• 締切済み

芸術作品の”注釈”ってどんなこと書けばいいの?

芸術作品についての”注釈”には、具体的にどんな情報が含まれなければいけないかを教えて下さい。作品名、作家名、製作年は勿論ですが、その作品が意図する思想の解説、自分なりの意見等、どこまで書いたら良いのでしょう。そしてそれが単なる個人的・主観的な意見に終わらないためにはどうやって裏付け調査をしたらいいのでしょう。キュレーターの方、あるいは芸術に詳しい方、教えて下さい。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数22

みんなの回答

  • renmin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

たとえば、ルーベンスの「キリスト降架」を例にとると、左の金髪の女性はマグダラのマリアです、という注釈は適切なように思われます。そのモデルは画家の配偶者とも言われている、というくらいの情報までなら、個人的にはなくてもいいとは思いますが、まぁOKだと思います。でも、製作当時、画家は妻と子とを新たに持ち、製作活動にも明るい展望を持ち始めていた、とまでいくと行きすぎな様な気がします。 その作品が聖書や神話、もしくは歴史的な事件のある一場面を描いたものなら、寓話・事件の簡単な説明は中立的と言えるでしょう。表現されたモデルが誰なのか、肖像画などの形式ではっきりとわかっているなら、その情報も比較的主観が入っていないと思います。 でもそれ以上のことはあくまでも最初にその絵を見た鑑賞者がどう感じ取るのか、ということを尊重するためにも控えるべきではないかと思います。どんなに有力な説でも、画家とは別にそれを最初に見た鑑賞者がいたからです。

  • haddock
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

展覧会のキャプションなど、公に公開する場合は、自分の意見は必要ありません。 その作品・作家について、立証されている事実・理論だけを記載した方が無難です。 その際、必ず参考文献を明記してください。 どのような状況で注釈をつけるのかが不明なので、明言は出来ませんが、自分の意見を公開できるほどに調査を行うのは個人ではほぼ不可能です。 もし有名な作品に注釈をつける場合なら、画集などの解説を引っ張ってくるのが無難だと思います。

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.1

参考文献の紹介などは、どうでしょう?

関連するQ&A

  • ポピュラリティー(大衆性)を獲得する芸術

    美術だけでなくて、芸術一般の質問をしたいのですが、ポピュラリティー(大衆性)多数の支持を得る、平たく言えば、ヒット作というものは 作家からしてみると、あまり力の入った作品ではないということが多くないでしょうか?つまり、作家の意図に反して世間は賞賛するというジレンマを感じているものではないでしょうか?

  • 美術・芸術作品に関する英語句について

    自分で製作した絵画や彫刻などの美術作品・芸術作品を 展示会に出品するにあたり、その作品の横に添える 作品説明文(タイトルや作者など)を英語で書きたいのですが、「製作(作成)期間」を示す英単語・句がわかりません。 making periodという感じに表現するしかないのでしょうか、あるいは 専門用語があるのでしょうか。 一般的に使用される表現をご存知の方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • 製作した過去の作品の値引きはどうしてますか?

    はじめまして。手芸・小物の作家をしているCOOです。 お客さまから、今迄なかった意見に戸惑っていて 色々なご意見伺えればと思い、思い切って投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。 アトリエでの製作・販売を2年程休業し、去年から奥まった、隠れ家的アトリエで再開 製作スタイルは、一点もので、作品製作後『アトリエ展』と言うスタイルで 展示即売(価格帯は¥1000~¥30000程)のアトリエ価格。 以前からの顧客より、去年の作品とかまだ残っているなら 『他もセールしているし、半額にして販売して欲しい』 欲しいけど買えないから、値引きしてくれたら購買意欲が上るしとの事。 お客さまへは製作意図を話し「今後の参考にさせていただきます」 とお伝えしたのですが・・・。 本音を言えば、製作意図が伝わっていると思っていた方からの言葉に凹んでしまって。 実際に今。どこも値引きは当たり前感が在り。 確かにお手ごろ感は魅力だと思います。 でも・・・。今迄値引くと言う感覚がなかったので、 他の作り手の方は、どんな対処をしているのだろう?と・・・。 質問するのも失礼かな?と思いつつ・・・ ご回答お待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • 製作した過去の作品の値引きはどうしてますか?

