• 締切済み

バイトの辞め方

 飲食店のバイトをしています。昨日から始めたのですが、当初の話よりかなりしんどくて、すごく辞めたいと思っています。このバイトが、初めてのバイトなので、どのように辞めればいいのか、全く分かりません。できれば顔を合わせたくないのですが、電話でもいいのでしょうか?また、制服やバッジはロッカーなどに置いてあるのですが、そのままでもいいのでしょうか?  実際辞めれるのか、何と言って辞めればいいのかなど分からないことだらけなので、アドバイスよろしくお願いします!

みんなの回答

  • papapapal
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.8

私も同じような経験があり、バイトを辞めたことがあります。 ご参考までに・・・。 2週間前までに言えば辞められますよ。何の問題もありません。 ただ、シフトなどを入れていると他のスタッフに迷惑がかかってしまうので 私の場合は辞めるという前段階として体調が悪いことを理由にして あえてシフトを入れておりませんでした。 そしてそのまま辞めましたよ。ただ電話でなく、直接店に行ったほうがいいです。私はその場で契約解除の書類を書いて出しました。 理由は正直に言わなくても何でも大丈夫ですよ。辞めればバイト先の 人とはもう会わないですし。2週間前に言うのであれば法律違反でもありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GQQGLE
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.7

こんにちは 「初めてのアルバイト」とありましたので、高校生か大学生を想像しています。 最初のアルバイトから当初の話よりしんどいとはアンラッキーでしたね。 >どのように辞めればいいのか 「辞めたい」という意志を相手に伝えることが必要だと思います。 >何と言って辞めればいいのか 「昨日から始めたのですが、当初の話よりかなりしんどくて、すごく辞めたい」 最初の方に書かれていた言葉をそのまま(「すごく」だけは余計かもしれませんが)伝えれば良いと思います。 >電話でもいいのでしょうか? >できれば顔を合わせたくないのですが ご自身の思っていることを素直に伝えられない理由があるのでしょうか? 例えば、当初の話ではあまりしんどくないように感じて「がんばります」などと言ってしまった手前、恥ずかしく感じているのでしょうか? 最初にも書きましたが、初めてのアルバイトでアンラッキーだと思いますが、これも一つの経験だと思います。 ご自身の中で正しいと思うことをやった方が良いと思います。 >制服やバッジはロッカーなどに置いてあるのですが、そのままでもいいのでしょうか? その飲食店の担当者の方以外、誰も答えることができない質問だと思います。 そのままにした場合、誰がその制服やバッジを回収して、次の人が着用できるように準備するのでしょうか? こう書いてきたということは、制服やバッジのことが気になっているのですよね。 気になるようであれば、ご自身の気の済むようにやった方が良いのではないでしょうか? >実際辞めれるのか 結論として、辞められないアルバイトはありません。 ご自身の中で正しいと思うことをやった方が私は良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu0127
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.6

私も飲食をやっていますが1日で止める人は多いので雇用する側もあなたのような人には慣れています。 連絡もせずにいなくなる人もいくらでもいます。 まぁ電話の一本でもして店長に辞めることを伝えてから辞めましょう。 本来ならば店に立ち寄って店長と直々に話をするのが筋だとは思いますが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も過去居酒屋でバイトをしており、 1日で辞める人、急に連絡もなしに来なくなる人、 様々なバイトの人を見てきました。 アルバイトの人がすぐ辞めることに関しては、 お店もある程度覚悟が出来ているはずなので、 1日で辞める事は問題は無いと思いますが、 4番の方もおっしゃっていたように、やはりちゃんと説明し、 社会のルールに則って正直に申し出て辞めるべきと思います。 下手にウソをついたり、言い訳をしたとしても、 「あ、こんなもんなんだ」って次も同じ事をする可能性があります。 それは本人の将来にとっても良くない事と老婆心ながら思います。 辞めることを明確に伝えないと、お店も次の人を雇えませんので、 両者にとって最善の策をとるのが、やはり働かせてもらった側の 最低限のマナーなのではないでしょうか。 顔を合わせずらい気持ちもわかりますが、 ご自身の今後成長の為にも頑張って乗り切ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.4

上司に直接「仕事が思ったよりも、きついので、先々のことを考えると、体が持ちそうにありません。働き始めたばかりで申し訳ありませんが、辞めさせて下さい」と、堂々と言いましょう。 制服はきっちり洗ってバッチと一緒に返すべきです。それが社会でのルールです。 (制服は、クリーニングをしないと受け取らない会社もあります) >制服やバッジはロッカーなどに置いてあるのですが、そのままでもいいのでしょうか? 人生これから長い。そんなことを行っていたのでは、いつまで経っても大人になれませんぞ。 甘えないようにしなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

普通に「すみません、仕事が合わないので・・・」とか言えば言いと思いますが、ちなみに私は昔、よく次の日から連絡なしに行かなかったりした経験がありますがあまり良くないので出来れば避けましょう。仕事が合わなくてとかで辞める人なんて沢山いますよ。会社の方針が合わないとか。色々ですが・・・。ちなみに電話で辞めた事もありますが、退社する時に書く書類があれば記入しなければいけないのでその場合は行く必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.2

家の都合で、とか、健康が優れないので、の理由を言えば、やめれるように思います。 私物は、一切置いていないんですね。なら、お電話でもいいかもしれません。 本当は、雇用主にじかに会って、お話しする円満退職が一番良いと思いますが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ラーメン屋を一日で辞めたことがある二十歳♀です。 飲食店は当初の話と結構違ったりすることもありますよね。仕事内容も大変ですし、私には向いていませんでした。。 質問者さまはおいくつですか?高校生ならば、部活をやりたいとか、家の手伝いとか、塾があるからとか、嘘も方便で辞めたらいいと思います。正直に理由を言うと、逆に責められて嫌な思いをして辞めなければならないと思います。 ひとまず、そのお店の責任者の方に電話で事情をお話しましょう。いきなり面と向かってだと、ボロが出るでしょうから・・・その上で、相手の判断をあおってください。無理に引き止められることはないと思いますので、とりあえず謝ることと、制服等はどうしたらいいのか、一緒に聞いてください。 もし高校生ではなく、もっと年が上の場合は、何かしら嘘をつくしかないですね。親が体調が悪いとか、子供の面倒を見なければならないとか・・・ 円満に辞められるといいですね。がんばってください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    掛け持ちで飲食店のバイトを始めたのですが もう1つのバイトが忙しくなり、 時間的にも体力的にも大変な状況になったので 飲食店のバイトを辞めたいと思い、 直接伺う時間がなかったので電話で辞めさせて下さいと 伝えました。 しかし、「週1でもいいから、落ち着いて出れるように なったら電話して。保留にしとく」 と言われてしまいました。 すごい非常識なのですが、掛け持ちで飲食店のバイトを 始めて、まだ2回しか出勤してませんでした。 制服などはお借りしてたんですが、タイムカードも まだ作ってくれてませんでしたし、 2回しか行ってないので、作業内容もあまり教えてもらってません。 こっちは、辞めたいので、電話かける気ありませんが、 あちらの方からも電話をかけると言っていたので、 いつ電話が来るのかとビクビクしています。 どうしたら辞められるでしょうか? もう1つの方が忙しく体力的に大変なのでと もう1回言えば辞めさせてくれますか? 非常識だとゆうことは承知してます。

  • 制服が恥ずかしくて(×2)バイトを辞めたい

    3日前に飲食店でバイトを始めましたが、さっそく辞めたくなりました。 なぜなら、制服が自分に似合わない物で(おばさん顔なのにフリフリ可愛い制服)、制服を着る度に自信を喪失し、悲しくなります。また、バイトが私の学校の至近で「こんな姿を知り合いに見られたら」と思うと顔から火が出そうです。お客さんが来るたびにドキドキし、「あの人同級生??」と思うとコソコソしてしまいます。それとバイトを始めた日から夜に眠れなくなりました。今回の件は事前に制服とバイト先の住所を確認しなかった自分が悪かったと深く反省しています。 バイトはっきり言って辞めてしまいたいです。自分勝手ですよね。。私はどうするべきでしょうか?同じ経験をされた方はいませんか?

  • 辞めたバイトの制服について。

    1ヶ月前、飲食店のバイトを短期間で辞めてしまいました。 責任者とシフトのことで揉めてしまい電話口で辞めてしまいました。 相談は制服についてなんですが、そこのお店では、シャツ、エプロン、バンダナ、名札を支給され、シャツのみ持ち帰ってました。 辞めてからシャツは宅急便で送ったのですが、お店側から「他にエプロン、バンダナ、名札があったはずだ、返してください」と言われました。 私が持ち帰っていたのはシャツのみなので後のものは現地にあるはずなんです。 私は新人でロッカーなどはなかったのでバックヤードの隅っこにあるスペースに置いてました。(私だけではなく他の人の制服も置いてあったりした) 無い物を返せと言われても返せません。 この場合どうすればいいのですか? 持ち帰ってないのだからありませんと返してよいのでしょうか?

