• ベストアンサー

年賀状をみたら急にむなしくなってきました

30代独身の女です 友人などは年々自分の子供の写真の年賀状が多いです これをみてると自分はいつまでたっても独身で何にもないなあとさみしくなってきます 人の幸せを素直に喜べない私は、心は狭いなあと思ったりしてます 私も普通に結婚して子供を産んで幸せにやっていきたいので、なんでできなんだろう 年賀状をみただけでこう思う私は変ですね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuyali
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

riemomoさんの気持ちは変ではないですし、心が狭くなんてありませんよ。 人にはそれぞれの置かれた状況や年齢に応じて、それぞれの悩みや、満たされないことの寂しさが必ずあります。 結婚して子供を持っている人たちだって、独身時代には考えられないようなドロドロした葛藤や悩みがあり、独身時代に戻りたいと思う瞬間が必ずあるのではないでしょうか。 また、そんなふうに悩みを抱えながら、ひとつひとつをなんとか耐えしのいでいくあり方こそが人間として「普通」なのだと思います。 僕はまだ20代ですが、もしかすると将来riemomoさんのような感慨を抱く日が来るかも知れないなという予感があります。でも結婚や子供が人生のすべてではないだろうと考えながら過ごしています。自分の人生は突き詰めれば自分だけのものですから。頑張ってください。

riemomo05
質問者

お礼

確かに人それぞれ悩みはあるものですよね もう少し考え方を変えてがんばりたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • radiomoon
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.12

私の知人、毎年子供の写真年賀状を送ってましたが、夫婦仲悪く、子供を虐待してました。天皇家だって、一部いろいろ書かれてるのににっこり笑って記念写真撮りますよね。

riemomo05
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういう方もまれでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37394
noname#37394
回答No.11

むなしくなる必要全くなしです 正月って誰もが幸せを演じなければならない 一種の「お約束行事」ですから なぁんて ちょっと感じている自分って変ですね(爆)

riemomo05
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今までそんなこといわなかったけど、他人の幸せをみてるとかなしいくなちゃいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32434
noname#32434
回答No.10

年賀状って、作成するの面倒とか思いませんか? 私も独身ですが、既婚の友人からは結婚式の写真とか子供生まれれば子供の写真とか家族皆での写真が多いです。 独身仲間からは大抵絵が『印刷』されたものですよね。…稀に自分の写真で年賀状作る友人もおりますが… 多分、種類別で年賀状を作成する事が無いんだと思ってます。だって、私も友人とか会社の人とか一緒の年賀状だし。 そういう感覚で誰にでも同じ年賀状を出す人の方が多いと思います。 年賀状は近況報告にもなるし。っていう程度の感覚しか持ってないですし。 私にも兄が結婚して子供が生まれてからは ずっと子供の写真か家族の写真での年賀状が届きます。 『妹にこの年賀状送らなくても 年始以外にも会ってるし、この写真は私が撮ってあげたショットじゃん!!』って云うのもあります(^^ つまり、色々な人に出す年賀状ですが、同じモノで出しているんですよ。作った本人達は 差障りの事なんか考えちゃいません。 だって、独身じゃないのだから、独身の気持ちなんて知る訳無いし。 だから riemomo05さんの心が狭いなんて事は絶対無いと思いますし、 この手の年賀状に拘る必要も無いと思いますよ。 それと、敢えて幸せに見える写真を選ぶんですから、幸せを目の当たりにしてしまって羨ましく感じてしまうのかと思います。 でも、結婚して子供を産む幸せもあれば、今の生活を一つずつ大切にして生きる幸せもあると思うので、天秤にかける必要は無いと思いますよ。

riemomo05
質問者

お礼

確かにそういう考えもありますね でも既婚者の人からみれば子供つきの写真はごく当たり前のことなんでしょうけど、そう思えなくて、涙しましたね そういう自分がいやだなあ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

