• ベストアンサー

【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」

【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」ではなく「がくしょう」だったらしい。 いるからがくしょうからがくせいに変わって読むようになったんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2365)
回答No.1

こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、この手の問題は結構複雑で 多分、元々は、「学生(がくしょう)」は仏教用語として、奈良時代・平安時代に中国から伝わり、日本で広く使われた語だと思います。 一方「学生(がくせい)」は明治維新の頃に「student」の翻訳後として、日本で作られた語だと思います。 多分、前半は古語辞典で調べて出て来ますので、間違いが無いと思います。一方、後半は日本中国の狭間で、あまり研究が進んでいない分野で、ネットで調べますと、「student」の翻訳であるとの説明も散見します。小学館の「例解漢和辞典」が手もとにあれば、調べるのですが、ちょっと手もとにありません。(「例解漢和辞典」にはその記述がある場合があります)

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます がくしょうという言葉が既にあったのにわざわざ英語のスチューデントの日本語訳にがくせいと当てて、わざわざ昔からあった学ぶ者というがくしょうという昔の言い方を捨てた理由は何だったんだろう なぜ捨てる必要があったのか不思議な話だ

関連するQ&A

  • 韓国人名の日本読み

    韓国人名を日本読みしないで韓国読みすることに不満を持つ人がいますが、仮に日本読みするとして 金正日を「きんせいにち」と読むか「きんしょうにち」と読むか、もしくは「きんしょうじつ」と読むか誰がどうやって決めるんですか? イ・スンヨブ、ペ・ヨンジュン、イ・ビョンホンなどを日本読みにすると何になるでしょうか。

  • 昔の中国の有名人を日本語読みしない例

    ある日ふと思ったんですが、昔の中国人の有名人を一般的に日本語読み(モウタクトウとか)しない例って、梅蘭芳の「メイランファン」しか思いつかないんです、私は。 そんなはずはない、他にもあるだろ、といくら考えても思いつきません。現代の映画スターは日本語読みすることはかえって少ないようなんですが。 おいおい、これがあるだろ、という例があったら教えて下さい。

  • 【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそ

    【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそうです。 「大将」は「たいしょう」なのになぜ「御」が付くと「だい」に読みが変わるんですか? 大将と御大将はどっちが偉いですか? 大将と御大将の違いは何ですか?

  • 韓国や北朝鮮の人の名前を昔は日本語読みしていましたが、今は現地読みにす

    韓国や北朝鮮の人の名前を昔は日本語読みしていましたが、今は現地読みにする(キム・ジョンイルなど)のが定着しているとおもいますが、政治家などは金大中、金正日などと漢字書きするのに、芸能人はペ・ヨンジュン、チェ・ジウ、などと漢字で書かないのはなぜなんですか?昔、ケイ・ウンスクさんは桂 銀淑と書いていました。

  • DEPRECATEDの日本語風の読みを教えてく

    DEPRECATED(非推奨)の日本語風の読みを教えてください。  カタカナで書きたいのですが、分かりません!? 宜しくお願いします。

  • 金正恩の日本語読み教えて

    金正恩の日本語読み教えて 朝鮮の読みではキムジョンウンですが 昔のように金日成(きんにっせい)風によむとどうなるのかなと思いまして。 きんしょうおん でしょうかねぇ。

  • 日本語読みのわからない人名があります。

    調べ物をしていてまったく日本語読みのわからない方がいました。 <KANCHANAPINYOKUL>お分かりの方お教え下さい。そしてどこの国で多いお名前なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 中国語の日本語読み

    先日ネットのニュースで中国の話を読みました。 中国の地名は読み方が難解なのでよく振り仮名がふってありますが、そのときも、「六盤水」という地名に「りくばんすい」という振り仮名がふってありました。 ここで疑問が。 そもそも「りくばんすい」という読み方自体、中国語を忠実に反映しているものではないと思うのですが、「六」を「りく」と読むのも日本語としてはやや特殊だと思います。確かに日本の地名としてはよく耳にすることはありますが、あえて、中国語の読みにこれを使うのもおかしい感じがします。こういった「読み方」はどうやって決めるのでしょうか?個人的な意見としては、この場合「ろくばんすい」と振り仮名をふるのが適切かと思っています。 ちなみにその次にでてきた川の名前はカタカナで振り仮名がふってあったので、中国語の読みを採用しているのだと思いますが、「六盤水」はひらがなでふってありました。

  • 【日本語】この漢字の読みと意味を教えてください。

    【日本語】この漢字の読みと意味を教えてください。 何室ですか?

  • 此三千在一念心の日本語読みは

    中国の経典と、日本の漢文の読みかたを教えてください。 1、天台大師の法門、一念三千は摩訶止観の第五の「此三千在一念心」を言うのだそうですが、「此三千在一念心」は、日本語読みで「此の三千は一念の心に在り」との読みなのか、「此の三千が一念の心に在り」との読みなのか、「は」と「が」どちらが良いのでしょうか。 2、日本仏教の開祖は法門を漢文で書き残していますが、日蓮上人の遺文の観心本尊抄の「本門釈尊為脇士」の読み方で、日蓮門派が論争しているのがネットで散見されます。 「本門釈尊為脇士」を「本門の釈尊を脇士と為す」と読む門派と、「本門の釈尊の脇士と為り」と読む門派に二分されていますが、「釈尊を脇士」と「釈尊の脇士」では、釈尊と脇士、両者の立場が違ってしまいます。 「本門釈尊為脇士」との日本語読みを教えてください。