    はじめまして。手芸・小物の作家をしているCOOです。 お客さまから、今迄なかった意見に戸惑っていて 色々なご意見伺えればと思い、思い切って投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。 アトリエでの製作・販売を2年程休業し、去年から奥まった、隠れ家的アトリエで再開 製作スタイルは、一点もので、作品製作後『アトリエ展』と言うスタイルで 展示即売(価格帯は¥1000~¥30000程)のアトリエ価格。 以前からの顧客より、去年の作品とかまだ残っているなら 『他もセールしているし、半額にして販売して欲しい』 欲しいけど買えないから、値引きしてくれたら購買意欲が上るしとの事。 お客さまへは製作意図を話し「今後の参考にさせていただきます」 とお伝えしたのですが・・・。 本音を言えば、製作意図が伝わっていると思っていた方からの言葉に凹んでしまって。 実際に今。どこも値引きは当たり前感が在り。 確かにお手ごろ感は魅力だと思います。 でも・・・。今迄値引くと言う感覚がなかったので、 他の作り手の方は、どんな対処をしているのだろう?と・・・。 質問するのも失礼かな?と思いつつ・・・ ご回答お待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • 現代芸術アーティストに詳しい方!

    現代芸術アーティストに詳しい方! 現代芸術アーティストに詳しい方におききしたいです。 コトバ を使った作品を展示する作家さんをなるべくたくさんしりたいです。 イチハラヒロコさん、と回文を作る福田さんという方しか知りません。 コトバ の定義する範囲は広めでとらえて頂いて構いません。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員が関わることのできる芸術の仕事

    こんにちは。 就職活動中の者です。といっても進路はまだ定まっていません。。 ここ何年かで、近所の公立美術館へ(客として)通うようになり、そこで働いている人達に興味を持つようになりました。 例えば、 受付の人、開館中,展示品の監視をして端で座っている人、お客さんの質問に答えて解説をしている人、外部から呼んだ芸術家の方のセミナーや講義中にプロジェクターやスライドをいじる人、子供との芸術教室で子供にアートを教えている人、或いは展示前に準備をする裏方の仕事等です。 芸術家の弟子(?)やスタッフ(?)のような人が、現場でサポートをする場合もあるでしょうし、展示準備は専門の業者による仕事のような気もして、どこまでが地方公務員の仕事の範疇なのかイメージが曖昧です。学芸員と呼ばれる人は、特別な資格を持っていて、芸術作品の研究をしたり、展示の企画をしたり、図録に解説文を載せている、あと芸術家のトークの相手になったり…程度の大まかな印象があって、一般の人向けではなく、作品や芸術家中心の仕事をしているような印象がありますが…それも果たして合っているのか… そこで質問です。 1.地方公務員としてできる芸術分野の仕事にはどんなものがありますか? 2.学芸員がやらず、地方公務員がやる仕事とは?/或いは、地方公務員サイドから見た学芸員の仕事とは? 3.美術館で中長期インターンの募集をしていることがありますが、これは、知識(というか素養?)がない人でも受かるものでしょうか?門戸だけ開かれいて、その実、若き未来のキュレーター達が椅子を取り合っているなんてことを恐れなくても大丈夫でしょうか… 私語厳禁の空間の中でこういった質問を長々とするのは迷惑かな、とずっとビビってて、やっとここで聞いているチキンな私ですが、 どうかよろしくお願いします。