あけましておめでとうございます。 私も30代独身女ですが、生まれて初めて質問者様と同じ事を思いましたね 私の場合、今年の正月前に送られてきた昔の友人の手紙で、結婚したという報告の手紙と二人の結婚式の生写真でしたね。 (同時に身内に不幸があったらしく年賀状は控えてほしいという連絡でもありました) かたや私といえば昨年結婚まで話が行った彼と向こうから強引に自然消滅(友人はそのことを知りませんが)させられてしまい、 生まれて初めて(「心が貧しいなあ」とも思いつつも)「何だかなあ…しかもこんな幸せそうなツーショットの生写真まで…これをどうしろと??」も思ってしまったわけです。 結局他人の持っているものがうらやましく見えて仕方ないのは、自分の置かれている立場に不満はあるが自信がないわけで、 私の場合は彼がいなくなり、これまでにない孤独を味わっていますが、とりあえず、食うに困らない稼ぎがあるし、(本当はあんまり実感がないというと周りから怒られそうですが)本当は一人ではない…、決して不幸ではない、足るということを知らないだけなんだ―と必死で思い込みながら毎日をしのいでます。 (それに稼ぎがある、といっても不安定な派遣の身分なので、惚れたはれたよりもっと考えることがあるだろ^^;みたいなです 無論、将来への不安はもういくらでも沸いて出てつぶされそうになりますが) 他人の幸せを見てネガな感情になることは決しておかしくはない…と思います。ただ、何とか善処しなければ本当に毎日苦しいですよ^^; 私は今月気分転換にちょっと旅行に出かけてきます(超!貧乏旅行ですが 笑)

riemomo05
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにそのとおりですよね 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torarin
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.8

あんまり深刻に考えなくてもいいんじゃないかな。 こういう幸せもありかな、くらいな気持ちで許容してあげましょう。 世の中にはいろんな人がいて、いろんなことを考えたり興味を持ったり ささやかな幸せをアピールしたり、ものすごい幸運を人に見せ付けたり。 いちいち動揺してたら自分の足元が揺らぎます。 質問者様も誰かからすればとっても恵まれてて幸せに見えてると思いますよ。 (既婚40台、ただし子供なしです。状況的には気の毒かもしれないけど 本人は結構気楽です)

riemomo05
質問者

お礼

回答ありがとうございます 解答者様のように思えなんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

30代独身女です。 そのような年賀状に複雑に思うのは自然じゃないですか? 死ぬほどうらやましいって程じゃなくても、自分いないものを見せられると「私はどうなの?」と比べてしまうことあります。 しかも疎遠にしている子から急に来ると驚きます。 女性って自分が幸せな時しか友達付き合いしたくないのかな?と思います。 ちょっと寂しいですね。 まぁ、子供が小さい時だけでしょうね。 一時と思って割り切りましょう。 >>人の幸せを素直に喜べない私は、心は狭いなあと思ったりしてます 全然狭くありません。正直な方だと思いました。

riemomo05
質問者

お礼

回答ありがとうございました 私と同じような人からみると同じ気持ちなんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marientry
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.6

他の回答者さんもおっしゃてるように子供の写真入の年賀状って、もらった方は既婚者であってもあまりいい気持ちがしない人が多いみたいですよ。だから質問者さんも変ではないと思います。ちなみにもう数年前の話ですが、私の元職場の先輩が妊娠中にツワリがひどく、自宅にお見舞いに伺った際、先輩の友人達から届いた子供の写真入年賀状を机の上に並べ、「こんなブサイクな子供なんていらいわ!」などと全ての子供の文句を言っていた先輩の姿が醜かったこと・・・!それもこれから母親になろうとしてる人間が!だから私の先輩のように口に出して年賀状の文句を言ったりしなければ、質問者さんのように心の中で思っているだけなら、全然問題ないと思います。ちょっと話の的がずれてたらすいません。

riemomo05
質問者

お礼

確かにそこまで言う勇気は私にはないです(笑) 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37729
noname#37729
回答No.5

