• 締切済み

吹奏楽と管弦楽

こんにちは。 私は、大学受験を控えている高校3年生です。 吹奏楽部に所属し、クラリネットを担当しています。 少し早い話なのですが、私はこのクラリネットという楽器が大好きで(笑)大学に進学した後も、音楽を続けようと考えています。 私の進学したい大学には、吹奏楽団と管弦楽団があるのですが、クラリネットを続けるにあたり、どちらに所属しようか迷っています。吹奏楽でもオーケストラでも、クラリネットは使われているので… そこで、皆様に、吹奏楽と管弦楽について、さまざまなことを教えていただきたいです。 吹奏楽にあって管弦楽にない魅力、管弦楽にあって吹奏楽にない魅力、メリット、デメリットなど……なんでも構いません。 双方のたくさんの特徴を知りたいです! 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#198792
noname#198792
回答No.3

大体音楽的なことは他の方が書かれている通りですね。 あとは個人の好み。 オケ曲が好きなのか、吹奏楽が好きなのか。 オケを聞く方が好きだと、やはりストリングスがないと 音の響きも、オケの書き換えだと物足りなくなりますよね。 あと、たくさん吹くなら吹奏楽。 でもオケはソロ状態の緊張感や完成度を求められる。 とりあえず合格してから考える、というのは私も同意です。 また、その大学の楽団の傾向や、練習日数などの都合でも決めるといいと思います。 一般的には吹奏楽は応援指導部や軍隊の流を組んでいるので 体育会系で泥臭い感じ。 オケの方がもう少し、インテリな感じで、でも鋭い緊張感みたいなのはある感じかなぁと。 吹奏楽は部活上がりの人が多いですが オケだと音楽系の学部や、先生について正規の音楽教育を受けてきた人もいたりします。 (特に弦など、習ってきた人が多いかと) 私の周りでは、市民楽団の数からして吹奏楽>オケ、なので 大学がオケに入るなら最後のチャンスだから、オケにするかなぁ…。 かけもちとか、賛助でどちらかにも参加とかする学校もあると思いますので まあ見学に行ったり、先輩に話を聞いて 学校の状態で決めるといいと思います

mochi_haruta
質問者

お礼

そうですよね。まだまだ入学するのは先のことですし、受かるかどうかすらも分かりませんから…今年はとにかく勉強を頑張って、詳しいことは受かってからいろいろ考えようと思います。ありがとうございました!

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

両方の音楽を自分で聴いて、やりたい方をやればいいとは思いますし、場合によっては掛け持ちも可能かもしれないので、その辺は晴れて入学してから考えればいいわけだけど。 一般的に言うと、吹奏楽でクラシックの編曲ものをやる場合、元々はバイオリンパートが担当している速くて難しいパッセージがクラに回ってくることが多いと思います。また、吹奏楽オリジナルの曲でもクラにそういった役割を持たせている場合があります。そのため、吹奏楽ではクラは結構大人数で編成することが多いです。 この、速くて難しいパッセージを吹くのが楽しいということであれば吹奏楽の方がいいかも。管弦楽のクラパートではそういう部分は本来のバイオリンの担当で、クラはもっと別の使い方がされていると思うので。管弦楽団のクラの編成はせいぜい2~3名で、クラの音質を生かした緩やかなソロのメロディが曲の一部で効果的に使われるようなケースが多いんじゃないかと思います。逆に言うと、出番は少ない。でも、いざ吹くときは一人で目立つって感じでしょうか。

mochi_haruta
質問者

お礼

管が主体か、弦が主体か、それだけでクラリネットが担当することは全く違ってくるんですね…確かに、曲をきちんと聴けば、ポジションが違うことが分かります。 自分にあった方をきちんと考えて選ぼうと思います。ありがとうございました!

  • vivace152
  • ベストアンサー率55% (91/165)
回答No.1

吹奏楽と管弦楽とでは、クラリネットの立ち位置は真逆と言っていいほど異なります。あなたの好みがどちらか、で判断してみてください。 吹奏楽でのクラリネットは「何本もいるうちの一本」です。大抵の場合クラリネットは人数が多く、同じパート(1stや2nd)を2人以上で吹くのが通常だと思います。 一方管弦楽でのクラリネットは「基本的にソロ楽器」という扱いです。曲や編成にもよりますが、大抵1~2人で演奏します。何十本もの弦楽器に一本のクラで渡り合わなければなりません。そのため「音の存在感」が要求されます。単に大きな音を出せば良いというわけではなく、例え小さな音でもコンサートホールの端っこまで聴こえるような音が必要です。 また、吹奏楽で使ってるのはB♭管ですが、管弦楽だとA管が必要になると思います。大学ですとだいたい自前で楽器を用意する必要があると思いますので、その分の出費が増えます。 なんとなく管弦楽についてネガティブっぽく書いてますが、どちらが良いというわけではなく、好みの問題だと思ってます。やりがいがあるのは管弦楽の方だと思います。ただ、ハードルは高いですし技術的にも高度なものを要求されます。 音楽ってのは突き詰めていくとキリがないので、自分がどれだけの時間と労力を割けるのか、とかで考えてはどうでしょうか。

mochi_haruta
質問者

お礼

A管…全く考えてませんでした(°°) やはりオケの方が敷居が高いと言うか、難易度が高いというか…そんな感じなんですね…確かに編成から見ても、吹奏楽とオケのクラリネットの立ち位置って全く違いますものね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一般の地域の吹奏楽団って…

