• ベストアンサー

配偶者の祖父母の葬式に出席すべきか?

30代男性です。妻の祖父(母方の祖父)が今日亡くなりました。葬式は1月1日です。私と妻と連れ立って私の実家に帰る予定でしてが、妻はもちろん葬式(通夜含)に参加します。 その場合、私は参加すべきでしょうか? 私の祖母(父方の祖母)が亡くなった際、妻の母から電話が来て、「うちの娘は仕事で忙しいから、葬式には出られない。」と言われました。妻の実家は少々非常識で、妻は自分には関係ないのでと本人も行く気はありませんでしたし、香典もなく、年賀状も普通に出し、その態度に少々がっかりしたものです。 家庭環境が違うので仕方ないと諦めてましたが。 妻に「休みで行けるから当然だろう。」と言われました。 妻の家族、妻自身もそのように言います。 妻の実家は九州で私の実家は北関東です。 実家への新幹線チケットも取得済みでしたし、妻の実家へは帰省ラッシュで、航空チケットも取ってませんでしたので、新幹線で立ち席で帰る事になりそうです。 自分としては妻の家族は苦手で、一方的に物事を進めますし、自分達はしない事を当然の事として求めてくる態度に閉口してます。正直苦手です。 私の父に相談した所、行く事はない。実家に一人で帰って来いと言っています。 複数の知人に相談しましたが、仕事であれば行かなくても良さそうだが、休みなので行った方がいいのでは?父方の祖父であれば行った方が良いかもしれないが、行かなくてもいいのでは?と意見が分かれ非常に悩んでいます。 時間がないのでお早めにアドバイス頂けると幸いです。 (この件はカテゴリー間違いのため移動しました。色々な意見をお伺いしたいと思っています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 お気持ちはわかるような気がします。 私だったら、自分が同じ非常識の土俵にあがるのは嫌かなと思うことと、ある意味貸しを作るというか何かあった時に「あなただって同じでしょ」と言われないためにも行くかなって感じです。 常識の話であれば祖父母までは顔を出すのではないかと思いますが、それほどの面識がなければ今の時代は行かなくてもいいような気もします。(それも遠いところなら)

barbapapa7
質問者

お礼

本当に色々なご意見参考になります。 一番、礼儀や都合や気持ちなど含めて参考になりました。 行こうと思います。 非常識の土俵にあがるというのは避けたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yomyom
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.8

悩まれるお気持ちお察しします。 過去や人の目を気にするよりも、まずご自分が大人の男としてどうありたいか、をお考えになって決められればと思います。 1点気になるのですが、本当に1月1日に葬儀を行うのでしょうか? 通常、元旦と2日は火葬場は休業していると思うのですが。 2日通夜で3日葬儀ではありませんか? 地域差があるにしても、ちょっと考え難いです。 本題に戻りますが、私だったら行きます。

barbapapa7
質問者

お礼

日程は暫定でそうなるかもと言う事でしたので、 ずれ込みそうですね。妻の家族も動転してたのでしょうか。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine1123
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

私は行かなくてもいいと思います。 私も先日主人の祖母(父方の祖母)を亡くし、やはり同じように悩みましたが、話し合い、お互い納得した上で結局行きませんでした。仕事もあり、今まで交流もなく、場所も北海道と遠かったし(私たちは東京)。 葬儀から帰ってきた主人に、「行けなくてごめんね。どうだった?」とコミュニケーションをとって挽回しました。周囲の目は少し気になりましたが、夫婦間は問題ないです。 日本人として冠婚葬祭の儀式を大切にする気持ちもあるでしょうし、 奥様の一緒に見送ってもらいたいという気持ちもわかります。 でも、要は今生きている私たちがどう生きるかであると思いますので、 相談者さんに奥様と同じ思いや時間を共有したいという強い愛情があったり、 奥様のおじいさまやお母さまに対する深い情があり、欠席することにより一生残る溝ができるようなら行った方がいいかもしれませんが、 相談者さんの思いを話し、納得してもらえるようでしたら行かなくてもいいと思います。 「こうだから行きたくないんだ!行く必要はない!」とつっぱねるのではなく、 「申し訳ないけど今回はパスさせてくれ」とお願いする姿勢でお話しすれば、奥様もそんなに後をひかないのではないでしょうか。

barbapapa7
質問者

お礼

私の気持ちも全くこの通りです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25394
noname#25394
回答No.6