全然変じゃないと思いますよ。 私は、子供の写真入り年賀状って、他人に出す物ではないと思っています。 身内や親戚に出すならいいと思いますが。 あれは、親ばかを通り越した人が、親の自己満足のために他人に出す物だと思っています。 もしかしたら、幸せにやっているように見せたいだけかもしれませんよ。 子供が一番良く撮れている写真を使うはずで、いつもあんないい顔してるはずありませんものね。子供って。 あなたも、海外旅行へ行った写真入り年賀状を送ってみたらいいです。 子供の写真なんかに負けません。 羨ましがられますよ! 既婚者子持ちの私でも、あなたが変だとは思いません。

riemomo05
質問者

お礼

ありがとうございます 年賀状てのも独身者には嫌な行事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も30代の独身です。そうですね。数年前は「結婚しました」という内容の年賀状が「新しい家族が一人増えました」とか「二人目が生まれました」とかなっていたりしてね(^^;) 家庭を持っている友人たちと同じように学校行って就職してと同じ様に生きてきて、「なんで私だけ未だに独身なんだろう。仕事バリバリってタイプでもないのに」って考えてしまいます。 しかも私はテレビや雑誌からの情報、例えば30代をターゲットにした特集などの ・「出産適齢期」→あぁどうしよう。もうすぐ高齢出産年齢。 ・「仕事と家庭の両立」→私には関係ないし。。 ・「パートナーとの生き方」→そんな旦那さんみつかっていいなぁ <<結局「あーこんな雑誌どこも読むとこないや」となる>> など外部情報からもより拍車をかけられているようにも思います。 回答とは言えないかもしれませんが、私が質問者様に伝えたいのは「そんな風に思うのはあなた一人じゃないよ」ということです。 私は昨年、結婚を考えていた彼氏とどうしようもない事情で別れてしまい、悶々と悩み、新しい出会いに向けてやっと一歩を踏み出したところです。 お互い幸せになれる日を目指して、良い出会いを掴みましょうね☆ミ

riemomo05
質問者

お礼

私と同じような方から回答をいただきありがとうございます そうですね  お互いがんばっていい出会いをみつけましょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 556health
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

ご友人が自分の子供の写真を年賀状にして送ってくる。 それで、自分には何もないと思ってさみしくなるんですね。 それは、自然な気持ちじゃないでしょうか。 結婚して子供を産んで幸せにやりたい気持ちに対して、 何かブレーキをかける気持ちがあるのかもしれませんね。 人は心から望んだことはいつの間にか行動して実現しているものです。 ほしいのになぜか得られないものがあるとき、 幸せより、怖れを優先しているものなんです。 質問者さんがおそれているのは何でしょうか。 ・お母さんより幸せになること(母の嫉妬が怖い) ・結婚生活なんて所詮泥沼になるという思いこみからくる怖れ ・子供の世話をしっかりできない自分に対する怖れ イライラしたり、寂しくなったり、焦るような気持ちになったり。 感情が動くときというのは、自分の本当の心が見えるときです。 その感情を抑え込んで、人の幸せを願えるように、なんて考えるより、 まず心の中の怖れを手放して、自分が幸せになることです。 「人は自分以上に他人を幸せにすることはできない」のです。 変かどうか他人の評価を気にするよりも、その感じた気持ちに 素直に向き合ってみる方が、得るものが大きいと思いますよ。 あと私は、写真入り年賀状を受け取るのは好きです。 自分が幸せな気持ちで過ごしていると、他人の幸せを見るのも 楽しみになりますよ。

riemomo05
質問者

お礼

回答ありがとうございます でも、回答者様の意見はちょっとちがうような気がします 素直になってもうまくいかないことはあると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あえて子供の写真付き年賀状を「出していない」方いますか?

