• ベストアンサー

就活を平行して行う

lovely_corgiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

新卒採用経験者です。 学生さんは内定がないと足元が不安定でつらいですよね。 通常は、選考結果をだすまでの期間(デッドライン)を明示しますので なにも連絡がないまま放置、ということは常識的には考えられません。 ただ、連絡すべきなのに、机の書類の山にメモが埋まってしまっている 可能性はなきにしもあらず。(論外な会社ですが) ですが内々定をいただくまでは、種まき(資料請求とか選考受験とか)は必要です。 タイトなスケジュールはあとあと、先の回答者さまがすでにご指摘のとおり ジレンマにおちいりますので、ほどほどにスケジュールを調整しなければなりませんね。 私が学生の頃は、やや買い手市場だったにもかかわらず、少数精鋭で 就職活動をしていました(もちろん少数派でした)。 それでも、内々定をもらうまでは、ぽつぽつ資料請求をしたり、説明会に 参加していました。 不安が多い就職活動ですが、ぜひいろいろ見聞して、よい就職活動を なさってくださいね!

関連するQ&A

  • 就活の面接について

    就活の面接でよく面接官の人が「何か質問はありますか?」と聞いてきますが何と答えるのがベストでしょうか? 特にありません、だと心象がよくない気がします。 皆さんならどう返答しますか?

  • 就活とゼミ

    私は今大学三回生でこれから就活をはじめていくつもりです。 併願して公務員の勉強もしています。しかし今入っているゼミが大変忙しく、 正直就活と平行して行うのが難しいのではないかと思い、やめようと思っています。 ただ面接やESなどでゼミについて尋ねられる機会が多いと聞き、 ゼミに入ってないと就活の際に不利になるのかなと心配してしまいやめようかどうか悩んでいます。 不利にならないならゼミをやめて就活に全力を注ぐつもりです。 そこで就活を経験した先輩方に質問なんですが、 面接でゼミのことをどれくらい聞かれましたか? ゼミに入っていないと不利になりますか? 就活についてアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 就活

    アルバイトで毎週同じ曜日同じ時間に入ってました。 次の月から曜日を変えて欲しいと言ったのですが(職探しの為)「決まるまでは今のままでいいでしょ?」と言われました。 「決まったら変えていただけるんですか?」 と聞いたら「決まってからにしてよ」と… この時点でなんか変だな…とは思ったのですが、面接が決まり 「すいません…この日面接決まったので休ませていただけますか?」 と尋ねたら 「面接?面接なんかで休むの?」 といわれました。 休む時は三日以前にと(それ以前に曜日を変えてと頼んでいます)聞いていたので大丈夫と思っていたのですが、こうゆう場合、面接で休んではいけないのでしょうか? 就活中だという事は前以て言ってあります。 皆様の意見聞かせて下さい。

  • 就活女子大生の方へ質問です

    私は大手金融企業で採用面接とかしていますが、職場で若い女の子がいないため、この前、プライベートの女友達に後輩(就活女子大生)に飲みながら就活を教えてあげて欲しいと言われて、一緒に飲んでES、GD、面接とかの面接官の心を教えてあげたのですが、私自身もすごく楽し過ぎて、他の就活女子大生と飲みながら教えてあげたいと思っているのですが、なかなか出会うきっかけがありません。(会社の面接に来た学生を誘う訳にはいかないので) そこで、就活女子大生に質問ですが、どうしたら就活女子大生と知り合えるのでしょうか? また喫茶店とかで、よく見かけますが、声かけたら良いでしょうか?

  • 就活中。付き合い方。

    就活生です。 最近、バイトをしながら勉強をしている5つ年上の彼氏ができたのですが、一緒にいて正直…ストレスを感じてしまいます。 〇頼ってと言われても頼れない。 ・面接のアトバイスをお願いしたら本人が面接経験なしで『良いんじゃない?(一言)』 ・勉強のわからないところを聞いてもわからないまま ・相談に乗ってもらった際に弱音をはくと『だよねー!わかる!俺も!』という感じで甘い考えに激しく同意してくるだけ。 就活を通して頼りなさを感じてしまいました。このままではこの先一緒にいても共倒れの道に進んでしまうと危機感が…。 最近は連絡を控えて就活に専念し始めました。 しかしたまにくるメールが、ウケ狙い、おやじギャグ等の長文メール… 忙しく精神的に辛い状況なので見るとイラッとしてしまい、返すのが億劫です。 私が短気すぎるのでしょうか? それとも相性が合わないのでしょうか… 就活中や、忙しくて余裕がない時の付き合い方ってなんでしょうか。

