お葬式について

このQ&Aのポイント
  • お葬式についての質問についてまとめました
  • お葬式での親戚間の順番について疑問があります
  • 感じた違いについての質問です
回答を見る
  • ベストアンサー

お葬式について。

お葬式について。 読みにくい文章ですがすみません。 私は中学二年の女です。 先週、父方の祖父が亡くなりました。 亡くなった2日後にはお通夜、葬式を行ったのですがそこで気になったので質問させていただきます。 父には兄が一人いて、喪主はその兄(叔父)がやりました。 叔父は叔父の嫁、娘の三人家族です。 遺族席には祖母と叔父の家族と父が座りました。 私と母は親族席でした。 そこまでは良かったのですが、なにかと省かれているように感じました。 最初の方で湯灌の儀というものがあり、叔父家族や父、祖母は長い時間をかけて祖父の体をスポンジで洗っていたのに、 私と母はとても少ない(スポンジを持って十数秒ぐらい)時間でした。 お骨を拾う作業はやらせてもらえませんでした。 拾わせて、と言っても「葬式場に帰りなさい」と言われるだけでした。 火葬場にみんな残ったのに、私と母、叔父の嫁はマイクロバスで葬式場に帰ってきてしまいました。 祖父のことがとても好きだったので、今回のことはとても悲しかったです。 なにか親戚の間でも順番とかあるのですか? 叔父の娘(いとこ)はお骨を拾えて、私は拾えなかった。と考え苛立つ自分が嫌です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

60過ぎの男性です。もう既に幼少の頃の曾祖母の葬儀に始り、4回の家族の葬儀を経験しています。最後は父の葬儀で、私が喪主でした。 葬儀にまつわる仕来りや順位などは、地域などによっても様々です。ですから他の知己の人がそれは違うと一概に言ってしまうのは危険です。 ・喪主 亡くなられた御祖父の方が、その長男である伯父と一緒に暮していたとしたら、喪主はその方が勤めて当然の事です。祖父と祖母が二人だけで暮していた場合、普通は祖母が勤めますが、高齢ですから、御長男の方が勤められる場合の方が多いと思います。 。遺族席と親族席 私の地域ではこの席の区別が普通はありません。別の風習なのでしょうね。おそらく亡くなられた方と血つながりが濃い人を遺族として区切っているのかも知れません。祖母は亡くなられた方の御令室ですし、父は実の子なので選ばれたのでしょう。祖父の家族は、御同居だからと違うでしょうか。 それ以外の方は席の数の制限で、親族の席に回ったとも考えられます。 ・湯潅式 この風習はないですね。あっても葬儀社の人だけで行い、湯潅を終えた後きれいに死化粧も整えた後の対面になります。 普通は御遺体に触れることを嫌がる人が多いものです。ですから湯潅を行うにしても、血縁が濃い人だけを選ぶのでしょうね。 ・骨上げ 我々地域では、火葬場に行った人は誰もが骨上げを形だけでもします。順序は血縁が近い人からです。 それ以外の人は、火葬場には始めから行かないものです。 良く取れば、質問者さんは中学生の女子とのことなので、それを考慮して骨上げから外してくれたのではとも思います。同時に、お母様も叔母様も姻族で直接の血縁がないので、様々に考慮して外してくれたとも考えられます。 何しろ姿があった人が焼骨になった姿を見るのは、とても悲しいことですので。 特に質問者さんは傷つきやすい中学2年生ですから、配慮してくれたのだと思います。そして付き添いとしてお母様なども一緒に帰られたのでしょう。 ●参考事項として 参考までに教えます。覚えておいて損はありません。次の立場の人は火葬場には行かないものとされています。 ・実の親 逆さを見ると言いますが、親より先に子供が死んだ時には、年齢にかかわらず特に親は火葬場には行きません。と言うか、行かせないものです。理由は子供が火葬される場面で取り乱すからです。 実際、火葬の竃(かまど)の前での最後のお別れで母親が泣き崩れ、焼かないで頂戴と泣く姿があるそうです。 ・妊婦 妊婦も火葬場には行かせません。胎児に霊が取り憑くからと言いますけど、本当の所は妊婦に対しての精神的な影響を考えて外してくれるのでしょうね。どうしても行く場合には、お腹に鏡を入れておき、悪霊を跳ね返すのだとも言われています。

momo_konoe
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 他のことまで教えてもらってうれしいです。