    以前より、写真付き年賀状というものに疑問を感じていて、昨年子供が生まれた時も、親戚には(親に懇願されて)写真付き年賀状を出しましたが、友人知人には以前と同じ普通のデザインの年賀状を出しました。 子供が生まれるまで6年ほどかかり、その間やはり友人からの子供の写真付き年賀状に少なからず複雑な気持ちを抱いたりしていたので、自分は子供が生まれても普通の年賀状を出そうと決めていました。 しかし、今年になり、1歳6カ月になったわが子を見ていると、あまりにもかわいくて、友人にもぜひ見てもらいたい!という気持ちがむくむくとわいてきて困っています。 でも、35歳の現在、子供がいないどころかまだ独身の友人が半分くらいいますし、やはりそういった友人には写真ナシにしようかなあ…と思い「教えて!goo」を見ていると、「そういう気遣いはかえってイヤラシイ」という意見の方もいて、どうすればいいか本当に迷っています。 かといってかたくなに「どの友人知人にも写真ナシ」を貫くのも、「赤ちゃんいるはずなのにどうしたんだろう? 見せられないような状況になっちゃったのかなあ?…」と思われそうで…。 そこで、お子さんがいらっしゃっても、あえて「子供の写真ナシ年賀状」を貫いている方にお聞きしたいのですが、それで何か不都合な事態が起こったりしたことはありますか? 個人的には、結婚しようと子供が生まれようと、私は私ですし、年賀状は「私」と「友人一人ひとり」とのやりとりだと思いたいのですが、子供が生まれたとたん、どの友人も「家族全員の連名」で「子供だけ、あるいは家族全員の写真付き」になっちゃっていて、すごく疑問に感じる半面、私もそうしないとみんなに変に思われるのかな…と弱気になったりもします。 それに繰り返しになりますが、うちの子供は本当にかわいくて…。 「みんなに見せたい!」という自然な感情の発露に従うべきか、以前からの自分のポリシーに従うべきか、悩んでいます。

  • 写真入りの年賀状は喜ばれないの?

    今朝、某番組で「子供の写真だけの年賀状は喜ばれない」と特集をしていました。 大勢の方が子供だけの写真は嬉しくないと回答していて、その理由が「自分の子供を自慢しているだけ」とか「幸せな家族と思って欲しいだけ」とかで、正直驚いてしまいました。 私は結婚10年で子供がいない(出来ない)のですが、友人・知人から子供だけの年賀状を貰って不愉快になった事が無いです。 自分が不妊だから子供の写真を送ってくるなと思ったこともない。(そう思う方もいるらしいんです)単純に老けていく自分を年賀状に載せるのは嫌なんだろうなって・・・それは同感できるなって思ってました。なのでTVで回答しているような自慢とか幸せな家族と思ってほしいだなんて思ってる訳ないと思うんです。 私たち夫婦は子供がいないので、二人の写真を年賀状にして送っています。 もしかして、夫婦二人の年賀状も世間的には嬉しくないのかなと不安になってしまいました。 「夫婦仲良しで自慢している」とか「幸せに思われたいのよ」なんて思われているんじゃないかと、何だか疑心暗鬼になってきてしまいした。 私は家族の写真、子供だけの写真、夫婦の写真、ペットの写真、風景の写真、写真だけじゃなく、オリジナルで製作した年賀状、色々あって、どれも楽しいと思うのですが・・・ それより、コメントが無いとか、既製のをぽ~んと送られる年賀状が嫌というか心が感じられなくて悲しくなってしまいます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 家族写真の入った年賀状ってどうでしょう?

    結婚してからは夫婦で、子供が生まれたら、家族でと 家族写真を載せた年賀状を出してきました。 けれど、赤ちゃん待ちの友達や 結婚前の友達には、家族写真の年賀状というのは 受け取るには抵抗があるものなのでしょうか? (周囲は30代前半です) それとも家族写真ならさほど抵抗はないのでしょうか? 昨年は一部の友人のみ イラストの年賀状を作って出したのですが そうやってデザインを変えて出すことと 家族写真のものを出すのとでは、どちらの方がいいと思いますか? 今までずっと家族写真だったのに 急にイラスト入りの年賀状が送られてきたら 「私だけ別の年賀状を出された??」と思われてしまうものなのでしょうか? 個人的には「幸せいっぱい!見てください」 という自己満足では出したくないと思っています。 けれど、久しく会っていない友人などに 「今はこんな感じだよ」という報告の意味をこめて 自分が写っている家族写真を年賀状に入れておきたいという気持ちもあります。 (写真入の年賀状はイヤだという人がいるのも知っていますが)