既婚女性です。この状況だと、悩みますね。 奥様の家族との今後を考えるなら、行ったほうが周りから非難されることもないですし、 あなたが「礼儀を知らない人」と思われることもありません。 ですが、奥様の家族の価値観にあわせ、礼儀を欠く人間になりたくないという その気持ちだけでお父様も楽しみにしていた帰省を中止してしまうのは、あまりにも可哀想だと思うんですよね。 たとえ、あなたの実家に帰省する家族が他にいたとしても・・・です。 葬式に出席すれば、角は立ちませんし夫婦関係も変わりません。 でも、お父様を犠牲にしてまで、故人の家族に義理を立てるものなのかどうか? ここが、考える所だと思います。 私が男性だったら、今まで配偶者の家族の主張を聞いてきたのだから 今回は自己主張しますね。祖母の葬式のことには触れず、予定通り父親のところに行きます。 お正月の帰省は、特別な思いがある方が多いのではないでしょうか。 そして、配偶者には葬式に出席してもらいます。 ただし、行かない代わりに現金を少し多めに用意して 「葬式代の足しにして下さい」の一言くらいは手紙に書いて喪主に渡してもらいます。 それが、葬式の礼儀に反していたら、自分も非常識な人間なんですが・・・ 個人的な考えですが、お葬式は突然決まるものですし、 故人に思い入れがあるとか、都合がついた人が行けばよいと思います。 (一般的には、祖父母の葬式には出席すると思いますが、今回は予定があったことと 非常識な家族の件で、行かなくてもいいのでは?と思います。) 最後に。 何を持って礼儀とするか、あなた自身のお気持ちを大事にされたほうがいいですよ。

barbapapa7
質問者

お礼

細かい所まで考えて頂いて本当に助かります。 確かに帰省はいつも楽しみしております。 あまり行けるものではございませんので。 しかし考えた結果行こうと思います。 3連休に実家には帰ろうと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すみません。no4です。 遠くて面識もないし親戚づきあいも盛んでなければ、と訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smile1231
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.3

30代女性です。 奥様がお仕事で、お通夜に出られなかったのは ともかく、香典もなく年賀状を出したこと (これは、あなたと奥様が年賀状を出したということ なのでしょうか?)は、非常識だと思います。 普通に考えたら、配偶者の祖父祖母のお葬式に出るのは 当たり前のことで、もし仮に出られなかったのなら それなりの誠意を示すのが当然だと、私は思います。 その誠意を表さなかった、奥様方の親戚は あなたがいうとうり非常識です。 この忙しい時期に、帰るのは無理という言い分は 常識の範囲内で、考えれば『それでも何とかして帰るものだ』という のがもっともだと思います。 ただ奥様方の誠意のなさに対して、『そこまでやる義理はない』と 思うのなら、出掛けていく必要は無いのでは? この先、奥様や奥様方の親戚と、仲良くなっていきたいのなら 出掛けて行けばいいのだと思います。 長くなって申し訳ありません。 この場合、常識非常識で考えず、あなたの気持で 良いのでは、ないでしょうか?

barbapapa7
質問者

お礼

妻の家族とは仲良くしたくないのですが、妻とは仲良くしたいので 行く事にします。ありがとうございます。

barbapapa7
質問者

補足

私はもちろん年賀状は出してません。 喪中葉書を出そうとしたら、 妻から関係ないからやめて欲しいと言われました。 また妻ではなく、妻の母から先に言われたのも気持ちとして 釈然としません。 妻とは離婚するつもりはなく、仲良くしていきたいと 思いますが、妻の家族とは仲良くしていきたいと思えません。 そのため益々悩みます。 そろそろ決めないと行けないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

通夜・葬儀にお参りするのは、故人にではなく、喪主に対する儀礼です。 舅さんが喪主なら、少々遠路であってもご夫婦でのお参りになるのがよいでしょう。 ご質問は、母方の祖父とのことですから、喪主は舅さんではなく伯父さんか、場合によると従兄弟あたりでしょう。 喪主・喪家から見て、姪や従兄弟の旦那までは名前など知られていないことも多く、 「どちらさまでしたっけ?」 ともなりかねません。 遠路を、しかも年末年始の交通混雑時に、あえてご夫婦でお出かけになることもないでしょう。 姑さんの言動は、少々常識はずれの感がないわけではありません。

barbapapa7
質問者

お礼

ありがとうございました。 気持ち的には行きたくないですし、知らない方ばかりだと思いますが 色々考えた結果行く事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OSMe
  • ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.1

あくまでも 私の個人の考えですので その点をよろしくお願いいたします。 結婚式は 招待(招待状)を いただいた場合に行きますよね 式には でも 人の死に対して は 無いはずです 行かない人の言い訳は「忙しい!」こんな事をいって ごまかす人が ほとんどでしょう ただ 無職の人が お金が無く 遠方で 行くのが困難の場合 とか どうしても 会う事(出席)ができない 入院とか 刑務所に入っていない限り 行くべきと考えます。 それが 貴方の 人間の器を大きく見せます 手を合わせに来た人に対して 陰口を言う人もいますが あなた自身 恥ずかしくない人生 また 社会人として 立派な人間として 生きれるよう 祈念しております やはり 礼に欠ける人は と 考えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配偶者の祖父母の葬式に出席すべきか?