その他の回答 (2)

noname#126025
noname#126025
回答No.3

未だに、古いしきたりを行っているのですねぇ。 代々から喪主は長兄がなり、長兄の家族を筆頭に 葬儀を行うのが一般的です。 長兄の家族のする事と言えば弔問客への挨拶などの 気遣い。 次兄・三男~などは、ただのサポート役で この家族のする事は雑用が多いです。 座る順番としても遺族席の筆頭は長男・次男・三男~。 と男性を前へ、長女・二女~など結婚していなければ遺族席に 男兄弟の家族の後ろに座る形になります。 なので、お祖父様の息子で、直系の妻であるお母さんと娘である アナタが親族席に座るというのはおかしいですね。 何か、固有のやり方なのでしょうか。 不思議です。 お骨も順番がある家はあります。 これはウチのやり方です。 まずは、亡くなった方の親兄弟姉妹。 次に妻と子供達で長男から下の兄弟姉妹へ。 既婚の女性姉妹は従兄弟にあたる方の妻や夫。 その子供達の後になります。 これは嫁に行き苗字が変わって、その家の人間ではないという 事から順番は遅くなります。 嫁ぎ先の家族が終わったら、遠い親戚から順に行います。 従兄弟の結婚した家族の親族など。 一通り親族、親戚が終われば、最後に長男が頭蓋骨の一欠けらを 遺骨を納める入れ物に入れるという形で締めくくります。 また別の家では亡くなられた方の息子家族・娘家族から始め、最後に親がというのもあります。 お骨を拾わせないというのは、はなから、アナタとお母さんは除外されるべき存在で 遺族の家族として認められていないのかもしれません。 普通は、こんな事しないんですけどね。 葬儀の行いは、各家族で様々なやり方はありますけど失礼極まりない。 もしかしたらお父さんの家族とトラブルがあって、外されたのかも。

momo_konoe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔結婚のことで揉めたと聞いたことがあるので、それのせいでしょうか…

noname#185706
noname#185706
回答No.1

その伯父さんは、喪主を務めたことからも、昔の言い方をすれば「跡取り」という位置づけなのではないかと推測されます。それに対して、あなたのお父さんはそうではないので、いろいろ違いが出たのではないでしょうか。 なお、伯父と叔父は違います。辞書で調べてみましょう。

momo_konoe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的な漢字で間違えていて恥ずかしいです。

関連するQ&A

  • お葬式での親戚トラブル

    長くなりますが、ご意見頂けたら嬉しいです。 去年、留学中に私の祖父が亡くなりました。 祖母が「来年帰ってきたらお線香あげてね。それだけでいいからね。」 と言ったので、泣く泣くお葬式には参列しませんでした。 先日、日本に帰ってきたのですが、早速祖母の家に行ったら祖母の姉がいました。 いつもは仲がいいのに何か様子がおかしいな、と思ったので、帰ってから母にきいたところ、 お葬式で祖母の姉とその家族が大激怒したという話を聞きました。 というのは、お葬式ではお酒を出さない事にしていたそうです。 お葬式で出したお酒が元で何かトラブルや事故になったら、お酒を出した側も責任を取らなければならないから。 という理由で、私の叔父が決めました。 当日、食事が2人分足りなかったとのことで、私の両親が別部屋でカップラーメンを食べることにしました。 他の人は美味しい料理を食べているところ、売店で買ったカップラーメン。 ついでに、売店に売っていた350ml缶のビールを2人で飲んでしまったそうです。 すると、ビールを飲んでいることを知った祖母の姉の家族(つまり母の従兄弟や、その家族)が大激怒。 当日も一度も私の母の顔を見ず、帰って行ったそうです。 数日後、祖母の姉が祖母に話した事です。 私の父の態度が悪い(確かに愛想がいい人ではないです。だけど根は優しいです。) お酒をお前の娘たちだけ飲んだのはあり得ない(祖母の姉の家族は酒飲みです。 確かに、お酒が好きな人が多いことを知っておいて、お酒を出さなかったのは変だと思います。 また、母はいつもすこし抜けていて、ビールを飲んだ時も考えなしだったと言います。) もちろん、すぐに謝りのメールなどいれましたが、元々祖母姉の家族はいい意味でも悪い意味でも頑固なので、関係修復はあまりないと思われます。 母も祖母もメンタルが弱いので、とても悩んでいます。 私の大好きな祖父のお葬式だったのにこんな事になってしまって.. 確かに、お酒を飲んだのは両親の失敗だと思います。 しかし、これに対して、今までの関係を全部ダメにさせたり、 祖父のお葬式なのに、それを差し置いて激怒する程の事なのかと思ってしまいます。 皆様が同じ立場だったら、どう思われますか? ご回答頂けたらと思います。

