• ベストアンサー

先生達が日の丸・君が代をあそこまで否定している理由ってなんですか?

Antitheseの回答

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.6

 教師の裏には日教組という教職員の労働団体(のようなもの)があるのです。日教組は戦後「教え子を再び戦場に送るな、青年よ再び銃を取るな」を標語として設立された左翼的思想の強い団体です。  日の丸・君が代は戦時中、戦意高揚のシンボルとして使われたため、日教組は設立以来一貫して日の丸・君が代に反対の態度をとり続けています。  その日教組も国旗・国歌の必要性自体は認めており、別の歌を国歌にしようと運動したこともありますが、結局定着せず、今では反対するだけの存在になっています。  日教組には国旗・国歌問題のほかにも様々な問題があります。  その代表例が自虐史観による教科書問題。意見が分かれている南京大虐殺はまだしも、今ではほぼ戦後の幻想ということが明らかにされた従軍慰安婦問題を現実にあったこととして子供たちに教育しているのです。  最近は少なくなったようですが、新任教師を無理やり組合員にしてしまう強引な勧誘も問題になりました。  また根本的な問題として、公務員法で禁止されている労働組合であるということ自体ががそもそもおかしいのです。  ちなみに― >どこかの過激な左翼とかが終業式とかに乱入して・・・なんてのならまあ、理解はできるんですが、なんで普通の先生達があんなことするんでしょうか?  熱心な日教組の組合員は立派な”過激な左翼”です。

aosawagani
質問者

お礼

分かりやすい説明有難うございます。 思想は団体を持つとろくなものにならないんですね^^; 確実に言える事は日の丸・君が代に戦争を起こす力なんて無いって事。 戦争を二度と起こさないためにしなければならない事は日の丸・君が代反対ではない事ですね。 でも、多分、戦争とか起す人って、こういう君が代日の丸反対とかの強い思想を持ったひとなんだろうな~って思います^^; こういう人たちが当時も戦争とか起したような気がします

関連するQ&A

  • 日の丸を否定する学校の先生

    数年前から、学校の先生が日の丸、君が代を反対されているニュースをよく聞きます。 『強制はよくない』その理屈は理解できるのですが、、、それだけでなく、なにか別の目的があるような気がします。。。 私(26才)が中学生のときは学校の先生が君が代のピアノを弾かないなんてことはなかったんですが。 日の丸・君が代に反対している方が出している 理解しやすい本や、集会って何かしりませんか?

  • 日の丸・君が代

    昨今、指導や通達などで、特に先生が卒業式で「日の丸・君が代」をめぐって騒乱になる事件が目立つような気がします。 1)なぜ、たかが記号と歌で、ここまで「信条」を貫いて、教え子の卒業式という大事なシーンでサワギを起こすのでしょうか? ですが、以前(敗戦後)にも、日の丸・君が代を教育現場で否定する行動をとって問題になった事例があると思うのですが(むしろいま以上にあったような気がします)、ネットでうまく見つけられません。 2)URLでも事例のご紹介でもかまいませんので、昔の「日の丸・君が代」にまつわる事件、ありましたらご紹介ください。

  • 日の丸君が代の強制。

    学校の先生方に左翼が多いらしく、 そのため、国や自治体は、 いやがらせ的な感じもあるんだと思うのですけど、 日の丸や君が代を、 見たくない、歌いたくない、起立したくない、 という左翼の先生方に、 強制的に、 見たり歌ったり起立したりするようにしてるみたいですけど、 僕はちょっと思ったんですけど、 若い人たちに教育をする立場の、 学校の先生に強制するくらいですから 絶対に日の丸とか君が代は、 すばらしい効果があるのだと思うのですよ。 ですから、 たとえば、 アマチュア選手の、オリンピックとか世界選手権とか、 そういう大会のときなんかは、 部屋中を日の丸の旗で埋め尽くして、 ヘッドフォンステレオで君が代をがんがん聞かせたらどうでしょうか。 日本のお家芸と言われる柔道あたりでも、 今は見る影もなく、 ろくな成績が残せませんから、 日の丸や君が代漬けにして能力を限界まで引き出すっていうのはどうでしょうか。 学校なんかも、教室に日の丸をたくさん貼り付け、 君が代を一日中流すんです。 きっと生徒たちも、すばらしい潜在能力が引き出されて、 最高じゃないですか。 会社なんかもBGMは君が代。 街中のオーロラビジョンみたいなのにも日の丸を映し出して、 あっちこっちの商店街のスピーカーから、 君が代を流しまくる。 そうすれば国民の愛国心はいやがうえにも高まり、 今のような選挙を棄権したりとか、人のことなんかかかわりたくもない、 なんていう不届きなやつらがいなくなるんじゃないですか。 いくら左翼だからといって、 学校の先生ばっかりいじめないで、 国民全体に日の丸君が代を浸透させたほうがいいんちゃいますか。

  • 日の丸や君が代を否定している人は日本人ですか。

    国歌や国旗はその国を表わすもので、共産圏では当然のこと欧米民主国家では有ってはならないこととされています。日の丸や君が代を教師が否定していることは有り得ない、有ってはならないことと、思うのですが、国歌や国旗を否定する人達は日本人ではないのでしょうか。

  • 君が代日の丸の徹底

    君が代日の丸の徹底 子ども手当て、高校授業料無料化とそこまで国が面倒見るなら、 日教組の力を排除して愛国教育を徹底させるべきではありませんか? 君が代日の丸を否定する学校へは金をやるべきではありません。 日本人ならそう思いませんか?