  • 世界的な芸術祭?の賞をとった切り絵作家さんの名前

    あやふやな記憶なのですが、つい最近テレビで世界的な芸術賞をとった切り絵?作家さんが紹介されていました。 20代~30代の女性でパリ在住の方だったと思います。 紙をハサミだけ用いて装飾文字のようなとてもすばらしい作品が紹介されていました。作品だけははっきりと思い出せるのですが、どうしてもお名前を思い出す事ができません。 番組名も賞の名前も忘れてしまい、切り絵作家さんで検索しても見当たらず、思いつくキーワードで検索してもヒットしません。 こんな情報しかないのですが、わかるかた教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 現代芸術における表現形式は どうなんですか

     アニメ・マンガ・TVドラマ・映画そして小説 さしづめ これらの分野で 先端をゆく表現には どんな形式がありますか。どんな思想として捉えられますかというのが 趣旨ですが 社会の流れや世界の動きの中で 作品が どのように位置づけられるのかとしてなど おしえてください。  芸術至上主義という考え方があります。表現が それ自体として いろんな意味でともかく よいというのであれば それでよいという思想です。  ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  【恋愛至上主義】とは、  恋愛を人間における最高の価値と考える思想・思考形態を指す。結婚後であったとしても、恋愛の情熱が無くなれば別れることを選び、また他の異性と恋愛に走ることもやむを得ずとする主義である。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E6%84%9B%E8%87%B3%E4%B8%8A%E4%B8%BB%E7%BE%A9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ とヰキぺディアにありましたが(――ちなみに 芸術至上主義は まだ作成されていませんでした――) これに沿って考えるなら 《つくり捨て・使い捨て》の傾向があるとも 邪推されて来ます。  とは言うものの 現代においては 単に《ロマン主義》的であるとか《幻想的で退廃的》であったり《神秘的》であったりするとかすれば おもしろいとは限らなくなっているのではないでしょうか。複雑であります。  推測するに 《物理学や生物学の成果を ふんだんに取り入れて そのあと 想像力によって飛躍させるかたち》ではないかと思います。そうだとすると 想像力の用い方が 問題になるでしょうか。  (このQ&Aで 《ワ゛テック》という小説を勧められて読んだことがあります。これは 神学が取り入れられていました)。  (同じく ここで 《ナルト》を勧められ その解説を読みました。解説だけで 長かった。よく分からなかったぁ。《エワ゛ンゲリオン》も解説を読んだ記憶がありますが もうよく覚えていません)。  昨今 資本至上主義とも言うべきマネーゲームが 大きな失敗に陥り そのような貨幣論理の追求は ひととおりの限界に到ったとも言われます。ひととおり暴れまくったわけです。芸術表現に関しては いかがあい成っているでしょうか。ふと 関心が湧きました。  上記の芸術分野に関することは すべて 憶測です。したがって その分 具体的な内容にかんしては 話が合わないかとは思いますが よろしくお願いいたします。  ともかく 今頃ですが 芸術評論も 重要ではないかと思ったので(と言っても そこに首を突っ込もうとは思っていませんが) とりあえず みなさんから おしえを乞いたいと考えました。

  • 空手を題材にした作品

    空手を題材にした作品を読みたいと思っているのですが、お好きな方、お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ作品名、作家名をお教え下さい。小説でもマンガでも結構です。空手の流派もまだよく分かっていませんので、流派は問わず、お勧めがありましたらお願いいたします。

  • この作品の作家がわかる方、ご教授下さい。

    20年位前に横浜で初めて購入した版画なんですが作家名がわからず困っております。 購入時に作家名が書かれた作品証明書が添付されていたのですが、紛失してしまいました。 日本人の作家なのは間違いなかったように記憶してます。 すごく気に入っており、出来たらまたこの作家の作品を探したいなと思っているのですが・・・ 購入した作品のシートと、作家のサインの画像をヤフーフォトに載せたのですが、 質問を入れた後に画像を入れる事が出来る事を知り、再度登録しました。 画像は2枚登録するつもりなのですが、2枚とも登録できるかどうかわかりません。 1枚目は作家のサインで、2枚目はシートです。 ご覧頂いた方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますようお願い致します。