  • 2人子供がいる写真年賀状を見ると幸せに見える

    2人子供がいる写真年賀状を見ると幸せに見えて、落ち込みます。 私は障害児一人を育てている母です。 私ももう一人子供がほしかったけど、あきらめました。子供は小1になりましたが、もう一人持つ余裕はありません。割り切ったつもりだけど、そうじゃないことに気づきました。 もうそろそろ年賀状を作る季節です。 自分より先に結婚したり、先に子供を産んでる人が、子供2人いる年賀状を見てもあまり気にならない。でも、自分と同時期に第1子を産んだ人たちが第2子を産んで、2人子供のいる写真年賀状とか、自分より後に結婚した人がすでに子供2人いて、その写真年賀状を見ると凹みます。 でも、年賀状をやり取りしてる人の半分が既婚子持ちで、その大半が子供2人。子供一人の人もいるけど、1割くらいでしょうか。 子供の障害を伝えている人はふだんから会う人たちで、大部分は年賀状だけのつきあい。 その人たちにも伝えたいけど、いきなり年賀状に書くのも変な気もして、伝えてません。 はっきり言って年賀状だけの付き合の人には、だんだん書くことがなくなってきました。 事実を知っている人には育児大変だよ~なんて、書いていますが、事実を伝えてない人にそんなこと書いてもなんでこの人一人っ子なのに?と思われそうで書けないし。 どうしたらいいと思いますか?年賀状やめたいけど、なんだかそれも10年くらいたってから後悔しそうだし。後は、親族なので、出さない訳にいかない人もいるし。 母や夫は見なきゃいいって言うけど、出すのも嫌なんです・・・だって書くこともないし、社交辞令で一言だけ添えるのも心がこもってないし、全くコメントなしも薄情だし。心のこもった一言も思いつかない。 もう2人子供がいて幸せそうな年賀状見たくないんです。いかにも、2人いて、楽しいよって感じで・・・ コメントも賑やかです、とか家族4人で・・・とか、他意のない一言が、なんだか気になってしまう。 年賀状で実はうちの子障害あるんですって、伝えるなんて変ですよね? こっちは子供一人で大して賑やかでもないのに、子供2人以上いるくらい苦労してるのに・・・ なんで、私ばっかりって、すっごく腹が立ってしまう。 もう小学生一人なのに、楽にならないのに・・・ここ最近も育児の悩みで死にたいくらいの気持ちなのに、子供2人いていかにも幸せそうな人たちに年賀状出す気にならない。 そういう人だって悩みや苦労もあるだろうけど、私ほど切実じゃないように思えて。 世の中の大半が健常児2人の子供の家庭なのですよね・・・あたりを見回しても、来る年賀状を見てもそう思います。特に私の地域が子供の多い地域だからってのもありますが。 障害児は17%だって、なんかの統計で見たことあります。

  • 年賀状を辞めたいということでしょうか?

    似たような質問があったらすみません。 元同僚(独身・女)のことです。 一緒に仕事を辞め私は結婚し他県へ。彼女は地元で転職をして以来、ほぼ年賀状だけのやりとりが続いています。 私の配慮がたりず2年連続で子供の写真の年賀状を送りました。 毎年彼女からは近況報告などを書いた年賀状が届いていましたが、今年は「みなさまお健やかに~本年も何卒~」という文のみ。 そして毎年この時期に住所変更はないか?というメールが来ていましたがそれも今のところありません。 (1)仕事が忙しくてみんな同じ文章にしたのかな?とも思いましたが、やはりこれは年賀状を辞めたいということを伝えたいのでしょうか? 私自身、最近ネットの書き込みなどで子供の写真の年賀状の評判がよくないことを知りました。今度からは彼女だけでなく独身の友人には既製の年賀状にしようと思っています。 (2)こちらから、彼女に住所変更はないか?また、年賀状を出してもいいか?と聞こうかとも思いましたが、迷惑でしょうか? 年賀状をやめるのは寂しい気もしますが、相手は迷惑かもしれませんし、いい考えが浮かばずモヤモヤしています。 ご意見お聞かせください。

  • 子供の写真入り年賀

    結婚して子供の出来た友人も増えてきましたが 毎年自分の子供の写真を年賀はがきに印刷してくる心境とはどのようなものでしょうか? 親や親戚ならともかく 友人に送って子供と面識があるわけでもなく 友人の近況がわかるわけでもなく、こんなに幸せですといいたいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 年賀状を受け取りたくない