    30代男性です。妻の祖父(母方の祖父)が今日亡くなりました。葬式は1月1日です。私と妻と連れ立って私の実家に帰る予定でしてが、妻はもちろん葬式(通夜含)に参加します。 その場合、私は参加すべきでしょうか? 私の祖母(父方の祖母)が亡くなった際、妻の母から電話が来て、「うちの娘は仕事で忙しいから、葬式には出られない。」と言われました。妻の実家は少々非常識で、妻は自分には関係ないのでと本人も行く気はありませんでしたし、香典もなく、年賀状も普通に出し、その態度に少々がっかりしたものです。 家庭環境が違うので仕方ないと諦めてましたが。 妻に「休みで行けるから当然だろう。」と言われました。 妻の家族、妻自身もそのように言います。 妻の実家は九州で私の実家は北関東です。 実家への新幹線チケットも取得済みでしたし、妻の実家へは帰省ラッシュで、航空チケットも取ってませんでしたので、新幹線で立ち席で帰る事になりそうです。 自分としては妻の家族は苦手で、一方的に物事を進めますし、自分達はしない事を当然の事として求めてくる態度に閉口してます。正直苦手です。 私の父に相談した所、行く事はない。実家に一人で帰って来いと言っています。 複数の知人に相談しましたが、仕事であれば行かなくても良さそうだが、休みなので行った方がいいのでは?と意見が分かれ非常に悩んでいます。 時間がないのでお早めにアドバイス頂けると幸いです。

  • 祖父の葬式と、、、

    大学3年の男です 青森に住む父方の祖父が亡くなり葬式に行くことになったのですが、明日大学で就職について大事かつ為になるイベントがあり、全く就職したいところもきまっていない自分からすると話が聞けるチャンスでどうしても参加したいんです。周りの人の話で余計に焦ったので尚更です。 葬儀は明後日のため明日の夕方あたりで行かなくてはなりませんが、そのイベントは4時まであります。 どうしても最後まで話を聞きたいため1人で遅めの新幹線に乗って遅れていったり1人青森のホテルに泊まりたいと母親に言ったところ あっちの祖母は良くは思わないと思うと言われました。 自分の将来のためも考えるとこの方法しかないと思ってるのですが これはおかしいことなのでしょうか? またこの就活のイベントは諦めるべきなのでしょうか。 葬儀には必ず参加します。 また父方の祖父ではありますが父親は亡くなっているので母に言っている状態で、実家住みです。 葬儀には時間通りに到着できるようにするつもりでいます。

  • 親戚の葬式は出席しなくてはならないものでしょうか

    都内に住んでいる高校生です。静岡に父方の親戚が住んでおるのですが、その父の母、すなわち僕の祖母がかなり年をとっておりまして、もうそんなに長くは生きられないだろうという状況なんです。 したがって、僕が大学を卒業するまでには祖母は亡くなるであろうと想定されるのですが、正直に申し上げますと、僕はその葬式に出るのがとてもおっくうに感じられてしまうのです。というのは、その親戚との記憶がほとんど無いからです。小学校中学年くらいまでは親戚の方を訪れて一緒に遊んでいたという事実だけは知っているんですけど、あまりにも幼かったために親戚の顔すらほとんど覚えておりません。ましてや、それ以降は親戚の方には全く行っておりません。 このように顔もろくに知らない親戚の葬式に出るのがとてもおっくうなのです。なお、葬式に限らず、こういった大きな儀式が個人的には苦手であることもなくはないのです。 これは僕がおかしいのでしょうか?親戚の葬式は家族として出なければならないものなのでしょうか?

