• ベストアンサー

ゆで卵の殻がいつも白身にくっ付いて綺麗に剥けません

takatukaの回答

  • ベストアンサー
  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.3

私も最近知りましたが、新しい卵は駄目なようです。 色々ありますね。。 http://arc-station.net/hoshinon/mypage/page/shiryou/yudetama.html

参考URL:
http://www.ajiwai.com/otoko/make/tama_fr.htm
noel025
質問者

お礼

えええ~~~~^^; 今、見ました! ゆで卵は生卵より日持ちしませんって出てる~!! 知らなかったです。 わたし、いつも半分はゆで卵にしてました! いつも2~3日以上経ってから食べてました! こわぃ・・・^^;  すみません 本当に有難うございました!気をつけます 

関連するQ&A

  • 【ゆで卵の殻を剥いたら】殻に白身が2mmくらいくっ

    【ゆで卵の殻を剥いたら】殻に白身が2mmくらいくっついた状態で剥けて、なんだか一回り小さなゆで卵を食べることになって損した気分になります。 なぜ生卵を水で茹でたら2層に白身が分離するように茹で上がってしまうのでしょうか? 白身が2層に分離する科学的な理由が分かれば、綺麗に剥けると思います。 何が2層になる原因になっているか教えてください。

  • ゆで卵の殻のむきかた?

    こんにちは。 ゆで卵の殻をむくときにどうしても、殻が白身にくっついて ひどいときには、ほとんど白身がないような何とも侘びしい姿の 卵くんを口にせざるを得ないときがあります(T_T) 「殻がむきにくい卵は新鮮だ」なんて話も耳にしたことはありますが もしその説が本当だったとしたら、新鮮なら白身までまるごとおいしく いただきたい!と強く思ってしまいます。。。 ゆで方に問題があるのでしょうか。私の場合は、お鍋に卵がしっかり つかるくらいの水を入れて、沸騰させたら火をとめてしばらくおいて 冷えたら冷蔵庫に。という方法をとっています。 上手に殻をむく方法、ご存じの方がおいでましたらアドバイスくださいm(_ _)m

  • どうしてもゆで卵の殻を剥くとき白身がはがれる。

    ここの過去の質問を参考に何度もやっているのですが、どうしてもゆで卵がうまくできません。 具体的には一点で、殻をむくときに白身も一緒に剥がれるんです。 ゆでる時にお酢を入れたり、冷やした水の中でむいたり、いろいろしているのですが、どうしても部分部分で白身がはがれます。 何かいい方法はありませんか?

  • ゆで卵の殻がきれいに剥けない!!

    いつも同じ要領でゆで卵を作りますが、時々うす皮と白身がくっついて、殻が剥けにくい時があります。周囲のアドバイスでは、卵が新鮮だと剥けにくいと・・・。そんな気もしますが、うまく殻を剥く方法はありませんか?

  • 殻をむきやすく、ゆでたまごを作りたい

    ゆでたまごを良く作ります。普通にゆがいてお湯から出し、少し冷えたころに剥くのですが、殻が白身部分にひっついてしまい、キレイにむけません。ボロボロになります…。うまくいくときもあるのですが。 普通のたまごでも、うずらたまごでも同様です。 キレイに殻がむける方法がありましたら教えて下さい…

  • 茹で玉子の殻がむけない・・・

    ここ、最近なぜか上手に茹で玉子が出来ません。 玉子の殻がうまくむけないで、玉子の白身ごと引き剥がすような事になってしまって時には黄身まで出てくるような始末です。 どうも薄皮が白身にくっ付いてしまっているようです。 以前は気持ちの良いくらいぽろぽろとむく事ができたのに、何かコツがあるのでしょうか。

  • ゆで卵がうまくいきません。

    お聞きしたいのですが ゆで卵を茹で、殻をむくと殻といっしょに白身がとれてしまいます。 先日は約半分になってしまい、小さな汚い感じのゆで卵で夕飯を食べました。 そこで 自分は いつもは 1、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した生卵を入れ、 2、1分位たったところでスプーンで卵の殻を割ります。そして引き続き完全に茹で上がるまで 3、10分位茹でます。 4、そして、水道水に少々さらし、荒熱をとってから皮をむきます。 以上なのですが、お湯に入れてから殻を割り、その隙間から 湯が侵入し後で皮が剥きやすいように やっているのですが・・・? どうも上手くいきません。 何が悪いのでしょうか?

  • ゆで卵の殻をきれいに剥く方法

    ゆで卵の殻が白身に張り付いて上手に剥けません、 つるりと早く剥くには何かコツがあるのでしょうか。 ゆで方は電子レンジしかないので、どんぶりに卵を入れて、卵が隠れるくらい水を入れ、ラップかけて、解凍(パワーセーブというかタイマーで間歇的にパワーをかけるやり方)で、20分くらい加熱しています。 フルパワーでやると卵が爆発しますので。

  • ゆで卵の殻がうまくむけません

    ゆで卵を冷水につけても、殻がうまくむけず、 白身もくっついてしまいます。 どうしたらツルツルのゆで卵ができるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ゆでたまごの殻のむき方・・・ゆで方?

    2年前に東京に越して来ました。 それとは全く関係ないと思いますが、それ以来ゆで卵の殻が上手くむけません。 いや、ゆで方に問題があるのかもしれません。 ツルンとキレイにむけず、白身が殻についてしまいボコボコになってしまいます。 水から火にかけ、沸騰したら弱火にして約10分。 その後、水を数回替えて冷まします。 以前もこのやり方だったのですが、最近全く上手にむけません。 どなたか教えて下さい。