    こんにちは。 22歳、女子大生です。 そろそろ年賀状のことを考えなければいけない季節ですね。 年賀状のことを考えると憂鬱です。 今年、私の周りはベビーブームで、3人の知人に子どもができたのですが・・・・・・。 昔からわかっていたことなのですが、実は私は子どもができにくい体質らしいのです。 正直子どもは嫌いだし、男性にも興味がないので、今まで気にしていなかったのですが・・・・・・。 やっぱり子どもを見ると辛いです。 人が簡単にできてしまうことが(本当はそうじゃないんでしょうけれど)自分にできないことが凄く悔しい。 子どもができて幸せそうな顔をしているのが、すっごく悔しい。 特に、年賀状は絶対みたくないんです。 絶対子どもの写真送ってくる!!!! あー嫌、絶対嫌、見るのも嫌、触りたくない!!!!!!!! っていう感じなんです。性格悪いのはわかってます。 「私は子どもできにくい体質で、子ども見るの辛いから」っていうのは、簡単なんです。 でも、相手は絶対気にしますよね。私はせいせいするだけだとしても。 これから彼女と遊ぶ回数が減るのも嫌だし・・・・・・。 どうすれば、年賀状を受け取らずに済むでしょうか? 他の友人とは普通に年賀状交換したいです。

  • 結婚式写真年賀状について

    初夏に結婚しました。 私たちは結婚報告はがきを式後に出さなかったので 来年度向けに結婚式の写真の年賀状を作成しました。 これを式に参加した人にも出すのはおかしいですか? 私が結婚式に参加した友人からも 結婚式の写真年賀状をもらっていたので 特に疑問には思わなかったのですが、 旦那が非常に納得いかないようなのです。。 彼はもともと年賀状作成自体「面倒くさい」という考えの人 で今までもろくに出してこなかったようなのですが、 結婚すると社会におけるいろんなことに対して 独身時代のように「面倒くさい」ではすまないことが あると私は思うのです。 それで私と同じでレイアウトを彼の分も 印刷しようとしたところ 「おせっかいを焼くな」 と半ばキレられました。 さらに「結婚式に参加した人にまでこの写真を送るのはどういうことだ」といわれて私が驚きました。 結婚式は一生に一度だし、参加してくれた人にも思い出してもらいたいという気持ちもあるのですが、 参加した式の写真年賀状、そんなにヘンですか?? 一般的なご意見をお聞かせくださいぃぃぃ。

  • 子供写真の年賀状

    正月に子供の写真入りの年賀状が送られてきますが 不妊症の人や中絶した人や独身で婚期をのがした人などにとっては辛いのでやめた方がいいと思うのはわたしだけでしょうか。 以前 子供写真入り年賀状を送るのを悩んでいる相談を見ましたが 結局どんなことを言われても わたしは送ります とお礼にかいてる人がいました。 その人は、自分だったら子供ができなくても友人の子供の写真がきたらうれしいと思うので送ります とか言って結局他人の答えは全部無視して送ってる人がいました。

  • 年賀状の写真問題

    30代独身です。 十数年付き合いのある友人ですが、今までほとんど年賀状のやり取りをした事もなく、新年の挨拶のメールなどもなかったと思います。 突然、年賀状を送りたいから住所教えてと連絡がありました。 友人は昨年入籍し、確か今年式を挙げていたような……。 親族のみの海外挙式で、なぜか友達と海外に行くと私に伝えていた話が、結婚式だったと、意味のわからない嘘をついてました。彼氏が出来てから結婚する直前までの流れも全て嘘をつき通しごまかしてました。私が独身だから気を使ってるかもしれないですが、そんな気遣いなら要らないですし、必要ない嘘をつく人を私は友達と思えなくなっています。 今まで年賀状送ってなかった人が送るなら、結婚式の写真かなと私は、思っています。 散々、嘘ついたのに、そんな写真が届いたら、気分が悪くなりそうな気がします。

iprint&scanで両面印刷が出てこない
このQ&Aのポイント
  • Brother iprint&scanを使用してWordで両面印刷ができないトラブルについて相談です。
  • 印刷プレビューで両面印刷の選択肢が消えてしまったため、アンインストールして再インストールしたが解決しない状況です。
  • 環境はWindows11で無線LAN接続し、関連ソフトはWordとBrother iprint&scanです。
回答を見る