  • 初日のバイト

    明日初日のバイトがあります!時間は30分前にいこうと思ってます。 しかし制服やロッカーの鍵はまだ貰ってません。オリエンテーションはしました。 フードコートの中にある店です。 明日バイト先にいったら店長に何て声をかけたらいいのでしょうか? 「制服とロッカーの鍵貰えますか?」 でいいのでしょうか? 初めてのバイトで困ってます…

  • バイトを辞めるとき

    私は高3です。3週間ぐらい飲食店でバイトしてます。 ですが先週くらいから精神的に辛くなり2日間ご飯が食べれず、夜も寝れませんでした。 正直バイト先はかなり厳しいです。お客さんの前でも怒鳴ったりします。 面接の時に辞める場合は1ヶ月前に言うことみたいな 誓約書にサインさせられたのですが もう我慢できなくなり今日電話で「辞めます」と言ったら… 店長に おまえは何様だ! 絶対辞めさせねーからな! 学校も進路も辞めちまえ! 今おまえ家におるんか?今から家行って親もはさんで話してやるよ! などたくさん言われました。 ヤクザみたいで本当に怖かったです。 隣に親がいたので変わってもらって話をしてもらったのですが ややこしくなると困るので親もキレずに話をしてくれました。 今まで郵便で制服を送る奴とかいたから 直接制服持ってきて尻拭いしろ的なこと言われました。 制服返しに行くのが怖いです。 バイトぐらいすぐに辞めれると思ってました。 それにしても脅しとしか思えないほどでした。 これって異常じゃないですか? 私も悪いのは承知ですが、もう店長にはついていけません。 バイト辞める時ってこんなにも言われるものなのでしょうか…?

  • バイトを辞めたいのですが…

    一昨日とある飲食店でバイトを始めたのですが、 正直言って僕にはあわなかったのと、ちょっとできそうにないなって 思ったので辞めようと思うのですが、何て言ったら良いのか分かりません。正直に言って良いのかどうか…。 僕は今繁忙期である引越しのバイトを短期でしているのですが、 繁忙期が過ぎても残ってやっても良いと昨日言われたので、 ますます飲食店のバイトの方を辞めたいと思いまして…。 今日の4時からまた研修があるのでそれまでに電話したいので 申しわけありませんがはやく回答して頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 初めてのバイト

    こんにちわ! 今週初バイトが あります… 初めてなのでもの凄く 不安です… そこで何分前に 行ったらよいの でしょうか? ロッカーの鍵も制服も 貰ってません… 当日とりにいく予定 なんですが やはり30分くらい前に いった方が いいですよね?

  • マクドナルドのバイト

    先月末にバイトで採用され 書類を書いたり制服をもらったりしました。 昨日本当はバイト初日だったのですがお店の都合で お休みになってしまいました。 店長から直々に『今日中にまた、いつ来てもらうか折り返し連絡します』と言われて 待っていましたが 電話がきませんでした。 こちらから掛けてみたらアルバイトの人が出て『そういったことは直接店にきてスケジュールを確認してください』と言われました。(その時、店長に代わってもらえばよかったと後悔しています…) 『折り返し電話する』と言われて今まで きちんと電話が来たためしがなく、毎回 私からかけ直しています。制服が届いた時も 連絡すると言われて待っていましたがずっと連絡こなく こちらから電話かけたら『もう届いています』と。 お店に取りにいくと 一言くらい謝りがあってもいいのに、と思いましたが 一切無く、アルバイト?らしき方から制服を受け取り 説明を受けて帰りました。 とにかく ルーズな印象があります。いつになったら働けるのか不安でしかたないです。いっその事 辞めたいくらいですが制服はあるし、何せ 専用シューズは自腹で3000円で買ってしまいました。だからこのまま辞めるのも悔しくて 店に対して信用はなくなってくし もうどうしたらいいかわかりません。 マクドナルドで働いてる方 同じような経験がある方 お願いします。

  • 飲食店でバイトを・・・

    飲食店でバイトをしたいと思っているのですが 私が普段着ている服は17号くらいで ウエストが80あります。 こんな私でもバイト先に制服のサイズはあるんでしょうか? 初めてバイトをしようとしてるので わからないことがたくさんあってどきどきです。 お願いします。

  • バイトを辞めたのですが・・・制服を…

    オープニングスタッフとして入ったバイトを研修中に辞めてしまいました。 人間関係に問題があったわけでもないのですが、飲食業は向いてないと思い辞めました。 1週間で辞めるなんて甘ったれてると思いますが、一番最後に研修に行ったとき涙をこらえるのに必死で、帰ってきてから1日涙が止まりませんでした。 電話でやめることを伝えて、あっさりと辞められたのですが、「クリーニングして制服を返さないとだめだからね」と言われました。 辞めた日から1日目… 営業開始時間より早い時間に制服を取りに行こうかと思うんです、とても気まずいので誰にも会わずささっと取りに行きたいのですが… もし店長に会ったときに何と言ったらいいのか、ただ「制服取りにきました」と言って休憩室へ行けばいいのか小心者なので悩みまくってなかなか行くことができません。 こうゆうときどうしたらいいのでしょう? お願いしますm(_ _)m