• ベストアンサー

液晶メーカどこがBEST??

VOEの回答

  • VOE
  • ベストアンサー率53% (60/113)
回答No.1

現在の液晶モニターは大半が韓国サムスン社の液晶パネルを使っているようです。 (ナナオやDELLもそうらしいですが公表されてないので不明って事になってるみたいです) シャープや三菱は自社製のものを使っているようです。ですので若干高い訳ですね。 ただ、シャープであれ韓国製であれ、故障が皆無とか言うそんな凄い製品がこの世に 存在するはずもなく、高望みしすぎかと思います。 故障しなければ保証も要らないでしょうが、壊れない電化製品など作る事は不可能でしょう。 又、寿命も液晶パネルの新製品開発が結構早く、どんどん新しい製品が出てきます。 実際、現在では2~3年前の半額程度になっているものも有ります。 基本的に故障して使えなくなる頃には新しい製品が安く発売されている、 と言うような感じだと思いますので、寿命に関しても気にされること自体あまり意味がありません。 あまりにもご心配であれば、販売店がつけている延長保証に入りましょう。 電化製品には必ず個体差もあります。予算と性能との兼ね合いで決められるしかないと思います。 最後の決め手は・・・ご自身の運のみですね(笑)

mimu7777
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 三菱が自社製品とは知りませんでしたし、ナナオが韓国製とも知りませんでした。ナナオなんて絶対自社製品と思っていました。 おっしゃる様に数年前よりかなり安くなってますよね。

関連するQ&A

  • ナナオ液晶モニタについて

    価格コムの口コミを読むと、数名?のナナオ愛好者の方が大活躍でどこの製品の口コミでもナナオ絶賛、他メーカーを酷評していますが、そこまでナナオの液晶モニタは高品質なのでしょうか? 価格コムは偏った人やIDを変えていくらでも書き込めるので信用性が低いとも聞きますが、実際ナナオの実力はどうなのでしょうか? 私が素人だからなのかしれませんがナナオの液晶が価格コムで絶賛されるほど特に秀でているとは店頭では感じなかったので価格コムのナナオ万歳の書き込みにはかなり違和感を感じます。 むしろあそこまで高価な価値があるのかと思ってしまいます。 品質が悪いとはもちろん思いませんが値段を考えるとそこまで良い製品なのかな?と感じます。 私的には17インチですとナナオ、三菱、SONYが特にきれいに感じましたが3.5万円以上のクラスだと、どれもそこまで差は感じませんでした。 (一部、発色が悪く色むらのあるメーカーもありましたが) 偏見のなるべく少ない率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 液晶テレビ比較。長所、短所。

    液晶テレビの購入を考えています。 サイズは42型です。 当初、ソニーかシャープと考えていましたが、 東芝、三菱という声も多く聞きます。 簡単に長所、短所、そして、選ぶならどのテレビ(型番)が いいでしょうか? 価格も高く長く使うので真剣に悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビのメーカーについて??

    液晶テレビを購入しようと考えています。それで、各メーカーの良い所と、悪い所を教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。 ・シャープ。 ・ソニー。 ・東芝。 ・パナソニック。 ・日立。 ・三菱。

  • 韓国メーカー製品についてどう思いますか?

    韓国メーカー製品、例えば、サムスンの液晶テレビとか、 ギャラクシーといったスマートフォンを周りが使っていたらどう思いますか? 確かに品質では実際、日本メーカー製品とそう変わらないと思います。 しかし、私個人的なイメージとしては、あまりいい印象を持ちません。 皆さんは他人が韓国メーカー製品を使っていたらどう思いますか? よろしくお願いします。

  • ハイビジョン液晶TV どのメーカーが良いか?

    東芝 三菱 シャープ パナソニックの ハイビジョン液晶TV どのメーカーがお勧めでしょうか 32型で探しています。

  • CNCメーカーについて

    CNCメーカーには主に三菱、安川、ファナックがありますが、 それぞれの長所、短所がわかりません。 教えてください!

  • 17型液晶ディスプレイ購入予定 各メーカーの特徴を教えてください

    17型の液晶ディスプレイの購入を考えています。 ナナオ・三菱・シャープの中から選ぼうと思うのですが どの点を考慮していいのか分かりません。 それぞれの特徴(欠点も含め)を教えてください。 三菱なら178Sにしようと思っています。 これはデジタルに対応しています。 デジタルの方がいいと思うのですが 店頭のデモを見たところ同じシリーズで デジタルとアナログのがあったのですが アナログの方が綺麗に見えました。 同じ画を出力していたのでビデオカードの違い等はないと思うのですがなぜか分かる方いますか?

  • ナナオのVA液晶 vs. 三菱のiPS液晶?

    ナナオのVA液晶 vs. 三菱のiPS液晶? 自宅での仕事のために、広い画面(26インチ以上)で、長時間のデスクワークで目が疲れない質の良いディスプレーを探しています。 ・三菱 RDT262WH http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt262wh/ が iPS液晶で、良さそうなので惹かれていました。 しかし、最近 ・ナナオの FORIS.HD DT27ZD1 http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cDT27ZD1/ の値段がいつの間にか10万円を切っていたのを見ました。 VA液晶のようですが、ナナオの製品だし、性能も良いのかなと思います。 ちょうど地デジに切り替えようとも思っていて、TVの視聴にも使えるのでこれにも惹かれています。 もし、仕事をする上で、液晶の質が三菱RDT262と同等くらいなら、1~2万円の違いなのでナナオを買ってしまおうかと思います。 ■質問:ナナオのVA液晶は三菱等のiPSと同等程度の視覚野・目の疲れと思っても良いでしょうか? ナナオは評判が高いメーカーだと思いますが、作っている製品は iPSよりVA液晶が多いように思います。これは、VAでもそこそこの性能を出せるからでしょうか? 店頭で見る限り、それほど違いは感じないのですが、店は照明が明るいし、長時間見つめてテストすることはできないのでまよっています。

  • おススメの液晶モニターは?

    四画面のマルチモニターを構築したいのですが、 おススメのモニターを教えていただけないでしょうか。 用途は株トレードです、ほぼ静止画に近い状態です。 ナナオは高品質だそうですが、三菱やNEC、シャープと比べてどうでしょう? BENQとiiyamaは似たような感じですか? モニターについては全くの素人なので、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 目の疲れない液晶モニターを教えてください

    仕事(DTP)で今まで三菱製CRTモニタを使っていましたが、このたび液晶モニタに変えることにしました。 CRTモニタでは目が痛くなるようなことはなかったのですが、インターネットやメールなどで使用するデル製の液晶モニタは、 とても目が疲れてしまい痛くなってきてしまいます。 これはメーカーや液晶の性能の問題でしょうか?それとも液晶モニタとはそういうものなのでしょうか。 さらに教えていただきたいのは、メーカーや液晶の性能によって変わる場合は、お勧めの液晶をモニターを教えていただきたいです。 使用目的は、主にイラストレーターとフォトショップの使用です。 現在考えているのは、 三菱 Diamondcrysta RDT261WH ナナオ FlexScan S2411W-BK もし上記の2種とそれほど性能が変わらない、もしくはこれで十分と言われれば デル 2407WFP-HC HAS は安くていいなと思っています。 ご教授いただけますよう、よろしくお願いします。