• ベストアンサー

【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそ

【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそうです。 「大将」は「たいしょう」なのになぜ「御」が付くと「だい」に読みが変わるんですか? 大将と御大将はどっちが偉いですか? 大将と御大将の違いは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

posttruth2017 さん、こんばんは。 【日本語】日本語の「御大将」を「おんだい」と読むそうです。間違いです。「おんたい」です。 大将と御大将はどっちが偉いですか? 御大将です。大将はその下に何人もいますから… 大将と御大将の違いは何ですか?大将は御大将の部下ですから、御大将の命令を聞き、部下に行動を促します。御大将は軍隊の総司令官なのです。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>「大将」は「たいしょう」なのになぜ「御」が付くと「だい」に読みが変わるんですか? 御大将は、(おんたいしょう)ですよ。 御大は、(おんたい)です。 大将は、(たいしょう)です。 ただ、 若大将(わかだいしょう) 青大将(あおだいしょう) 足軽大将(あしがるだいしょう) などのように、(だいしょう)に変化するものもあります。 結構この辺の変化に関して、間違えている人もいます。 正確に調べる場合は、辞書などで調べられることをお勧めします。 御という文字には、尊敬する。美化するという意味があります。 大将の中でも特定の人に御がつけられて、尊敬されている人を指しますので、大将の中でも上の人(位の高い人)である、という意味になります。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

「おんたい」ですね。 大将は、本来、軍の最高司令官の意味ですが、飲食店のマスターなどの愛称としても使われます。 御大の方は、大将の後にどっしり控える現役を退いた大物ご隠居の親しみを込めた言い方でしょうか。 時代劇の大岡越前が、時の江戸町奉行として活躍している中で、父、忠孝は、御大として親しまれ、陰ながら息子・越前を応援してましたね。

関連するQ&A

  • 「大将」というと・・・

    「大将」・・・昔の日本であれば「末は博士か大将か」なんて言葉もあった(古いですね~)くらいで、たいしたものだったんでしょうが、今では博士とはだいぶ差がついた感がありますね。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、今では「大将」というと、誰を、或いはどんな人を思い浮かべるものでしょうか? 教えて下さい・・・

  • 二等大将は誰?

    最後の海軍大将、井上成美は「海軍大将にも一等大将、二等大将、三等大将とある」と言って、一等大将と認めたのは山本権兵衛・加藤友三郎の2名のみ、米内光政・山本五十六が条件付き一等ですが、二等大将は誰でしょうか?ちなみに殆どの大将は三等または国賊扱い、井上自身は「大将の器でないので論外」だそうです。井上も一等級だと思うんですけどね。

  • 【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」

    【日本語】昔の日本では「学生」の読みは「がくせい」ではなく「がくしょう」だったらしい。 いるからがくしょうからがくせいに変わって読むようになったんですか?

  • 日本語の違いがわかりません

    ある文の一例ですが、「報告書によると~と警鐘を鳴らした」は、日本語の構文として問題があるそうで、正しくは「報告書は~と警鐘を鳴らした」もしくは「報告書によると~恐れがある」だそうです。 違いがよくわかりません、日本語に詳しい方がいらしたら、違いを教えていただけないでしょうか?

  • 日本語の「~ている」と「~ます」について教えてください!

    こんにちは。 今留学中で、中国人の友達に日本語を教えているのですが、彼女の教科書の文章で 「私はときどきあそこの喫茶店でコーヒーを飲んでいます」 「私わときどきあそこの本屋で本を買います」 という文章がありました。私自身、どちらにも~ています・~ますを使用してもおかしくはないと思うのですが、 日本語を学ぶ側から考えると、なぜどちらも「ときどき」なのに語尾が違うのかわからないそうです。私もはずかしながらいまいち違いがわかりません。どうか力を貸してください!!

  • 「ご結婚おめでとう」の正しい日本語について

    友人の結婚式に祝電を送るのですが、電報の例文集などを見ると 「ご結婚おめでとう!」という記述が多くみられます。 『御』をつける場合、これは正しい日本語なのでしょうか? 「ご結婚おめでとうございます」もしくは「結婚おめでとう」 としなくても良いのでしょうか? 気にしすぎかなとは思いますが ご存知の方がご教授をお願いします。

  • 日本語の「~んです」について。

    日本語の「~です」と「~んです」は何が違うのでしょうか? 日本語勉強中の外国人の友だちに聞かれたのですが、うまく答えられませんでした。 彼の使っている日本語の教科書には、しょっちゅう「~んです」 が出てくるらしく、「です」と「んです」の違いがよくわからないと言われました。 うまく説明することは可能でしょうか?

  • 日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか

    日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね

  • 日本語名をローマ字で書くときについて

    日本語の人名をローマ字で書くときについての質問です。 調べていると、「英語」か「ヘボン語」か「訓令語」か「ワープロ語」によって違いがあるようです。 例えば、「しょうご」という日本語名を外国で使う場合、「SYOGO」「SYOUGO」「SYOHGO」のどちらが一般的なのですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【日本史】陸軍大将の多田駿伝の生涯を教えてください

    【日本史】陸軍大将の多田駿伝の生涯を教えてください。 どんな人だったんですか?