女のこと忘れて、恋愛みたいな感情をなくすにはどうしたらよいでしょうか? 彼女をみかけても何も思わないようになりたいです。 暗示とかなにかよい方法はありませんか?

  • 質問に自分の意思表示を付けてもいいですか

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の左側車線を、軽自動車でメー ター読み60km/hで走行していたら迷惑でしょうか と、質問したところ下記の理由で質問を削除されました。 ■対応内容 質問を削除しました。 ■対応理由 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 そのうえ利用停止すると脅されています。 なお今後、当サイトのルールや規約をお守りいただけないと見受けられる投稿が あった場合、予告なくご利用を停止させていただくこともございますので、十分 ご留意の上ご利用くださいますようお願いいたします。 何で道路の走り方の質問が意見表明や議論喚起になるのか理解に苦しみます。 特に違法走行などはしておりません。 こちらとしては違反質問したつもりはないのに勝手に意見表明や議論喚起とみなされてしまい 何に注意をして質問すれば良いのでしょう。 そういう無理やりな理由をつけて削除するなら今後の質問には ※この質問は意見を表明することを目的とした、または議論喚起を目的として議 題を掲げる質問ではございません。 と、意思表示して質問してもよろしいですか。

  • 困り度

    質問の中には重大な質問(回答が必ず欲しい)とふとした質問(回答は欲しいが、重大ではない)があると思います。 他の方の質問と困り度を見ていると、どうも「困り度」の定義が分かりません。 疑問があった以上、回答は欲しいはずですが、困り度と早急度は違うと思うのですが、「困り度」の使い方を詳しく教えてください。