  • 私のお祖父さんの家を相続準備のために、伯父の嫁が勝手に登記しようとしています

    おばあちゃん(98歳)(現在介護中)の家を相続準備のために、 伯父の嫁(母の兄の嫁)が勝手に登記しようとしています。 ※家はお祖父さんから相続された家です。 そのため現在は、私の母と、祖母、母の兄2人、 合計4人の共同名義となっていたのです。  (もちろん、共同名義ですので、どの土地がどの人の場所、                   と決められていません)   ※私は昔から、  祖母、母(祖母の娘)、父、私  と生まれてから4人で暮らしています。  (お祖父さんは生まれる前に他界)  ※母の兄二人は、離れて暮らしておりました。 ところが最近、母の伯父が急に亡くなり、 人を介して伝わってきたのですが、 その伯父の嫁さんが、私たちの住んでる家を 自分と子供たちの相続分だけ、だれの断りもなしに 勝手に登記をしようと考えているらしいのですが、 そういったことは可能なんでしょうか? 法律で許されているなら気に触らないのですが、 昔から問題の多い嫁でして、 きちっとした手続きをしてくれるのかどうか 不安です。 これについて問題があるかどうか詳しい方 教えていただけないでしょうか?

  • こういう関係で葬式に出席しますか?叔父に怒られました。

    祖父-    |--(次男)    |        |  (義理の叔父・A)--(弟・死亡・B)    |    |     |    |---    |    |    |--(次女)    |    |--(長女)    |    |--父(長男)-|    |         |---私(質問者)    |  母-----| 祖母- 私は一人っ子で長男、既婚者です。 私の父が亡くなったときにBはAに香典を渡して Aが持ってきました。 私の家が本家になるので、A夫婦は頻繁にわが家 に来ていました。Aは頼りになるおじさんです。 でも私はBの人には会ったことすらありません。 この度Bが亡くなりました。本当なら私の父が葬式 に行けばいいのですが、亡くなっているので私の母 が葬式に行きました。 ところがAに「なんでお前は葬式に来ないんだ」と 怒られました。理由は「オヤジが亡くなって居ない んだからオヤジの代わりに来い」との事です。 近い親戚なら私も出席しますが、何分にも亡くなっ たのが義理の叔父の弟なので、母親共々いく必要は 無い!と判断しました。 私はオヤジの代わりに母が行ったのだから!いいの では?思っていますが、皆様は葬式に行かれますか?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか?

    祖父の葬式には参加すべきでしょうか? 孫という立場には間違いないのですが、祖父と祖母は離婚しており、祖母が父を引き取り、現在父、母、祖母は同居しています。 祖父については祖母と離婚後、再婚し、現在の奥さまと子供も孫もいます。 その祖父とはもう30年は会っていません。私の結婚式にも呼んでおりません。 喪主は祖父の今の奥さまの息子さんがされるようです。(お会いしたことはありません) 父は祖父とは疎遠でありましたが、喪主の方より葬儀参列は任せると言われたそうです。 父がもし、参列する場合は私(妻も?)も参列すべきでしょうか?私はかなり遠方でもあり、いくならそろそろ出発が必要です。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 結婚式と葬式が重なった

    急ぎです。 明日、いとこの結婚式があります。 今朝、遠い親戚の方が亡くなられたと連絡がありました。 そこで、私の母が祖母から「あなただけ結婚式には出席せず、葬式に来なさい。」と言われたようです。 関係をまとめると… 結婚式→母にとっての甥っ子 葬式→母の義母のいとこ です。 基本的に弔事を優先させるかと思いますが、母的には「親や兄弟、自分の叔父叔母などなら分かるが…」とのことです。 この場合、 どちらを優先したほうが一般的・ベターでしょうか? ちなみに祖父祖母は体が悪く、結婚式は遠方のため欠席です。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 祖父の遺言書(兄が全財産を相続する)について

    祖父の遺言書(兄が全財産を相続する)について 先日祖父が亡くなり遺言書が出てきました。 遺言書は2通あり、1通は祖父の知人が、もう1通はまだ出てきていません。 そこには孫である兄に全財産を譲ると書かれていました。 書かれたのは6年前です。 父(長男)・叔父・叔母は母が祖父をそそのかしたんだろう、そんな遺言を 認めることは出来ないと言っています。そそのかしたかは不明ですが父と母は あまり仲が良くなく、祖父が亡くなる1ヶ月前から別居していました。このことから 皆母を疑うことになっていると思われます。 兄はこのことを知らず、また財産には興味すらありません。 祖母・父を筆頭に意義が申し立てられた場合、祖父の遺言書はどうなるのでしょうか。 家族・親類がバラバラになってしまうのではと心配しています。 私は海外に住んでおり、兄のケアもなかなかできず、また今後の状況も分かり辛い と思います。 今後どのようなことが起こるのか教えていただけないでしょうか。 また私は兄・家族のためにできることは何でしょうか。 ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 双極性障害II型を患っていても、身内の葬式、法事に

    私は、双極性障害II型を18年患っています。うつ状態になると寝込みます。そのため、父、祖父、祖母、伯母、伯父、親戚の葬式、法事に出たことがありません。双極性障害II型を患っていても、身内の葬式、法事に出ないといけないのでしょうか?

  • 祖父の成年後見制度について

    祖父(母の父)の年金及び土地建物のことで伯父(母の兄)の嫁と揉めているので知恵をお貸しいただきたいと思っています。下が簡単な家系図です。        伯母(嫁 現在祖父と同居)   娘(結婚)   祖父     伯父(闘病中) 祖母(死亡)   母     姉          父(婿)   兄                 私 祖父は昔から金遣いが荒く、祖母(既に死亡)の遺言により、母が預金及び年金の管理(当時は祖父も了承)をしていたのですが、数年前から、金を返せだの、そんなこと頼んでいないだのとおかしなことを言い始めました。ですので預金は全て返還し、年金の手続き他の管理も全て伯父の嫁に委託という形になってしまったのですが、今度は今までの預金はもっとあったはず等と祖父が言い出しています。伯父の嫁もそれを真に受け、訴えるなどと言い出している始末です。 もちろん母は全て返還しているのですが、親子でこんな揉め事になるなど予想もしていなかったようで、現金で手渡した一部の記録が残っていないそうなのです。 祖父は既に自分の手術したことすら忘れているほど認知症が進んでいるみたいなのですが、私たちは祖父と遠いところにいるため、病院に連れていこうにも行けません。伯母は祖父に認知症の気があるのをいいことに不動産の名義、祖父の預金等を祖父が亡くなるまでに自分のものにしようとしているようなのです。 財産のことはもういいと母が言っているのですが、返還したお金のことで訴えられたりしたらこちらも困るので、祖父に判断能力がないという証明ということも含めて、成年後見制度を利用したいのですが、伯父は入院生活で、言葉もろく話せないほど弱っていますし、直接祖父の家に行っても、伯母に妨害され、祖父を連れ出すこともできません。後見人としては親族以外でと考えています。 このままでは母は祖父の扶養の義務だけがつきまとい、財産はすべて伯母のものとなってしまうことを考えるとあまりに不憫です。 どうか皆さんの知恵をお貸しください!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう