• ベストアンサー

『楽人』の読み方

管弦をする人達を『楽人』と古文に出てきますが、これは何と読むのでしょうか?『がくと』?『がくじん』?

  • spacy
  • お礼率97% (326/333)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

がくじん 【楽人】 音楽を演奏する人。特に、雅楽を演奏する人。伶人(れいじん)。がくにん。

spacy
質問者

お礼

『がくにん』とも読めるんですか。勉強になります。有難うございます。

関連するQ&A

  • 古文の読み方

    式部卿の宮、時の管弦者 双調の君と号しけるとぞ は古文では何とよんだら良いのでしょうか

  • なぜ「じんぶんがく」と読む?

     天文学(てんもんがく)、水文学(すいもんがく)などと同じで、人に関わる森羅万象についての学問ですから「じんもんがく」と呼ぶのが正しいような気がするんですが、なんで「じんぶんがく」になっちゃったんでしょうか。文字しか関わらない学問に聞こえるのですが。

  • 【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」

    【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」ではなく「がくしょう」だったらしい。 いるからがくしょうからがくせいに変わって読むようになったんですか?

  • ほんとすぐにおねがいします。

    めっちゃテンションの上がる歌を教えてください 有名な人で! ようがくほうがくといません!

  • 童謡・民謡の管弦楽曲を探しています。

    童謡・民謡の管弦楽曲を探しています。 上記のように、童謡や民謡の管弦楽曲&管弦楽譜を現在探しています。 何かご存知の楽譜がありましたら教えてください。 曲の長さは問いません。 とりあえず、いわゆる童謡や民謡と呼ばれる曲であれば何でもOKです。 よろしくお願いします。

  • なぜ謙譲語である「申す」と尊敬語である「おはす」は同時に使えるのでしょうか

     私は中国人で日本語を勉強しています。古典文法についての本を読んでいますが、理解できない例文があるので、質問させてください。  「がくや姫と申す人ぞおはすらむ。」と言ふ。(『竹取物語』)(「がくや姫と申し上げる人がいらっしゃるのだろう。」と言う。)  『竹取物語』を読んだことがないので、上記の例文の敬語の使い方が分からなくて困っています。なぜ謙譲語である「申す」と尊敬語である「おはす」は同時に使えるのでしょうか。話し手と、聞き手と、がくや姫との三人の上下関係を説明していただけないでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。

  • VOCALOIDでいい曲さがしてます

    最近ボカロの曲を聴くのにはまってるんですが、なかなかいい曲と巡り会えません。 そこで、「KAITO」か「がくぽ」でいい曲があったら教えていただけませんか? 疾走感がある曲や壮大な感じの曲、ゴシック系(?)の曲、特に和風な感じの曲が好きですが、「KAITO」か「がくぽ」の曲ならどんなのでもかまいません。 いい曲を知っている人や、オススメの曲がある人はぜひ教えてください!

  • マドンナ古文について

    中堅私立大を受験しようと思っています。 古文を勉強しようと思い、いろいろと調べてみました。 それでマドンナ古文というのが結構良い評価を受けてるみたいなのでちょっと調べたりしたのですが、たくさん種類があってどれを買えばよいのかわかりません。 古文をいちから勉強しようと思っている人ならどれを選ぶべきですか?

  • 高校の部活について

    この前入学したばかりの高校1年生です。 部活のことについてなのですが、今私は放送部と管弦楽部どちらに入部するかで迷っています。 どちらも魅力があり、部活見学の時の雰囲気もよかったので差がつけられません。 しかし、父からは「管弦楽は今からやったら遅い」などと言われてしまいました。 そこで質問なのですが、管弦楽は今からやったら遅いでしょうか。また、放送部と管弦楽部、後々どちらの技術の方が身のためになるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ウィーンフィルとウィーン歌劇場管弦楽団は同じなのでしょうか?

    先日ウィーン歌劇場のオペラを観ました。 この時のオケはウィーン歌劇場管弦楽団でしたが、 今度ウィーンフィルのオケを聴きに行きます。 指揮はゲルギエフです。 素朴な質問ですが、ウィーンフィルとウィーン歌劇場管弦楽団は同じ人たちなのでしょうか? それとも全く別物なのでしょうか?