  • 妻の祖母の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないの

    妻の祖母の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないのでしょうか?妻は3人兄弟の真ん中で次女になります。 祖母は現在1人暮らしをしており、妻の母は再婚相手と、妻の弟と3人で暮らしています。近い将来祖母も一緒に暮らすようです。妻の姉は既に嫁いでいます。 この場合誰が喪主をして葬式費用を出すのでしょうか?自分も出さなくてはいけないのでしょうか?ちなみに妻は幼少のころの家庭環境のせいで祖母を嫌っています。祖母は自分の事を嫌っているらしいです。自分としては自分の祖父の時も香典を包んだだけなので葬式費用などは出したくありません。

  • 出席出来なかったお葬式後

    昨年末義祖母(主人の母方)が亡くなり、義祖母が住んでいた義叔父の自宅でお通夜とお葬式でした。 私も参列するつもりでいましたが1歳半の娘の体調が悪く、新幹線で4時間さらに在来線で1時間半と遠方なので結局主人だけ参列となりました。 もう少し暖かくなったら主人の実家に行くのでその時にでも義叔父の自宅に行きお仏壇に手を合わせたいと思います。 そこで義叔父になんと挨拶をすれば良いのでしょう? 義叔父の自宅でのお通夜とお葬式でしたから、主人が参列してますが本当なら私もお手伝いする立場のはずですので、しれっとお仏壇に手を合わせて帰ってくるワケにはいかないですよね。 『葬式の時はお手伝い出来ずすみませんでした』とかでしょうか? こんな場合どう挨拶すれば良いのでしょう?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。

  • 仮通夜から葬式までの中でどれを出席するのか?

    私の妻の父方祖母が亡くなりました。その祖母と妻の関係は、結婚するまでは同居していた間柄です。ここで質問です。 (1)香典はいくら必要なのか?妻は3兄弟で次男は私たちと同様に別世帯で住んでおりますが、その兄は3万円を包むとのこと。やはり同じ額を包むものでしょうか? (2)私は長男ですが、私の父・母は仮通夜・通夜・葬式まで出席するものでしょうか?距離は車で30分程度です。 初めてのことでわからないことばかりです。皆さんの分かる範囲で教えてください。

  • 葬式について

    妻の父方のおばぁちゃんが亡くなりました。私は婿養子です。妻の父親も婿養子できています。そこで質問です。おばぁちゃんの葬式に妻の両親、妻、子供が遠出ながらいきましたが、私には何も触れられていません。私は行くものだと思っていたけど話を聞いているとどうやら私は頭数にはいってません。こんな場合、私は参加しないものなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • お葬式について。

    お葬式について。 読みにくい文章ですがすみません。 私は中学二年の女です。 先週、父方の祖父が亡くなりました。 亡くなった2日後にはお通夜、葬式を行ったのですがそこで気になったので質問させていただきます。 父には兄が一人いて、喪主はその兄(叔父)がやりました。 叔父は叔父の嫁、娘の三人家族です。 遺族席には祖母と叔父の家族と父が座りました。 私と母は親族席でした。 そこまでは良かったのですが、なにかと省かれているように感じました。 最初の方で湯灌の儀というものがあり、叔父家族や父、祖母は長い時間をかけて祖父の体をスポンジで洗っていたのに、 私と母はとても少ない(スポンジを持って十数秒ぐらい)時間でした。 お骨を拾う作業はやらせてもらえませんでした。 拾わせて、と言っても「葬式場に帰りなさい」と言われるだけでした。 火葬場にみんな残ったのに、私と母、叔父の嫁はマイクロバスで葬式場に帰ってきてしまいました。 祖父のことがとても好きだったので、今回のことはとても悲しかったです。 なにか親戚の間でも順番とかあるのですか? 叔父の娘(いとこ)はお骨を拾えて、私は拾えなかった。と考え苛立つ自分が嫌です。

  • お葬式のマナーを教えてください。

    今朝、父方の祖父が亡くなりました。 実家の母から連絡を受けました。父は長男、自分(25歳)も長男です。 孫の自分は大学から地方に独り暮らしであさっての葬式のみ参加してくれと母に頼まれました。それ以外の詳しい状況は聞けず分からないのですが、いろいろマナーをご教授ください。一応教えて!gooのお葬式コーナーを見たのですがわからないことがまだあったので質問します。 ・孫の僕は親族側なので香典は必要ないで間違いないでしょうか? ・喪服は持っていないので明日購入しようと考えています。大手スーツメーカーに買いに行こうと思います。店員さんに聞いて購入したんでいいですかね? ・実家、祖父ともに大阪府に在住で僕は地方都市なので仕事を休んで行くのですが、葬式はだいたいどのくらい時間がかかるものなんでしょうか?1日で帰ってこれるものでしょうか? ・母からは特に言われなかったのですが、弔辞というのは孫はしなくていいものなのでしょうか?また弔辞は紙に自筆で書くものなんでしょうか? ほんとくだらない質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひ回答待っています。

専門家に質問してみよう