  • ブラックな就活生を面接に来る前に落とすためには

    ブラック就活生、ブラック転職希望者の排除方法として学力テストより有効な方法はありますか? 最近は売り手市場だからなのか 面接設定したのに時間通りに来ない、遅刻の連絡すらない、提 出書類を用意してこない。履歴書に書いてることが嘘だらけで、面接きても具体的に話せない。 こんな感じの 人間としての資質が劣っていて、仕事をなめているブラック就活生がかなりいますね。 こいつらとまともに関わると時間の無駄ですし、面接官を頼む社員にも迷惑がかかります。 なので、ブラック就活生や転職希望者はなるべく面接の前に落としておきたいです。 そのためには何が適していると思いますか? 今は学力テストと性格診断を自宅受験と会社に来てもらって受けてもらう試験の二回実施して、カスを落としてます。 ブラック就活生は自宅のパソコンで受験するだけの簡単な試験ですら期日までにやりませんし、性格診断のマークシートも質問をよく読まずにテキトーにやってるのが丸わかりです。 自宅での試験すらまともに出来ないゴミをこれで落とし、社内で行う試験で連絡できないバカや遅刻してくるアホを落とします。学力テストは面接官とかも必要ないので、キャンセルされても大して被害はないですから。 もちろん試験で点数取れない頭の悪いクソはキチンと落としてますけど。 学力テストの他にブラック就活生を落とすのに適した方法ってありますか? もしあれば教えてください

  • 就活までに何をすべきでしょうか。

    就活を始める時期は一般的には3年の夏ごろということで実際に始めて面接を受ける間でには三年間もないのかと思います。この短期間で「英会話に通って資格を取る」(現在のレベルは2級程度です)、「他の自分で学習可能な資格を取るor試験で高得点を狙う」、「学校の成績を上げるための勉強をする」 この三つのどれが役に立つのかかなり迷っています。3つやれたら一番良いのですがなかなか厳しいかと思います。サークル活動にも入った方がいいのかどうか分かりません。 まだどういった職業に就きたいのかは分からないんですがあまり役に立たない勉強に時間を費やして後悔するのはもったいないので意見を聞かせてください。

  • 就活中の大学生です。

    就活中の大学生です。 ある旅行会社の履歴書に他にどの会社を受けたか書く欄があるのですが、 この場合受かったところだけを書くべきですか? 他の旅行会社を受けそこは落ちてしまったのですが…。 落ちたところも書いた方がいいでしょうか。 同じ業界なら、落ちた会社も書いてないと面接でつっこまれないか心配で;; どなたか教えてくださいませ。

  • 就活就活就活

    就活の彼氏がいるんですが、一ヶ月はんぶりにさっき 一時間くらいしか会ってくれませんでした… 同県に住んでますけどすぐに会えない距離にいて中々会えません(´・ω・`) 九月の試験が本命らしく、六月も七月も試験があります 海上保安や、警察官、消防官を受けて 九月の本命は財務官 らしいです だいぶ就活でいらついてる感じでした(´・ω・`) 面接官に怒られたしよー とか言っていました めっちゃ忙しいから会うの待ってなって言われ一ヶ月ぶりに今日会えたのに一時間ですよ… そんな忙しいんですか?(><) 帰って書きもんしなあかん って言っていました 私はやっぱり彼氏から会おうと言われるまでまた我慢したほうがいいですか?? 帰りに、○○のお父さん 警察官好き? とか 職なんでもいいとかいってはった?(笑) とか聞いてきました(´・ω・`) 彼氏は母子家庭です でも、彼氏の学校の人は彼女と頻繁にあってます…

  • 就活について

    就活について質問なのですが、私は今年の3月に専門学校を卒業したのですが未だに就職できておらず、なんとか就職したいと思っているのですが面接がとても苦手でどこか練習できる場所があればと思い就活ゼミというところで就活の練習?をしようと思っているのですが、サイトをみたとこ大学生方が多いようで心配になりました。 社会人の人でも大丈夫でしょうか? また就活ゼミの他にもこういうところがあるというのがあれば教えて欲しいです。 卒業してからちょっと間が空いたため一人で就活をするのが不安です>< よろしくお願いします。