    中学校から吹奏楽をやっていて、大学に入ってもやりたいと思っているんですが、私の進学する大学には吹奏楽系のサークルがないので、地元の吹奏楽団に入ろうかと悩んでいます。でも、地元もそういう吹奏楽団は、練習が週に一回とかしかなくて、それでも、ちゃんとやっていけるのか心配です。自分は、ホルンをやっているのですが、やっぱり自分の楽器は持っていたほうがいいのでしょうか? 地元の吹奏楽団に所属するデメリットというのはあるのでしょうか? 誰か教えてください!

  • 大学に管弦楽団を作りたい

    こんにちは! 今私は大学3年生なのですが、どこのサークルにも所属しておらず、 仲間をつくりたい!大学を充実させたいという思いから、大学に管弦楽団をつくたいと思っています。 しかし、吹奏楽経験(フルート)はあるものの、私自身弦楽器にふれたことがなく、そしてどのようにして活動を始めればいいのかわからず今回質問させてもらいました。過去に管弦楽を立ち上げら経験のある方、詳しいアドバイスをお願いします。 質問(1)有志はどのようにして募ればいいのか?   (2)楽器調達は?   (3)指導者・トレーナーはどのように探せばよいのか?    (指導者の方にはお金を出してお願いするのですか?)    よろしくお願いします♪

  • 吹奏楽でのクラシク

    こんばんは^^ 私は吹奏楽でクラリネットを担当しています。 吹奏楽でクラシックを演奏する機会が結構あるのですが、時々考えてしまう事があります。 それは、やはりこの曲はオーケストラの方が良いのでは?って事です。 私は吹奏楽もオーケストラも大好きです。 弦楽器のパートを管楽器で演奏するには無理のある組曲もあると思うのです。 吹奏楽ならではの良さを感じる時もあるのですが…… みなさんは どのように感じますか?

  • なぜ中学や高校には管弦楽団は少ないのですか?

    中学や高校によくあるブラスバンド(吹奏楽団)ですが、なぜ普通のオケ(管弦楽団)ではないんでしょうか? 弦楽器の値段や習得の難しさなどが関係しているのですか? かたや吹奏楽器は一概に初心者でも扱いやすいものなのでしょうか? 教えてください。

  • コントラバスの扱い

    コントラバスといえば、オーケストラの全体を支えるヴィオール族弦楽器で、吹奏楽にも多くは唯一の弦楽器として使われていますが、何故、吹奏楽にコントラバスだけが弦楽器として参加しているのでしょう?歴史的観点も交えて教えてくだされば幸いです。 また、吹奏楽でコントラバスは、何かと他の吹奏の低音楽器の影になりがちなのですが、それではコントラバスの存在意義がありませんよね・・・コントラバスにも特徴があることは分かるのですが、交響楽団や管弦楽団などと同じ扱いをしたのでは、コントラバスを生かしきれない気がします。やはり、吹奏楽においては違う扱いが必要な気がするのですが、具体的には、吹奏楽におけるコントラバスは、どのような認識で扱えばよいのでしょうか? 少し抽象的な質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 吹奏楽とオーケストラ

    私は今中2でこの4月に中3になります。 吹奏楽で毎日頑張っていますが、この前オーケストラの演奏を聞きに行くととても感動しました。 それで私はオーケストラに入りたいと思います。 でもお母さんはオーケストラはお金がいっぱいいるからダメだといいます。高校のオーケストラ部です。吹奏楽と比べてそんなにもお金はかかるのですか? それとオーケストラではクラリネットって重要な存在なんでしょうか? この前演奏を聞きに行くとあまりクラリネットは目立ってなかったので…。 回答お願いします。

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • オーケストラと吹奏楽の違い

    今年大学生になり、音楽を始めてみたいと思い大学の吹奏楽部に見学に行きました。 私はバイオリンやチェロなどの弦楽器を演奏したかったのですが、吹奏楽には弦楽器はないと言われました。 私の通っていた中学の吹奏楽部では、流石にバイオリンは無いながらもチェロはありました(コントラバスもあったような無かったような)。なので吹奏楽でも弦楽器があるものだと思っていました。 ・そこで質問なのですが、吹奏楽では一般的に弦楽器パートはないのですか? ・また、いまいちオーケストラと吹奏楽の違いがよく分からないのですが、何が決定的に違うのでしょうか? ・最後にもう一つ。これから弦楽器を始めたい場合、皆さん教室に習いに行ったりするのですか?一人で練習って寂しいような気がするんですが… 回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 吹奏楽部・大学から楽器を変更するかどうか