  • オリンピックでの日の丸・君が代

    日本のメダルラッシュに沸いたアテネ五輪もまもなく終了しますが、ここで少し疑問があります。 日本がメダルを取ると、日の丸が揚がり、また、金メダルだと君が代も流れます。また、選手自身も人によっては日の丸を振って歓声に応えてますよね? ここで疑問なんですが、日の丸・君が代に反対の人は、このオリンピックでの日の丸・君が代をどのように見ているのでしょうか? つい先日、「平和新聞」の投書欄に以下のような投稿がありました。 「重慶でのサッカーで、観客による日本選手団へのブーイングは、選手のみなさんには気の毒でした。「スポーツに政治・イデオロギーを持ち込むな」という言葉も聞かれました。  中国侵略の象徴「日の丸」を選手団旗とし、天皇の賛歌「君が代」を開会式に歌うことこそが、「政治・イデオロギー」を持ち込むことではないかと思います。北京五輪には「日の丸・君が代」を持ち込まないようにしたいものです。」  結局、彼ら(日の丸・君が代反対派)の主張は、 1,オリンピックなどの国際的なスポーツの大会で国旗を掲げ・国歌を歌うこと自体がダメ(多少の例外はあるにせよ、どこの国も普通にやっていると思いますが) 2,揚げる旗、流す曲が「日の丸」および「君が代」だからダメ(国旗・国歌が別なら良いと言うのか?) 3,その他 のどれなのでしょうか?

  • 日の丸君が代反対の教師は何かしたいのでしょうか

    家族の学校にも日の丸君が代に強硬に反対する教師がいます。 卒業式等では起立しないし、何かと校長に異を唱えてしめあげているようです。 が、担当の社会の授業はおそまつそのもので、教科書そっちのけで持論を展開。 暇さえあれば日の丸反対!君が代反対! 余暇で自由に活動するのは勝手ですが、害毒を撒き散らして、教室を活動の場と履き違えています。なぜ、許されるのでしょうか。 日本国民ならば日の丸君が代に敬意を表すべきです。

  • 日の丸・君が代の代替案

    卒業式シーズンで、君が代を歌わないとか起立しないとか そんなニュースをいくつか見ておもったのですが 日の丸や君が代に反対する人たちはたくさんいますが 代替案というのを見たことがありません。 インターネットで少し探したのですが 見つかりませんでした。 反対している人たちは、国旗国歌自体のの廃止を求めているように 思ってしまうのですが… まさかそんなことはないですよね。 まだ代替案を作るところまではいっていないということでしょうか。 どうして日の丸君が代に代わるデザインと歌詞がでてこないのか あるいは存在するのであれば お教え下さい。

  • 日の丸・君が代が嫌いな人

    よく日の丸や君が代に反対している人がいますよね? 公式行事なのに国旗を掲揚しなかったり君が代を歌うのを拒否したり・・・。 過去の戦争で日の丸・君が代にいい思い出がないという話は多少理解できるとして、反対している人たちは結局のところ最終的には何が狙いなんですか? 新しい国旗や国歌を作るつもりなんですか? 公立高校や国立大学の教師で日の丸・君が代に反対している人を見ると『だったらなぜ公立に入ったの?国歌や国旗が嫌いなら国政で作ったトコに入らなきゃいいのに』って思うし、国歌や国旗が嫌いなら日本から出て行きゃいいのにち思います 反対している人達は何が狙いで何をどうしたいんですか?

  • もし「日の丸」・「君が代」を変えるとしたら

    最初に私が政治的な立場・思想を持っていないことをお断りしておきます。 昔から気になっていたのですが、卒業式などで「日の丸」を掲揚し「君が代」を斉唱することについて、一部で問題があったり実際しなかったということがありました。いまは法律で国旗・国歌として定められているようなので、そういうことはないと思うのですが……。 でも、もし、万が一、現在の「日の丸」・「君が代」を廃止したら、どうなるのでしょうか。廃止して、そのままということはないでしょうし、国旗・国歌のない国などいままで聞いたことがありません。仮に新しくデザイン・作曲するとして、誰が、どうやって、どんなものをつくるのでしょうか。またもし国民がそれに納得しなかったらどうするのでしょうか。国民投票でもして認証するのでしょうか。 「日の丸」や「君が代」の歌詞は何百年も前からあると聞きました。それをぽいっと変えるには相当時間や手間がかかると思うのですが。責任も重いでしょうし。 あくまでも想定の範囲でお願いします。