    大学の吹奏楽部で、楽器を変更するか迷っています(クラリネット経験者→フルートへの変更)。 経験者の方、アドバイスを下さい! 中学校では吹奏楽部に所属し、クラリネットを吹いていました(クラリネットを始めたのは小6です)。 クラリネットの音色はとても好きです。 しかし、私は唇がかなり厚めで、クラリネットの小さいサイズのマウスピースだとかなり吹きにくく、とても苦労しました。 小6から始めたにも関わらず、結局中3まで音色が全然良くなりませんでした。マウスピースの小ささに対し、内側に巻き込む唇の面積が増えるため、ピッチも不安定になりやすく、タンギングもしにくいです。 バスクラかサックスの大きさのマウスピースだととても吹きやすいです(息が通しやすく、アンブシュアも自然になります)。 バスクラは一時期、半年程度やっていました。自分でも、B♭クラの時には感じなかった、楽器を「鳴らせている」感覚があり、上達のスピードがB♭とは比べものにならないほど早かったです。 4年間猛練習し続けましたが、自分の思い描くまろやかな音色にならなかったのが苦痛で、高校では吹奏楽から離れてしまいました。 しかし、大学に入学し、やはりもう一度吹奏楽部に入りたい!と思うようになりました。 そこでパートについて悩んでいます…。 200人程度の大きな吹奏楽団で、全パート初心者OKな団体です(もちろん、どのパートもたいてい経験者ばかりですが、先輩にはちょいちょい初心者から初めてとても上手な方もいます)。 今でもクラリネットの音色を聞くのは大好きなのですが、吹くのが好きか、と言われると微妙です。唇の厚さがどうしてもコンプレックスです。 もともとの体の構造に合っておらず、最初から伸びに制限がかかっているんじゃないか、と思ってしまうんです。練習で克服できるハンデなのか、不安です。 いっそ新しい楽器を始めた方がモチベーションにつながるかな、と思い、フルートを検討しています。 なぜフルートかというと、 ・クラ以外で同じくらい好きな楽器 ・そこそこの値段で良い楽器が変える ・オケでも吹ける(大学卒業後はアマオケにも入りたい) という条件が重なったからです。サックスも好きなのですが、下の二つの条件から外しました。 ただ、フルートを始めると、40万円くらいで買ったクラリネットが無駄になるということ、また、奏法が全く変わるという不安はあります。 単純に、自分はクラリネットから逃げてるだけじゃないのか、とも思います。 以上を踏まえて、 ・客観的に、私は楽器を変えるべきだと思いますか?それとも、クラを続けるべきだと思いましたか? ・(中学→高校や、高校→大学で、楽器を変えた経験のある方にお聞きします) 何から何へ変わったのか、変わってから後悔をしなかったのか等々、教えて欲しいです。 ・(楽器を変えようとして、踏みとどまった方・特に、身体的にハンデを持っていた方にお聞きします) なぜ踏みとどまったのか、楽器をやめたくならなかったのかなど、経験を教えてください。 ・(フルート経験者さんにお聞きします) そもそも唇が厚いことはフルートのハンデになるのでしょうか? (自分で調べていても、サイトによって厚い方がいい、薄い方がいいなど両方でてきますが、薄い説の方が強い気がします。黒人のプロのフルーティストには唇が厚い人もいますが、一般的に唇が厚いことはフルートには不利なのでしょうか?) 以上、短くても構いませんので、色んな方の意見が聞きたいです。どれか一つに対する回答で大丈夫です。 その他、吹奏楽部経験者さんからの叱咤激励も大募集です!

  • 初心者でも吹奏楽はできますか??

    こんにちは^^ 私は、今とても吹奏楽に興味があり、高校生になったら吹奏楽部に入りたいと思っています。 大変そうだけど、本当にみんなと楽器を演奏するのが楽しそうで、演奏し終えた後の感動なども素晴らしそうだったからです。 ですが、私の中学校には吹奏楽部がなく、運動系の違う部活に入っているのですが、こういう初心者でも毎日練習などを頑張ったらみんなについて行けるでしょうか?? ちなみに私はピアノを3歳から10年やっていて、楽譜は一応読めます。 あと、母親も学生時代、吹奏楽部に入っており、クラリネットを担当していたそうです。なので、吹奏楽で使う楽器はクラリネットしか吹いた(確か低いミとかの音を出した)ことがありません。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう